1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/29(日) 11:06:14.52 ID:qitcxLkL0

z38ur

E33wC

JmW7T

代理
ID:YfTP4cPL0



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:09:47.97 ID:XK6Nl9Iw0

ao9ZM




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:12:04.44 ID:xW0sjKB10

>>4
これ絶対に、書いてる時におかしい事に気づいたけど引くに引けなくなったパターンだよね




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:23:40.96 ID:N6yxsdO70

>>4
vlomoshiro019478




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:24:54.56 ID:VR5XcTP0P

>>15
この人たち物落としたとき拾うの大変そう




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:26:44.98 ID:UqX+wT1w0

>>17
お前これが人に見えるのか…




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:12:36.57 ID:N+84AlHv0

fc4bf452




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:36:03.79 ID:eiKibuMzO

>>6
米さんのこの発言は前から有名だったけど、まさか相手がイカ娘の作者だったとは




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:10:15.31 ID:ph0Aj60K0

>>6
i0323628-1306638588

i0323627-1306638588





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:12:08.51 ID:EDE87H9i0

>>63
これはどういうこと?




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:26:22.73 ID:sRe8K45V0

>>64
どうもなにも今までの苦労ってことだよ
いわせんな恥ずかしい




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:16:30.88 ID:hLmXlRyY0

これがプロか…!
vljiko049323




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:23:28.74 ID:bWkuu6pL0

>>9
これは仕事でやってるんだろうけど、
実際こういう細かいとこ気になりすぎて同人とか気楽に読めなかったりするんだろうか




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:50:46.70 ID:IbhZPx/V0

>>9
これは凄い




199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 13:08:46.11 ID:RByCx6x60

>>9って何なの?
左を持って行ったら右(ラフみたいなの)みたいにしろって添削されたってこと?




210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 13:12:16.57 ID:hLmXlRyY0

>>199
だと思う。プロの添削。

貼っといてなんだが、自分も詳細は知らない。
ちょっと感動して思わず保存したもんです。




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:19:31.17 ID:a4O1xD1PP

vlippan212226




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:20:17.91 ID:VR5XcTP0P

091115_011505




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:21:07.86 ID:NSfMAyxaO

福本の本気を見た気がする
172lte-1-47e3




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:16:24.31 ID:YkPZEUCNO

>>13
これは凄い
発想と見せ方、知恵が漫画にとって如何に大事かがよく分かる




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:31:03.79 ID:tz1byU1Z0

筋肉ェ・・・
i7W05




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:33:17.69 ID:3aqGeRnw0

i0323611-1306636371




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:34:45.68 ID:DIhA/3tw0

>>22
やべぇー
これはやべぇー!!




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:36:14.00 ID:8XQd4Nf+0

>>22
俺なら泣いてペンを折る




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:51:24.19 ID:bb7H5qoA0

azuYg5aFBAw




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:57:18.66 ID:9b/dWITx0

>>36
画太郎先生は人間の表情の捉え方が上手い




38: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:54:15.38 ID:2CFgAFXs0

bWmix




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 11:55:58.38 ID:z7LFs34wO

>>38
続きが気になる




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:04:27.74 ID:u3O9lKm60

>>42
料理漫画だよ
org1673640

org1673644

org1673646

org1673652




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:15:12.90 ID:AyTWpZIt0

>>52
これほどキャラが崩壊する漫画も珍しいよな
坂巻がこうなるとは思わんかった




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:02:18.76 ID:eCSuPz310

lib382217




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:04:38.86 ID:qitcxLkL0

>>49
なぜ右端真ん中のコマに渦中のジェロニモが居るのか




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:04:35.98 ID:z6CWt1pd0

手塚治の中学の虫の絵
fa480d44

d5038b5d




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:15:23.61 ID:a3/9hY5J0

>>53
血液で描いた奴だよな




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:05:03.59 ID:DwZF+ZPG0

azuY6fKDBAw

azuY_eH6Aww




128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:39:31.94 ID:YkPZEUCNO

>>55
いやだね~バ~カ!でワロタww
ムカつくwww




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:07:01.83 ID:ph0Aj60K0

i0323626-1306638396

i0323625-1306638396


BlogPaint



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:16:17.61 ID:B1nBy+pH0

天野さんの絵は綺麗
lib382221




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:19:42.34 ID:eCSuPz310

lib382222




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:23:17.31 ID:eCSuPz310

>>79
ファンってスゲーってなる画像だったな




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:25:57.26 ID:ph0Aj60K0

i0323631-1306639502




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:27:30.25 ID:gs7oyWkW0

>>89
これのいぢだけ別の画像なんじゃないの?




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:27:44.86 ID:m67GKPrI0

>>89
のいぢの浮きっぷりと明らかにおかしい野中




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:27:46.48 ID:DIhA/3tw0

>>89
なんか島本はスゲーわ




97: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:27:57.19 ID:P5waMfyq0

>>89
原哲夫の存在感www




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:29:27.53 ID:ggeDXfGd0

>>89
備考無くてもほとんど一発で誰かわかるな
やっぱ大御所クラスは何かしら持ち味あるわ




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:29:40.05 ID:IbhZPx/V0

>>89
一番好感が持てるのはヘタクソなりに必死に書いてる戦車




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:29:06.74 ID:lUsepQus0

tumblr_l8a7x6r2bU1qztgb6o1_500




115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:33:09.62 ID:YkPZEUCNO

>>101
桂正和は凄すぎる
どんだけパンツを観察してきたんだろう




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:35:01.96 ID:h/aJhBgEO

>>101
実際よりエロいもんな尻もパンツも




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:30:04.84 ID:YfTP4cPL0

5r12l




176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:58:17.89 ID:RXf0PxMx0

>>109
大暮ほど一見凄そうでサッパリな漫画家もいないよな




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:30:42.00 ID:ph0Aj60K0

i0323635-1306639819




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:33:12.40 ID:qitcxLkL0

>>110
4~6が一番エロいな




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:35:01.96 ID:h/aJhBgEO

>>110
劣化浦安からいい成長を遂げたものだ




117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:34:33.60 ID:ph0Aj60K0

i0323637-1306639972




136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:41:43.30 ID:EByXOkQR0

>>117
アビは必要だったと痛感した




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:37:06.93 ID:YfTP4cPL0

Rsisj




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:39:55.80 ID:ph0Aj60K0

i0323643-1306640360




139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:42:21.02 ID:DIhA/3tw0

>>130
説明されても真似できないよね




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:41:56.77 ID:ph0Aj60K0

i0323644-1306640499




142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:42:48.15 ID:ggeDXfGd0

>>138
ワンピースやデスノを遥かに凌駕する挿絵の多いラノベっぷりだな




148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:44:28.91 ID:IbhZPx/V0

>>142
青山の凄いところは台詞の山+ほとんどのコマに背景書き込んでるのに
パッと見た感じ絵がわからないことがないこと




141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:42:44.80 ID:B+K4FYUO0

photo-7




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:44:17.26 ID:ph0Aj60K0

>>141
i0323646-1306640633

i0323645-1306640633




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:45:39.75 ID:VXFSXBhA0

87d05b672b22375bbf64cc1a103a7b8c



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:51:48.97 ID:TPEp3PvO0

ほい
uproda304791




168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:54:24.34 ID:3KTYT0YJ0

>>157
ちくしょう画太郎先生がどこにいるのか分からねえ(´・ω・`)




201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 13:09:35.96 ID:d6qcjsPw0

>>157
サンクス
やっぱ何度見ても凄い




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:52:38.92 ID:UU61mqM/0

アイシールドのポスターは確かに凄いわ
uproda304791




171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:57:18.08 ID:5bXcPkcf0

>>159
フリーザ様の驚きの白さ




170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:56:21.08 ID:YfTP4cPL0

ITM4s




173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:57:58.17 ID:hxzWpjQA0

uproda304798

uproda304799



178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 12:58:35.33 ID:YfTP4cPL0

同じく村田が描いたスパイダーマン持ってる人いない?




182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 13:00:48.29 ID:UU61mqM/0

>>178
こんなのあったのか
6816c66e




180: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:59:58.28 ID:JqrZfVX20

0b25v




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 13:02:42.60 ID:tLo5mhPp0

>>180
詳しく




190: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:03:35.38 ID:JqrZfVX20

>>186
大暮維人




205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 13:10:22.84 ID:3aqGeRnw0

i0323667-1306642163


■関連記事
美化し過ぎだと思う漫画家の自画像
鳥山明の作画が冗談抜きですごすぎる件について
鳥山明と小畑健の絵のうまさは異常
桂正和の女の子の可愛さは異常
原哲夫の中学生時代の絵がうますぎてワロタ
荒木飛呂彦がふざけたこと抜かしてる件


お勧め記事


14:00|この記事のURLコメント(141)画像  このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!  
あじゃじゃしたーTOP PAGEへ

あじゃじゃしたー最新記事
Powered By 我RSS


コメント一覧

1. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:16
ひどい
2. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:20
フリーザがどこにいるかわかんね
3. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:23
村田の絵のセンスは鳥山明にも引けを取らないな
あとは漫画が面白ければ…
4. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:24
実際イカちゃんも内容糞じゃん
5. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:27
大暮程ビジュアルだけが格好いい奴もそうそういないな
6. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:32
しるって漫画家じゃなくね
7. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:33
大暮ほど原作つけたほうがいいと思う漫画家もいない
8. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:42
※2
画像が違うんじゃない?
別のポスターのだろ ググると出てくる
9. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:44
ブラックラグーンの作者のブログで置かれてる絵
アトラク=ナクアの主人公を描いた物なんだが綺麗だった
多分今でも普通に入手出来るんじゃないかな

作者名と作品名入れてググったら出てきたから大丈夫か。広江礼威が作者名
10. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:47
大暮ほどもったいない漫画家もいない
11. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:50
村田の作画家としての能力は相当だと思う
12. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:54
大暮は絵の技術は超一流なのだが
話の技術が超三流なので困ったものだ
13. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:54
村田の画力が半端ない
漫画のつまらなさも半端ないが
14. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:57
畑はマジでやべえな
何でこれ以上進化しねんだよ……
15. Posted by 名無し   2011年05月29日 14:59
遊牧民マンガの森薫は
画力や画面構成にかけては100点満点と言ってもいいが
話が内側にこもってしまって面白くないのが残念

みんなが読みたいのは主人公夫婦の話なのに
どうでもいい村のこどもの生活編とかやるからな……

刺繍やら民族衣装が描きたくてしょうがないのは分かるが
それじゃ漫画じゃなくてカタログだ
16. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:00
フリーザいねーぞ
17. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:03
アイシも関東大会準決の王城戦までは非の打ち所が無い王道スポーツものだったし
今SQでやってるソーラーカー物も割と面白いだろうが

外付け脳みそも編集のアドバイスも広義では大差ない
18. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:04
大暮は天才だと思う
話さえやっつけでなければ…
19. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:11
この画力にして躍動感も凄い
ttp://yaplog.jp/etomax/archive/3279
20. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:16
森先生の書き込みはえぐい
なんでこんな集中力続くのよ
21. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:22
絵のことばかりで「漫画家としての凄さ」がわかる画像があまりないな
週間漫画家はみんな凄いと思うよ
自分で漫画描くようになると週間連載とか化物としか思えない
書き溜めるにしたって限度があるし
22. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:26
現実に存在するものを描いて上手い奴は大勢いるが
存在しないものを描いてリアリティを感じさせる奴はあまりいない
そこで差が出てくると思う
23. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:28
冨樫は画力はたいしたこと無い。
しかも絵もけっこう白いし、雑。
だけどキャラの表情とかが「おっ!」っと思わせるところがたまにある。
それ以外は一流。
24. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:34
絵が上手いというのと漫画が上手い面白いというのは別だな
25. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:35
漫画の添削画像面白い。もっとないかな
26. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:36
※21
あぁそれ分かるわ。
仕事である以上、クオリティの高いものを一定期間内に仕上げなきゃいけない。
学生で例えると毎週試験があり、且つ80点以上取らないと退学なる様なもん
27. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:36
ワンピースは本当にセリフが多いのに一向に話が進まないよな
久保を見習えよ
同じつまらない漫画でもつまらなさを確認する作業が簡単に済む
28. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:37
イラスト系は見たことあるの多かったけど
>>9の花マル先生のが一番「へぇ~」って思ったなぁ
元が酷過ぎるってのもあるけど
具体的にじゃあどうしたらよくなるのか、って言われるとなかなかわからない事が多いから
29. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:42

最後のゆうきまさみ30周年

詳細kwsk


30. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:46
コナンさん文字多いよ・・・。
31. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:46
週刊漫画家は確かにすごい
フジリューはそういう意味でヤバイ
見辛くもあったけど
32. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:46
一番すごいプロの漫画家は冨樫だろ
あの天下のジャンプで落書き載せて打ち切られないんだから
33. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:50
※27
師匠を見習ったら絵が真っ白になって
話も進まなくなるが
34. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:52
ウラケンで一番すごいのは
3月のライオンのカバー
35. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:56
うしとらの人が漫検で
漫画ストーリー検定1級優秀作品をとってたぽかったのが笑ったのとスゲーと思ったな
↓詳細
ttp://www.manken.ne.jp/excellent0718-s.html

>>60の田亀源五郎のタイトルkwsk
36. Posted by 名無し   2011年05月29日 15:57
レモン先生が凄いのは、
「絵の上達法のコツは連載」って言われるぐらいネタの方が大事なのにもかかわらず、
イカな少女一本でアニメ化・GT300痛車化まで持って行ってまだ継続中なコト。
37. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:00
大暮はいつもストーリーが畳めないからな。
原作つけるかエロ短編専門にしたほうが良い。
38. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:01
イカちゃんは日常系4コマ漫画くらいが調度良いだろ・・・けいおんとかひだまりとかあの辺
ああいう週刊誌でやるもんじゃあない・・・
39. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:01
森薫は良くも悪くも同人出身作家だな、と思う。
あれとフィーリングの会う人だけがみてればいい漫画。
メジャーにはなれないし、
ならないほうが本人のためだと思うわ。
40. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:02
130は何のやつだろう?
絵柄は見たことあるんだが・・・。
41. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:07
※29
開業30周年のイベントで展示されてたもの
バーディーVOLUTION7巻の初回限定の付録
42. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:11
>>130
これ、タイトル教えてください
43. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:22
ワンピース
ジャンプで読んでるときは気にならないけど
画像で見るとセリフ多いな
44. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:22
富樫はなんかカリスマ的なものがあるよな。
本人はだめ人間そのまんまだけどこの人がかいたものは楽しいって思ってしまう。
人としては0点だけどなw
45. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:26
村田の漫画漫画してる絵が好き
46. Posted by (^o^)   2011年05月29日 16:28
ワンピースはイラストで見るなら良いけど
漫画としては最近特にごちゃごちゃしてて見づらい
47. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:29
※39
エマ、乙嫁とすでに充分メジャーだと思うが
フィーリング云々はすべての漫画に言えることだし
売れない同人作家の僻みにしか聞こえんぞ
48. Posted by    2011年05月29日 16:35
村田絵は俯瞰図が好きだな
立体的でいて迫力がある

勢いのあるスポーツ漫画描いてる漫画家はやっぱ魅せ方知ってるよな
構図と人体の構造の虚実を織り交ぜて一番映える描き方知ってると思う
49. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:38
>>130は
吉本浩二「ブラックジャック創作秘話」
不定期でチャンピオンに載ってる
今週号に載ってるから読んでみるといいよ
50. Posted by     2011年05月29日 16:48
ブラックジャック関連だったのかぁ。
( ´∀`)ありがとう~。
51. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:53
書き込んでいれば上手い絵って訳じゃないだろ?
もっとラフな絵で、それでもスゲーってなる絵を見せてよ。
52. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:53
エマの人かよ。充分メジャーじゃねーか。
周りが知らないからマイナーって言うなら知らん。
53. Posted by 名無し   2011年05月29日 16:55
大暮は天天もエアギアも1巻から続けて読んでるが未だにストーリーが理解できん超次元マンガを描く
54. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:00
田亀は不意打ちだった
55. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:14
ワンピースは書きたい事が多すぎて一話に詰め込みまくってる。漫画の一話がアニメの一話分だしな。

大暮維人は一枚絵がうますぎる。ただし書きたい話を書くだけなので、ストーリーがぶっ飛んでる。
56. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:22
楳図先生の画像が無いとは
57. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:24
でも画力の高さだったら日本の漫画より、アメコミのほうが上手いのかも
58. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:25
イカちゃんは本当につまらないからな・・・
絵はプロレベルとか言われてるけど村田とか原哲夫とか他の作家と並べてみるとやっぱ霞んで見えるレベルだし
あくまであの評価は応募してくる連中の中での話なんだろうな
59. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:27
>>9
この添削凄いよな
誰のマンガを誰が添削したんだろう??
60. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:27
最後の画像の右上ハガレンの作者かぁ
ロボ系もいけそうだな
てかむしろ最近キャラの絵が微妙になってきたからそっちで頼む
61. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:36
フリーザいなくね?
62. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:49
ゆうきまさみの、どれが誰なんだかさっぱわからん
63. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:50
AKIRAのビル群が挙がってるかと思ったが、上がってないな
64. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:52
大暮はクオリティ落とさずに週間連載続けてるのだけ凄いと思うわ
問題はストーリーがな…

冨樫は絵が雑過ぎ
線が汚ないし、鉛筆書きじゃないのかと
65. Posted by 名無し   2011年05月29日 17:54
やはりあの手塚治虫の昆虫図鑑を見ると。「模写も天才的だった伝説」を裏付けてると思える。

最初は下手くそすぎる絵だったのに、連載続けるウチに化けた漫画家もいるよね。とりあえず平本アキラを上げとく。
66. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:00
ゆうきまさみ30周年のが良いな~!(*´∀`*)
やっぱあ~るはイイ!
67. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:02
ttp://nyotai01.dtiblog.com/

見ねーでくれよな
68. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:19
大暮はまともな原作があったらかなり良い作品になると思うのにな
69. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:19
ゆうきまさみ30周年いいなああああああ
70. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:20
9は、漫画家がアシ募集でつのった原稿を
かってにネットに晒して公開ダメだしして問題になった原稿です・・・
71. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:21
米51
そういうので凄みを知るには
見る側にもそれなりのレベルが要求されるぞ。
72. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:22
冨樫ってキャラの表情が生きてるって感じして好きだわ
単行本の綺麗な線画より、掲載時の荒い線の方が表情に凄みが出て格好良いの多い
スレに出てたネテロの表情は修正しないで欲しいけど、書き直しちゃったのかなあ…
73. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:30
コメント欄に居る奴等上から目線すぎ
間違ってもくせーから本スレには来んなよ^^
あと現.行だ少しはわきまえろよ早漏
74. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:51
大暮は天才だと思う。
絵・ポエム・構図全てを下位互換して出来たのが
鰤の作者。
75. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:58
>>89を見ると単純に絵がうまいのと漫画として絵がうまいのは違うことが分かる
のいじよりヘタなのはいるけどのいじが一番ラムだとわからない
76. Posted by 名無し   2011年05月29日 18:58
寺沢武一がネタにしか登場しないのかぁ
77. Posted by 774   2011年05月29日 19:04
※73
本スレ(笑)
臭いからお前が出てくんな(笑)
78. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:06
小池圭一のウルトラヘヴンはマジで凄いと思った。
トリップ描写が神すぎる。
79. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:06
大暮は絵にかけてはほんとセンスあるんだろうけどなあ
扉絵とかすっごい良いのに話がなあ…
もういっそデスノートの作画みたいになれば良いのに


森薫は漫画全体からコレが好き!っていうのが伝わってくるから好きだな
80. Posted by あ   2011年05月29日 19:08
パンデモニウムさんww
81. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:12
アイシの作者すげえ…マジで上手いんだな
82. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:17
※70
なるほど、そうだったんですか
詳細有り難うございました!
胸のつかえが取れて気分スッキリです
ちなみにその非道な漫画家さんの名前はご存じでしょうか?
83. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:31
この中で認めてやってもいいのは三浦くらいだなぁ
84. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:32
やっぱりラオウの迫力はすげえわ
85. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:37
話が作れねぇ奴は漫画家失格だろ
86. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:37
大暮は芸術レベルなんだけど途中から話が意味不明すぎてついていけないという…
天上天下、エアギア、両方とも同じ末路ww
87. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:52
漫画家ってスゲー!
88. Posted by 名無し   2011年05月29日 19:53
米86
だよなw最初は面白いんだけどなww
89. Posted by 名無し   2011年05月29日 20:12
ウラケンは別格
90. Posted by 名無し   2011年05月29日 20:15
島本のやつはペンシリーズのどれ?

あの画像はよく見かけるんだけどな
91. Posted by 名無し   2011年05月29日 20:18
絵柄がどうでも表情とか躍動感とか描ける人はすごいよね
92. Posted by 名無し   2011年05月29日 20:28
吉本浩二の手塚物語いいよなあ
今出てるチャンピオンにも載ってる
コミック出たら絶対買う
93. Posted by 名無し   2011年05月29日 21:01
アラキの絵がないとかふざけてる
94. Posted by 名無し   2011年05月29日 21:05
パンデモニウムはアシが描いた奴だろ。
銀魂はメインキャラ以外ほんとんどアシじゃね?
モブとかどーみたって空知の画風じゃないし。
95. Posted by 匿名   2011年05月29日 21:10
AKIRAのビル崩壊は人間が描いたとは思えなかった
96. Posted by 名無し   2011年05月29日 21:25
※82 
tp://matomenaide.blog115.fc2.com/blog-entry-60.html

これ

森小太郎とあとウルジャン連載してるやつ
97. Posted by 名無し   2011年05月29日 21:26
個人的な見解だけど、ゆうきまさみと前川たけしとあずまきよひこは、
漫画の中で人と物のバランスが崩れる事がほとんどない気がする。
三人とも地味な絵柄の漫画家だが、プロの凄さっていうのはそういう処もあると思う。
98. Posted by    2011年05月29日 21:26
大暮は原作つけてもらえば良いのに、もったいない
99. Posted by 名無し   2011年05月29日 21:42
吉田戦車のこと下手だと思ってるヤツって居るんだな。
好き嫌いは別にして力量ぐらいわからんと。
100. Posted by 名無し   2011年05月29日 21:43
※70
全然違うから。どこで聞きかじったんだそんな話

※97
確かに前川は地味だけどアクションシーンをひとつの流れとして破綻なく描く能力はかなり高いと思う
決めゴマだけはちゃんと描くけど何やってるのか良く分からない、動きが繋がってないって人が結構多い
101. Posted by 名無し   2011年05月29日 22:03
ゆうきまさみ30周年の内訳が知りたいわ
絵柄で誰かわかるのもあるけど全部わかんね
102. Posted by 名無し   2011年05月29日 22:06
漫画ネタで必ず田亀源五郎先生を混ぜるのはやめてください
103. Posted by 名無し   2011年05月29日 22:08
井上雄彦さんしか
いないっしょ
104. Posted by まつ   2011年05月29日 22:09
>>11ってなんて漫画?
105. Posted by 名無し   2011年05月29日 22:33
ハヤテのごとくじゃねーけどプロのアナログ原稿見るとマジでぴゃあああああってなる
え?これはマジで人間が作ったの?ってくらい何かすげぇ
インクからオーラを感じる
106. Posted by 名無し   2011年05月29日 22:41
大暮は一枚絵は上手い
話は・・・
107. Posted by 名無し   2011年05月29日 22:43
誰かフリーザ見つけた??
108. Posted by 名無し   2011年05月29日 22:58
>>12は
何てまんがデスカ??
109. Posted by 名無し   2011年05月29日 23:03
4 元素のは保存余裕
110. Posted by 名無し   2011年05月30日 00:03
村田はアイシールド初期の絵の方が好きだったな
今はデフォルメし過ぎ
111. Posted by 名無し   2011年05月30日 00:05
※49
あんがと
112. Posted by 名無し   2011年05月30日 00:18
天野さんは仕上げは綺麗なんだけど
綺麗に見える背景は写真の取り込み修正だし(AQUA3巻までは手描きだからショボい)
いつまでたっても体の造形が微妙だからスゲーって感じはしない
113. Posted by 名無し   2011年05月30日 00:32
荒木飛呂彦先生いないとか…
114. Posted by 名無し   2011年05月30日 00:49
ネタ絵はBLと少女漫画全般
画力ある人はたくさんいるけど
見てスゲーってなる人は印象薄い
ぱっとでてくんのは板垣・冨樫・幸村ぐらいかなもっといるけど
ジャンプって上手い絵ってあんまないよな
面白い絵手抜きの上手い絵ってのばっかり
115. Posted by     2011年05月30日 01:02
ベルセルクはもう少し絵のクオリティ下げていいから完結させてくれ…
116. Posted by 名無し   2011年05月30日 01:17
ゆうきまさみ30周年、作家は左から右へ

青木光恵、あだち充、あらぬいけいいち、荒川弘
石川雅之、出渕裕、うっけ、カサハラテツロー
椎名高志、島本和彦、志村貴子、新谷かおる
高田明美、高橋留美子、田丸浩史、とり・みき
堂本奈央、西村誠芳、日本橋ヨヲコ、灰原薬
畑健二郎、氷堂涼二、藤田和日郎、松本テマリ
美樹本晴彦、幸村誠、吉田戦車、りょーちも
redjuice、若木民喜、ゆうきまさみ本人

ズレてたらすまん
漫画家やらアニメーターやら混ざってるコレを全部解る奴は凄い
117. Posted by 名無し   2011年05月30日 02:17
大暮は筋肉よく描くのに未だになんちゃって筋肉なのがもったいない。 チョット勉強するだけなのに。
118. Posted by 名無し   2011年05月30日 02:30
頭脳バトルもので台詞が多くなるのは当たり前だろ
ワンピはバトルマンガなのにアレだから叩かれてんだよ

という認識
119. Posted by 名無し   2011年05月30日 03:08
※100

聞きかじったも何も問題になってたよ?
がぞう検索しても消されてるがw
120. Posted by 名無し   2011年05月30日 03:11
大暮はなあ…
コマの隅っこパラパラ漫画にする暇あるなら話頑張れと
マガジンなら上条明峰もその類。絵が好きなだけにいつも似たような話になるのが勿体無い。
121. Posted by 名無し   2011年05月30日 04:00
ワンピースちゃんと読んでないけど
その画像見るだけで読む気なくすわー。
マンガワンピースしか読まないような一般人が
よくこれ読めるなー。
122. Posted by 名無し   2011年05月30日 04:09
グレ吉は絵いいよなぁ
経歴もリーマン、エロ漫画家、漫画家だっけか?
話は突っ込んじゃらめぇえやろw
123. Posted by 名無し   2011年05月30日 06:05
漫画家すげーってなるのはあだち充。
ネームが少ない。モノローグも少ない。
凝ったコマ割も少ない。
キャラクターのかき分けもあまりない。

でも、その「最少」の中でドラマがしっかり動いて、
過不足なく読者に話が伝わるのがすごい。
だらだら主人公に喋らせて話を進めるのは、
「マンガ」としては三流とだと思うわー。
124. Posted by 名無し   2011年05月30日 09:40
コナンは旅行や短期留学に一冊持っていくと
かなりの暇つぶしになる
それぐらい文字が多い
同じ話が小難しくて台詞多い漫画でもデスノだと続きがどうしても読みたくなってしまうのでお勧めしない
125. Posted by 名無し   2011年05月30日 11:31
田村すごいな…
大暮は短期連載ならなんとかなるっぽいんだよな、魔人は結構面白かったし
キャラと設定と画力は良いのにもったいない…
126. Posted by あああ   2011年05月30日 12:12
「アレとかアレとかアレとか・・・」
親御が(怒)ってました
あれらがいうにはなぜかまた昔の枠に立ち返ると言ってました
プロの漫画家はすごい労力だな
あれ出版社?
127. Posted by 名無し   2011年05月30日 12:16
表情描くのが上手いのは森田まさのり、漫☆画太郎、板垣恵介、藤田和日郎あたりかな
128. Posted by 名無し   2011年05月30日 12:19
井上雄彦のジジイは凄い
あと筋肉
129. Posted by 名無し   2011年05月30日 13:09
あずまきよひこ無いのか
130. Posted by 名無し   2011年05月30日 13:18
※97
前川たけしの名前があってうれしかったw
一連の動きの流れがちゃんと想像できる漫画ってすごいと思う。地味だけど拘りがあって好きだ

大抵の漫画だと発生0Fの超秘やら攻撃をキャンセルしまくりでなにしてんだかわかんねーけどすげえ!ってのが多いよね。例を挙げればケンイチの師匠の攻撃とかw
131. Posted by 名無し   2011年05月30日 13:46
上山徹郎先生と沙村広明先生のこともたまには
思い出してやってください
132. Posted by 名無し   2011年05月30日 14:07
鳥山明は出てないのか。原画の方がいいって人あんまりいないからな。しかしコナンはしばらく見ないうちに推理のところが小説並みになってるなwwwもう漫画での連載はやめた方がいいんじゃないのか…
133. Posted by 名無し   2011年05月30日 14:08
「ぱんちらしろ!サービスだ!」
はプロじゃなくても当然
134. Posted by 名無し   2011年05月30日 16:17
大暮は原作付けろってのはやっぱ誰でも思ってんだなW
でも、あいつもキャラとかエピソードは結構自分でいい物思いついたりするんで
自分で考えて書くことをやめられないんだろうねえ
原作とは言わなくてもそれを繋げて辻褄合わせしてくれる構成家ぐらいは付けて欲しいな
135. Posted by 名無し   2011年05月30日 16:51
天上天下、エアギア途中まで面白いし絵が半端なく上手いんだよな。楽しみに買ってたけど理解しようにも意味がわから無すぎてやめちゃった
読みたいけど何がなんだかわからないw解読不能すぎる…
たぶんデスノートみたいに分業したほうがいいよね
136. Posted by 名無し   2011年05月30日 16:57
>>105
さりげなく戦車さんディスってんじゃねーよハゲ
137. Posted by 名無し   2011年05月30日 17:10
大暮は原作付けても無駄
火魅子伝だったかの漫画を描いたけどグレ吉臭が全く消えなかった。
原作がネームまで切ればいけるのかもしれんが、本人だと構図のレベルが高すぎて漫画にならん。
まぁファンも漫画家というより超速筆イラストレーターだと思ってるだろ
エロゲーの原画でもやって欲しいが、ギャラが違いすぎて不可能だな
138. Posted by 名無し   2011年05月30日 17:21
新條まゆの睡眠カプセル
139. Posted by 名無し   2011年05月30日 19:51
173の仙水の顔はぞくっとする恐ろしさがあるな・・・。
140. Posted by ああ   2011年05月30日 23:37
企画が10年前と出先が変わってて当たり前です
時代が欲するならばな
戦後に逆戻りのこの世の中
141. Posted by 名無し   2011年05月31日 00:34
今のワンピってこんなにセリフ多いのか

コメントする

「http://」は禁止ワードになっています。
名前:
 
 

ブログパーツ