2011-05-31
あぶないあぶない
そもそも善悪を判断する能力がない人に、反応しても時間の無駄でした。
たとえばこういうのとか、
http://wajett.net/labs/myk_users/moyuku.cgi?cmd=one;no=27;id=aquamyk#27
http://yuukikudou1994.web.fc2.com/warning.html
【警告】
Wajettという人物、はスカリーソフトおよび、とほほ改が開発したCGIプログラムを自分のオリジナルと偽り使用し
Wajett Systemsなる場所を使用して再配布を行なっている人物です、C-BOARDの所有者はまったくの別人です。
C-BOARDを自身のホームページでMoyukuと紹介し、C-BOARDの著作権を侵害している可能性のある人物です。
システムエンジニアという肩書きをお持ちの様ですが、他人が開発した物を勝手に手を加え改造し再配布している
すること自体がシステムエンジニアとしての職業とは思えません、そもそもライセンス規約をされている人物でしょうか
信用するにたりない人物です。
C-BOARDに関するサポートはどうしても答えてくれ、というような差し迫ったご質問については、有償でならお答えする心づもりが配布者にはありますが、それも万全なサポートを保証するものではないとは非常に無責任な配布者である。
C-BOARD Moyukuは、(SS)C-BOARDv3.8(とほほ改ver2.1)から分岐し進化した、フリーのWeb掲示板CGIスクリプト。
上記の記述ですが、(SS)C-BOARDv3.8と(とほほ改ver2.1)のプログラムのスクリプトを見たかぎりでは、改造版の間違えだと思われます。
<該当ページ>
wajet Systems
2011年2月4日。
▼本来のC-BOARD開発者のページを表示する 本来のとほほ改開発者のページを表示する
[C-BOARDユーザーとしてWajett氏へ]
どれだけ優れた高機能なソフトウェアであれソフトウェアを、生かすも、殺すも、後を引き継がれた方の心構え次第だと
思っております。
サポートに関しても責任を持って徹底したサポート対応ができるよう改善して頂けると他のユーザーも安心してDLができる
と思います。
(SS)C-BOARDv3.8ではサポート掲示板を設けユーザー(ライセンス規約者)通しで情報の共有が出来ていました。
(とほほ改ver2.1)では、同じようにサポート掲示板を設け、ライセンスの有無は問わず、開発者である、とほほ、さんが
無償で徹底したサポートをされていました。
配布者の独り善がりでC-BOARDに関するサポートを有償にする事が裏目に出ない事を祈るばかりです。
※上記は、yuukikudou1994という人物が書いたものです。