書店は昨年一割近くも激減したんですね。
昨日は夕方から、都内約600店舗の書店が取り組む生き残りをかけた事業 東京都書店商業組合の『Booker's事業とNetFront Magazine Viewer説明会』に 参加しました。 Booker'sはACCESS(モバイル向けソフトウエアの会社)と東京都書店商業組合が 共同で運営する電子書籍配信サービスです。 電子書籍化のお話かと思いきや、とんでもない 書籍を電子化する発想の次のステップに行っています。 狙いはあくまでも紙とデジタルの連動と共存。 それぞれの持ち味を生かした情報の提供と新しい読者層の創造。 昨日は技術と素材の話が中心で、それをどう組み合わせて どう仕掛けるかは、各出版元とタイアップしアイデアを出し合って これから練っていきましょうとのこと。 例えば、リアル書店をプロモーションの場にしてデジタルコンテンツをフックに 紙の書籍にたどり着いてもらう仕掛け・・・ 説明を受けながら会場で、稚拙なこの私の頭の中だけでもパッと 思いつくアイデアは複数あったので、これからあちこちで 深く考え議論されることで発想はどんどん広がっていくと思う。 東京都内の書店の皆さんがんばっています。 おそらく二代目、三代目。 書籍業界を元気にするため一緒にがんばって行きたい!と感化された夜でした。 ところで、昨日の説明の中でデジタル媒体としての「ケータイ」はもう古い という発言に驚きました。 「ケータイ書店Booker's」も一年足らずで資料上では「ケータイ」の文字を はずすに至ったそうです。 いわゆるレガシーフォンはあっという間に取って代わられ、昨日も モバイルはiPhone、スマートフォン、そして説明のほとんどがiPadが 前提となっていました。時期も時期ですからね・・・ 都内書店でしか配布されていないようですが、小冊子『いますぐ読みたい50冊』 では立ち読み無料が45冊も紹介されています。 有料だけれどレアものもありますよ。 これを機会に電子書籍の世界に一歩足を踏み入れてみませんか? |
昨日はホントは子どもの日
なのに長女が素敵なプレゼントをしてくれました。 「ちょっと早いけど いつもありがとう!」 なかなかの演出家です。 ヨリタ歯科クリニックのスマイルクリエーター 新谷さんに弟子入りさせてもらえるかも?! これなんだと思います? なんと「バスソープ」 花びらを2〜3枚バスタブに入れてシャワーをかけると ボワーッと泡立ち、優しい石鹸の香りが広がります。 癒される・・・嬉しい。。。 心から感謝 GW最終日は一日あまりにも自由過ぎてついつい読書に没頭し 通信教育と仕事が進みませんでした。 そんなわけで、これからお仕事。 今日本部長に報告する最後のページの修正 今年度の実施事項の根拠の希薄さにやはり納得できず。 やっぱり前段の課題整理でとどめて、解決仮説の根拠集めは これからの実施事項に位置づけよう。 このまま行ったら思い込みの対策になってしまいかねないし それじゃ今までと何も変わらない。 急いてはことを仕損じる twitterでもドラッカーがつぶやいていたしね @DruckerBOT(成果のあがらない理由)急ごうとする。そのために遅れ る。成果をあげる者は時間と競争しない。ゆっくり進む。 さて、取り掛かります。 |
昨日は3月まで同じ職場で仕事をしていた同僚の
フラメンコ発表会を観に行きました。 小松原庸子スペイン舞踏研究所の研究発表会 毎年開かれ今年で42回目 小松原庸子さんのお弟子さんが担当する各教室の 生徒さん約100名と先生方約15名 3時間13のプログラムが披露され その歴史の重みと規模と迫力に圧倒されました。 衣装と舞台装飾の美しさもさることながら、 1年以上もかけて練習してきた成果をこの舞台にかけて 踊る皆さんの懸命な姿に心から感動しました。 フラメンコを踊るのって年齢は関係ないんだということを実感。 9歳から60歳代まで、幅広い年齢層の方々が持ち味を生かし アレンジされた振り付けで踊ることで 同じ曲でもまったく違う メッセージを感じました。 ただ、強靭な体力が必要ですね。 彼女が体力つけるために週末マラソンをしていた 理由がよ〜くわかりました。 やばいですね。感化されてしまいました。 スペインにご縁のある今日この頃 ところで一緒に行った娘は感化されたかな? ただ今「囲碁」と「パフォーフォマンス書道」にはまっている娘 中学生になってから選ぶ部活動もまた楽しみです。 |
しおボンの素 |
お仕事、子育て、好きなこと。いいなと感じたできごとを気まぐれにつぶやきます。
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ブログ内検索
|
|
|
プロフィール
|
Author:しおボン
|
|
最近のコメント
|
|
|
RSSフィード
|
|
|