ニックネーム:katz
漫画とか描いてたり。

»くわしく見る
2011年05月26日(木)
けっこんしき
いとこの結婚式に家族で参加。
ひさびさの結婚式だったので晴れがましい気分になりました。
近年は葬儀が多かったもので。

やっぱりいいものですね。
娘は初めてだったので感動したようです。
2011-05-26 00:27 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / おでかけ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/74/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年05月04日(水)
白iPhone4
 おや、帰国したら白いiPhone4が出ているではありませんか。
黒3Gを使って2年と2ヶ月。まごうことなき機種変どき。

 でもどうせ売り切れなんだろうなー、と思ってやわらかバンクへ行ってみますと、意外とあっさりゲット。
しかし、最後の一台でした〜と店員さんが言ってた気もします。

 携帯として自分にとって新鮮味はないものの、動作のサクサク感はさすが。
けど、何度落としても丈夫な良い子だった黒3Gに比べると、見た感じ少々ナイーブです。
カバー的なものを被せて使った方が良さげ。

 機種が変わるだけで料金は変わらないと思っていたのですが、厳密には月に480円ほど使用料金が増えてしまうようです。うむ〜。

 余談ですが中国でもiPhoneの使用率はとても高かったです。
2011-05-04 09:17 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ガジェット / 時事 / 日常 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/73/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月30日(土)
家に帰るまでが動漫祭です

もう杭州滞在も最終日。
というか、一時間くらい散歩したらもう帰るだけの日です。

そういえば、昨日はチャウ・シンチーが動漫祭に来ていたようです。
アニメ映画賞のプレゼンター役だとか。
ちなみに大賞はトイストーリー3が取ったそうな。


中国の街は地方都市といえどもやたらと広く、大きく新しい建物がバンバン建てられています。
しかし杭州は緑も多く、情緒のある都市でした。


ちょっと路地裏に入れば、昔ながらの風景も残っています。


ともかく充実した滞在でした。PANDA電子出版社、易览天下科技有限公司の皆様、ありがとうございました。謝謝!
2011-04-30 19:56 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / 海外 / 映画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/72/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月29日(金)
杭州動漫祭・日中漫画家交流座談会

 29日からいよいよ動漫祭のスタート。
街のところどころに看板があり、メイン会場の他、周辺のホテルや公園で展示会や上映会、会見やコスプレ大会が開かれます。


こちらのコスプレはとてもクオリティが高いです。


 午後からブースにて、「中日漫画家互动交流会」の開始。
司会の方が地元でテレビ番組を持っている有名人ということもあり、思っていたよりも多くの観客・報道が押し寄せ、たいへんな盛り上がりを見せました。


 日本人漫画家は私を含め3人。
 中国側はこの袁伟江先生という人気作家で、ご自分の出版社・雑誌も持っていらっしゃるという大家。
 4人の作家が並んで座り、お笑い漫画道場的な即興イラストを描いたり、普段の生活ペースを答えたりします。

 会場のお客さんからの質問に答えるコーナーでは、
「中国では規制が厳しくて好きなように作品を描いて発表できない。日本のように漫画が盛り上がるにはどうしたらよいのか?」
というようなことへの関心がとても大きいと感じました。

 終盤はサイン会へとなだれ込み、想定以上の大盛況という結果に。
さびしいイベントになったらどうしようと少し心配だったので、ほっとしました〜。
 とにかくこちらの漫画ファンの熱気には圧倒されました。


 交流会の前後は会場を見て回る時間がほとんどありませんでしたが、いろいろ面白いものを売っていました。
様々な刀剣とかウンチ棒とか、「1000t」と書いてあるハンマーとか。
 同行の高槻先生は、ファイナルファンタジーに出てくるという巨大な剣を買っていました。


 なんでこれを売り出そうと考えたのか理解に苦しむような微妙なキャラクターが多い中、コレなんかはかなりセンスが良いですね。
非売品とのことで買えませんでしたが。
新疆ウイグルのウルムチにある会社らしい。


夕食は、また杭州料理のオンパレード。これは大根等野菜のかき揚げをカップケーキ風にしたもので、とても親しみの持てる味です。


湯葉を使った料理。これも日本人好みで美味しい。


アヒルを丸ごと煮込んだスープ。天一ラーメンのスープを思わせる濃厚な味で、おいしゅうございました。
2011-04-29 14:37 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / 海外 / たべもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/71/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月28日(木)
第七屆杭州中國國際動漫節(アニメ・漫画フェスティバル)

旅程2日目の28日はまだ開催前夜なので、リハーサルや設営の準備が行われています。


動漫祭の会場入り口。
手前にいる米マーベル社軍団はお隣のブースでした。


設営中のブース。えー、旅のサルーボは「旅行中的阿豆」となっております。主人公ドの名前を「豆」(ド)と読むとのことで、なかなかぴったりの当て字ですね。


中国のキャラクターセンスは微妙です。


正直、こわいです。


これはちょっといいかも?


着ぐるみの中の人その1


中の人その2


午後は杭州市内の観光です。六和塔、霊隠寺、西湖など。
自然と調和していて、風情のある街です。


夕食は河坊街の王潤興Rでごちそうになりました。はんぺんによく似た魚の練りものの入ったスープ。はんぺんより魚の味が濃く、おいしゅうございました。


これは、ちまきめしの上にあわびが乗ったもの。
初めて見た料理でしたが、おいしゅうございました。
2011-04-28 23:27 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / 海外 / たべもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/70/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月27日(水)
杭州到着


なんだか独特なデザインのお家が多いです。
特にお金持ちというわけではなく、郊外の建て売り住宅的なものだとか。



杭州は落ち着いた古都です。今日は近郊の湘湖というところを散策。



お宿はなかなかゴーカ。ネットもできるし、足裏マッサージなどもあって快適です。



夕飯もたいへん豪華にもてなしていただきました。
手前のお茶はこの街の名物高級茶、龍井茶。
そして奥にあるのは・・・臭豆腐!
初挑戦でしたが、思ったよりわるくない味でした。



続々と登場する杭州名物料理。悔しいことに、すべてを味見しきれないほどの種類。
手前の黒いものは淡水の貝で、タニシかと思ったらもっと美味しい何か。
日本人好みのさっぱりした珍味で、今夜のヒットでした。
2011-04-27 23:12 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 海外 / 漫画 / たべもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/69/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月26日(火)
明日から
中国の杭州で行われる第七回中国国際動漫節(アニメ・漫画フェスティバル)というイベントに連れていっていただけます。
「旅のサルーボ」中国語版を携帯向けに出すことになったためです。
中国は18年ぶり、杭州は初めて行きます。
私も知らなかったんですけど、杭州という所は中国におけるアニメ・漫画の中心地なんだそうです。いろいろと楽しみです。

関係ないけどインドのサイババさん死去。
うちには頂き物のビブーティ(聖灰・手から出すやつ)があるのですが、ちょっとはプレミアついたりするんだろか?
昔から、何に使えばよいのかわからないのでほっぽってあります。

占星学では3月11日から6月4日にかけて天王星が牡羊座に入り、時代の変革期らしいですね。
良く言えば古い体制が壊れ新しいことが始まる時期、悪く言えば戦争・革命・天災、旧時代を代表するような人物の死などが続きやすい時期だとか。
2011-04-26 13:09 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 海外 / 漫画 / 時事 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/68/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月23日(土)
チャリティ・オークション
旅行人チャリティ・オークション用に描いたイラストです。
もう入札等終了いたしましたが、少しは災害復興のお役に立てたのならうれしいです。
2011-04-23 22:14 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| アート / 時事 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/67/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月10日(日)
デクスター:シーズン5
そういえば今週はささやかなお楽しみがあった。
木曜の夜から「デクスター:シーズン5」スタートでした。
ネタバレを避けながらここまで来たので楽しみです。
2011-04-10 19:38 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| TV / 日常 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/66/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年04月01日(金)
あとはヨーグルトだけ
ガソリン、米、パン、牛乳、納豆と、生活に必要なものが徐々に手に入るようになってきました。

残るはヨーグルトのみ。
30年来、ヨーグルトを食べ続けているのでそろそろ禁断症状が・・・
いよいよ自分で作らねばならぬのか・・・?
2011-04-01 23:16 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / たべもの / 健康 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/65/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年03月14日(月)
まいりましたね
震度5弱でした。
そんなんでも生涯で体験した最も大きい揺れです。

お米が残り少ないから朝スーバーに行ったら、米、パン、牛乳などが完全に売り切れでびっくり。
出遅れた・・・というか、皆さんの買い占め意欲と素早い行動に驚いたです。

しかしうちには二年半前に買い込んだ「タイ香り米」がかなりあるので、当分はタイカレーの日々になりそう。

でもガソリンが売ってないので、しばらく車は乗れないな。たぶんあと数キロ走ったらガス欠。早く補充してほしいです。
2011-03-14 23:06 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / 時事 / たべもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/64/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年02月14日(月)
超箱入り猫
大量の段ボールがあったので、妻が猫の娯楽施設として、城のような戦艦のようなものを作りました。

内部はくりぬいてあり、探索が楽しめるようになってます。
2011-02-14 21:33 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ペット / 日常 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/63/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年02月04日(金)
ニンテンドー3DS
久しぶりに秋葉原に行ったら、駅中に任天堂3DSの展示見本コーナーが。
覗いてみると、おお、立派に3Dしとるではないか。
何段階かにレイヤーが重なっているような立体感ではあるけど、思っていたよりは自然な感じ。
逆に、すぐに慣れてしまって当たり前な存在になっちゃいそうな気がする。
2011-02-04 19:38 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ゲーム / ガジェット / 時事 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/62/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年01月18日(火)
すべて作り直し
android版電子書籍を全部作り直しました。

今まで発行したものは、ページの短いもの以外はページ順が狂って表示されたり、途中で終了したりしていたことが判明。
ダウンロードしてくださった人には申し訳ない。

今度は少しダウンロードの手順が増えますが、快適に読めると思います。
よろしくどうぞ。
2011-01-18 00:19 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / 書籍 / ネット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/61/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年01月06日(木)
またまた電子書籍新刊
Sci-Fiファンタジー巨編「旅のサルーボ」の
電子書籍版

そしてAndroidアプリ版
発行開始いたしました。
・・・と思ったのですが、Androidスマートフォン実機でよく確認してみたところ、ページの順番がメチャクチャになってる〜!
なんじゃこりゃ。Androbookというのに頼りすぎてはいかんようです。
このぶんだと、今まで出したAndroidアプリもほとんどダメかも知れない。
順番通りになってる部分も多いのですが、ちょっと使えませんね〜。
ダウンロードしてくれた方々には申し訳ない。
無料版以外のアプリはいったん配信休止しようかな。

まぁ、とりあえずお試し版として雰囲気はわかりますし
無料ですので、ページ順がおかしいことを理解した上でお気軽にのぞいてみて下さい。
2011-01-06 01:29 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/60/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年01月01日(土)
2011年の年賀状
今年もよろしくです。
2011-01-01 15:09 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / ペット / 時事 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/59/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年12月31日(金)
ロケ見物
 近所の小学校(親子三代通っていた)で二日間にわたってテレビドラマのロケをやっていました。
 ここは缶コーヒー「ボス」の、トミー・リー・ジョーンズが運動会に参加するCMでも使われていて、近年ロケづいているのです。
 今回はなんと、3月に舞台を見た多部未華子さん・吹越満さんらが出演する刑事ドラマ・「デカワンコ」の撮影。もう娘とずっと見物してしまいました。
 他にも「まいうー」でおなじみの石塚さん、ジャニーズの手越さんなどがいて人気を集めていました。
 エキストラもたくさん参加していて割と規模が大きく、長時間の撮影。
 かなり寒かったのに、何回も走ったり大声出したりして大変だなーと思いました。
 第二話の収録ということで、オンエアはたぶん1月22日夜9時。楽しみです。
2010-12-31 02:11 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| TV / 日常 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/58/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年12月30日(木)
「地球をジグザグ」ー石塚千恵子・著
 ぼくらの旅の漫画によく出てくる旅仲間・石塚夫婦の奥さんが、当時の旅を描いた本を出されました。
 同時期の旅だったので世界各地で何度も会い、いろいろと見習うことの多いご夫妻でした。
 あれから20年近くが経っているのが信じられないのですが、懐かしく思うというより当時の感覚がよみがえるような生き生きとした描写で、新鮮な気持ちになりました。
ISBN 978-4-9905049-0-8 定価1900円
2010-12-30 19:29 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 書籍 / 海外 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/57/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年12月18日(土)
トロン:レガシー
 近場にIMAXシアターが出来たので、半分それ目的というか、どんなもんじゃろと思って観てきました。
 まぁ、ちょっとスクリーン大きめという感じなだけではありましたけど、音は良かったですね。なんかビリビリ振動する感じで迫力ありました。
 映画の内容はというと、一年以上前から予告編が出ていたにもかかわらず、それ以上のインパクトのある映像が公開間際になっても目に入らないので、あんまり期待してませんでした。
 結果的には・・・うーん、まー悪くはないけどやはり想定以上のものはなかったかなーという感触でしょうか。
 前作は結構好きでして、1982年の公開当時は「マトリックス」や「アバター」の先取りをしているような要素もあって革新的であったわけなんですが、今回の続編がそれらの作品を上回るアイデアと映像を提供できているかというと、キビシイものがあると思います。
2010-12-18 00:53 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(1) |
| 映画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/56/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年12月06日(月)
エロイモ
ちょっと前の出来事ですが、こんなイモがありました。


いきなり画像だけ見るとドキッとしますね。
2010-12-06 15:10 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / たべもの / ガジェット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/55/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年12月04日(土)
電子書籍新刊

育児4コマ「るんぱん-2」 小野まゆら傑作選Vol.5

単行本未収録作品の電子コミック版シリーズ、好評発売中!
暇を見てはちょくちょくアップしていきます。よろしくどうぞ。

同じ作品のAndroid版も同時発行。
無料お試し版もありますので、端末お持ちの方は検索してみてください。
2010-12-04 11:51 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / ネット / 書籍 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/54/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年11月15日(月)
Androidマーケットに電子書籍を出してみた
育児4コマ るんぱん 小野まゆら 115円

ぷぎゅぷぎゅ チンチラ編 小野まゆら 無料

居合-iAi- さいとう克弥 短編集 115円

 Android マーケットに自分たちの作品をアップしてみました。
 iPhone/iPadのApp Storeに登録するまでに比べると格段に簡単で、手順を知ってしまえば誰でも2、3日で出来てしまうんじゃないでしょうか。
 この手軽さ、垣根の低さを知ってしまうと、複雑怪奇なiPhone/iPadよりAndroid の方が将来性で勝っているという意見も一理あるかなーと思ってしまいます。
2010-11-15 00:57 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / ネット / 書籍 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/53/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年11月11日(木)
映画コンテンツへの道
 下の方でCATVについていろいろ文句たれつつ、でもオンデマンド映画レンタルは便利ではあるなということを書いていましたが、最近になってXBOX360とAppleのiTunesでも映画レンタルがスタートしちゃいました。
 これで、三通りもの方法で自宅にいながら新作DVDを観られるという環境になるわけです。しかし、どれを選んでも新作は一本500円前後かかってしまうというのが、ネックというか微妙なハードルですね。
 ツタヤ等に足を伸ばせば新作は一本300円くらい。往復する時間と労力、交通費などを考えるとある意味妥当なバランスなのかも?
 でもやっぱり、もう一声安くなるといいんですけどねぇ・・・。
2010-11-11 16:57 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 映画 / TV / ネット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/52/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年11月07日(日)
インフルエンザ?
2、3日前から、風邪引きそうでたまらない。
空気が乾燥してきたからか喉が痛く、ちょっとしたきっかけで一気に寝込みそうな体調。
まだ世間的にはインフルエンザ流行とはなっていない様子だけれども、こういう体調の時は体内で免疫がウィルスと戦っている気がするので、たぶんすでに空気中にウィルスが漂っているのではないかと思う。
2010-11-07 13:30 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / 健康 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/51/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年10月28日(木)
電子書籍を販売してみた
 自分で作品の直売ができるとこれからは有利と思うので、iPhoneアプリなぞ作ってみたりもしているのですが、やはり素人が一から手がけるとなると難しい・・・。
 ようやくカタチになってきたかなーという段階ですが、この先もイバラの道がえんえん続いています。誰か一万円くらいでフォーマット作ってくれんかな(無理)。

 そうこうしている間に、ちまたではもっと手軽に自分の電子書籍を作って販売できるサイトが登場。自分の作品は諸事情でまだ不可能なので、とりあえず妻の作品を登録してみました。

 パソコンやiPhone/iPadで読めます。
PDF形式とepub形式でダウンロードできて、どちらもiTunesに放り込むと自動的に「ブック」のセクションに読み込まれます。
iPhone/iPadをつなげて同期すると、iBooksというAppleデフォルトのアプリ内で読めるようになります。(iPhoneの場合、epub形式だと拡大ができないようなので、画像が小さくなりすぎて読みにくいです。PDFだと表示が少々重い感じだけど、拡大しつつ読めます)

 妻作品はペット&育児エッセイギャグがほとんどですけども、単行本未収録作品が十数年分も貯まっており、コンテンツ資源として非常にもったいないと常々思っていたのです。

 各話一部無料で読めますので、ぜひのぞいてみてください。
るんばん's World vol.1〜vol.3
小野まゆら・著
選り抜き16話収録(一部立ち読み可能)
各¥115〜
2010-10-28 13:27 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / ネット / ペット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/50/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年10月27日(水)
CATVの質が落ちてる?
 あれ?なんで日本のTVドラマなんか見るようになったんだろう?
と考えてみたら、今までよく見てたCATVの質がちょっと落ちたんじゃないかということに思い当たりました。

 特に映画系のチャンネルは以前よりラインナップが古くなった感じで、70年代、80年代の作品が増えました。「テンタクルズ」とか「パニック・イン・スタジアム」とか、子供の頃映画館で観たので懐かしいし、「グリズリー」とか、当時観たくて観られなかったものが放映されてるのは嬉しくもあるんですが、やはりそんなに積極的に観たいもんじゃないし・・・。
 各社予算的に厳しくなってるのか、新しめな作品の放映が減ってる気がしますね。

 ディスカバリーch、ヒストリーch、ナショジオchなどのドキュメンタリー系も、基本リピートが多いので、10年近くCATV加入しているとさすがに新味がなくなります。
 あと、これらのドキュ番組は意外と細かな間違いが多い。翻訳のせいだけとも思えない事実誤認がある。

 そんなわけでCATVは時々「解約しよっかなぁ・・」と考えるのですが、映画に関していえば、わざわざ選んでレンタルするのではなく、なんとなく流し観ていて今まで知らなかった傑作にめぐりあう、という楽しみが多少あるのが魅力ではあります。

 あと、オンデマンドの方を新作300円くらいにしてくれれば、DVDレンタルする必要がまったくなくなるので、早くそうなってほしいところです。
 あれは便利! だけど1本500円とかちょっと無理。
2010-10-27 09:15 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / TV / 映画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/48/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年09月20日(月)
夏のドラマあれこれ
今年の夏は暑くて出不精になってたためか、かつてないほどTVドラマをよく観ました。
といっても4、5本ですが。だいたいすべて今週で終了ですね。
以下、ざっとですが感想でも・・・。

「熱海の捜査官」
一番楽しみにしていた三木聡監督作品ですが・・・うーむ、デビッド・リンチ的なものがやりたいのはわかるのですけど、それが面白くできてるかどうかというと少し微妙でした。
「図鑑に載ってない虫」の発展形という感じの内容。

「うぬぼれ刑事」
「未来講師めぐる」や「吾輩は主婦である」などに比べると、クドカン作品としては大筋の部分で少し弱いアイデアの作品ではあるわけですが、ディテールに関してはとてもテンポが良くて面白かったです。

「ジョーカー/許されざる捜査官」
「デクスター」と必殺シリーズを合わせたような刑事物。悪人を退治するのではなく麻酔銃で撃って監獄島に閉じ込めるだけなので、あんまりスッキリしない。いつも終わりの15分だけ観てたけどそれで話は十分わかった(笑)。

「GM/踊れドクター」
医療とダンスというのが噛み合っていないんだけど、気楽に観れる医療コメディとして敷居の低さを出すことには成功していた気がします。医者チームがやたらあだ名で呼び合ったり、病名をつきとめる過程は刑事ドラマ風味?
一時間が早く感じるので、内容は結構面白くまとまっていたと思います。

「ゲゲゲの女房」
水木先生が出てくるまでの序盤と、成功してからの終盤はあんまり面白くないですが、やっぱり「ねぼけ人生」に出てくるあたりの話は相変わらず面白いなぁ、と。
迷惑なアシスタントのエピソードとか、ニューギニア方面の話がはしょられ気味だったのがいささか残念。

というわけで、一風変わったドラマが多かったから楽しめた夏でしたが、秋からはまたぜんぜん惹かれるものがやりませんねー。あくまで個人的な好みですが・・・。
2010-09-20 12:42 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / TV |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/47/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年09月17日(金)
プチ手術
生まれて初めて、ちょっとした手術をしました。
部分麻酔というのも初めて。
しかしあんまり効かなかったのか、結構痛かった。
病院から出された痛み止めの薬というのを、家に帰ってから飲んでみたらすぐ眠くなって爆睡してまった。
睡眠薬とどう違うのだろうか。
2010-09-17 21:40 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / 健康 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/46/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年09月14日(火)
デッドライジング2:CASE 0
 9月末にデッドライジング2が発売されますが、これはXbox360限定で先行発売された前日譚。
 しかもクレジットカード払いオンリーなので、かなりニッチな商売ですね。
 600円だからお手頃なんですが、必要最低限のエッセンスが詰め込まれていてなかなか遊びでがありました。けっこうおなかいっぱい。
 小さな田舎町でゾンビや狂人と戦いながら、バイクの部品や薬を集め、生き残った人々を救いつつ町から脱出するのがゲームの大筋です。
 なんか久しぶりにゲームやりました。本編を購入するかどうかはまだ未定ですが、前作と良い意味でおんなじテイストなので、買っても損はないかなーという気はします。
2010-09-14 20:25 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / ゲーム |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/45/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年08月28日(土)
あれは・・今敏監督?
 去年の6月、フランスの巨匠メビウスさんの来日講演を見にお茶の水まで行ったのですが、客席の真ん中へんに「パプリカ」等のアニメ監督である今敏監督によく似た人がいました。
 外見のインパクトが割とある方でしたので、何かのインタビュー映像で見て憶えていたのです。
 その講演の後、友人と神保町へ歩いて映画関係の古本屋に入ったのですが、そこでもその人を見かけました。古い映画のパンフなどを漁っている風でした。
 はたしてあれが今監督だったのかはわかりません(直感的にそう思っただけ)し、作品をすごく好きだったわけでもないのですが、若くして亡くなってしまって気の毒だなーと思います。私の父も膵臓がんだったから余計そう思うのかも。
 最近は自分のまわりでも比較的若く亡くなる人が多いように感じますし、お役所の管理がいいかげんだっただけで、実は日本は特に長寿命の国ではなかった、という可能性も出てきているように感じます。
2010-08-28 01:20 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 / 映画 / 時事 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/44/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年08月23日(月)
ユーザー車検
2年に一度のめんどくさい行事、ユーザー車検に行ってきました。
もう三回目なので、だんだん手早く済ませられるようになってはいますが、やはり2年ぶりだと細かいことを忘れてしまうため、ラインですこーしまごつきます。検査員さんが親切で良かった。
税金も毎回少しずつ安くなっているようで、今回は自賠責等含めて総額5万5千円くらい。
それでも高いので、こんなもん無くなってくれたほうが良いに決まってますけどね。
2010-08-23 23:16 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ドライブ / 日常 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/43/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年08月20日(金)
オールカラー化完了
「旅のサルーボ」をケータイ配信コミック版のためにオールカラー化するよう要請があり、以前「コミック・ガンボ」で連載した部分のカラーリングをコツコツ行っておりましたが、ようやく完了しました。
 これで、「旅のサルーボ」はすべてカラーになりました。目が疲れた・・・。
 しかし、ケータイ版サルーボはSoftbank(非iPhone)とauで見られるそうなのだけど、うちはiPhoneなのでまだ見たことがないのです。
 ケータイだとどのように表示され、どこまでカラーで配信されてるのかといったことは知らないのですが、興味のある方はそれぞれのホームサイトからコミック→漫画ゼロワン→旅のサルーボと進んで見てみてください。
2010-08-20 17:54 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/42/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年08月17日(火)
城ヶ島でシュノーケリング
 毎日暑すぎて、外出する気が起きないほどの今夏。でも行ってきましたシュノーケリング。
 場所は去年、ちょっと立ち寄ってみて「良さそう!」と直感した城ヶ島 。三浦半島の先っぽです。
 予想通り、カラフルなウミウシや小さなウツボなども見られてかなり満足度の高いスポットでした。
 岩場なのでテントなどを持って行かないと日差しから隠れられないのが難点ですが、逆に砂にまみれないから体は無駄によごれないし、海水浴客も少なくてのんびりできます。なかなか気に入りました。
 4時間ほど海にいたのですが、足までヒリヒリになるほど焼けてしまう強烈な日差し。赤道近辺の島みたいなレベルで、あきらかに今年の夏は異常だと体感しました。
2010-08-17 09:07 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| おでかけ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/41/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年08月12日(木)
「インセプション」
 夢の世界を題材に、「マトリックス」を深化させたような世界観で描いたSFです。
かなりスペクタクルな映像とアクションで面白いのですが、終わってみると案外こじんまりとしたお話であるというのがミソです。

 ノーラン監督って、前作「ダークナイト」もそうですが硬質で重層的、エンターテイメントと呼ぶにはややシリアス寄りでマニアックな作品が多いのに、なぜか大ヒットしてしまうのが不思議ですね。
 今回のもSF慣れしてない人には少し難解に感じるでしょうし、夢の中でさらに夢を見ている状態というのがそんなに一般的な状態とは思えないので、その辺が飲み込めないと話についていけないんじゃないかなーと思いました。
2010-08-12 20:45 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 映画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/40/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年08月02日(月)
意外とすいてる夏の箱根
 週末は箱根へドライブに行きました。
美術館も温泉も入りたくないと娘がいうのでほんとにドライブオンリー。
芦ノ湖スカイラインとか、無料になった箱根新道をのんびり走りました。
 行く前は「いつものように混んでるんだろうなー」と思ってましたが、意外やガラガラ、渋滞にはまることも一度もなし。
 やっぱり夏は海に行く人が多いのか、あるいは紅葉の秋が箱根のベストシーズンと捉えられているんでしょうか。
標高が高いとそれなりに涼しいし、空いてる箱根もなかなか良かったですけどね。
2010-08-02 18:30 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| おでかけ / ドライブ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/39/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年07月24日(土)
トイストーリー3
 三作目でも面白い映画ってなかなかないですね。ほとんどないといってもいいかも。
 予告編などでもあんまり面白そうに感じなかったので、さほど期待はしてなかったのですが・・・すごく良い出来で満足度高かったです。
 細かな伏線の回収や、キャラの微妙な感情表現などもさすがのピクサークオリティという感じです。
 おもちゃとのお別れの描き方がていねいで、これで本当に物語は完結するのだなーという感慨を盛り上げてくれます。

ちょっとネタばれ含みますが・・・

ニューヨークにしばらく住んでいた頃、ゴミ回収車に古いおもちゃを飾りつけていた回収人を実際に見ていたものですから、終盤のあのシーンにはとっても納得がいきました。
2010-07-24 22:22 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 映画 / 海外 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/38/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年07月05日(月)
あすなひろし原画展
 7月4日のトークイベントに合わせて見てきました。
 緻密で線の美しい原画に思わず見入ってしまいますが、イベント日だけあってかなり混んでました。その上客層が、見た感じかなりの比率で漫画家&漫画関係者じゃないだろかって雰囲気でした。
 トークはみなもと太郎先生と、「夏子先生のモデル」とも言われるあすな先生のお姉様がメイン。
 あすな先生の亡くなった時、担当していたお医者様が漫画ファンで、白衣を脱ぎ捨て号泣なさったとか・・・。内気な少年時代の話などもいろいろ話されていました。
 原画の数は思ったよりも多く、少女漫画時代から晩年の未発表作までたいへん見応えがあります。
 晩年にかけて絵がすごい独特でアーティスティックな深化をしてるのに、発表の場が狭まっていくのがやはりなんとも、つくづくもったいないことです。
2010-07-05 19:54 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| おでかけ / 漫画 / アート |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/37/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年07月02日(金)
コーン粒入りアイス
 ようやく夏本番。これだけ暑くなってくると、タイなど東南アジアで時々売ってるコーン入りアイスバーが無性に食べたくなる。
 現地でもそれほど一般的じゃなくて、売ってる店が限られている存在だから、日本では当然お目にかかれません。
 不思議とマッチして、素朴な美味しさをコラボるコーンつぶとアイス・・・。
日本でも、シャトレーゼあたりで開発して売り出してくれないものか。
2010-07-02 00:22 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / たべもの / 海外 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/36/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年06月26日(土)
ノーマン・ロックウェル展
期末試験明けの娘がどこか連れてけとうるさいので、府中でやってるノーマン・ロックウェル展を観に行きました。
規模は大きくないし、大半がリトグラフなどの複製画ですが、結構にぎわっていました。
マイナーな小品、ごく初期の作品などの原画は観られましたけど、やっぱり巧いもんだなぁ。細部のタッチは意外とざっくりしてるのに、質感はすごく出てる。

今は三鷹でミュシャ展もやってるし、月末から神田で「あすなひろし原画展」なんてのも始まるしで、思わぬアートの梅雨。なんでも、「青い空を、白い雲がかけてった」の夏子先生のモデルになった人がトークしたりする催しもあるそうな。
2010-06-26 20:52 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| おでかけ / アート |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/35/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年06月07日(月)
MacBook購入
 家中のモノが壊れ続けるキャンペーン、絶賛継続中!
 ちょっと前から挙動不審だったメイン使用のPowerbookG4/667、ついにハードディスクが昇天。
 8年も前の機種なのでさすがに不便(動画とかカクカク)、適合するHDDを探すのも手間だしMacbookを購入。
 厳しい財政状況ではあるけど、去年秋に出たやつなら7万円台。Macノートも安くなったものだ。
 最新OSは10.6.3。10.3.9とかと比べるとそんなに進歩した感じはないんだけど、微妙に便利になっていてやはり戻れないものがあります。
2010-06-07 19:29 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / ガジェット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/33/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年06月04日(金)
コミケ78
 この夏も妻がコミケに出店申し込みをしていたのですが、どうやら落選のもようです。
去年みたいな目に遭うのもしんどいし恥ずかしいし、もう見に行くのもやめていいんじゃないかと思いますけどねぇ・・・。
2010-06-04 19:43 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/34/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年06月01日(火)
デニス・ホッパーに合掌。
 監督作では「ホットスポット」の雰囲気が好きでした。熱くてけだるいテキサスの田舎町・・・。

これはポスターが斬新で格好良く、その後の映画ポスターデザインに影響を与えたと思います。
てか、よくパクられてる。

 あと出演のみだけど、「フラッシュバック」ていう「イージーライダー」の続編みたいな内容の作品も好きだったなぁ。
2010-06-01 15:36 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / 映画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/32/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年05月27日(木)
せちがらいよのなか
 妻のmacbookが一ヶ月かかって修理から帰ってきました。

 書類を見ると、故障箇所のロジックボードの他に、ガワやドライブ、メモリ等、取り替える必要のないとこまでいろいろ勝手に取り替えられてる。
 ひょっとして、ロジックボードだけなら8万円も取られなかったんではないのか?
どうもボッたくられてる気がする。
電話で「ロジックボードの交換に8万かかりますがよろしいですか」と確認するだけで、詳しい修理内容の見積もりを提示するわけでもない。
3年延長保証料金だけで9800円も払っているというのに腹立たしいやり口である。しかも、Appleが関わってないのに一ヶ月もかかってるし。
 ちなみに買った店は秋葉原のOutletplaza、延長保証会社はTWGワラソティー、修理は平塚のミスターコンセソトというところ。
2010-05-27 15:16 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / ガジェット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/31/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年05月25日(火)
エントロピーな日々
 十数年に一度、家の内外の物が次から次へと壊れていく時期があります。

 今回はまず、風呂や台所の湯沸かしに必要なガス給湯器。
電源が入らなくなったのでメーカーの人に修理してもらいましたが、機械としてもう寿命なので、すぐまた壊れますよとのこと。
 しかし給湯器をまともに買い換えると35万円とかして、しかも工事・取り付け費は別。とんでもない金額になってしまいます。
 ネットで調べると、給湯器・工事費込みで15万くらいのところもあるようですが、それにしたって高い買い物です。

 続いて、妻の使っていたMacbookの電源が入らなくなり、修理に出しました。
秋葉原のアウトレットプラザという所で一年半前に買い、念のため3年保証を付けておいたのですが、なんと保証適用外との連絡が!
 内部に液体が入った痕跡があるとの検分で、修理費8万円!だとか。もう一台買えてしまいますがな。
 まったく心当たりがなければかみつくこともできるのですが、うちの子が小雨の中、一階から二階へ運び上げた直後に起きた故障なのです。
 雨に当たらぬよう当然気をつけたというし、時間にしてわずか数秒のこと。
この間に小雨の一滴がノートパソコン内部の回路を直撃したのだとしたら、これは相当運が悪いとしか言いようがない。何この、貧乏神に追い込まれてる感じ。
 それにしても「3年保証」、これに数千円払っているのにまったく意味がない。大きな量販店で買ったとしても同じ裁定なんだろか。どうも納得いかない。しかも修理に出してから一ヶ月、まだ戻ってこないし。

 さらに今度は、娘&猫が使うドライヤーが煙を出してこわれ、車のタイヤの空気も抜けてきました。冷蔵庫も中に水が溜まるようになってきたし・・・。
 モノには寿命があるとわかってはいつつも、こういっぺんに壊れられるとさすがに困ります。
2010-05-25 02:16 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / ガジェット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/30/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年05月05日(水)
勝浦そしてボルタレン
 今年のゴールデンウィークは、勝浦に一泊だけ。
おいしいカツオ、イサギなどをごちそうになってきました。
 しかしアクアラインが安くなった上、TVで房総めぐりの番組ばかりやるもんだから、例年よりも車が多過ぎ。交通事故現場も3回遭遇。

 妻の父母宅で娘が膝をへんなふうにひねってしまい、歩けない〜と騒ぐのだけれど、連休中はわざわざ救急病院に行かなければならなくなるので、ちょっと様子見。
 関節関係で形成外科に行っても、いつもレントゲン撮ってボルタレン(ジクロフェナク)の薬持たされるだけだからなぁ。
 最近は薬局でボルタレン製品を販売できるようになったので、とりあえず湿布薬を買って応急処置してます。
2010-05-05 13:39 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| おでかけ / 日常 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/29/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年04月25日(日)
デクスター:シーズン4終了
 去年までは一挙に12時間ぶっとおしでマラソン放送をしていた「デクスター」の新シーズン初放映。
 内容が濃いうえCMがほとんど無いためいつもへろへろになって観ていましたが、今年からは2週に分けて6回分ずつの放映にしてくれたのでありがたい(それでも、かなーり疲れましたが)。
 普通に毎週、一本ずつ放映していたらすごく緊張感が持続して楽しみに観られると思うけど、途中のネタバレが怖いからやはりこのくらいのペースの一挙放送のほうがいいと思います。
 今シーズンの終わり方はちょっと衝撃的。血の海にひたっていた赤ちゃん(通称・デクの坊)はやはり親を見習って同じように育ってしまうのだろうか? 第5シーズンでどういう生活環境になってしまうのか、続きが気になるハードな展開でした。
2010-04-25 01:05 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| TV |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/28/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年04月24日(土)
「ヒメアノ〜ル」
古屋実「ヒメアノ〜ル」最終6巻読了。
稲中以来ずっと読んでいる古屋ワールド。ある意味ワンバターンな内容だが面白いのでついつい読んでしまう。そろそろ伝統芸のレベル?
 今回は主人公たちのラブコメ風ドラマがだんだんどうでもよくなっていって、殺人鬼(連続窒息殺人犯の前上博を参考にしてると思われる)の内面を描く方向で終わってしまった。
 常々、サスペンスホラーに進むのは正解だと思っていたけど、ギャグとのバランスや話の深みを出すのは難しそう。
 たけし映画に通じるものがある世界だが、このまま話の整合性がとれて完成度が上がっていけばすごい作品が生まれるのか、それともこのいきあたりばったりな感覚のままの方が面白いのか、どっちなのだろう。
2010-04-24 02:29 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 漫画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/27/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年04月22日(木)
「アリス・イン・ワンダーランド」
なんだろう、お話も映像も内容が想像できてしまって、観にいきたいという気がびっくりするほど起こらないぞ。3Dで観たらそれなりに楽しめるんだろうけど。
2010-04-22 13:53 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 映画 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/25/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年04月20日(火)
水槽崩壊
小さい熱帯魚(カージナルなんとかだったと思う)やクーリーローチ、白メダカなどがいる60cm水槽に突然ヒビが入り、だばだばと水が漏れだした。
4年ぶりくらいで、これが2度目。水槽にも寿命があるのかな。
今は小さい魚しかおらず、また大きな水槽を立ち上げるのも大変なので、半分くらいの大きさのプラスチック水槽で当分は様子を見るつもりです。
 うちの水槽にいるのは最低限の世話でしぶとく生き残っている歴戦の強者ぞろい。特に、1匹だけいるクーリーローチは長生きしてる。もう8年くらいか。
2010-04-20 13:55 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 日常 / ペット |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/26/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年04月17日(土)
デクスター:シーズン4
BSやCATVでチャンネル数は増えてるのに、面白い番組、観たいドラマとかが最近ほとんどない。
 しかしようやくFOX crimeで「デクスター」のシーズン4が始まったー!
相変わらず緊張感・変態度高くて面白い。主演の人がガンを患って大変らしいけど、このままクオリティ落とさずシリーズを続けてほしいです。

国内ドラマでは、夏から三木聡監督・オダギリジョーコンビで連ドラ「熱海の捜査官」をスタートさせるのが楽しみ。松尾スズキも出るっぽいし、三木監督が全話脚本監督担当ってのがポイント高し。
2010-04-17 12:49 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| TV |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/sitesaito/trackback/24/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
次へ