2011-03-29 22:33:28
みんな…
テーマ:ブログ
今日は、ヨコハマろはすの火曜日でした!
そして今月31日で引退なので、実質今日が最後の芸能界でのお仕事でした。
ヨコハマろはすレポート、本日の9時台は30名近くヲタモダチやラジオをお聞きの皆さんが集まってくださり『ゆず』さんの路上ライブのようになり(@イセザキモール旧マツザカヤ前なので)、11時台は50名ほどのに増え360度囲まれていたので金八先生のような雰囲気でレポートいたしました。(@ラジオ日本本社前)
にぎやかな中でのレポートは、高揚感と安心感と心強さとまた違った面白さと他をふつふつ感じながらでした。
ろはすはホームですが、来てくれた方々にもっとホームにしてもらった感じです。
ヨコハマろはすは半年間お世話になりましたが、毎週あたらしい出会いに、勇気と思いやりと励ましを横浜市民のみなさんにわけていただきました。
私には祖父母がいないもので、ご年配の方からのお話はすごく感化されました。
Oマネージャーはいつも火曜日は心が洗われると言ってました。
ほんとその通り。
自分の考え、生き方、身のふり方、やはり歳をより重ねられた皆さんは、まわりへの影響力がすごい。
前にも話したかもしれませんが、10代から30代のみなさんはもっともっと年上のみなさんとお話してほしいです。
聞くだけでパワフルになれるはずです。
レポートで出会った皆さん、ラジオを聞いてくださってる皆さん、土井里美さん、立川志ら乃さん、ヨコハマろはすのスタッフのみなさん、ほんとにありがとうございました!!!
そしてレポート終了し、ステッカーじゃんけん大会も終わり、さあさ行きますかというとき…
ヲタモダチ『これからムラタメグミさんの卒業式を執り行います』
ええええええ!!!!!!
そしたらヲタモダチが皆、その場にしゃがみ、私だけ立つという旅行会社の添乗員スタイルになり、『答辞』をいわせていただきました。
何を言ったか定かではないけど、『ありがとう』と『寂しがらずに』という思い。
そしてメガネトリオによる卒業証書、元気いっぱい声量いっぱいでした(*´∇`*)ありがとう。
さらにはモリモト氏による『送辞』これもグッときました。実は一瞬涙腺がゆるみましたよ。ありがとう。
これなかったヲタモダチ、例え今日会えなくとも私の思いはかわりません。ありがとう。
31日予定してた卒業式はなくなりましたが、今日の卒業式は一生心に残る瞬間だったと思います。
ヲタモダチの手作り卒業式。
良き応援団に囲まれて出航できそうです。
↑
実は31日のラストシーンは汽笛が鳴って『出航』でハケる予定でした。
さらに言うと、アンコールのサヨナラのあと、Wアンコールで前にやったシースーの曲をやるつもりでしたが、今回はちょっと違ったみたいで見送りになってました。
そうそう、ヲタモダチメッセージアルバムなるものをいただきました。
ヲタモダチのメッセージはもちろん、ニューロティカさんや散歩道楽さんやX-QUESTさんやペットのひまわりや麻尋のエリリズムまで、多岐にわたるところからメッセージを集めていただき、また書いていただきありがとうございました!!
31日で、村田めぐみ史のひとつの転機になりますが、ここから刻まれていくことも、私らしくあり、そして今の私以上でもありますように。
って言っても、自分はまだまだだけど!!
日々成長!!!
身長はとまっても、意思や心は成長できるはずです。
いや~長文お疲れさまでしたm(__)m!
みんな、ありがと!!!
そして今月31日で引退なので、実質今日が最後の芸能界でのお仕事でした。
ヨコハマろはすレポート、本日の9時台は30名近くヲタモダチやラジオをお聞きの皆さんが集まってくださり『ゆず』さんの路上ライブのようになり(@イセザキモール旧マツザカヤ前なので)、11時台は50名ほどのに増え360度囲まれていたので金八先生のような雰囲気でレポートいたしました。(@ラジオ日本本社前)
にぎやかな中でのレポートは、高揚感と安心感と心強さとまた違った面白さと他をふつふつ感じながらでした。
ろはすはホームですが、来てくれた方々にもっとホームにしてもらった感じです。
ヨコハマろはすは半年間お世話になりましたが、毎週あたらしい出会いに、勇気と思いやりと励ましを横浜市民のみなさんにわけていただきました。
私には祖父母がいないもので、ご年配の方からのお話はすごく感化されました。
Oマネージャーはいつも火曜日は心が洗われると言ってました。
ほんとその通り。
自分の考え、生き方、身のふり方、やはり歳をより重ねられた皆さんは、まわりへの影響力がすごい。
前にも話したかもしれませんが、10代から30代のみなさんはもっともっと年上のみなさんとお話してほしいです。
聞くだけでパワフルになれるはずです。
レポートで出会った皆さん、ラジオを聞いてくださってる皆さん、土井里美さん、立川志ら乃さん、ヨコハマろはすのスタッフのみなさん、ほんとにありがとうございました!!!
そしてレポート終了し、ステッカーじゃんけん大会も終わり、さあさ行きますかというとき…
ヲタモダチ『これからムラタメグミさんの卒業式を執り行います』
ええええええ!!!!!!
そしたらヲタモダチが皆、その場にしゃがみ、私だけ立つという旅行会社の添乗員スタイルになり、『答辞』をいわせていただきました。
何を言ったか定かではないけど、『ありがとう』と『寂しがらずに』という思い。
そしてメガネトリオによる卒業証書、元気いっぱい声量いっぱいでした(*´∇`*)ありがとう。
さらにはモリモト氏による『送辞』これもグッときました。実は一瞬涙腺がゆるみましたよ。ありがとう。
これなかったヲタモダチ、例え今日会えなくとも私の思いはかわりません。ありがとう。
31日予定してた卒業式はなくなりましたが、今日の卒業式は一生心に残る瞬間だったと思います。
ヲタモダチの手作り卒業式。
良き応援団に囲まれて出航できそうです。
↑
実は31日のラストシーンは汽笛が鳴って『出航』でハケる予定でした。
さらに言うと、アンコールのサヨナラのあと、Wアンコールで前にやったシースーの曲をやるつもりでしたが、今回はちょっと違ったみたいで見送りになってました。
そうそう、ヲタモダチメッセージアルバムなるものをいただきました。
ヲタモダチのメッセージはもちろん、ニューロティカさんや散歩道楽さんやX-QUESTさんやペットのひまわりや麻尋のエリリズムまで、多岐にわたるところからメッセージを集めていただき、また書いていただきありがとうございました!!
31日で、村田めぐみ史のひとつの転機になりますが、ここから刻まれていくことも、私らしくあり、そして今の私以上でもありますように。
って言っても、自分はまだまだだけど!!
日々成長!!!
身長はとまっても、意思や心は成長できるはずです。
いや~長文お疲れさまでしたm(__)m!
みんな、ありがと!!!
同じテーマの最新記事
- 5月3日(196) 05月03日
- 任務完了。(40) 04月19日
- お疲れさまでした!(86) 04月16日
- 最新の記事一覧 >>