日本原子力発電株式会社

Contents Menu トップ>発電所情報−敦賀発電所>敦賀発電所周辺の放射線監視状況トレンドグラフ もどる
Contents Menu
発電所情報
 −敦賀発電所1号機
 −敦賀発電所2号機
運転状況
運転状況(トレンドグラフ)
敦賀発電所周辺の放射線監視状況
敦賀発電所周辺の放射線監視状況 トレンドグラフ
定期検査状況
敦賀発電所の運転状況表示について

敦賀発電所周辺の放射線監視状況 トレンドグラフ


2011年05月30日 04時20分

立石方向

モニタリングポスト
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
猪ヶ池方向

モニタリングポスト
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
浦底方向

モニタリングポスト
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
立石

モニタリング

ステーション
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
浦底

モニタリング

ステーション
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
色ヶ浜

モニタリング

ステーション
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
五幡

モニタリング

ステーション
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
杉津

モニタリング

ステーション
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
今庄

モニタリング

ステーション
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
甲楽城

モニタリング

ステーション
線量率
(nGy/H)
雨量
(mm)
空間線量率のデータは、降雨等の影響によってその値が変動する場合があります。
立石方向、猪ヶ池方向、浦底方向のモニタリングポストおよび立石、浦底、色ヶ浜のモニタリングステーションでは気象観測を行っていないため、気象データは敦賀発電所の観測値を用いています。
五幡モニタリングステーションでは気象観測を行っていないため、気象データは杉津モニタリングステーションの観測値を用いています。
発電所周辺及びその他の観測所での空間線量率は、おおよそ20〜140nGy/hです。そのほとんどが大地や大気からの自然放射線によるもので、降雨等の影響により変動します。また、測定場所により差があります。
トレンドグラフでは、過去24時間のデータを表示しています。
測定装置や伝送装置の点検作業時やデータ通信エラー発生時は、データが表示されず、「−」表示となる場合があります。
雨量観測値は、10分間積算値を用いています。