ピチュさんから頂いた情報。
>出会い系サイトを名目に、掲示板を潰しにかかってきたようです

>2chからの情報です
>掲示板・ブログが出会い系サイトを名目に監視強化されそうです。
>至急、拡散願います。

>>344 :名無したちの午後:2010/08/17(火) 16:48:09 ID:noBGR8Hp0
>>おいおい、出会い系サイトの次は普通の掲示板サイトを潰しにかかってきたぞ。
>>しかも「利用者の匿名性排除」って無茶苦茶すぎるだろ。警察はネット実名制を導入したいのか?

>>レンタル掲示板の管理徹底を=運営9社に要請−警視庁
>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081700353

>>インターネット上に無料で掲示板を作成できるサービスが、無届けの出会い系サイトとして
>>利用され、未成年者が被害に遭う犯罪の温床になっているとして、警視庁は17日までに、
>>13サービスを運営する東京都内の9社に対し、管理徹底や法律順守を要請した。

>>同庁少年育成課によると、こうした無料レンタル掲示板に関する要請は同庁で初めて。

>>9社のうち、24時間体制で有害情報を削除するための監視をしていたのは1社だけで、全く
>>監視していない社もあった。大半の社が掲示板の数や内容を把握していなかったという。

>>同課は各社に法律の周知徹底や監視強化、利用者の匿名性排除を求め、無届けの出会い
>>系サイトを発見した際はすぐに閉鎖するよう呼び掛けた。(2010/08/17-13:00)


レンタル掲示板だけなら問題ない。
・・・と言いたいところですが、当然、これだけで終わる訳もなく。

レンタル掲示板→ブログ→Twitter、と次々に難癖つけてくることは予想できる。
何でもこじつけられますからね。
最初からネット全体検閲が目的なのが、よく分かる。

業界とろくに協議をしないというのも異常。
児童ポルノの件と同じ「圧力」をかけるという、最近の規制派の手口です。

勝間和代超先生も押していた「ネット実名制」警察庁が黒幕か?。
というか、今でもIPなんかは丸見えなんですけど。
その上、HNすらダメとか狂ってますよね(-"-;)

チラシの裏(3周目)
昨今の省庁のネット弾圧は異常としか…

りずさんも、思わずブログを更新するほど、最近のネット弾圧は異常です。
実際に「取り締まる事でネットが消えたとしても構わない」というトンデモ発言をした警察官僚もいる。
(一部の政治屋も含め)権力にってネットというのは、よほど都合が悪いんでしょう。

りずさん曰く。
>それはそうと出会い系規制したせいで裏と表の境がなくなり、表でつまらないいざこざが出てきている点については明らかに規制をした弊害としか言いようがないのですが、その辺についてはどうお考えなのでしょうか?
>(この辺については規制以前から突っ込まれていた点)


ある意味、野放しにしておいた方が取り締まりやすかったと思いますよ。
こうした規制の弊害の後に待っているのは「さらなる規制強化」です。
これは創作物規制にも通じる話。

BENさんから頂いた情報。
>皆様気を付けてください
>日本国内(2chとか)だけではない。
>現在北朝鮮までもツイッターを利用して日本等を監視しているのでご注意を!

>北朝鮮ツイッターに進出 ネット「プロパガンダ」加速か
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=373903

>北朝鮮のツイッターにフォロワーが急増、日・米・韓からも多数
http://topics.jp.msn.com/life/article.aspx?articleid=375007
kannamiさんから頂いた書き込みをコピペ開始。
産経(笑)
大切なファイルが…ウイルスからPCを守るには 
http://news.livedoor.com/article/detail/4946958/

[引用開始]
現在、ウイルス犯罪は被害者が感染により受けた被害内容を、
既存の法律に当てはめて立件するのが一般的だ。
しかし、ネット犯罪という性質上、捜査に時間を要する場合が多く、
その間に被害が飛躍的に拡大する恐れも強い。

今回のイカタコ事件で、パソコンをたたき壊すなど外部から力を加えたケースでないのに、
「元の状態に戻すことができないようにした」との解釈のもとで器物損壊罪を適用したのも、
「ウイルス作成罪」がないためといえる。

ただ、中辻容疑者が器物損壊罪で起訴された場合、
裁判所でどのように判断されるのか不透明な部分もある。

千葉大学の石井徹哉教授(刑法)は、
飲食店の食器に放尿した男が器物損壊罪で有罪判決を受けた事例を挙げ、
「心理的な影響で物の機能を失わせたとの判断が出されたことはあった」と説明。
しかし、パソコンの場合は初期化すれば再び使用できる上、
「尿やいたずら書きと違ってウイルスは外部からの物理的な作用が働いていない。
裁判官はそこをどう考えるのか」と指摘する。

その上で、「ウイルスを作成した時点で罪に問える法律を早く成立させるべきだ」と訴える。
[引用終了]

ちょっと待てい。
既存の法律に当て嵌めるる事が可能なのなら、そこを強化すべきではないか?
この場合「器物破損罪で対処」しているが物理的ではない為に色々難しいとある。
それなら器物破損の内容に「ウイルスによるデータ破壊」の定義を加え、
刑罰についても設定を考えればいいではないか。
何故、すぐに新しく法律を作ろうとするのか理解できない。
既存の法律を強化するのはいいが、何でもかんでも違法化するのは逆効果になる。

あと「ネット犯罪に対する国会議員の意識が薄いからではないか」とあるが、
ネットの意識ではなく、知識がないのが大問題だと思うが。

「電磁的記録作成罪」は
ウイルス作成しようが感染しようが内容次第で「持っていたら逮捕」となる可能性は高い。
「ばら撒き罪」は感染者が知らない間に「ばら撒いていたら逮捕」となる恐れがある。
いつもの善人だろうが悪人だろうが「一網打尽にしてやっちまえ的」
な警察の点数稼ぎでしょうよ。(呆)
そして、都合の悪い人間を犯罪者に仕立て上げ逮捕、と。
国家権力様はよっぽど日本をスラム化したいと見える。

一方のウイルス作成者はこんな法律如きで作成をやめるとは到底思えない。
何故なら彼らは元より悪意でウイルスを作っている。
新しい法律が出来たらその穴を掻い潜っていくらでも逮捕を免れる術を思いつくだろう。
警察なんかよりも連中の知識の方が何倍も上なのだから。
ウイルス作成者はその内、まったく関係のない
一般ユーザーに罪を被せて警察に逮捕させる様に仕向けるウイルスを必ず作成する。
そうなれば海外の様に児童ポルノウイルスを使った冤罪事件が多発する恐れは高い。
「加害者と被害者が逆転する」という最悪の結果を招く。

イカタコウイルス作者逮捕にネット住民の反応は?
http://news.livedoor.com/article/detail/4950396/
[引用開始]
一方、これに対するネット住民の反応は、なかなか興味深い。
例えば、2ちゃんねるのまとめサイト「ニュー速クオリティ」のコメント欄には

「もう豚箱から出すなよ」
「ネットでもリアルでも存在価値が無いって終わってるな・・」
「ただの社会不適合者だな」
という非難の声が多数を占めるものの、

「こんな最低レベルのウィルス誰が引っかかるんだよw」
「むしろ割れ厨のPCにウイルス送り込むこの人褒めたいんだけど」
と、容疑者の男性を擁護する意見も少なくない。
[引用終了]

コピペ終了。

2010.08.18 Wed l ネット規制関連 l COM(20) TB(0) l top ▲

コメント

No title
暑さでとろけそうなのに(部屋温度35度)、夏休みに入ってからこんなふざけた案が増えてきていますね、確実に。

いや夏休みだからこそなのだろうか・・。

後某大百科で・・・、
>企業側に対する罰則が非常に痛い罰則を受けないために企業の自主規制の動きが強まる
自主規制を強めたら表現の幅は狭くなる
漫画家には死活問題だ

というのを見て、おうのう。と思いつつ、やる気の炎が出て来ました。更に暑くなりましたが・・・。

しかし本当にふざけた案出過ぎです・・・。
2010.08.18 Wed l おもろ. URL l 編集
警察に関するニュースですが、正直言いますが此処まで自浄作用が無いのは末期ですね。

警視と警部を家庭訪問…不祥事続く静岡県警

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100817-OYT1T01240.htm?from=main4

転載開始

>盗撮など職員による不祥事が相次いだことを受け、静岡県警は所属長を除くすべての警視と警部を対象に、16日から家庭訪問を始めた。

>多くの部下を指導・監督する立場にある幹部職員が悩みや家庭の問題を抱えていないかどうかを把握するのが狙いで、訪問相手の職員は約500人に上る。

>警視庁などで実施例はあるが、県警では初の取り組みだ。

>ただ、「そもそも不祥事対策になるのか」など、疑問を投げかける声が県警内部からも聞こえてくる。

>県警関係者によると、家庭訪問は今月31日まで行われ、各一線署の署長や本部の課長らが部下の家庭を訪問し、家族に対して職務を説明するなどしたうえで、仕事への理解と協力を要請する。

>遠方の場合は電話で話を聞く方式もあるという。訪問を終えた所属長は、9月までに問題の有無などを県警監察課に報告する。

転載終了

この家庭訪問は実は妥協して、出来た案だったりします。
本来は此方になる筈でした。↓

手錠かけられ逮捕体験 県警で異例の“研修”反発強く中止

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100814/CK2010081402000131.html

オマケに法的根拠が無いとかで反発という時点でふざけてますね。
法的根拠が無い規制で此方を困らせてる癖に何なんでしょうか。
2010.08.18 Wed l 名無しの華. URL l 編集
No title
ただいま用事から帰還しました。

まったく、猛暑で同人作業にも手が付かない(付けろ)と言うのに規制規制規制の猛攻撃とはやってくれやがる。
そうまでして今の状態を滅ぼしたいのかよって思いますわ。

只今自粛中で更新しておりませんが、
9月入ったら、思いっきり反対活動を活発化して周りに拡散してやりますね。
2010.08.18 Wed l EIYA. URL l 編集
No title
改めて突っ込むとこうなる。

>一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

悪意ではない「バグ」や「状態不良」によって正常な機能をなさない場合のプログラムも
対象になるのだろうか?
この場合、加えないといけないのは
「悪意のある」「不正な指令を与える電磁記録」とすべきではないのか?
「悪意のないもの」と判断されれば「バグなどは回避される可能性」がある。

>二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。

「ウイルス」に感染し気付かず広めてしまった場合の者や
上記の「バグ」などを含むプログラムを供した者も対象になるのだろうか?
「悪意のある」「同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録」とすべき。
「悪意のあるもの」や「破壊目的で」などの記述ない為に非常に曖昧であり、
悪意のないプログラムの場合やウイルス感染者も加害者にされてしまう恐れがある。

>第百六十八条の三 前条第一項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録その他の記録を取得し、
又は保管した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

ウイルスに感染した者も取得にカウントされるのか?
ワクチンソフトもウイルス取得としてカウントされるのか?
ウイルス作成者が海外の者だった場合は一体どうするのか?
抜けているのは「正当な理由なく所持した者」という言葉。
じゃないと「ワクチンソフト」や「ウイルスの研究すら」できないではないか。
また「悪意のある目的で所持した場合は除く」とも表記しないと
感染者が対象から外されない恐れがある。

…全項目がおかしいじゃないか。ふざけてるとしか言い様がない。

・ウイルス作成罪の不可解な点

上記で訂正すべき箇所を書いたが、そもそもこの法案自体に問題点が多すぎるので
いくら訂正したところで問題点が残る。だから、やるべきじゃないと思ってます。

ウイルスにも色々ある。それは大変悪質かつ危険なものもある。
でも「動作を重くする程度」の大した事のないウイルスも沢山あり寧ろそっちの方が多い。
そんなどうでもいいレベルのネット上に溢れかえっている
ウイルスにもいちいち対処していくつもりなのか?
最悪級のウイルスに感染し重大な被害を受ける人はそこまで多いとは言えない。
しかも、ウイルス作成罪はこういった被害者の救済になるとは思えないし、
ウイルス作成者に対する牽制の効力も非常に薄いと思われる。
また、その「僅かな効力を上回るほどの弊害が生まれる」と思われ、
この法案自体の存在が逆にウイルスに匹敵するネットの弊害になる恐れがある。
しかも、ウイルスは海外発のものが多い。
海外の逮捕できない作成者に振り回される事になるがそれでも警察はいいのか?

更にウイルス作成者の技術力によっては最悪の場合、
法律を悪用してウイルスに感染させ警察に誤認逮捕させる様な
「被害者を加害者に仕立て上げる悪質なウイルスを作成する可能性」も十分ある。
これはネットだから起こりうる可能性であり、現実とネットでは環境がまったく異なっており、
一般的な現実での法律概念がネット世界では通用しない恐れがある。

よって、「ウイルス作成罪」という形ではなく、
それに見合った「器物破損罪」などの既存の法律の定義の中に
「悪意のあるウイルスによる修復不能なデータ破壊」等を加えるべきであり、
新たに危険を生む可能性のある欠陥を持った法律を新設すべきではない。
また、検挙する事ばかり考えないで被害者に対する救済措置や
被害者がこういった被害を訴え易くする様に改善すべきである。

…こんな感じの内容を(もちろん本文では丁寧に修正します)
法務省に意見しようと思うのですが、他にも加えるべき事はありますかね?

>おもろさん
>暑さでとろけそうなのに(部屋温度35度)

うちは37度です。しかも部屋にクーラーすらない。(苦笑)
2010.08.18 Wed l kannami. URL l 編集
訂正
また「悪意のある目的で所持した場合は除く」とも表記しないと

また「悪意のある目的以外で所持した場合は除く」とも表記しないと

お恥ずかしい。
2010.08.18 Wed l kannami. URL l 編集
No title
最近の規制攻撃を見ると思うのは
ああ、今主力の世代はそういう教育だったんだろうなぁと思ってしまう。
ようするに自分が勝てば他人なんて気にしなくていいっていう意識で教育されてきたんだろうなぁと。
だからこそ自分の点数だけ稼げればいいんだろうなぁと。
エリート(笑)って言ってやろうかこのやろう。
多分あれだ
いい高校に行っていい大学に行って公務員になってくれって洗脳してる世代が原因だ。

話は変わるが、バグがあると逮捕って言われたらそもそもシステム全てが作れないぞ。
システムが完成するのにフロー作って、それをデバッグしてようやくそのフローが正しいか分かるのに、バグがあっちゃダメって、そら無理だ。
てかさ、いまどきシステム組むのも外注に出すのもあるのに、バグがあったらどこのせいよ?
システム考える→外注で作る→できたやつデバッグ→手直し→完成が流れなのに。
システムを考えるでも外注で作るでもバグでるのに。
完成したやつを量産したときにもバグでる可能性あるのに。
あと、マクロもウィルスとかで使われたりしたけどあれも使ってる人多いけど逮捕なのか。
え?PC使ってたらアウトって早く白状しろよな。
2010.08.18 Wed l その2の人. URL l 編集
No title
あ、そうそう。余計な混乱を招く要因を回避する為に
「動作を重くする程度の大した事のないウイルス」は除外する様に仕向ければいい。
つまり、定義の内容を
「人の電子計算機に深刻な被害を及ぼし修復不能にする悪質な電磁的記録」
と表記すれば少なくとも「バグなどは回避される」かも知れない。
それにいくらか「警察の無駄な捜査範囲」も広がらずに済むはず。

>その2の人さん
>システムが完成するのにフロー作って、それをデバッグしてようやくそのフローが正しいか分かるのに、バグがあっちゃダメって、そら無理だ。

そうそう。人間と言うものは何かを成す時に失敗の上で成長し成り立っている。
あんなやり方じゃ、まるで失敗する事、それ自体が許されない行為であり、犯罪にあたる。
…みたいなね。どこの独裁主義国家だよ。そりゃ、愛国心なくすわ。

それとバグで逮捕で思ったのですが、

「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録 」

コレ、わざとゲームのプログラムをバグらせて遊んだらこの場合はどうなるのでしょうね?
誰にも迷惑掛けてないのに犯罪者なのか…?おやおや、よっぽど警察は暇と見える。
こんな感じで探せば探すほど穴が出てくるな。この法案自体が「バグ」ですよ。

熱中症死者、1カ月で100人=23区で戦後最悪―都監察医務院
http://news.livedoor.com/article/detail/4950446/

石原老が保守思想家の癖に外国人参政権阻止に力を入れず、
意地だけで表現規制に躍起なっておられる背後で
「東京都での熱中症の死者が戦後最悪の100人」だそうだ。
こっちは明らかに被害が出てますが?こっちには力を入れて対策を考えないのかね?
2010.08.18 Wed l kannami. URL l 編集
No title
よく考えたらもともと勝手にゲーム改造しちゃ駄目なんだっけ?失礼。
2010.08.18 Wed l kannami. URL l 編集
No title
>kannamさん
著作権があるやつはダメ。
著作権が無いとか作者が改造していいって言ってるようなやつは改造してもいいはずです。
自作したのを自分で改造と言うかは置いといて・・・・。
改造マリオとかあるけど、あれは・・・・どうなんだろ?
2010.08.18 Wed l その2の人. URL l 編集
No title
「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず」

PCを使用するのに本来の意図と違う動作をさせるものは駄目というのだから…
待てよ。もし、本当に「バグがアウト」になるんなら、
これ、PCゲーをバグらせて動画にしてる人もアウトになる可能性もあるかも知れない。
「意図に沿うべき動作をさせず」として検挙するのかな?
改造してる訳じゃなく、単純にバグらせてるだけでも
「本来の意図と違う動作」とされる訳で、
別に被害者がいなくても勝手に検挙しそうな気がする…
それと、その「意図に反する動作」をさせる
「バグ動画を第三者が記録」したらどうなるのだろうか?
「意図に沿うべき動作をさせない電磁的記録の動作を模写した動画の取得??」
これなら別にOKなのだろうか???

ああ、もうややこしいな〜!やっぱり、既存の法律の強化で対処した方がいい!
これで十分解決するんだよ法務省!!

市立中の人権担当教諭が「死ね」
http://news.livedoor.com/article/detail/4953072/

規制派も子供の為とか言いつつ平気で「認知症」とか使うからね。
ああいう「人権」だの「子供」だのいう言葉を使う連中に限ってこんなもんだ。
2010.08.18 Wed l kannami. URL l 編集
No title
>kannamiさん
バグが無いとクリアできないとかメーカーがバグの使用を認めてるなんてパターンもありますしね。
あと、メーカーが考えていない動きとかどうなるんだろう?
アクション物だとよくあるバグじゃないけどメーカーが考えていなかったアクションって結構あるんだよねー。
どうするんだろ?バグじゃないよ?ゲーム中の動作の組み合わせでできるけど、メーカーがやるとは思ってなかったってやつ。
2010.08.18 Wed l その2の人. URL l 編集
No title
ネットサーフィンしていたら興味深いサイトを発見しました。

デマの検証サイト一覧→http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%a5%c7%a5%de%a4%ce%b8%a1%be%da%a5%b5%a5%a4%a5%c8%b0%ec%cd%f7

何でも2chやブログ、ツイッターなどで氾濫しているニュースなどを検証しているサイトだそうです。
都条例関連の記事もありますので興味のある方は覗いてみてはどうでしょう。
ただ、TOPページに記事の全てを鵜呑みにしない様にと書いてあります。
2010.08.18 Wed l EIYA. URL l 編集
No title
すこしお尋ね致します。
「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録 」
この"人"というのは、単に人間という意味でしょうか?
それとも、「他人」を指すのでしょうか。
(ひとのおやつをたべてはいけません  みたいな?)

もし後者を意図した語であれば、自分の所有するPCの上でだけならバグを発生させても問題ないことになり、逮捕されるのは「自分の作ったデータが他人の所有するPC上でバグを生じたとき」だけになる筈です。
まぁ、十分に問題ですけども。

なので、個人的にバグらせて楽しむ行為は合法かと。

>>kannami様
ソフトを改造して公開する行為は「著作物改変」にあたり違法です。

>>その2の人様
>改造マリオとかあるけど、あれは・・・・
所謂ROM改プレイ動画は厳密には違法行為の筈です。
但し、ロクヨンのカセット半抜きプレイは合法な筈です。

ロクヨンといえば、6時間以上とか連続プレイをして媒体が加熱すると高速再生が始まったりする(電車でGO!64 の場合)のですが、そういう物理的誤作動も意図しない動作にあたるのでしょうか?
2010.08.18 Wed l 愛知の長門. URL l 編集
No title
法学部の教授(学生もですが)というのはビックリするくらいパソコンに疎い。一般人以下です
千葉大学の石井徹哉教授(刑法)も同様の可能性あり。ウィルスの性質などを勉強してから発言してほしいものです
2010.08.18 Wed l morimori. URL l 編集
No title
>愛知の長門さん
>ソフトを改造して公開する行為は「著作物改変」にあたり違法です。

作品を改変してストーリーやキャラを新しく作り変えるのではなく、
いつでも修復可能な「単に正常に動かなくする」という
所謂「バグらせる行為」の場合はどうなのでしょうか?
(カセット半抜きではなくコードを弄る行為)
例えばよくあるキャラや背景、文章がランダムで滅茶苦茶になったりするタイプです。
それとも「コードを弄る時点」でやっぱ改変した事になるのでしょうかね?

…ああ、流石に自分はそこまでやった事ないです。コード弄れる程の知識はないので。
ただ学生時代、よくスーファミをプレイ中にカセットを動かしたりして
バグらせて遊んでましたけどね。(笑)
2010.08.18 Wed l kannami. URL l 編集
No title
kannamiさん。

>規制派も子供の為とか言いつつ平気で「認知症」とか使うからね。
>ああいう「人権」だの「子供」だのいう言葉を使う連中に限ってこんなもんだ。

全くです。
その要領で、
「健全育成」を声高に叫ぶ団体の中に「健全」な団体がいたためしがない。
という考察もできますね。

(例)
・日本ユニセフ:募金泥棒、偽善、贅沢、反日親善大使

・青少年育成連合会:暴力団、エセ愛国者(下手な売国奴よりタチが悪そう)、ファシストマンセー

・ECPAT:反日売国

・APP研:反日売国、皇室への悪質な誹謗中傷(天皇制はレイプ権だとか)

・統一教会:カルト、純血主義マンセー、善良なキリスト教徒の目の上のタンコブ

・創価婦人部:カルト、I田D作の飼い犬、善良な仏教徒の目の上のタンコブ

・自民党系都議員:下品な野次、罵声、セクハラ発言

・自民党系国会議員:悪代官の巣窟、政治と金の問題は民主党より汚い。

・河野太郎:自民党の売国奴、こんにゃくゼリーの件は野田聖子と共謀。

・野田聖子:悪代官、自民党の売国奴

・警察:実は児童ポルノ犯罪に加担している奴が!ひったくりをした刑事もいた。DQN風な職質で人権侵害

こいつらの何処が健全なんでしょうかw?
2010.08.19 Thu l 日本ハッテン党幹事長. URL l 編集
>>morimori様
ウイルスの性質なんて高等な内容以前に、パソコンのハードとかの初歩から学ばないといけないのではないかとすら思えます。
ああいう人たちはPCのフリーズや暴走を経験したことがないのでしょうか。
僕が思うに、PCに疎い以前に「携帯電話で完結してしまっておりPCを使わない」人種ではないかと疑ってしまいます。

>>kannnami様
>コードを弄る行為
プログラムは「創作性が認められる範囲」が著作物で、「汎用性のある程度」は著作物ではないようです。
後者はHTMLによるフレームの構造などです。

ただ、ゲームは作品自体が創作物ですから、コードも著作物に当たるのではないかと思われます。
まぁ、判断の分かれるところではあると思いますけど・・・。
2010.08.19 Thu l 愛知の長門. URL l 編集
児童ポルノ遮断 試験的運用へ
NHKニュースより

児童ポルノを載せているサイトをインターネットから強制的に遮断する「ブロッキング」と呼ばれる新たな対策の試験的な運用が、国内で、ことしの10月ごろから始まることになりました。

ブロッキングは、インターネットの特定のサイトへの利用者のアクセスを、強制的に遮断するもので、児童ポルノの流通を防ぐために、政府の犯罪対策閣僚会議が先月、導入を決めました。これを受けて警察庁に委託された業界団体の「インターネット協会」では、遮断する児童ポルノのサイトを、リストにまとめて、ことし10月ごろに、国内のインターネット接続事業者に提供する予定で、その後、来年1月にかけて、それぞれの事業者で、ブロッキングの試験的な運用が行われるということです。ブロッキングの導入をめぐっては、ITの専門家や弁護士などでつくる協議会の議論の中で、利用者の通信の秘密を侵害するという懸念や、技術面やコスト面の課題などが指摘されており、インターネット協会などでは、試験運用の結果を基に来年度からの本格的な運用にむけた準備を進めることにしています。

だからオーバーブロッキングや憲法違反はいつクリアしたんだ?そもそもリスト作成団体までできていないはずだが?警察の息のかかったあの団体がテストに参加する時点で約束守られていない
2010.08.19 Thu l morimori. URL l 編集
No title
たえんたまさんのレポート完成したようです。
案の定法務省無知もいいところ(専門家呼べよ)
http://angels-pathway.clanteam.com/hearing_note.html
2010.08.19 Thu l morimori. URL l 編集
No title
オーバーブロッキング…私は既に体験しています。私は大学生で親のスネをかじっている身なので、このPCは親によるアクセス規制が施されています。有害情報が含まれると思われるサイトにアクセスしようとすると、ウィルスバスターにより遮断されます。

しかしこのウイルスバスター、一部のブログサイトやtwitter、pixivなどを「出合い系」と判断して遮断していまい、とても不便に感じています。これは、ネット規制がこれらのサイトを確実に潰すことを証明していることだと思います。
2010.08.21 Sat l FS. URL l 編集

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://otakurevolution.blog17.fc2.com/tb.php/1102-a729dee6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)