5月29日(日曜日)
徳島新聞をスタートページに設定 徳島新聞購読案内 会社案内
【鳴潮】  ◇ 東日本大震災の被災地で、仮設住宅をめぐ     ◇ 四国や近畿に続いて東海や関東甲信も、き     ◇ 橋下徹・大阪府知事の言動が何かと物議を     ◇ 徳島ホールで上映中の「こころざし-舎密     ◇ 美術家の森村泰昌さんと作家の高橋源一郎     【鳴潮】  ◇ 東日本大震災の被災地で、仮設住宅をめぐ     ◇ 四国や近畿に続いて東海や関東甲信も、き     ◇ 橋下徹・大阪府知事の言動が何かと物議を     ◇ 徳島ホールで上映中の「こころざし-舎密     ◇ 美術家の森村泰昌さんと作家の高橋源一郎     【鳴潮】  ◇ 東日本大震災の被災地で、仮設住宅をめぐ     ◇ 四国や近畿に続いて東海や関東甲信も、き     ◇ 橋下徹・大阪府知事の言動が何かと物議を     ◇ 徳島ホールで上映中の「こころざし-舎密     ◇ 美術家の森村泰昌さんと作家の高橋源一郎     【鳴潮】  ◇ 東日本大震災の被災地で、仮設住宅をめぐ     ◇ 四国や近畿に続いて東海や関東甲信も、き     ◇ 橋下徹・大阪府知事の言動が何かと物議を     ◇ 徳島ホールで上映中の「こころざし-舎密     ◇ 美術家の森村泰昌さんと作家の高橋源一郎     【鳴潮】  ◇ 東日本大震災の被災地で、仮設住宅をめぐ     ◇ 四国や近畿に続いて東海や関東甲信も、き     ◇ 橋下徹・大阪府知事の言動が何かと物議を     ◇ 徳島ホールで上映中の「こころざし-舎密     ◇ 美術家の森村泰昌さんと作家の高橋源一郎     
鳴潮
5月27日付
メールで記事を紹介する    印刷する

 橋下徹・大阪府知事の言動が何かと物議を醸している。議員定数の議論に関連して「鳥取県議なんて6人でいいんですよ」と発言。平井伸治・鳥取県知事が「余計なお世話だ」と不快感を示すと、きのう、関西広域連合の会合で「僕の暴走」と謝罪したそうだ

 それにしても、自ら代表を務める「大阪維新の会」が先月の統一地方選で府議会の単独過半数を占めたためか、誠に威勢がいい。おとといは、同会府議団が多くの批判を振り切って、全国初の「君が代起立条例案」を議会に提出した

 入学式などでの君が代斉唱時に、教職員に起立・斉唱を義務づける内容だ。罰則は設けていないが、橋下知事は、拒否し続けた場合は懲戒免職処分にするのが妥当と表明。処分基準を定める別の条例制定を9月議会で目指すという

 日の丸・君が代問題では、教育委員会の職務命令と教職員組合との板挟みになり、校長が自殺する事件も起きている。それをきっかけに、1999年には、日の丸を国旗、君が代を国歌と定める「国旗国歌法」が制定された

 ただし、国は国旗掲揚や国歌斉唱を強制しないとしていた。大阪府の条例案は、そのときとは大きく異なる。可決されれば教育現場に混乱を招きかねない

 橋下知事は、個人の思想・信条の自由にもっと寛容であるべきだ。教育現場にとっては、今回の条例案が「余計なお世話」と映るだろう。

WEB週間ランキング(鳴潮)
注目のコンテンツ
投稿
徳島新聞社