菅直人違法献金問題
内閣不信任を突きつけるなら、この問題を取り上げるべきだ。 ←ブログランキング応援クリックお願いします。
【政治】 K氏「菅はオレの国籍を知って付き合っていた」 〜“不信任案より先にコレで退陣!?” 菅直人の外国人献金問題が再燃の気配
「優柔不断で腰砕けの谷垣じゃあ、今国会で不信任案を提出できないかもしれん。だけど、その前に例の問題が再燃して、どのみち菅は退陣に追い込まれるさ」自民党のベテラン議員がこう言う。「例の問題」とは、外国人からの違法献金問題。横浜市内でパチンコ店を経営する在日韓国人のK氏から、06年に100万円、09年に4万円の献金を受け取っていた一件だ。3月11日の大震災当日、朝日新聞が1面トップで報じた。
「前原誠司外相(当時)が同じ外国人献金問題で辞任した直後で、しかも、前原氏の5万円に対して菅首相が受け取っていた金額は100万円とケタ違い。3月11日の国会でこの問題を追及された菅首は“外国籍の方とは知らなかった”と強弁しましたが、誰が見ても絶体絶命のピンチでした。
そこへ、未曽有の大震災が起きたのです」(国会担当記者)週刊文春(4月14日号)によれば、菅は違法献金が表沙汰になると知るや、K氏に「とにかく逃げて下さい」と指示。震災翌日にも電話をかけ、「過去も現在も未来も会ったことはなかったことにしてくれ」と念押しをしたという。
震災対応そっちのけで口止め工作とは呆れるが、その後、ドサクサに紛れてコッソリ返金していたことも分かった。
●不信任案より先にコレで退陣!?
これで本人は逃げ切ったつもりだろうが、そうは問屋が卸さないのだ。K氏を知る関係者が明かす。
「菅首相は音信不通になり、一方的に絶縁されたK氏は怒り心頭。マスコミに洗いざらいブチまけると息巻いています。K氏は周囲に『菅はオレの国籍を知って付き合っていた』と明言。昨年、韓国大使館で開催された音楽コンクールに関する口利きなど、具体的な便宜供与についても話し始めています」(>>2-3へ続く)
ゲンダイ 2011年5月26日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/130654
>『菅はオレの国籍を知って付き合っていた』と明言。昨年、韓国大使館で開催された音楽コンクールに関する口利きなど、具体的な便宜供与についても話し始めています」
政治資金法違反容疑だけでなく、その違法献金に関する便宜供与問題まで飛び出しているようです。やはり、この在日韓国人のパチンコ店オーナーからの違法献金問題で与党は徹底追及して欲しいものです。
サミットから帰国した菅直人首相について、内閣不信任を突きつけると自民党の谷垣総裁を語っていますが、その理由を震災後の指導力の欠如などとしています。しかし、そんなことよりもこの外国人からの違法献金を先ず指摘したらどうなのか?
これほど明らかな法律違反はない訳ですから、本来ならそれだけを持ってしても辞職を求めるのは当然です。外国人からの違法献金問題に絞ることが出来ないことが、自民党にも弱みとなっているのではないか。即ち自民党にも菅直人と同じようにパチンコ店経営者で在日韓国人から献金を受けている者がいると考えられます。
>K氏に「とにかく逃げて下さい」と指示。震災翌日にも電話をかけ、
>「過去も現在も未来も会ったことはなかったことにしてくれ」と念押しをしたという。
これだけの発言を首相自らが行なったとされている以上、この発言を徹底追及するのは当然ではないか。このK氏がいまいち信用できず、発言を翻る可能性を危惧しているとも言われますが、もっと真剣にこの発言を捉えるべきだと思います。
「菅首相には人間性に問題がある」と側近まで含めて指摘されて来ましたが、まさにこのような発言が人間として問題があると言う事でしょう。人間としては最低な人物だと言われてもこれでは仕方がないのです。
内閣不信任を突きつけるなら、これをスルーすることは許されない。自民党は多少の返り血を覚悟しても、この問題を今からでも遅くないので取り上げるべきです。いっそこのK氏を国会に呼んで話を聞いて見たらどうか。そうすることでより菅首相の人間性を暴露することが出来ると思います。
本日開催
『日本の心を学ぶ会』勉強会開催のお知らせ
演題 現代真正保守運動と国学
戦後の在野における真正保守運動・右派運動は、様々なテーマや活動方法がございました。また、反共、領土問題、靖国問題、教育問題、国防問題、憲法問題、拉致・北朝鮮問題、在日や部落問題、創価学会問題など、様々な課題に取り組んできました。これらは日本弱体化を目的とした戦後の占領政策が作り出した問題が殆どであります。
インターネットの普及に伴い、これまでの保守オピニオン団体や民族派団体などの枠組みを超えた運動が起って来たことは周知の通りです。しかしながら、運動体として横の広がりはみせたものの、様々な方向性・方法論の違いで活動から疎遠になる人も見受けられます。そこでこのたびは、保守運動・右派運動の根幹であるべき「歴史伝統文化」を深く掘り下げる縦の精神論をテーマとしたいと思っています。
国学は、江戸中期に勃興した学問です。儒教<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%92%E6%95%99>や仏典<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E5%85%B8>の研究 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%94%E7%A9%B6>を中心とする学問傾向を批判し、日本独自の文化<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96>思想 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E6%83%B3>、精神世界を、『古事記』『日本書紀』『萬葉集』を始めとする我が国固有の古典そしてわが国独自の歴史のなかに見出していこうとする学問です。
この学問が尊皇攘夷の精神を生みだし、明治維新へと繋がっていきました。現代保守運動と国学について解り易く基礎的な勉強をしたいと思います。皆様お誘い合わせの上、多数のご参加をお待ちしています。
【日 時】平成23年5月29日(日) 午後2時より
【場 所】港区生涯学習センター(ばるーん)東京都港区新橋3-16-3
JR新橋駅下車 烏森口徒歩三分地下鉄 浅草線・銀座線・ゆりかもめ:新橋駅下車4分
【演 題】*現代真正保守運動と国学―*真の維新とは何か
【登壇者】
講師 四宮正貴先生 四宮政治文化研究所http://www.max.hi-ho.ne.jp/m-shinomiya/
講師 瀬戸弘幸 せと弘幸Blogu 『日本よ何処へ』http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
司会者 渡邊昇 日本の心を学ぶ会
http://nihonokokoro.blog21.fc2.com/
【参加費】資料代500円 終了後、近隣で懇親会(3000円くらいの予定です)
【連絡先】日本の心を学ぶ会事務局
埼玉県川口市安行藤八33-13
電話:090-8770-7395
※ 問い合わせは、新橋生涯学習センターではなく学ぶ会事務局までお願いします
私には難し過ぎるテーマなので一旦はお断りしたのですが、現代における保守運動・社会運動を国学と切り離して話しても良い−との主催者側の意向もあったのでお受けしました。よろしくお願い申し上げます。 ←ブログランキング応援クリックお願いします。