BugTrack-SCFH DSF/54
DSF使用時エンコード開始後FPSの目標値からの乖離=カクカク音ズレ
- 投稿者: スペックだけ廚
- カテゴリ: 不具合
- 優先度: 普通
- 状態: 提案
- 日時: 2009/07/19 07:29:02
内容
XP HE SP3,8800GTメモリ1G,Q9650 OCなし
サウンドオンボ(P45SoundMAX Integrated Digital Audio)
0の環境なのですが
現在DLできるVer.0.4、Ver.0.3.3ともにエンコ開始後10秒後くらいから設定したfpsの目標値から低くなり始め、CPU負荷は10%以下の超低設定でもカクカク+音ズレが酷くなってしまいます。
ここ数日時間をかけて原因を切り分けのために
・WMPの様々なverを入れてみる。
・WMEの設定を広範囲にかえてみる(特にオーディオ設定)
・Microsoft Expression Encoder2にしてみる
など様々に試行錯誤した結果
・SCFH DSF使用下に低設定でも同じ現象が必ず起きるものの、WMEのプロパティ→ソースのオーディオのチェックを外しビデオのみにするとその現象がなくなること
・画面の取り込み→画面の領域、SCFH設定時はオーディオのチェックオンでも同現象は起きない
ということが分かったものSCFH DSFがエンコ時のオーディオにもたらす影響が具体的に分からず解決策がない現状であります・・・。
SCFH DSF素晴らしい機能を諦め切れずにおりまして何か打開策があればお願いします。サウンドカードを買うしかないのでしょうか。
コメント
- OSの再インストールでハードのほうも一から組み直して検証した結果、VGAにDVIを二つ挿しながらのシングルディスプレイ使用(デュアルディスプレイへの切り替えをすぐにできるようにするため)、ASUSのEPU-6ENGINEというソフトでハイパフォーマンスのモードで電圧もった時に上記不具合がでるという原因を突き止められました、お騒がせしました。 - スペックだけ廚 (2009/07/20 06:21:00)
- 私もASUS/P5Q deluxを使用していて、デュアルモニタ環境です。スペックだけ廚さんの言うとおり、EPU-6が原因のようです。ターボモードで稼働させている方は、ハイパフォーマンスモードにするなどしてみると解決するかと思います。スペックだけ廚さん、情報ありがとうございました。 - あああ (2010/03/29 21:30:58)
- 私もASUSのEPU-6にてハイパフォーマンスモードでエンコードするとストリーミング映像がカクカクになりました。 - としあき (2010/07/12 18:29:46)
- i5-750を使用していますが,パフォーマンスモードに下げてみると問題なくエンコードできたのでOCさせすぎると - としあき (2010/07/12 18:35:39)
- カクカクな映像が出来上がってしまうようです - としあき (2010/07/12 18:36:38)
- GIGABYTEのマザボでデュアル環境でもFPSの低下が見られました。DYNAMIC ENERGY SAVERをOFFにすると低下は見られません。前はそんなことなかったような気がしますが・・・グラボのドライバを上げたから?? - 同じく (2010/07/26 16:10:27)
Copyright (C) 2011 mosamosa ◆e5bW6vDOJ.