【東京】5月1日から全国の離島で実施されるガソリンの値引き事業が沖縄本島と県内離島は対象外となっている。沖縄は既に復帰特別措置法により暫定税率が本土より7円引き下げられているためだが、県石油商業組合などは県内離島へも全国離島同様、同制度の適用を求めており、反発の声が上がりそうだ。
同事業は、2011年度の単年度事業として資源エネルギー庁が実施する「離島ガソリン流通コスト支援事業」。輸送コストなどにより、本土より割高となる全国の離島のガソリン販売価格の軽減を目的としたもので民主党の目玉政策の一つ。全国374の有人離島のうち本土と橋でつながっている島などを除く286島が対象。ガソリンスタンドに補助金を出し、島の規模や輸送形態に応じて1リットル当たり7〜30円引き下げる。
県石油商業組合は2月、民主党沖縄県連に同支援事業の対象に県内離島も盛り込むよう要請したが、変更は実現しなかった。
11年度予算編成に当たり、民主党内の離島振興プロジェクトチームで、沖縄への適用も盛り込むか否かなどが議論された。しかし既に軽減措置されている沖縄も適用対象に盛り込むことで、本来目的としていた県外離島への適用自体も困難になるのではと懸念する意見があり、沖縄への適用は見送った。
次の記事:「まだ見ぬ沖縄」発信 吉本が...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。