まとめられたつぶやき

  • 原発作業員の背中がすごい。 http://t.co/nQ6zj8K
    shinzofukui
    2011-05-19 16:59:53
  • うわー!いま見たら思いっきりRTられててびっくり。twitpicへのアクセスも一日で10万越えてるし…。 http://t.co/Wx6QG6M
    shinzofukui
    2011-05-21 01:37:51
  • @shinzofukui 週刊新潮記者の中島と申します。お読み下さりありがとうございます。できましたら出典を明記してくださいましたらばなおありがたかったです。
    aknmssm
    2011-05-22 03:27:52
  • 原発作業員の背中がすごい。 http://t.co/zIkNt6I via @twitpic 週刊新潮の巻頭グラビアです。この記事の写真を撮ってtwitpicに掲載するのは構わないのですが出典明記は引用のルールでは。 @shinzofukui 
    aknmssm
    2011-05-22 03:35:44
  • グラビア写真というのは、写メで掲載されたら、あっという間にRTされていき、それだけ購入機会を奪うものだ。映像に携わっている立場のプロがそれを平気でやるというのはどういう事なんだろう。明日編集長に、ページに週刊新潮ってクレジット予め入れるように提案しよう。
    aknmssm
    2011-05-22 03:38:31
  • 南慎二カメラマンの双葉町役場のゲートの写真もさんざんネット上で流通したわけだが。
    aknmssm
    2011-05-22 03:38:53
  • 我々は、当然、とくに、危険な場所に進んでいくばあいは、仕事(収入を目的とした)を超えた動機というのが必ずあると思う。しかし、「金はいらない、信念のために仕事させてください」って人は信用しない。それは、プロじゃないからだ。だから、商業出版にこだわる。
    aknmssm
    2011-05-22 03:40:20
  • 出典明記しないで写真だけ流通させるって言うのを見たときには怒りたくなる。
    aknmssm
    2011-05-22 03:40:23
  • 取材費使って人が撮ってきた写真を写メで撮ってウエブに掲載し、それが10万PV超えたと喜んでいる、映像プロデューサーの人、なんか間違ってる。出典明記して欲しい。それだけなのに。
    aknmssm
    2011-05-22 03:42:40
  • 怒りすぎ? バカとか死ねとか書いてないよ。
    aknmssm
    2011-05-22 03:42:55
  • @aknmssm いや、クレジット至極正論だと思う。いい記事でした、という言葉ではおさまらない記事だった。かなしくておかしくてくやしいような、うまく言えないんだけど。あのグラビアと記事があわさると、防護服のなかにいる人が、みえるようでした。
    mashirock
    2011-05-22 03:52:05
  • @aknmssm 週刊新潮の御担当された特集、拝読いたしました。読む度に原発作業員の方々の貌が浮かび上がってきます。あの傾き方は自分があの地に居たら、まさしく同様な事をやりそうであり、シンパシーを勝手に得ました。
    wahsy
    2011-05-22 03:59:24
  • @aknmssm 私も含めた想像力の無い者に、「人間」が彼の地で戦い続けている事を報せてくれる、良いお仕事でした。そして、文字通り命懸けで行っている取材に対して、出典も明記せずに引用して済ますのは、尊敬の無い行為だと思います。怒って当然です。
    wahsy
    2011-05-22 03:59:31
  • @wahsy ありがとうございます。同じ土俵の人がそういう想像力がないのかと思って正直行って、むかついたのとおどろいたのと。
    aknmssm
    2011-05-22 04:36:09
  • 当然ですよね。写真を引用する場合、権利者の方にコンタクト取って、出典明記不要と回答があった場合でも、僕は写真を加工してクレジット入れますが…… QT @aknmssm 出典明記しないで写真だけ流通させるって言うのを見たときには怒りたくなる。
    naoki_ma
    2011-05-22 05:26:22
  • @aknmssm 本の内容、まんまドラマに使われたことがあります。せめて参考文献として出してほしかった。「出典明記」は大事です。モラルの問題、その人の姿勢の問題、つまりは生き方の問題。怒れ!
    viofatalevio
    2011-05-22 05:36:41
  • TL上にきのうあたりからRTされてくる「原発作業員の背中がすごい。」という週刊新潮のグラビア写真。最新号の雑誌のグラビア写真を無断転載するというのはルール違反だと思う。わざわざ明文化する必要もないほどのベーシックなルール。子供頭が多すぎる。
    obi_hamutaro
    2011-05-22 05:49:53
  • 今度はこのコメがRTされまくってるから写真のリンク外したほうがよろしいかと RT @aknmssm: 原発作業員の背中がすごい。 週刊新潮の巻頭グラビアです。この記事の写真を撮ってtwitpicに掲載するのは構わないのですが出典明記は引用のルールでは。 @shinzofukui 
    obi_hamutaro
    2011-05-22 06:03:34
  • 週刊新潮買のグラビアは凄い。でも、これを見て何かを感じたなら、記事も読んでみて。頭の中が身動きできなくなる。RT @aknmssm: http://t.co/RVXiZ06 via @twitpic 週刊新潮の巻頭グラビアです。出典明記は引用のルールでは @shinzofukui
    MasaYouKing
    2011-05-22 06:30:31
  • そうですね。以後気をつけます RT @aknmssm: @shinzofukui 週刊新潮記者の中島と申します。お読み下さりありがとうございます。できましたら出典を明記してくださいましたらばなおありがたかったです。
    shinzofukui
    2011-05-22 06:48:15
  • バカバカしい。世の中の仕組みが変わっても生き残る仕組みを考えるべきじゃないか?変化に適応するのが知性。RT @shinzofukui: RT @aknmssm: グラビア写真というのは、写メで掲載されたら、あっという間にRTされていき、それだけ購入機会を奪うものだ。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 06:58:49
  • 出典明記すれば何か変わるのか?逆に一番良い所を隠さないでフリーで配る方が良いんじゃないのかな。もし、自分たちの成果を広げる事が目的なら。部数が減り続けてるメディアはそれが出来ずにきっと死んで行くんだろう。古いメディアが死んでも僕は全然構わない。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 07:11:27
  • クレジット表記はその通りとして、RTされた写真をきっかけに記事を読みたいと思うケースもある(自分はそう)ので一概に購入機会が減るとも言い切れないのでは。RT @aknmssm グラビア写真というのは、写メで掲載されたら、あっという間にRTされていき、それだけ購入機会を奪うものだ。
    tarowo
    2011-05-22 07:30:49
  • @fayrey @shinzofukui これは、詫びではないですね。もしこの問題に関する裁判なら、リンクを取り下げは必須の要件になるでしょう。この方の場合、態度を保留されているし、申し訳ないという文言もないですから。
    aknmssm
    2011-05-22 07:47:32
  • @NaotakaFujii あなたは、では、自分の仕事に対価を求めないということですね。
    aknmssm
    2011-05-22 07:48:11
  • ジャーナリストの方のご意見です RT @naoki_ma 当然ですよね。写真を引用する場合、権利者の方にコンタクト取って、出典明記不要と回答があった場合でも、僕は写真を加工してクレジット入れますが…… QT @aknmssm 出典明記しないで写真だけ流 @shinzofukui
    aknmssm
    2011-05-22 07:49:50
  • ライターの方のご意見です。RT @viofatalevio @aknmssm 本の内容、まんまドラマに使われたことがあります。せめて参考文献として出してほしかった。「出典明記」は大事です。モラルの問題、その人の姿勢の問題、つまりは生き方の問題。怒れ @shinzofukui
    aknmssm
    2011-05-22 07:50:25
  • 僕の仕事は全てオープンですから。価値とオープンネスは別物なんですよ。RT @aknmssm: @NaotakaFujii あなたは、では、自分の仕事に対価を求めないということですね。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 07:55:59
  • 駅の売店で買って、普通に読んで、こりゃすごいって感想呟いただけで訴えられちゃうのか…。
    shinzofukui
    2011-05-22 07:58:16
  • 世界が、あらゆるものがオープンなものになりつつある時に、どうやって価値を保ち自分のプレゼンスを確保するかっていうのが、今考えるべき最大の問題の一つなんだけど、それを考える事をしないで既成の権利の枠内でしかモノを考えないヒトは間違いなく取り残される。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 07:59:32
  • うーん..。ネットに紙仕事の概念を断固固持しようとするからこう言う摩擦が起きてる気がする。相互自由に許可無しにリンクし合う、情報拡散し合うネットの特性のようなものは紙媒体の世界では無い(拒絶される)もんな。クレジット表記の是非はともかく、夫々の媒体による特性や文化の違いは大きい。
    tarowo
    2011-05-22 08:04:44
  • あらゆるものがコピー可能、あっという間に共有されてしまう仕組みの中でユニークな価値を作り上げること、そういう話を昨日のTEDxTokyoでした。一歩進んで裸になってみると見るものが必ずあるから怖がらずに踏み出す事ですよ。共有されて消えて行くものは本来は価値がないんです。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 08:05:01
  • こうすればいいのかな。「原発作業員の背中がすごい(出典:週刊新潮最新号)」。 twitpic.com/4zkjej http://bit.ly/jjbp5M
    shinzofukui
    2011-05-22 08:05:03
  • @NaotakaFujii お手数なのですが、この場合どういう方法が適切なのか、教えてください。純粋に知りたいです。もちろん引用はありだと思いますよ。しかし出典を明記しなければ、引用元にはたどり着けませんし、引用のルールにも適わないものです。
    aknmssm
    2011-05-22 08:15:19
  • 同意見です“@tarowo: クレジット表記はその通りとして、RTされた写真をきっかけに記事を読みたいと思うケースもある(自分はそう)ので一概に購入機会が減るとも言い切れないのでは。RT @aknmssm グラビア写真というのは、写メで掲載されたら、あっと/それだけ購入機会を奪
    aknmssm
    2011-05-22 08:16:15
  • @NaotakaFujii 対価はお金に限らず、クレジットも含むとして、ご意見聞きたいです。
    aknmssm
    2011-05-22 08:16:59
  • 私もそれで買いました。 RT @aknmssm: 同意見です“@tarowo: クレジット表記はその通りとして、RTされた写真をきっかけに記事を読みたいと思うケースもある(自分はそう)ので一概に購入機会が減るとも言い切れないのでは。RT @aknmssm グラビア写真というのは…
    tokuppe
    2011-05-22 08:17:31
  • 僕はクレジットも放棄してます。好きに使って下さいと。価値があれば、必ずリファーされますから。 RT @aknmssm: @NaotakaFujii 対価はお金に限らず、クレジットも含むとして、ご意見聞きたいです。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 08:18:55
  • @aknmssm 今回の写真は、価値があったから、出典どこだっていう話が持ち上がって、それが明らかにされた訳です。出典不明のものでも価値が認められて出典が後から求められるということはこれから頻繁に起こるでしょう。それで何か問題がありますか?クレジットについてですが。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 08:21:38
  • @NaotakaFujii そうなのですか!興味あります。これから取材なので改めて伺っていいですか。
    aknmssm
    2011-05-22 08:21:47
  • 出典強要はソーシャルメディアに向いていないんだ。RT @NaotakaFujii: 僕はクレジットも放棄してます。好きに使って下さいと。価値があれば、必ずリファーされますから。 RT @aknmssm: @NaotakaFujii 対価はお金に限らず、クレジットも含むとして…
    saharamakoto
    2011-05-22 08:27:34
  • photos worth spreading RT @aknmssm 今回の写真は、価値があったから、出典どこだっていう話が持ち上がって、それが明らかにされた訳です。出典不明のものでも価値が認められて出典が後から求められるということはこれから頻繁に起こるでしょう。
    inoue_yasu
    2011-05-22 08:29:03
  • おはようございます。藤井さん朝からw 新しいメディアと消え行くメディアの違いですね。@NaotakaFujii @aknmssm
    alltbl
    2011-05-22 08:38:26
  • オープンサイエンスっていうのはアートに似ているかもしれない。価値の定まっていないものを、世の中に放り出して、価値を後から問うという点で。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 08:41:54
  • @NaotakaFujii @aknmssm ほんとに価値のある写真なら著者は知られるようになるし、そうじゃなきゃ消える。写真家は喜ぶわけで、写真家をやとった金と時間、とか言い出す企業とかって、昔の2ちゃんなら「いってよし」ってやつですねw
    alltbl
    2011-05-22 08:43:32
  • キャプションをつけました。 http://twitpic.com/4zkjej RT @aknmssm これは、詫びではないですね。もしこの問題に関する裁判なら、リンクを取り下げは必須の要件になるでしょう。この方の場合、態度を保留されているし、申し訳ないという文言もないですから。
    shinzofukui
    2011-05-22 09:26:42
  • @aknmssm ハキム•ベイの自立ゾーンあたりを検索すると参考になると思う。最初のaknmssmさんの言った問題点よりは、論点が拡がりすぎているけれど。コピーライト→コピーレフト RT @aknmssm: @NaotakaFujii 興味あります。改めて伺っていいですか。
    takechiy
    2011-05-22 10:01:33
  • ありがとうございます。“@shinzofukui: キャプションをつけました。 http://t.co/zIkNt6I RT @aknmssm これは、詫びではないですね。もしこの問題に関する裁判なら、リンクを取り下げは必須の要件になるでしょう。この方の場合、態度を保留されている
    aknmssm
    2011-05-22 10:51:05
  • 出典明記してくださいと言われ、そうですねと返事し、それを明記するまでの数時間の間に、詫びてないとかモラルの問題とかボロクソ言って、明記しましたと報告したら「ありがとうございます」だけ。失礼なのは俺の方なのかねぇ…。
    shinzofukui
    2011-05-22 11:11:07
  • 今回僕は買ったけど、たとえば僕が隣の人が雑誌を読んでるのを見かけて、出典が何なのかも知らず「うわー」と思って写真を撮って「すごい」と呟いて、それが話題になったとして、そこでその雑誌の編集者が出典明記してないからモラルがないとか詫びろとか言って僕を責める。それってどーなんすかね。
    shinzofukui
    2011-05-22 11:22:44
  • そもそも「グラビア写真というのは、写メで掲載されたら、あっという間にRTされていき、それだけ購入機会を奪う」という思考が理解出来ない。話題を作ってるのはこちらで、結果的にその写真と雑誌の価値は高まる。そもそも話題を巻き起こすために写真を掲載し記事書いてるんじゃないのかね。
    shinzofukui
    2011-05-22 11:29:22
  • ツイートする前に権利者に連絡し確認するのが当然? RT @aknmssm ジャーナリストの方のご意見RT @naoki_ma 当然ですよね。写真を引用する場合、権利者の方にコンタクト取って、出典明記不要と回答があった場合でも、僕は写真を加工してクレジット入れます
    shinzofukui
    2011-05-22 11:34:43
  • ドラマの話と僕は無関係。RT @aknmssm: ライターの方のご意見RT @viofatalevio 本の内容、まんまドラマに使われたことがあります。せめて参考文献として出してほしかった。「出典明記」は大事です。モラルの問題、その人の姿勢の問題、つまりは生き方の問題。怒れ
    shinzofukui
    2011-05-22 11:36:12
  • 営利的に使用するのに連絡なしに写真がばらまかれたら、ちょっとと思いますが、、非営利なら問題ないのでは。。そもそもそこまで言うのであれば、出典に出版社だけじゃなくカメラマンのコピーライトもいれなきゃってことに。。 @shinzofukui @aknmssm
    lifegraph
    2011-05-22 11:44:22
  • ツイートにいちいち出典出せとか、信憑性を確かめてからにしろっていう奴は、自分が吸ってる空気を息を止めて有毒物質が無いか、一息一息確かめてから吸えば良いよ。5分もしないで死ぬから。まあ、そうしてもらえればバカが絶滅して良いけどね。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 12:10:51
  • 加工ってまた別の問題が QT @shinzofukui: ツイートする前に権利者に連絡し確認するのが当然? RT @aknmssm @naoki_ma 写真を引用する場合、権利者の方にコンタクト取って、出典明記不要と回答があった場合でも、僕は写真を加工してクレジット入れます
    ebicky
    2011-05-22 12:40:04
  • またもガレキの山に接した。感想を記した『週刊新潮』2011年5月26日号をめぐって、我がタイムライン上で一寸した二次災害が起こっている。
    qualquelle
    2011-05-22 14:20:29
  • その当事者は@shinzofukuiという人で、ググってみると「いまやウェブデザイン業界において知らない人はいないという有名ディレクター」なのだそうだ。不明にして僕は知らなかった。
    qualquelle
    2011-05-22 14:20:47
  • この@shinzofukuiは、どっかの駅で『週刊新潮』最新号を買い、「防護服の道化もいる極限の地『福島原発』」のグラビアを見て、これは良いなと思い、なのでデジカメで撮影し、何の但し書きもつけずにTwitpicにアップした。
    qualquelle
    2011-05-22 14:22:07
  • そして、うわー!という事になった。RT @shinzofukui: うわー!いま見たら思いっきりRTられててびっくり。twitpicへのアクセスも一日で10万越えてるし…。 http://t.co/Wx6QG6M
    qualquelle
    2011-05-22 14:22:29
  • これを見た中の人が、彼に注意を与えた。RT @aknmssm: @shinzofukui 週刊新潮記者の中島と申します。お読み下さりありがとうございます。できましたら出典を明記してくださいましたらばなおありがたかったです。
    qualquelle
    2011-05-22 14:22:47
  • 謝りたくないおじさんというのは珍しくもないが、御多分に洩れず問題のすり替えに取り組むWEBデザイン氏である。RT @shinzofukui: 駅の売店で買って、普通に読んで、こりゃすごいって感想呟いただけで訴えられちゃうのか…。
    qualquelle
    2011-05-22 14:24:14
  • と言いつつ卑屈、かつ尊大なWEBデザイン氏である。RT @shinzofukui: こうすればいいのかな。「原発作業員の背中がすごい(出典:週刊新潮最新号)」。 twitpic.com/4zkjej http://bit.ly/jjbp5M
    qualquelle
    2011-05-22 14:24:55
  • 更にビビりも入るWEBデザイン氏。QT @shinzofukui: キャプションをつけました。 http://twitpic.com/4zkjej RT @aknmssm これは、詫びではないですね。もしこの問題に関する裁判なら、リンクを取り下げは必須の要件になるでしょう。…
    qualquelle
    2011-05-22 14:26:11
  • タスク完了後、スムースに被害者モードに移行するWEBデザイン氏。QT @shinzofukui: 出典明記してくださいと言われ、そうですねと返事し、それを明記するまでの数時間の間に、詫びてないとかモラルの問題とかボロクソ言って、…
    qualquelle
    2011-05-22 14:31:07
  • 詫びるのがいやな相手が菓子折りを持って来ないのですっかり不愉快なWEBデザイン氏。QT @shinzofukui: …明記しましたと報告したら「ありがとうございます」だけ。失礼なのは俺の方なのかねぇ…。
    qualquelle
    2011-05-22 14:31:21
  • 防護服にマジックでメッセージというのは文春でも記事になってたが、新潮は写真か…買おう RT “@qualquelle: RT @aknmssm: 原発作業員の背中がすごい。 http://t.co/s9w2Or1 via @twitpic 週刊新潮の巻頭グラビア…
    kazoo_makino
    2011-05-22 14:32:56
  • 340円支払った事をいやに強調するWEBデザイン氏。QT @shinzofukui: 今回僕は買ったけど、…
    qualquelle
    2011-05-22 14:33:50
  • デジタル万引きについて訥々と語るWEBデザイン氏。RT @shinzofukui: …たとえば僕が隣の人が雑誌を読んでるのを見かけて、出典が何なのかも知らず「うわー」と思って写真を撮って「すごい」と呟いて、それが話題になったとして、…
    qualquelle
    2011-05-22 14:36:11
  • 遂には、新潮社営業担当を自称するWEBデザイン氏。QT @shinzofukui: …それだけ購入機会を奪う」という思考が理解出来ない。話題を作ってるのはこちらで、結果的にその写真と雑誌の価値は高まる。そもそも話題を巻き起こすために写真を掲載し記事書いてるんじゃないのかね。
    qualquelle
    2011-05-22 14:37:21
  • 事によると、WEBデザイン氏は知らないのかも知れないが、現に販売されている週刊誌の最新号を撮影してWEBに載せる、というのは明らかな違法行為だろう。週刊新潮の中の人は今のところ出典明記を求めたにとどまるが、その温情に対し如上の物言いとあっては、盗人猛々しいと言う他はない。
    qualquelle
    2011-05-22 14:38:28
  • 調べてみると、WEBデザイン氏はこんな企画に醵金する慈善家でもある。あのクリック募金の類だが、普通に募金するより低コスト・低リスク・高リターンが見込める訳だろうか。http://bit.ly/iyqvXs
    qualquelle
    2011-05-22 14:39:43
  • もう少し続ける。被害は拡大しているからだ。
    qualquelle
    2011-05-22 14:40:28
  • すっかりイジられまくりのWEBデザイン氏の姿に義憤を燃やしたお友達がいて、調べてみると茂木健一郎のお友達的な事をやっている人のようだ。そのオープンネスな所感の幾つかを写そう。
    qualquelle
    2011-05-22 14:43:18
  • これ以上は個人の見解を超え発行者である会社の見解になってくるのでこの件の発言は控えます。あしからず。この様なインターネット上の事象、やりとりがあったことは会社に報告するにとどめます。ただし、権利フリーにすることのメリットがあるという意見もここで教えてもらったので、研究はしたいです
    aknmssm
    2011-05-22 14:46:59
  • この絶滅しそうもない人は、数点の商業刊行物の著者でもあるようだ。変化に適応する知性として、それらのPDFを明日からでも無料配布し、かつプレゼンスを確保する料簡か。よしんば有料であるとしても、その収益全額を寄付してユニークな価値を作り上げるつもりなのか。それも天罰であろう。
    qualquelle
    2011-05-22 14:49:40
  • エリック・レイモンドとか、クリス・アンダーソンとか、僕もパラパラ目を通しはしたけれど、この絶滅しそうもない人ほどファンダメンタルな事は言っていなかったと思う。殆ど男女同権論と乱婚とを同一視してるみたいな感じで、ここにもまた想定外の事態があった訳である。
    qualquelle
    2011-05-22 14:53:32
  • 旧メディアで働くの人間だから、こうゆうあたらしーメディアのしきたり知らねえんだ、この女。おとといきやがれ、死ね、バカ。ということでしょうか。この女アイコンも水死体みたいですし、33歳ババアしねという個人攻撃にシフトして行くんでしょうか。おしょろしいですね。
    aknmssm
    2011-05-22 14:56:27
  • 軽く流した方がいいですよ。たぶん流されていると思いますが。 RT @aknmssm: 旧メディアで働くの人間だから、こうゆうあたらしーメディアのしきたり知らねえんだ、この女。おとといきやがれ、死ね、バカ。ということでしょうか。この女アイコンも水死体みたいですし、33歳ババアしね
    okadahironori
    2011-05-22 15:12:44
  • 本屋やコンビニで写せばデジタル万引きだし.ICT教育の基本なんだけど. RT @qualquelle: 事によると、WEBデザイン氏は知らないのかも知れないが、現に販売されている週刊誌の最新号を撮影してWEBに載せる、というのは明らかな違法行為だろう。...盗人猛々しい...
    i_tanaka
    2011-05-22 15:18:34
  • 逝ってよしってどういう意味なんですか?RT @alltbl: @NaotakaFujii @aknmssm ほんとに価値のある写真なら著者は知られるようになるし、そうじゃなきゃ消える。写真家は喜ぶわけで、写真家をやとった金と時間、略 昔の2ちゃんなら「いってよし」ってやつですねw
    aknmssm
    2011-05-22 15:34:41
  • いえ、心から怯えています!RT @okadahironori: 軽く流した方がいいですよ。たぶん流されていると思いますが。 RT @aknmssm: 旧メディアで働くの人間だから、こうゆうあたらしーメディアのしきたり知らねえんだ、この女。おとといきやがれ、死ね、バカ。ということで
    aknmssm
    2011-05-22 15:36:15
  • 激ヤバみたいな感じですかね RT @aknmssm: 逝ってよしってどういう意味なんですか?RT @alltbl: @NaotakaFujii @aknmssm ほんとに価値のある写真なら著者は知られるようになるし、略 昔の2ちゃんなら「いってよし」ってやつですねw
    inoue_san
    2011-05-22 15:37:09
  • それまでの @NaotakaFujii 氏とのやり取りを返信にし、これのみ妙な略をした非公式RTにするやり方、残念に思います。 RT @aknmssm 逝ってよしってどういう意味なんですか?RT @alltbl: @NaotakaFujii @aknmssm
    KS_96
    2011-05-22 15:43:34
  • @aknmssm @okadahironori さん、たまたま見たよ。そんな言葉に怯える必要ないよ。あの卑怯な言葉の向こうにおるのは臆病もんと相場が決まっとる。言葉は人を殺すこともある。それを知らんガキがわめいとるだけやから、気にしたらいかんよ (^-^)v どんまい、
    EIICHIRONOGUCHI
    2011-05-22 16:05:30
  • デジタルデバイドを実感中。テレビと新聞が情報源の実家。この人たちの保守的な選択が世の中を20世紀にとどめてるんだな。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 16:27:06
  • @aknmssm だいじょうぶですよ。今回の1事象においては、あなたが正しい。そして議論に意味があるのは、Twitterというメディアのありかた。そして、メディアの特性による著作権のありかた。Twitterは、あまりに個人的会話に近いながら、あまりに拡散により伝播されやすいこと。
    takechiy
    2011-05-22 16:36:19
  • 更に廃墟は広がりを見せている。
    qualquelle
    2011-05-22 16:54:26
  • 要するに、お前のものは俺のものだ。それで消えるんならお前に甲斐性が無いからだ。それが分からんなら死ね。という説教強盗にも似て世も末な無法を言い募っている。と言って悪ければ、ヤマギシズムのようなコミューン思想だろうか。
    qualquelle
    2011-05-22 16:55:33
  • この@alltblという人も、@NaotakaFujiiと同様、自然科学系というか工学系というか、要するに境界領域の研究者らしい。そこいらには何かがあるのだろうか。他人様からお仲間の違法行為が指摘されたのを見て、瞬時に共感的心情が沸騰した様子も、どうも何かの教団っぽい。
    qualquelle
    2011-05-22 16:56:28
  • 単にお仲間内のエール交換なら、豆腐の角に頭をぶつけて死ぬべき相手にまでメンションする事はあるまい。大人気ないという以上に、ほとんど呪いのクギのように大時代なカルトさ加減である。
    qualquelle
    2011-05-22 16:56:51
  • そんな心情表明を伸び伸びと許す場というのは、真っ当な大人の世間には存在しない。それを許す場というのが、例えば戦前の帝大七生社から戦後のオウム真理教に至るまで、我が国の大学(それをアカデミズムとは呼べまい)にあった事を、改めて興味深く思い返す。
    qualquelle
    2011-05-22 16:57:12
  • 死ねと仰りたいのでしょうかQT @NaotakaFujii: ツイートにいちいち出典出せとか、信憑性を確かめてからにしろっていう奴は、自分が吸ってる空気を息を止めて有毒物質が無いか、一息一息確かめてから吸えば良いよ。5分もしないで死ぬから。まあ、そうしてもらえればバカが絶滅して良
    aknmssm
    2011-05-22 17:07:11
  • @aknmssm 気にしない、気にしない。
    achernar0523
    2011-05-22 17:07:55
  • @takechiy ご理解頂き嬉しいです
    aknmssm
    2011-05-22 17:08:13
  • まあ、何度も圏内に入ってますし、正門前までも数度いってますから、内部被曝はしていると思いますが。内部被曝して取りにいった写真無断転用されたら無念ですね。安全圏から電話一本で、取材はしたくありませんので。
    aknmssm
    2011-05-22 17:10:40
  • @aknmssm なるほど。 一息一息確かめてから吸えば良い。凄いたとえだなぁ
    tokuota
    2011-05-22 17:32:09
  • え、そうなんですか。ゴメンなさい。RT @aknmssm: いえ、心から怯えています!RT 軽く流した方がいいですよ。たぶん流されていると思いますが。 RT 旧メディアで働くの人間だから、こうゆうあたらしーメディアのしきたり知らねえんだ、この女。おとといきやがれ、死ね、バカ
    okadahironori
    2011-05-22 17:42:06
  • 御意。RT @EiichiroNoguchi: @aknmssm okadahironori さん、たまたま見たよ。そんな言葉に怯える必要ないよ。あの卑怯な言葉の向こうにおるのは臆病もんと相場が決まっとる。言葉は人を殺すこともある。それを知らんガキがわめいとるだけやから、
    okadahironori
    2011-05-22 17:42:59
  • 気になるなら早めに警察や弁護士に相談した方がいいと思います。攻めは最大の防御なり、です。RT @EiichiroNoguchi: @aknmssm okadahironori さん、たまたま見たよ。そんな言葉に怯える必要ないよ。あの卑怯な言葉の向こうにおるのは臆病もんと相場が
    okadahironori
    2011-05-22 17:46:13
  • @aknmssm 先方の言い分も将来的には社として検討していかねばならないでしょうが、現法ではあの写真も文章も守られていると思います。普通、良い作品(含;記事・写真)に出会ったら、安易な転用など思いつきもしませんが、、ね。どうにか自分の文で紹介したいと思うのが精一杯です。
    naopu101
    2011-05-22 17:54:36
  • 引用元を示して欲しいといっただけなのに死ねとか逝ってよしとまで。これが噂のネットリンチですか? 聞けば立派な肩書きのあるお方ばかりとか。私もう表通りを歩けなくなるんでしょうか?恐いですRT @okadahironori 気になるなら早めに警察や弁護士に相談した方がいいと思います。
    aknmssm
    2011-05-22 18:07:16
  • 価値は立ち位置によって異なるからどうでもいいんだけど、TED的視点で見ると、既存の枠組み限定の視点は色々な可能性を閉ざしているようにしか思えない。平行可能性世界を意識する事が大事に思えるな。
    NaotakaFujii
    2011-05-22 18:09:17
  • やはりツイッター上ではなく、正式に見解を伺ったほうがいいのでしょうか?
    aknmssm
    2011-05-22 18:11:29
  • @aknmssm ディスってきた輩が自称でも「それなりの立ち位置の人物」なのなら、「しっかり解らせてあげる」方が、世のため人のためだと俺は思いますね。
    brushyman
    2011-05-22 18:20:42
  • @aknmssm 大丈夫ですか?自分は研究者の端くれなんですが,出典を明記せずに他人のアイデアや情報を提示することは剽窃で,研究の世界から追放されます。 人が体張って取材してくれた内容に対して出典を明記するくらいのことは人としてやってしかるべきだと私は考えます。応援しています。
    Colonel_MKU
    2011-05-22 18:24:50
  • 何を騒いでおる。新聞や雑誌の写真は当然著作物。第三者が著作権者の許諾を得ずに写真を撮ったり、スキャンしたりしてネットに転載するのは著作権法違反だよ。たとえ出典を明記してもね。 http://bit.ly/jDe4OV それが購買に結びつくかどうかは無関係。 @aknmssm
    o40kisha
    2011-05-22 18:39:52
  • @aknmssm 論文にせよGoogleにせよ、引用元は明確に表示する/されますけどね。今翻訳中の案件にGoogle批評本があるんですが、ブログ等にニュース記事をコピペしてしまう"Free rider"と米報道業界の闘いに一章割いてます。ルパート・マードックがキれてます。
    wahsy
    2011-05-22 18:51:25
  • 写真でも著作物性がない場合はありますがね。 RT @o40kisha: 何を騒いでおる。新聞や雑誌の写真は当然著作物。・・・たとえ出典を明記してもね。 http://bit.ly/jDe4OV それが購買に結びつくかどうかは無関係。 @aknmssm
    takabee1970
    2011-05-22 18:55:39
  • 色々な受け止められ方があるのだなと勉強になりました。感謝です。RT @qualquelle 謝りたくないおじさんというのは珍しくもないが、御多分に洩れず問題のすり替えに取り組むWEBデザイン氏である。RT @shinzofukui 駅の売店で買ってこりゃすごいって呟いた
    shinzofukui
    2011-05-22 19:15:22
  • まぁ今日は朝から色々と学習しました。ありがとうございました。
    shinzofukui
    2011-05-22 19:17:37
  • とりあえず週刊新潮の当該記者さんから何のレスももらえてないので、この件はこれで終わりということでいいのかな。まぁ当事者が気を悪くされる因を作ったということであれば謝ります。そもそも呟きたくなるいい記事だったわけだしね。
    shinzofukui
    2011-05-22 19:24:24
  • 法で守られた権利ってのは存在してます。公表権とか著作権とか肖像権とか。あと従来のルールも存在します。それらの順守は当然のことです。でも一方でコミュニケーションは日々進化し変化してるのが今。従来を基軸に議論するのか、変化の中での議論をするのか。そこを先に決めた方がいいですね。
    shinzofukui
    2011-05-22 19:52:12
  • @shinzofukui 著作権法は原作者のインセンティブを一定期間最大化することが目的の便法(便宜的手段)なので常に見直し前提でしょうねー。インセンティブがどんどん変化してるので。
    takeda
    2011-05-22 20:11:33
  • そう。そこの変化早いよね RT @takeda: @shinzofukui 著作権法は原作者のインセンティブを一定期間最大化することが目的の便法(便宜的手段)なので常に見直し前提でしょうねー。インセンティブがどんどん変化してるので。
    shinzofukui
    2011-05-22 20:43:54
  • 削除依頼されてないし RT @MatthewSato: 事前に申し入れしてなきゃ削除だわな RT @aknmssm: RT“@shinzofukui: こうすればいいのかな。「原発作業員の背中がすごい(出典:週刊新潮最新号)」。 twitpic.com/4zkjej
    shinzofukui
    2011-05-22 20:45:29
  • 彼女はいい逃げ方したよね。ある意味でとても正しい逃げ方。いやー今日はいっぱい学習したわ。
    shinzofukui
    2011-05-22 22:25:33
  • @aknmssm 上司に怒られるくらい良い仕事ってなかなかできるもんじゃない!!
    MasaYouKing
    2011-05-22 22:30:18
  • .@shinzofukui さんが、どっかの週刊誌の1枚の写真を写メしてtwitpicにアップしてtweetした件について、ざわざわした件について思ったこと。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:30:22
  • まず、そのやりとりをまとめた http://bit.ly/mRcRmA のリードに認識の違いをみる。「発売中の週間新潮のグラビアを写メして出典なし本文記事紹介なしで自分のサイトに掲載…(snip)」
    sevenhalf
    2011-05-22 22:33:31
  • インターネットやってたら、twitter(写真はtwitpicにアップで、かつ、なんかの雑誌を写した写真だよね的画像)の1tweetを「自分のサイト」とは感じないだろう。だけど、著作権云々にシビアに言及してる人たちは明らかに、そう思ってない発言が多々。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:35:32
  • そして、これが商用目的、どこかの会社がパクッたとか剽窃したとか、もしくは個人でもアフィリエイト目的で、かつ、さも自分が撮った的、悪意のようなものが感じられたら、それこそ、実際の裁判でも問題になるだろうけど。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:37:18
  • その意識のギャップのようなものを感じた。別にね、ネットで掲載される是非(販売機会損失なのか露出増えてさらに売れるとか共感有無とか、個人がスゴイね、と言いたくて引用したことが著作権侵害にあたるのかなどの法解釈)はどうでもよくて、そのギャップ。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:38:52
  • これがネットとか文字や写真になってるから、そういうところに抵触するとか、儀礼としてきちんとしようよ的何かがあるけど、これって、法的にも規制しようがない、個人の会話だったり、社内会報だったら、なんでもないこと。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:39:52
  • そして、著作権やそれに類する法律はありつつ、判例みてると、当たり前だけど、その訴訟の内容に対する、意図が問題になるけど、このケース、明らかに違うから、訴えようとしても裁判所取り合わないケースだと思う(個人的にね)
    sevenhalf
    2011-05-22 22:41:00
  • で、法律の解釈云々はどうでもいいんだけど、そもそも、規制する法律ありつつ、個々の会社で、利用規約は定めてる。法律よりも緩く、法律よりも固く。いろいろ。それは企業が営利的にもしくはポリシーとして定める。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:41:57
  • そこにまず恣意性があるわけだな。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:42:07
  • で、今回、話が面倒になったのは、経営判断も効果の是非を判断するでもなく、ただたんに、とある個人が、特に経営的判断にも判例にも詳しくない人間が、自分のとてもファンダメンタルな思いだけで、絡んできて正論述べてみたものの、明らかにコンテキスト違いで、
    sevenhalf
    2011-05-22 22:44:40
  • あたかも剽窃か何かあったんじゃないか、くらいに、もともとの個人の行為から逸脱した原理原則論のみが語られ始めて、ややこしくなっただけと思ってるんだが。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:45:30
  • さらに、そこに、オールドメディア vs. ニューメディア 的何かまで絡んじゃって、更に話しがややこしくなってる。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:46:02
  • 法律というのは常に後追いで古いものがたくさんあるじゃない?著作権もそういう一種。で、企業の法務がどう対応してるかというと、そして裁判所がどう対応してるかというと、遅れながらも現実に合わせる。そして、費用や期間含め経済合理的に判断する。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:47:55
  • ポリシーに関わって、敢えて政治的に仕掛けることもあるけど、それを除いてはね。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:48:16
  • で、実際、いまの世の中みるに、いまの著作権は、インターネット時代の複製化が容易でかつ多数という状況には対応仕切れないし、かつ、個人(私的利用)と法人(営利目的)という境目も曖昧で(キレイを装ったアフィとかたくさんあるし、お金というインセンだけじゃない時代)、判断がむずい。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:50:28
  • で、たとえば、企業だろうが個人だろうが、写真自体にコピー入れるとか、自衛策もたくさんあるし、とはいえ、誰かがそこ知らなくて、「この写真大好き!」みたいな無断引用してたのみつけて、くどくどいうメリットってないよね的話もある。コスト掛かりすぎ。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:51:33
  • で、CCみたいな、インターネット上でコンテンツ扱うガイドライン的ものも試案としてあったりするわけで。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:52:19
  • 法律違反云々抜きにしたとしても、著作権保護を本質的に考えると、読んだ本、鑑賞した映画、舞台、見た写真、見た記事、いろんなものを友だちに伝えるのってどうよっていう話で。そこには著作権保護の原理原則的なことじゃなくて、権利(営利といっていいだろう)の保護がわるわけでね。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:54:10
  • 誰かが週刊誌の1枚の写真をtwitterで紹介した。で、それが販売機会損失と言い出した時点で、はぁ?みたいな感じでね。それはたぶん、そもそもビジネスもマーケティングも知らないのだろう、ということでとりあえず片付けるとしてね。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:55:12
  • 10万アクセスあったら、クリックスルーをどう仮定してもプラスだし、そもそも、その雑誌を買おうと思ってる人が多数ある記事の中のひとつの写真みて満足して、その雑誌買わない、というのはよほどのことない限りないわけで。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:56:19
  • 目玉が「沢尻エリカのフルヌード」で、それをアップされて売上落ちたら話はわからなくもない。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:57:11
  • ま、それは枝葉の話だったけど。
    sevenhalf
    2011-05-22 22:57:46
  • ソーシャルな時代だったら、ネタにしてくれたのをキッカケにしていいやり方たくさんあったろうに。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:00:18
  • 「ありがとうございます!記事にはできなかったけどいろんなことありました。これが現場に言った人間の生の声です」といろんなことを紹介するとか「次回はこの方面にも踏み込みたいと思ってます」とか対話して、それを元にたくさんの人に興味持ってもらえたら、と話してみたり。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:00:49
  • そうじゃなくて、いちおう、最低限の及第点の対応を、中の人はしたけど、そこらへんの意識なかったよね。かつ、とてもサラリーマン的だと思ったのは(違うかもしれないけど)、自分の目に触れてしまったから最低限のこと(出典元明記して欲しかったな)しか言わなかったんじゃない?というところ。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:02:17
  • で、よくわかんない33歳のおばちゃん(これは自称だからね)がヘンに絡んでしまってそこからさらにヘンな人たちが群がってきた。彼女は自分の価値観と思いの中でとんちんかんな発言してしまったのだろうけど、そういう意味で悪意はなかったと思う。ネットとかリアルとか関係ない世界の話。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:03:43
  • 本当に伝えたい、という思いあったら、その人をちょっと調べてみて、たくさん伝えてくれるかも、と思ったら、その感動した人と対話して、たくさん伝えて欲しい(しかも広告料いらんし)と思って味方になってもらうとか、やりようはたくさんあると思うんだけど、今回そうはならなかった。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:06:40
  • 背景には、出版社の中の人が、クリエイティブ畑で営業畑じゃなかったのかな、というのもあるかも。そして、版数確保して広告費の方が重要的な、ビジネスモデルに自分たち自身が縛られてしまっているちょっと可哀想な30〜40代の姿があるかもしれない。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:08:24
  • 法律をなんとか整備するというのもあるけど、そこまでの道のりが遠いから、写真や記事について、現在の収益源踏まえての話だけど、出版業界がまとまって自分たちで対応しきれてないこの状況に対する(コンテンツの二次利用ね)ガイドライン作ってみたらいいのに。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:11:27
  • ま、でも、あまりにも考え足りなさ過ぎるし、自分の担当領域や経験則でしか話せない人たちが絡んできてバカなこと言い出すのもtwitterなのだ。
    sevenhalf
    2011-05-22 23:12:59
  • web素材屋もやってた写真撮りの感覚から言えばナシだわね。//.@i_tanaka さんの「雑誌の写真を出典なしでネットに」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/138790
    navagraha_
    2011-05-23 00:40:50
  • あ、それはさておき、その論争は http://togetter.com/li/138790 これですね。週刊新潮のグラビアがよかったというのでTwitpicにアップした件。一読してまず感じたのは、「うーん、これは出版社の既得権益の問題ではないのに」という残念な思い。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:05:35
  • 「既得権益を打破しろ」ということと、仕事をした人に対する敬意を持つことは次元の違う話ですよね。東京電力の無能を批判することと、福島原発で働いている人たちの尊敬を持つことは一人の人間の中で共存できること。それと同じことではないかと思います。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:08:49
  • そもそも問題の写真は福島第1で働いている人たちへの共感と敬意を示したもの。その写真を評価した人が、それを撮った写真家にも共感と敬意を示すことはそんなに違和感がないのではないかとも思うのですが。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:12:25
  • @aknmssm 引用元を出してくださいとお願いすることは当事者としては当然のお願いだと思います。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:22:17
  • いま書いたのはこの論争(応酬?)に対する、小生の感想です。それは「相手を批判するときに、既得権益といった観念を持ち出すのは小泉純一郎氏がさんざん使ったレトリックだけれども、まだそれが有効な戦術だと思われているのか」というため息ですね。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:24:49
  • ACのCMではないけれども、共感とか敬意を示すにはやはり心を形にしないといけないですね。引用のルールというのは、そういう文脈の中で生まれてきたもので、出版社やカメラマンが既得権を守るためのものではないです。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:28:13
  • 「結果として宣伝になるからいいじゃないの」と考える人もおられるでしょうが、本の装丁をしてくださったデザイナーさんとかに編集者が「クレジットを載せてやったから君の仕事のPRになったよね。だからギャラなし」とか言ったら・・それは理屈としては成り立っても、やはり「禁じ手」ですね。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:38:51
  • 今回の件は、別に使用料を払えという話ではありません。ただ、「宣伝になるから、いくらでも引用してもいいじゃないか」という論理はやはり成り立たないですよということです。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:42:26
  • では引用のルールとは何か。たいへん大きな枠組みでいえば、その人が「表現の自由」を行使するうえで必要不可欠であれば、それは著者であっても引用することを邪魔できないということです。しかし、それはあくまでも「基本的人権」の範囲内であって、権利の濫用は許されない。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:47:21
  • それに付随するルールとしては、出典を明示すること。勝手に改変しないことですね。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:49:24
  • 今回の件は「グラビアページをまるのままアップするのは、はたして正当な表現活動、言論の自由の行使として弁護しえるか」という点での考察が必要だろうと思います。
    Shueisha_int
    2011-05-23 02:50:03
  • あ、補足。引用のルールっていうのは、そういう意味では引用者が守るべきルールというよりは、著作権者が守るべきルールっていうことになるのですよね。でも、だからといって「引用者が偉いんだぞ!」というふうに理解するのはちょっと違うってことですね。
    Shueisha_int
    2011-05-23 03:01:57
  • おそらくそれは商標権の問題が関わってくるので引用とはまた別の話かもですね。 RT @rb2009a: 雑誌や本~美少女ゲームの初回特典資料集までの表紙や裏表紙にまで、出典とかの細かいルールが及ばないで欲しいと思います。
    Shueisha_int
    2011-05-23 03:23:31
  • 考えさせられる内容。誰でも気軽に撮影、投稿できる時代になり、益々増えてくるケースでは。◆雑誌の写真を出典なしでネットに http://bit.ly/mSBz5f
    hakutei0528
    2011-05-23 05:39:32
  • [togetter][twitter](下手なまとめやのう(意味のないRTがおおすぎる / Togetter - 「雑誌の写真を出典なしでネットに」 http://htn.to/RZsGgd
    TakahashiMasaki
    2011-05-23 07:34:52
  • 物書きさん側に、出典明記とかいらんだろって人がいることに驚く。>Togetter - 「雑誌の写真を出典なしでネットに」 http://t.co/x8CA01B
    amagu_ri
    2011-05-23 07:44:58
  • 引用される側の立場での署名って、著作権保護的な意味合いはもちろん、文責の所在を明らかにする為に必要なものでしょ。それを削って勝手にコピーしておkってのは、文章に責任持たないですよって言ってるのと同義と思うんだけど。
    amagu_ri
    2011-05-23 07:47:58
  • 半分Yes、半分Noかな。Noについて、みんなが思っていてもなかなかできないことを言ってるから、それが時代に合わないとは言い切れない。RT @sohbunshu: 本屋の本が同じことを言い出すと、そのことがもう時代に合わないと思ったほうが無難。
    MasaYouKing
    2011-05-23 09:09:27
  • 気をつけないといけないこと。結構知らず知らずのうちにやらかしやすいし、ケースバイケースなとこもある。難しいとこ Togetter 雑誌の写真を出典なしでネットに http://togetter.com/li/138790
    macha1130
    2011-05-23 09:15:53
  • 週刊新潮がらみのプチ炎上、まだ続いている。
    qualquelle
    2011-05-23 12:36:28
  • 自分たちは「新しさ」の側にあると自称し、それが法や常識を超えた「正しさ」をも備えているという主張を、しかも党派的に言い募る。そのこと自体に新しさや正しさの欠片もあるまいが、今時そんなカルトに転生の余地があるとは思わなかった。これは興味深い鉱脈かもしれない。
    qualquelle
    2011-05-23 12:38:48
  • 例えば、この一種の自己啓発セミナーの類。オーディエンスではなく、運営者や登壇者の方が法悦体験を語るという、例のあれだ。RT @NaotakaFujii: ブログ更新 「naked soul」 http://bit.ly/ki5KD9
    qualquelle
    2011-05-23 12:45:56
  • @aknmssm 出典を明記せず写メアップ、RT多数で何かおれエライ?嬉しい!→担当者がたまたま見て不快感を表明→何度かやりとりをし、写メアッパーがクレジットを付記⇒一連のやりとりを見た野次馬がやり方が古いとかオープンネス(笑)とか死ねとかゴニョゴニョ。⇒から先が明らかに余計。
    wahsy
    2011-05-23 12:48:02
  • @aknmssm 著作権、宣伝効果、云々は分からない。でも、凄い記事だった。原発の事故現場の実情を伝える以上のものがあると思う。著作権云々の文句を言ってる奴は、この記事をちゃんと読んだのか??この記事を読んで、記事の内容より著作権云々の文句を言うヤツの気が知れない、人間として。
    MasaYouKing
    2011-05-23 12:48:20
  • @aknmssm tweet全てに出典を明記せよとかいう主張ではない。発売まもない週刊誌の巻頭特集のグラビアを写メで撮り、多数の人間に見せている、「週刊新潮」だと周知せずに。当初、ここだけが問題だったのに、野次馬が新旧メディア論(笑)を持ち出して面倒な話になった、と見えています。
    wahsy
    2011-05-23 12:49:15
  • それがどんなに古臭い文化に成り果てようとも、書籍と雑誌と新聞は紙にインクで刷って欲しい。環境問題等、様々な問題があろうが、協力は惜しまない。自分の読む分の植林をしても良い。多少高くなっても仕方が無い。結構、こういうビブリオマニアは多いと思う。
    wahsy
    2011-05-23 12:58:51
  • 引用なら引用先を明記するのは当然。雑誌からなら最低限「週刊新潮5月26日号より」とかね。でもね、雑誌の写真を丸々載せてるだけ行為は、引用ですらないから。 @aknmssm
    o40kisha
    2011-05-23 15:14:00
  • そうか、ネットにおけるフリー信仰ってかつてのコミューン的発想につながるところがあるかも。おもしろいね。
    aknmssm
    2011-05-23 19:22:05
  • そうか今コミューン思想の実顕地って、ネット上にあるんだね。
    aknmssm
    2011-05-23 19:55:37
  • 商業出版物の著作権権利を放棄しているわけではない様子の毎日出版文化賞を受章者藤井直敬さん @NaotakaFujii のご発言の真意がわかりかねます RT @NaotakaFujii 僕はクレジットも放棄してます。好きに使って下さいと。価値があれば、必ずリファーされますから。
    aknmssm
    2011-05-23 19:59:50
  • それとこれとは別、って言うことはもちろんあるけど、、、この場合自分ができてないことを人に対して当然のように居直るのはどーなのかな。不気味ですね?
    aknmssm
    2011-05-23 20:03:02
  • ご紹介ありがとうございます。 RT @aknmssm: http://t.co/zIkNt6I via あらかじめ引用を示さず今回の騒動を巻き起こしたのは福井信蔵さんです。 @shinzofukui http://t.co/OGF11Cd
    shinzofukui
    2011-05-23 21:06:50
  • @aknmssm 君の問題提起は、まっとうに正しいし、様々な課題をはらんでいる。めげないで!
    blackfox711
    2011-05-23 21:07:03
  • @Sazanfun 気になるなら質問してください。第三者に聞いてもわからないでしょう、わたしに質問しないのはなぜですか
    aknmssm
    2011-05-24 00:03:37
  • 理化学研究所の藤井直敬さん @naotakafujii をフォローできなくなってしまいました。
    aknmssm
    2011-05-24 00:06:22
  • @Sazanfun 第三者に質問して、「理解したつもり」になるほうが、乱暴だし傲慢だとわたしは思います。
    aknmssm
    2011-05-24 00:11:22
  • オープンを標榜しているならフォローさせてください、理化学研究所の藤井さん、お願いいたします。 @NaotakaFujii
    aknmssm
    2011-05-24 00:20:28
  • 当然のことを守っていらっしゃらなかったということですか RT @shinzofukui 法で守られた権利ってのは存在してます。公表権とか著作権とか肖像権とか。あと従来のルールも存在します。それらの順守は当然のことです。でも一方でコミュニケーションは日々進化し変化してるのが今。
    aknmssm
    2011-05-24 01:51:47
  • もう収束したと思うが、週刊新潮の福島原発のスクープ写真、ツイッター上で転載の件。引用するなら「出典の明記」は当たり前じゃん。言うまでもない。
    masayoshih
    2011-05-24 10:36:38
  • @masayoshih http://togetter.com/li/138790 引用者は著名なウエブデザイナ氏の福井信蔵さん @shinzofukui 。お仲間の理研・藤井直敬さん @NaotakaFujii は著作権放棄せず言行不一致。 質問にも答えてもらえなくなりました。
    aknmssm
    2011-05-24 12:03:14
  • RT @Shueisha_int @aknmssm //出版物をデジタルカメラ等で撮影した場合、私的複製と考えることが適当なようです。http://togetter.com/li/138790 @shinzofukui http://togetter.com/li/138790
    aknmssm
    2011-05-24 12:07:06
  • @hkohno_abbr その「レベル」の指すところによりますが,科学者は時として,特権階級的な失語症=一般人には到底分らないような専門用語で存在を誇示しようとする,じゃないですか.「聞き手」のレベルにあったコミュニケーションをしてほしいなあ,と思います.
    tzqrtsv69
    2011-05-24 12:09:45
  • 文化庁による引用者の福井信蔵 @shinzofukuiさんのインタビューページです http://bit.ly/3wXorHRT RT@timbuk16 @aknmssm その複製物をwebで公開することは著作権法違反にあたる、というのが文化庁の見解となります。これはデジタル万引
    aknmssm
    2011-05-24 12:10:30
  • .@masayoshih 久田さん、「出典明示を求めるなどいってよし/死にゆくメディア(今回の件で横からご意見をなさっていた東大教授の池上高志教授 @alltbl http://bit.ly/3wcIDjのご発言)」である、出版業界の先輩として、ぜひ、この件ご意見頂戴したいです。
    aknmssm
    2011-05-24 12:18:50
  • いってよし、って死ねって意味らしいですね? 東大教授の池上先生に死ねと言われたら私、夜道歩けなくなるんでしょうか。恐ろしいです。怖くて眠れません。
    aknmssm
    2011-05-24 12:23:18
  • @aknmssm 昨日の質問の続きですが、アカシアの雨の歌詞ツイートも引用要件をみたしていないし、youtubeの違法動画へのリンクは「自動公衆送信幇助」の可能性があるので、ちょっと立ち位置がわからないのですが・・・ http://bit.ly/br6KnK
    fladdict
    2011-05-24 12:26:43
  • 例えば「批評の自由」があります。批評をする際作品(絵画、映画など)や記事を引用しますがその際何の作品か記事なのか出典の明記をするのはルールのみならず著作権の基本です。死にゆくとか関係ありません。 RT @aknmssm: 東大教授の池上高志教授(略) @alltbl(略)
    masayoshih
    2011-05-24 12:32:19
  • .@fladdict 以前は出典に辿りつければ良いという考えでこのツイートと同意見でした→ http://bit.ly/iGzyVD ここまで拗れた以上、自分の基準を厳格にしていきます。著作権/引用にお詳しいようですね。今後私が誤った運用をしているようでしたらごどうか指摘ください
    aknmssm
    2011-05-24 12:33:54
  • バカバカしい程簡潔な話なんですけどね。 RT @h_hyonee: 私も、なぜ明記しなかった側を擁護する(だけじゃなくそれを求める側を中傷さえする)声が出てきて「炎上」するのか理解不能でした。RT @masayoshih: …週刊新潮の福島原発のスクープ写真、ツイッター上で転載の
    masayoshih
    2011-05-24 12:46:33
  • @aknmssm 詳しいというか、純粋に法律って話になると、(自分もあなたも含め)ネットで100%正義として他人に石を投げる資格のある人はほぼいないと思うのです。 なので基本、全文アップや販売レベル以外はゆるいのがいいですよー、という感じかなぁと。
    fladdict
    2011-05-24 12:56:12
  • @fladdict 私も当初はその考えだったのです。まとめをお読み下さいましたらありがたいです http://togetter.com/li/138790 わたしのTLは今後不自由なものになると思います。そういう意味でも彼らに対して不愉快です。
    aknmssm
    2011-05-24 12:58:23
  • ネットでの過去の行いを調べれば、自分も「黒」なものは一杯あし、ほぼ全員なにかしらそうだと思う。なので「法定速度60kを1kでも超えたらダメっていうのは運用としてアレだよね」的コンセンサスで動いてるのがwebなのかなぁと。いい悪いではなく、今の状態として。
    fladdict
    2011-05-24 12:59:10
  • .@fladdict 彼らにたいして正義を行っているというような傲慢な発想はありません。「法」をも超越するほどの「正義」を備えているかのようにわたしの足元を見た(と、私は受け取りました)のはむしろ彼らです。その真意をただそうとしているのです。ご理解下さいましたらばありがたいです。
    aknmssm
    2011-05-24 13:01:02
  • @tzqrtsv69 それもありますが(>一般人には到底分らないような専門用語で存在を誇示しようとする)、なんというか生身の人同士とか実体と関わる重さとかを無視して極端にメタ(抽象)思考になってることありますね。悪く働くと単に程度の低い一般論化をナルシスティックに進めがち。
    hkohno_abbr
    2011-05-24 13:03:14
  • .@fladdict 私も当初はその考えだったのです。まとめをお読み下さいましたらありがたいです http://togetter.com/li/138790 わたしのTLは今後不自由なものになると思います。そういう意味でも彼らに対して不愉快です。
    aknmssm
    2011-05-24 13:05:35
  • カルトの低脳ぶりがようやく http://togetter.com/li/138790
    hkohno_abbr
    2011-05-24 13:11:47
  • @aknmssm まとめは読みましたが、現状これは権利・儀礼の問題より、異文化ギャップと捉えるほうが楽だと思いますよ。「外国いったら、不愉快な体験した」的な。たまたま職業分野だったので拗れたけど、文化的にデリケートな部分はおおらかなのがいいかなぁと。
    fladdict
    2011-05-24 13:12:03
  • 「価値とオープンネスは別物」とか「オープンサイエンスってアートに似てるかも」とか、気持ち悪りぃすり替えだな。ご都合主義の拡大解釈。テメェの自己陶酔放言だけならまだしも、自分は「クローズ」な世界から個人を中傷するイカレ具合。
    hkohno_abbr
    2011-05-24 13:15:14
  • オレもまったく知らないよこんなやつ RT 「いまやウェブデザイン業界において知らない人はいないという有名ディレクター」なのだそうだ。不明にして僕は知らなかった。
    hkohno_abbr
    2011-05-24 13:17:30
  • 池上氏にも失望。
    hkohno_abbr
    2011-05-24 13:21:36
  • @hkohno_abbr 人のことを言えませんが,匿名のコミュニケーションの弊害がありますね.出版人としては,とても考えさせられるテーマです.
    tzqrtsv69
    2011-05-24 13:31:54
  • 「変化に適応するのが知性」って、テメェが適応できてねぇよ。
    hkohno_abbr
    2011-05-24 13:51:20
  • @aknmssm 池上です。ツイッターみていなくて失礼しました。こちらの言い方で、ずいぶん気分を害されたようですいません。この件に関し謝罪します。
    alltbl
    2011-05-24 14:39:51
  • @aknmssm   creditに関してですが、これは、藤井さんにしろ、もともと写真をアップした福井さんにしろ、それがメインな議論ではなかったと思います。そうではなくて、みんなが知りたい生の写真と声が、ツイッターだと10万人にも回ったということが、ショックだったと。(続く)
    alltbl
    2011-05-24 14:47:13
  • @aknmssm  そのコンテキスト(文脈)の中で、creditの話が出てきたが、その写真をとった写真家の人か、出版社から福井さんに文句がいったのならばともかく、そうじゃないのに、ツイッター上で言われたら、「そうだけどちょっと待って」という感じになった。(続き)
    alltbl
    2011-05-24 14:49:38
  • @aknmssm だから、そこまでそちらが感情的になられている理由が、よくわからなかったのですが。話にはコンテキストがあるので、一部だけでRTしていますが、それの方が誤解を生んでしまうかと思います。この話は、感情論ではなくて、いろいろ本質論もありますので (続き)
    alltbl
    2011-05-24 14:52:49
  • @aknmssm たとえば すべての写真を CC (creative commons)にできないのか、CCされてる週刊誌は売れないのか、マスメディアのCCに関し、ツイッター上の感情論ではなくて、議論してはいかがでしょうか。以上、よろしくおねがいします。
    alltbl
    2011-05-24 14:56:41
  • 現在発売中ですので、ご購入下さいませ。そこまで含めて「謝罪」ですね。また拝見した限り、記事読んでませんね? 批評としてそのたいどはありなのですね? RT @alltbl @aknmssm だから、そこまでそちらが感情的になられている理由が、よくわからなかったのですが。話にはコンテ
    aknmssm
    2011-05-24 14:56:56
  • 非を認めたなら、まずはどういう雑誌の記事なのかきちんと把握して、ご自身の「本質論」を私に投げてくるのが筋では。 RT @alltbl @aknmssm たとえば すべての写真を CC (creative commons)にできないのか、CCされてる週刊誌は売れないのか、マスメディ
    aknmssm
    2011-05-24 14:57:50
  • お会いして議論してみたいのでフォローお願いします。DM差し上げます。RT @alltbl @aknmssm たとえば すべての写真を CC (creative commons)CCされてる週刊誌は売れないのか、マスメディアのCCに関し、ツイッター上の感情論ではなくて、議論しては
    aknmssm
    2011-05-24 15:00:31
  • 東大の池上教授 @alltbl ってすごい知性すぎて、私には理解できません 
    aknmssm
    2011-05-24 15:01:13
  • 池上先生、議論しては、て、おれ以外でしろということではないですよね? @alltbl
    aknmssm
    2011-05-24 15:06:11
  • で、まだ沸いてる。福井某が手前に都合良くすり替えた話題の方がメイン!という強弁ないし強要。何たる鉄の結束ぶり。QT @alltbl: @aknmssm creditに関してですが、これは、藤井さんにしろ、もともと写真をアップした福井さんにしろ、それがメインな議論ではなかった
    qualquelle
    2011-05-24 15:17:38
  • 「いってよし」の人がものの言い方を親切に指導中。QT @alltbl: @aknmssm だから、そこまでそちらが感情的になられている理由が、よくわからなかったのですが。
    qualquelle
    2011-05-24 15:24:16
  • 挙句に、問題を提示し、限定する立場を要求。QT @alltbl: @aknmssm たとえば すべての写真を CC (creative commons)にできないのか、CCされてる週刊誌は売れないのか、マスメディアのCCに関し、ツイッター上の感情論ではなくて、議論しては
    qualquelle
    2011-05-24 15:27:33
  • しかし、あれだ。関係性との格闘や齟齬を1mmも斟酌しない「オープンネス」氏の「オープン」の自論正当化のための参照例が、大衆居酒屋みたいな道理(いまさらTED)というのも、可哀想なくらいにレベルの低さを物語っているではありませんか。
    hkohno_abbr
    2011-05-24 15:32:34
  • RT @hkohno_abbr: しかし、あれだ。関係性との格闘や齟齬を1mmも斟酌しない「オープンネス」氏の「オープン」の自論正当化のための参照例が、大衆居酒屋みたいな道理(いまさらTED)というのも、可哀想なくらいにレベルの低さを物語っているではありませんか。
    qualquelle
    2011-05-24 15:35:27
  • 私も、なぜ明記しなかった側を擁護する(だけじゃなくそれを求める側を中傷さえする)声が出てきて「炎上」するのか理解不能でした。RT @masayoshih: …週刊新潮の福島原発のスクープ写真、ツイッター上で転載の件。引用するなら「出典の明記」は当たり前じゃん。言うまでもない。
    h_hyonee
    2011-05-24 12:16:19

コメント

  • okaikki
    つうか何の説明もなく「バーン!」って写真だけ出されると、どういう経緯で撮られた写真なのか、誰が信憑性を担保するのか、他に関連した情報はないのか、そうゆうのが何にも分からなくって、すっごく困る。
    okaikki
    2011-05-22 23:51:38
  • SF_yomi
    出典明記の上だと著作権法違反かどうかは争いが有るはず、不惑さんは新聞記者で、新聞社の見解を口にしてるけども、引用条件が認められるんじゃないかな? 
    SF_yomi
    2011-05-23 01:22:19
  • SF_yomi
    新聞記者なのに当時者の一方的見解をさも事実のように書き込むのは、如何なものか? 
    SF_yomi
    2011-05-23 01:26:02
  • TanTanKyuKyu
    じっさい雑誌というメディアはものすごい勢いで淘汰されているからなぁ。写真週刊誌なんかましなほうで、サブか薔薇族のどっちかが「読者がみんなネットで情報交換するようになって社会的役割が失われた」って言って休刊したのは本当に衝撃だった。
    TanTanKyuKyu
    2011-05-23 08:38:38
  • hosokattawa
    自分たちがオープンを目指すのは立派だけど、他人のコンテンツを勝手にオープンにしちゃダメでしょうよ。それにばらまいちゃった人はそんな理念もない、単なる不注意みたいだし。
    hosokattawa
    2011-05-23 09:08:46
  • negitoro503
    泥棒をして「鍵をかけない方が悪い」と開き直ってるのに似てますね。どんな鍵をどうやってかけるかは別の話。
    negitoro503
    2011-05-23 09:12:02
  • negitoro503
    セキュリティやデータ保全の話じゃ無いので「鍵」の例えは不適切か。ともかく自分の責任を棚に上げているという意味でね。
    negitoro503
    2011-05-23 09:18:11
  • takuyakanda
    「炎上」というからどんだけ人が集まったのかと思ったら、数人でよく聞く話をしてるだけだったw
    takuyakanda
    2011-05-23 13:36:23
  • rodorin
    雑誌の写真を勝手に貼りつけるなら、出典元明記するのが「大人」の礼儀かと。その写真がすごい!と思ったのなら尚更。謝罪後に開き直るのも格好悪い。
    rodorin
    2011-05-23 15:54:39
  • kusohagetaro
    どう見ても新潮側が正論だし、このウェブデザイナー何?あと途中で入ってきて横文字使って絡んでくる馬鹿も…。自分も似たような経験したからハラワタが煮える音まで聞こえるよ…。
    kusohagetaro
    2011-05-23 17:36:08
  • kusohagetaro
    で、最初は単に出典お願いしますよって話をデザイナーが開き直るし、外野のバカが入ってくるから余計こじれて…。前例を残すためにも、裁判沙汰にしたほうがいいと思う。っていうかデザイナーが作ったデザインもガンガンぱくろう、オープンらしいんで…。
    kusohagetaro
    2011-05-23 17:49:59
  • sudahato
    「原発作業員の背中がすごい」の感想だけで引用要件を満たせるかもってのは相当の無理筋では。 @SF_yomi
    sudahato
    2011-05-23 21:15:17
  • SF_yomi
    @sudahato それはそう思う。だけども、ネットだと引用条件を満さないってのは違う。不惑さんが意図的(じゃなければ安易)にその部分外して書き込んでるから、こっちも意図的に主従の関係に言及しなかった。
    SF_yomi
    2011-05-23 21:21:23
  • SF_yomi
    で、思うに、引用条件を満たさない盗用に近い行為なのに、出典明記して下さいってのは、ものすごく太っ腹な対応だと思うのですよ。むしろこの問題に対して深く憂慮してるって事の現われで、新潮さんは正義だと思う。って事は書いておかないと駄目でした。
    SF_yomi
    2011-05-23 21:25:02
  • 32hamp
    出典明記無しって、公式RTどころか、例の「他人のツイートを差も自分のもののように」と同じでしょう。ツイッター上でも失礼なことを、更に、金もかかれば著作も放棄してない他人の仕事でやるって、想像力がなさ過ぎる。これは面白いからと、割れず映画をばらまく厨房とどこが違うのか……
    32hamp
    2011-05-23 21:25:03
  • 32hamp
    ちょっと前に、ゲームのプレイ動画について、自分はわりと動画アップに肯定的なことを書いたけど、これはダメだ。win-winのwの字も見えない。しかも、職種による違いも理解せずに「ネット時代に乗り遅れた」とかいう馬鹿まで出てる。
    32hamp
    2011-05-23 21:28:14
  • sudahato
    要件を満たせば、ネットでも紙媒体でも無許諾で引用できます。不惑氏の言いようは少し誤読を誘いますが、一般の人はまずネットでやりがちということを考えればさして問題はないかと。 @SF_yomi
    sudahato
    2011-05-23 21:45:19
  • sudahato
    まあ、紙で配ることもあるだろうけど、いきなり10万人に配布したりはしないだろう。好評で写真のコピーくれって言われても10万枚撒く過程のどこかでヤバいと気づくはず。そこを無視して「たくさん見られたー」ってはしゃいだうえに逆ギレってのがなんとも。
    sudahato
    2011-05-23 21:49:14
  • t_shimaya
    「今回の写真は、価値があったから、出典どこだっていう話が持ち上がって、それが明らかにされた訳です」っていうけどさ、あのツイピク見ただけじゃなんかしらの印刷物であることしかわからんよね。著作権者への敬意も最低限の礼儀も感じられん。時代がどうとかいう問題でもビジネスモデルがどうかいう問題でもない。
    t_shimaya
    2011-05-23 21:57:25
  • Givetti
    オープンだ、ソーシャルだ、自分の知っていることは出すんだって話をするなら、ますます出典を明記した方が話が早い気がするが。「出典どこだっていう話が持ち上がって、それが明らかにされた訳です」って、知らないわけじゃないんだから、隠す必要はないでしょう。スピード感も足りなくない?
    Givetti
    2011-05-24 05:19:50
  • Givetti
    「僕はクレジットも放棄してます」というNaotakaFujii氏でも、自身のブログではきっちり「Copyright (c) 2000-2009 Naotaka Fujii」表記。2010年以降の分を、放棄したという意味なのかな? なるほろ〜。
    Givetti
    2011-05-24 05:22:33
  • PiroriU
    まとめに責任をもってくださってるのは学習院大学の田中一樹先生?取り上げられた議題はよくある話だが、賢しげでありながらもねっとりとしたディスや、裁判を前提として相手の失点を演出する狡猾さなど、twitterでのケンカ法がとても勉強になる。このまとめがそれほど人気になっていないのが信じられない。
    PiroriU
    2011-05-24 10:36:40
  • PiroriU
    上で「ハラワタが煮える音」が聞こえてる御仁のアイコンを見て微笑む。
    PiroriU
    2011-05-24 10:50:12
  • PiroriU
    珍宝の玉の枝や子安貝を脇に抱えてかぐや姫がもとに馳せ参じる若貴族達が如く人々を眺めるもいとお菓子。
    PiroriU
    2011-05-24 11:09:34
  • i_tanaka
    私の方でこの後のための必要があってまとめました.拡散してきた拾いきれなくなり,公平性を欠いたまとめ(一部を落としてしまうとか)になりかねないので,16時の段階で締めたいと思います.
    i_tanaka
    2011-05-24 16:13:24
  • PiroriU
    まとめの公平性を謳うなら、田中一樹先生が呟いた、池上高志先生がアカデミックを放逐されるべき莫迦なことをした、という見解も載せるべきだ。これはまとめた主体が本件にどのような考えを持っているか重要な手がかりだから。
    PiroriU
    2011-05-24 18:57:38
  • 32hamp
    キメこなちゃんの記事読んでて、ここで「オープン、ネット系」の人になんであんなにむかついたのか、解った。要は「情報産業の一次生産」を軽く見てるんだよな。その場に居れば誰でも写真と同様の情景に気付き、同じ程度のメッセージ性を持った写真が撮れると思っているんだろう。カメラマンのセンサーととっさの判断力を舐めてはいかんわ。
    32hamp
    2011-05-24 20:36:42
  • tkawa
    「出典(引用元)の明示」ってここまでどうでもいいことだと思われてるのか…
    tkawa
    2011-05-25 00:01:03
  • lefu
    このtwitpicをtumblrにPostした人も居るだろうしね。もうちょっと技術的にスマートに解決出来たらとは思う。写メ撮ると自動でクレジット入ってAmazonの購入ページへのリンクが入るとか。
    lefu
    2011-05-25 00:52:41
  • NSKHRO
    「東大の教授が・・・」と聞いて興味を持ったけど、よくある「畑違いの分野に口を出して火傷」なだけだった。出典の明記はいろんな意味で言うまでもないこと。
    NSKHRO
    2011-05-25 01:11:27
  • Givetti
    ん? NaotakaFujii氏がほとんどの該当ツイートを消している? 消した理由のツイートも見当たらず。これがTEDスピーカーの流儀か…。
    Givetti
    2011-05-25 16:10:13
  • lastline
    オープンでクレジット放棄って聞こえはいいけど、責任丸投げってことよね。もちろん、オープンなものを使う場合は使った奴の責任なんだけど。法律以前に情報のトレーサビリティという点でも出典は明記して欲しい。
    lastline
    2011-05-25 16:50:17
  • Cristoforou
    池上先生これはヤバいだろ…
    Cristoforou
    2011-05-25 17:13:34
  • Totemo512
    【引用・重要判例】「絵画写真等の場合には鑑賞の対象となり得ない程度に縮小してこれを表示 すべきもの」 http://ow.ly/52uqw @aknmssm
    Totemo512
    2011-05-25 19:51:56
  • Totemo512
    写真って1枚で著作物だから、出典示しても「鑑賞」になり得たら「引用」の範囲を超えるからアウトじゃないですか? @aknmssm さんの厚意にこの返答とは…
    Totemo512
    2011-05-25 19:54:32
  • Cai0407
    なんでこんな当たり前のことを言っただけで記者さんボコボコにされなきゃいけんだろう?紙だろうがネットだろうが出典明記なんて最低限の礼儀は法律を抜きにしたって当然だろうに。あと、出典明記があったとしてもこれで引用を主張するのは無理かと
    Cai0407
    2011-05-25 20:09:41
  • yohmori
    見に行ってみると、あげられた写真に対するコメントには、撮ったカメラマンへの敬意なんか見かけませんでした。むしろ記事も読まずにマスゴミ扱い。黙ってたら「写真をネットに流した人だけが神扱い」なケースじゃない。気持ち悪い。
    yohmori
    2011-05-25 20:11:06
  • Totemo512
    たぶん、「引用」の要件も知らないんですね‥ 今後必ずぶち当たりますから、著作権法を知らない人は読んどいた方がいいですよ‥
    Totemo512
    2011-05-25 20:16:16
  • chilli_2010
    また著作物を無断転載した輩が勝ち誇ってるのが見苦しい…。上から顔踏んづけて「ああ、ごめんなさいね」って。どうあっても負けたくないんだろうな。
    chilli_2010
    2011-05-25 20:52:22
  • x2960
    NaotakaFujii(アカウント消したみたいだけど) この人のせいで問題がややこしくなってる 単なるマスコミ、既存メディア嫌い?
    x2960
    2011-05-25 23:22:28
  • Givetti
    NaotakaFujii氏、twitterアカウントは残ってますよ。ブログには「お詫び」(http://www.brainhackers.org/archives/2011/05/4386)も。「TwitterのRTという文脈を伴わない形で切り取られた一言だけが伝播し、本人が意図しなかった形」だそうです。
    Givetti
    2011-05-26 00:51:39
  • simonkeijilee
    「出典明記に賛成する」に一票。
    simonkeijilee
    2011-05-26 02:00:30
  • SRLinckuwano
    僕も 「出典明記に賛成する」に一票。
    SRLinckuwano
    2011-05-26 02:18:20
  • baoh
    . @NaotakaFujii @alltbl @shinzofukui この人たちって、負けず嫌いのネット弁慶にしか見えないね。
    baoh
    2011-05-26 03:22:20
  • mikatokairin
    出典明記にさんせい。ちゃんとあやまって、出典明記すればよかったのにね。自分が悪いことしたっていう事実を認められないんだね。
    mikatokairin
    2011-05-26 18:45:17
  • hajisuke
    発売中の週刊誌のグラビアを写メしてupしちゃまずいでしょ。簡単な話。当事者の人はコトの本質がいまだにわかってないみたいだ♪
    hajisuke
    2011-05-26 20:52:37
  • eagerxxx
    これは倫理観とかモラルの問題だと思う。 @shinzofukui はツイートする前に、こうなること予想できなかったのかな。しかも後々のツイートをみると、あまり自分の非を認めたくないみたいだし。 @NaotakaFujii は倫理観の問題をオープンとかフリーの文化の問題とすり替えてるし、 @alltbl だってそう。しかも大学教授のくせに「いってよし」とか。この人たちの倫理観って http://togetter.com/li/139766 の九大生と同レベだと思う。 どんなに頭良くてもこんな大人たち尊敬でき
    eagerxxx
    2011-05-26 20:57:45
  • hajisuke
    @qualquelle さんの怒涛のまとめ呟きが圧巻♪
    hajisuke
    2011-05-26 21:00:11
  • eagerxxx
    尊敬できないと言いたかった。こんな大人が認められる社会へ出ていくのか。なんだか絶望した。
    eagerxxx
    2011-05-26 21:04:23
  • kaynish
    タダで情報を得るのに慣れ過ぎてしまったことに私自身、反省……。
    kaynish
    2011-05-27 09:35:15
  • nerichichi
    もし主張が「写真を無断転載しないで」だったら載せた側が黒。 でも主張は「無断転載は構わないから出典しなさい」なので争点があいまいに。さらに「出典?てことはtwitter上での広告効果を期待してるのかな?」と勘違いして入ってきた人が「オープンサイエンス」という無関係な持論を展開。全員煙に巻かれて泥仕合。
    nerichichi
    2011-05-27 14:58:46
  • noriyukiiikanji
    もう謝ってるんだし許してあげたらどうかの、子供の喧嘩・大人の事情はさておき 当事者同士だけで酒でものんでみたら?完璧な人間なんていないんだから 横槍入れたり重箱の隅つつくような人間多いねー。ネットって
    noriyukiiikanji
    2011-05-27 17:09:37
  • kusohagetaro
    福井批判コメントをRTしたら取り巻きのlifegraph (tomii yoshihito)とかいうのにからまれ、それ自体は拾った画像を使ってた自分が悪い。しかし福井が謝罪文を出す裏で、コイツと一緒に陰口こいてて唖然。ホント吐瀉物みてえな取り巻きに囲まれて福井先生はご立派ですね。
    kusohagetaro
    2011-05-28 03:06:07
  • kusohagetaro
    で、どうやら中島氏も著作権違反をしていると福井及びlifegraph (tomii yoshihito)は指摘したいらしい。その件は中島氏も謝罪すべき。皮肉でもなんでもなくツイッターに自由なんていらない。一切貰い写真や著作権・肖像権無視の写真を載せるのを禁じるべき。自由なんてくそっ食らえだ。で、そういう福井氏もlifegraph (tomii yoshihito)もサイトで著作権を主張してて、オラびっくらこいただ。Eat your shit!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    kusohagetaro
    2011-05-28 03:10:03
  • HYamaguchi
    興味深いやりとり。全部読んじゃった。法と実態の差、あるべき状態に対する見解の差、言葉遣いに関する意識のギャップ、それぞれの人の動機や立ち位置。いろいろ入り交じってて考えさせられる。コミュニケーションが進むほどに深まるディスコミュニケーション、みたいな。
    HYamaguchi
    2011-05-28 07:35:44
  • fladdict
    えー、あの記者さん。 自分は指摘されたら、いつのまにか違法動画のようつべリンクとか過去の歌詞引用ツイートとかコッソリ消して誤摩化してる・・・ なんというダブルスタンダード
    fladdict
    2011-05-28 13:08:58
  • i_tanaka
    自分の想像以上にご覧いただいたようでとまどってます.発端が週刊誌ということもありますし,まとめてほぼ1週間になります.また削除や謝罪されている方をいつまでもここに置いておくべきでないと考えますので,今日を目途に削除致します.@i_tanaka
    i_tanaka
    2011-05-28 13:34:25
  • nbs_design
    削除ですか……。まあこのまとめ、福井さんとなかしまさんのツイート以外のほとんどは、このやりとりを冷静に理解するためには邪魔になってるなあとは思ってました(もしかしたらこのまとめの意図がそこではなかったのかもしれないですが)。
    nbs_design
    2011-05-28 14:01:23
  • kusohagetaro
    何で削除?? 
    kusohagetaro
    2011-05-28 14:57:48
  • kusohagetaro
    福井というデザイナーが謝罪後も嘲笑的ツイートを続けていることや、新潮記者にも著作権侵害ととられてしかたのない書き込みがあったこと含め、twitter民全体の問題提起になるでしょ?それを想像以上の閲覧者がいたからって、まとめ人の東洋館出版社「理科の教育」編集部勤務田中さんはなぜ削除? 
    kusohagetaro
    2011-05-28 15:03:34
  • kusohagetaro
    福井氏の取り巻きのひとりは「ネットで著作権云々いうのは馬鹿」といってるくせにてめえのサイトの写真には「著作権があります(キリッ」だとhttp://p.twipple.jp/hNVps勝手に加工してもええよな?
    kusohagetaro
    2011-05-28 15:10:30
  • AkaiT_
    削除イクナイ。
    AkaiT_
    2011-05-28 15:11:45
  • kusohagetaro
    なんかまとめ人の腰が引けた態度含め、残念な終わり方になりそう。結局Twitterの喧嘩はフォロワー数が全てってことだな。http://p.twipple.jp/vCC5r
    kusohagetaro
    2011-05-28 15:55:36
  • i_tanaka
    魚拓などで対応いただきたく.すでにリストにはなっております.
    i_tanaka
    2011-05-28 16:17:09
  • kusohagetaro
    頭がオカシイからTwitter村では村八分にされているkusohagetaroとかいう人がこの騒動の続きをまとめたよhttp://togetter.com/li/141257
    kusohagetaro
    2011-05-28 17:21:15
  • PiroriU
    削除なさるということは、田中先生は「この後のための必要」を達成したという事ですね。 週刊誌だから一週間しか掲載しないという理屈は全く理解できませんが、晒して謝罪させるというのが当初の目的で、それを達成できたから削除するというなら筋が通ります。おつかれさまでした。ナイス戦術です。
    PiroriU
    2011-05-29 00:21:02

お気に入りしたユーザ

  • yaemon_the_tank
  • kazuhito
  • okhiroyuki
  • hengsu
  • knyel
  • 32nm
  • masaki_sss
  • navagraha_
  • HYamaguchi
  • nisswi
  • chaoszap
  • proton
  • biskiss
  • sahiro
  • tep_pey
  • goryolin
  • mujun
  • wsplus
  • tinaba
  • awajiya
  • vikingjpn
  • ozanari3
  • tadsan
  • bopee
  • inu_taro
  • miminaga
  • a_stepanova

関連する商品

関連商品がまだ設定されていません。

プロフィール

i_tanaka rss
メッセージが設定されていません。
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2011-5-24 16:09 i_tanaka さんが更新しました。
2011-5-23 11:12 i_tanaka さんが更新しました。
2011-5-22 19:05 i_tanaka さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。