注目のビジュアル

“ビーチの妖精”浅尾美和

「山口百恵の再来」の声も出る剛力彩芽

SDN48の芹那

早坂牧子アナ

人気モデル・相沢紗世

いさぶろう・しんぺい号

ショートパンツ姿の観月ありさ

政府が非公開にした福島原発3号機の写真

ホッキョクグマの赤ちゃん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード
twitter 耳寄り情報お届け中

 日本では脱原発の議論が高まっているが、それにはコストの議論が不可欠だ。原発のコストをどう考えるべきか、経済学者、池田信夫氏の意見を紹介する。

 * * *
 原発アレルギーとも言うべき声が高まっているが、全国54基の原発を止めると、無駄な廃棄物だけが残る。

 廃棄物処理や事故の補償費を考えれば「低コスト」とは必ずしも言えないが、一方で原発は固定費がほとんどで、燃料費は微々たるものであることも事実。止めれば単なる「高コストの無用の長物」になってしまう。

 今後、日本経済が苦しくなっていく中で、廃棄物の維持費だけで毎年何兆円もかかるような非生産的な巨大プラントを維持するのは、現実的な選択ではなく、現在動いているものは当面は動かして、その間にエネルギー政策を考え直すべきだ。

※SAPIO2011年6月15日号


小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2010 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。