金沢大学の太田富久教授らは、放射性物質を含む汚染水を効率よく浄化する粉末を開発した。研究段階の成果だが、実用化すれば1時間に1000トンの水を処理でき、東京電力福島第1原子力発電所で採用された仏アレバの処理能力の20倍に相当するという。東電などに採用を働き掛ける。
粉末は吸着剤のゼオライトや金属の凝集作用をもつ化学物質を数種類組み合わせたもので、汚染土壌用の浄化剤を改良した。海水中の放射性物質を効率よく取り込んで沈殿する。浄化剤メーカーのクマケン工業(秋田県横手市)と共同開発した。
放射性でないヨウ素やセシウム、ストロンチウムを1~10PPM(PPMは100万分の1)の濃度に溶かした水で実験したところ、ほぼ100%除去できた。放射性物質の場合でも処理機能に違いはないとしている。
太田教授らはすでに大規模な処理システムを設計済みで、政府や東電に設置を提案していく。
太田富久、放射性物質、アレバ、東電、原子力発電所
日経平均(円) | 9,521.94 | -40.11 | 27日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,441.58 | +38.82 | 27日 16:30 |
英FTSE100 | 5,938.87 | +57.88 | 27日 16:35 |
ドル/円 | 80.84 - .86 | -0.14円高 | 28日 5:49 |
ユーロ/円 | 115.50 - .66 | +0.09円安 | 28日 5:48 |
長期金利(%) | 1.120 | -0.020 | 27日 15:52 |
NY原油(ドル) | 100.59 | +0.36 | 27日 終値 |
使用率:77.5%3098/4000万kW
予想最大電力:3150万kW19時~20時
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)