ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2011-05-27

あっという間にそんなこと言ってる状況じゃなくなるから現実社会というのは実に厳しいものです。

ほんっとめんどくさい。

そしてケツダンなんとか。

津田おじさんがアレに「報道のスタイルとしていかがなものか」的な疑問を投げかけてたらしいというのをブックマークコメント(いちいちブブコメとか言わない)で見かけたけど。

津田くん目悪いんじゃないだろうか。

アレを誰も「報道機関」として見てなかったんじゃないの?

チンピラの立ち話を「報道」と認識するほうがどうかしてる。

あんなんどっから見てもチンピラがヘラヘラしてるだけやないすか。

だからちょっとウケてただけだという。

アレを報道機関と呼んだら、既存の報道機関にめちゃめちゃ失礼やないすか。

DJを自称する人がターンテーブル(実はただのレコードプレイヤー)を"タンテ"と呼ぶので気持ち悪いです。

あれっすね、「トピ主」みたいな感じの頭の悪さを醸しだすような。

いやもう下手すると「チョベリバ」とか「MK5」とか「(ワラ」とか「w」とかそっち方向の。

結局あの人らってそういう略称で会話したがるほんっとに質の低い連中なんですなと。

スタート地点がそっからなんで、そりゃゴールもたかが知れてる。

そういうのじゃなかったら、まだ多少は見るべきとこもあるかと思ってたけど。

まぁ誠に残念ながら。

すごい。

津田大介おじさんが「2011年の音楽サバイバル」とか「CDを売る方法」とかさんざんコキ散らかしてたのに全く倣わずきっちり売り上げたのがすごい。仮にどっか合致してたとしても単なる偶然か業界の常識であって津田大介おじさん直接の指南じゃないとこがもっとすごい。


だけどPUPPETとかいうのには初週で100万枚売り上げる機会が絶対訪れないのがすごい。

いい加減気づけよバカども。

やっぱりわかんねぇ。

VelfarreのコンピCDを中学生のときに聴いて

DJって存在、曲と曲がつながることを知る。

つながるってより実際は無理矢理にでもつなげてるだけなわけじゃん?

ピッチやテンポをでっちあげて。そりゃもう勝手に誰も頼んでないのに。

それやったら何でもつながりますって。

無理やりやれば落語だってつながるっつーのよ。

さもなきゃ「つなぐため」にレコード盤一回転分に合わせてテンポを設定した曲とかもあるわけじゃん?

それはもう「つなげさせられてる」だけに過ぎないわけですよ。

その自覚がねぇってのがやっぱDJってアレっすよねぇ的な。

結局

「既存の"DJを名乗る存在"を見てかっこいいと思った、マネしてみたいと思った」

ってことになると思うんだけど、それって

「先輩が短ランボンタンでキメてるのを見てかっこいいと思った、マネしてみたいと思った」

と同じレベルでしかない。その時点ってもぅクセぇわけですよ。

「2ちゃんねるでネット言葉見て使いたくなった」

と同じですから。

ある程度の期間が過ぎればそんなものが必要ないということを実感するだけ。

お前サブカルとして紹介されているもの以外サブカルだと認識できないから嫌い。

探しています

「○○○○、はっじまっるよ〜」

のオリジナル。

ところでDJいびりよりもLibrahackいびりのほうがアクセスが伸びるっていう辺りで、やっぱDJの市場規模の小ささというのを体感します。

80年代の「マイコンおたく」くらいの規模になりましょうか。

でさぁ?

ってのがあって。

なるほど。

一回でも突っ込んだらまけの記事

哀れなことに「勝ち負け」でしか物事考えられなくてさ。

やっぱパソコンキチガイってのは人間の質が非常に低いんですな。

その低さを補うための「技術」ってことなんでしょう。

なんだっけ?

「技術の問題は技術で解決するのがルール」

とかなんとか。

他の解決法を知らない、実践できない哀れな生き物ってだけの話。

世の中のまともな脳みその持ち主はそれ以外の方法でガンガン解決していくんだけどね。

パソコンキチガイはそれができない。

いや、ケツダンポトフとかいうのが活動終了するよりも、地元のホールが軒並み昨日今日の新台入替で一斉にマクロス外したことのほうがショックなんすよ。

たぶんもうぼちぼちだとは思ったけど。

俺の空はいつ外しても別にかまやしませんけどマクロスだけはあともうちょっと、具体的に言えば超時空モード中にボーナス引いて超時空やり直しを達成してからにして欲しかった。

あ、そうだ。

先日ラーメン屋で楽しくお食事しておりますと。

店内BGMで、なんかサザンとか福山雅治とかポルノなんとかだとか爆風スランプだとかの曲のサビだけ隙間なく繋いでるのを垂れ流してたんですけど。

あれがDJとかいうアレのしわざ?

あぁやっぱそうなんだ?

うん、DJが何やってるかはわかった。

で、なんでそんなことしたいの?と。

こういうページってけっこうある。

何をやってるかは書いてあるけど、なぜやってるのかは全く書かれてない。

物事には元来何でも理由があるんですよ。

なんで道路に信号機がついてんのか?って交通の流れに秩序を持たせて事故を防ぐためですよ。

って説明できるじゃん?

でもなぜかDJの所業に関しては「なぜ」が記されない。

これがほんっと不思議。誰に聞いても説明してくれない。

でもそれなりに市場ができてるわけじゃん?鼻くそ以下のちっぽけなゴミクズみたいな市場が。

やっぱりわからん。

今度は「DJ きっかけ」という形で検索してみる。

「きっかけ」と題して書かれたエントリではあるけど、何に影響を受けたかしか書かれておらず始めた理由になってない。

この辺からまたDJとかいう連中のオツムの足りてなさ加減が臭ってくるんですけども。

「特定のジャンルの音楽が好きだから、それを隙間なく繋ごうと思った」

っていうのはもう"風が吹けば桶屋が儲かる"並みに短絡してますよね。

「頭悪くて物事をろくすっぽ説明できやしない上に曲も作れないわマイクの立て方も知らないわでどうしようもねぇ人間のなんとなくの選択肢がDJ」という結論でいいの?

発起人の合田による「どうか子どもたちが見える場所へ。さまざまなツールを使って皆さんのチカラで運んでいただけるとうれしいです。たのむ。おねがいします」というメッセージ

じゃあその記事の1/3を占めようかというコピーライト表記も子どもたちが見える場所へ。

なんかもぅ「夢とか甘えたこと言ってんな、この大人の事情という現実を見ろ」みたいな感じで。

ところで

遠目にはリラックマとエルモの間にいるのがみうらじゅんのカエルに見えたがどうやらちがってたようだ。

あと

これコンちゃんソーセージの大村崑、煮込みラーメンの和田アキ子、鶏ごぼうご飯の渡部陽一とか混ぜるともっとめんどくさくていいなと思った。