解決済みの質問
名古屋市営地下鉄について
pakakepaさん
名古屋市営地下鉄について
名古屋市営地下鉄桜通線の車両は、鶴舞線の車庫を利用していると聞いたのですが、本当ですか??
で、丸の内周辺に連絡線があると聞いたのですが、どこにあるかわかる地図とかご存知ですか??
また、桜通線の車両が車庫に戻るということは、鶴舞線の線路を通っているってことですか??
鶴舞線に乗ったことがありますが、見たことないですが・・・
-
- 質問日時:
- 2008/6/18 10:06:35
-
- 解決日時:
- 2008/6/18 10:44:59
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 527
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
fiverfanさん
はい、確かに桜通線の車両は、鶴舞線の車庫である日進工場を使ってます。ただし、重要部検査を行うときのみ日進工場に送られることになっており、日ごろは中村区役所駅にある検車場を利用してます。
場所ですが、ホームから少ししか見えないですが、鶴舞線の丸の内駅1番線から伏見方向にトンネルを覗くと、左へカーブしてる線が見えます。また、桜通線の丸の内駅4番線から久屋大通方面にトンネルを覗くと、右側から線路が合流してるのがわかります。
回送の時間は週に2.3日に1度ぐらいの割合で、ラッシュが終わった21時ごろに行われます。日進工場から戻る場合は、赤池→鶴舞線丸の内→桜通線丸の内→中村区役所と介そうされますが、日進工場へ向かう場合は桜通線丸の内駅3番線側からは鶴舞線に入れない(連絡線ができてない未成線)ため、中村区役所→今池→桜通線丸の内→鶴舞線丸の内→赤池と回送されます。
ちなみに上飯田線の車両も、現在は車庫は名鉄犬山検車場、重要部検査は舞木の工場で他の名鉄車両と同じように扱われてますが、最初は鶴舞線の線路から犬山を経由して小牧線に入りました。
- 違反報告
- 回答日時:2008/6/18 10:28:55
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
質問した人からのコメント