2008年05月03日
DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいことが判明
1 名前: 真優(不明なsoftbank) 投稿日:2008/05/02(金) 16:45:02.56 ID:fNvIcCp/0 ?PLT



ELLの最新ノートパソコン「Vostro 1310」のキーボード配列がおかしな事になっていることが判明しました。上の写真を見ればわかるように、何か余計なキーが入っています。
なぜこんなことに?という詳細は以下から。
http://www.flickr.com/photos/jacobgordon/2455618195/in/photostream/
今回の画像をネットに公開したjakegordon氏によると、これは2008年4月30日に
イギリスにてDELLから配送されてきたノートパソコン、 Vostro 1310。
これが単なる「こういうレイアウトで売っているもの」なのかどうかを確認するため、
5月1日の午後5時にDELLに電話して確認し、20分間ほど話したところ、この問題は
イギリスにあるすべてのVostro 1310に影響があり、キーボードの交換を行うとのこと。
なお、電話に出たDELLの人によると、これは「マザーボード」の問題らしい……。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080502_vostro_1310/
ELLの最新ノートパソコン「Vostro 1310」のキーボード配列がおかしな事になっていることが判明しました。上の写真を見ればわかるように、何か余計なキーが入っています。
なぜこんなことに?という詳細は以下から。
http://www.flickr.com/photos/jacobgordon/2455618195/in/photostream/
今回の画像をネットに公開したjakegordon氏によると、これは2008年4月30日に
イギリスにてDELLから配送されてきたノートパソコン、 Vostro 1310。
これが単なる「こういうレイアウトで売っているもの」なのかどうかを確認するため、
5月1日の午後5時にDELLに電話して確認し、20分間ほど話したところ、この問題は
イギリスにあるすべてのVostro 1310に影響があり、キーボードの交換を行うとのこと。
なお、電話に出たDELLの人によると、これは「マザーボード」の問題らしい……。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080502_vostro_1310/
3 名前: 寧(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:45:53.05 ID:ccB0NBLU0
「ざじずぜぞ」が打ちにくいな
5 名前: 美月(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:46:36.67 ID:gchiNUWz0
イラネw
コピーペーストしにくそう
6 名前: 胡桃(catv?)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:46:37.83 ID:lPJgEY/r0
これはダメだろ・・・
14 名前: 咲希(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:47:36.11 ID:Al45yJEH0
手元のデルノートと見比べてしまった
こりゃおかしすぎるだろ
19 名前: 咲良(愛知県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:48:03.72 ID:ackc5+gv0
これは激しく使いづらいな
22 名前: 咲希(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:48:16.83 ID:Bm8HeXWV0
これ絶対打ち間違える
使えない
24 名前: 杏奈(関東地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:48:23.89 ID:7Y5mxxPI0
そんなとこに電源ボタンあって間違えて押さないの?
35 名前: こころ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:49:47.00 ID:RMjIcxV70
Zの左はなんだよ?
37 名前: 偉偉♂(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:50:12.64 ID:6PYpGypI0
伝説の牛ノート再び

この時はキーボード交換じゃ対応できなかったらしく販売中止、返品対応になった
41 名前: 美月(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:50:56.34 ID:gchiNUWz0
>>37
これは打ちにくいw
54 名前: 里桜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:54:14.27 ID:rFsJ4dO+0
>>37
左手小指涙目wwww
67 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:56:56.96 ID:2DGeV9mr0
>>37
こりゃ返品だわ
78 名前: 初初♂(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:59:33.43 ID:S4ykOaX40
>>37
ノートなのに無理してテンキーなんか載せるから
48 名前: 春菜(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:52:45.52 ID:l6CcHQUB0
作成工程で誰もきづかなかったってのが凄いな
49 名前: 心結(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:52:46.73 ID:p81Bu9Ym0
>>1の左とZの左がおかしいんだけど
バックスラッシュがここにあるキーボードは稀にある
その場合はShiftキーの横幅が半分になってそこに収まってたりするし
慣れれば大して気にならないんだけど
これはキー1つ分スライドしてるからキツそうだね
57 名前: 未来(鹿児島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:54:33.43 ID:6Z2xY3Fw0
初めて買ったパソコンだったら普通に使うだろうな
61 名前: 真優(不明なsoftbank)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:55:21.25 ID:fNvIcCp/0
>>57
それ考えると悲惨だな
69 名前: 心結(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:58:01.21 ID:p81Bu9Ym0
アクロスのASB-KY3

これも同じ変態配列だけど、shift控えめにしてる
77 名前: 美香(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:59:24.31 ID:/j9QnEGL0
>>69
これはまだマシじゃね?
Shift削ってるだけだし。
84 名前: ひなた(catv?)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:00:37.00 ID:QRhYPTAL0
>>69
ローマジ入力なら問題無いけど、カナ入力だと「ろ」の位置が逆で困らね?
90 名前: 心愛(群馬県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:04:12.14 ID:r/apx6zu0
変態整列

93 名前: 寧(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:05:18.99 ID:ccB0NBLU0
>>90
すっごい整理整頓されすぎワロタ
98 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:06:31.69 ID:2DGeV9mr0
>>90
ちょw
なんじゃこりゃああああ
103 名前: 優(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:07:11.67 ID:yB0LWqSE0
>>90
Enterが中途半端にでかい
102 名前: さくら(愛媛県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:07:11.08 ID:1Jsk9ymB0
>>90
年寄りにはいいなこれ
104 名前: 絢音(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:07:13.70 ID:kaS9dOs80
>>90
五十音順フイタww
110 名前: 咲良(愛知県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:10:32.29 ID:ackc5+gv0
>>90
かなの位置を全く覚えていない俺にとってはむしろ使いやすそうだ
162 名前: 芽生(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:02.28 ID:SYBf7r7c0
>>90
糞ワロタ
生まれてからそのキーボードのカナ入力のみで育ったら大変な事になるなw
111 名前: 心菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:10:55.30 ID:8j7m3u2h0
ν速のお前らなら使いこなせるよな

116 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:12:23.50 ID:2DGeV9mr0
>>111
誰が得するんだよ・・・これ
125 名前: 瑠奈(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:13:16.40 ID:U8x071G/0
>>111
FPSゲーム用だな
134 名前: 寧(北海道)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:15:13.13 ID:C28RHSAF0
>>111
これって使いやすいの?
普通のキーボードでしかゲームしたことないけど
132 名前:蓉蓉♀(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:14:58.77 ID:U1RJAxiE0 ?PLT
これもゲーム用か

161 名前: 杏(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:19:53.37 ID:sl/TPObg0
>>132
そういう片手キーボードってなんかあこがれるよな
設定変えればCG作るときなんかにも重宝できそうだし

167 名前: 彩華(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:51.63 ID:xLOE6HVP0
>>161
どの位置に手を置けばいいのかわからない件
133 名前: こころ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:15:12.07 ID:RMjIcxV70
変態配列

152 名前: 綾乃(京都府)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:17:45.83 ID:ZAAHyFs00
>>133
左手用なのだろうか
157 名前: 彩華(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:18:54.16 ID:xLOE6HVP0
>>133
左手でテンキーとか絶対に打てない自身がアル
298 名前: 小春(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:27:23.38 ID:hodHXbnY0
>>133
これ会計士用だろ
142 名前: 心菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:17:11.96 ID:8j7m3u2h0
さすがにこれは使いづらかった

146 名前: 優那(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:17:20.14 ID:wfcK4GNL0
左テンキーならこっちを推したい
何気に便利そうでちょっと欲しい

155 名前: こころ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:18:29.51 ID:RMjIcxV70
もうなにがなんだか・・・



174 名前: 凜(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:22:51.95 ID:CIXNOTov0
>>155
真ん中のStenoWordは字幕入力のキーボード
185 名前: 優愛(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:13.63 ID:rRP5zsXy0
>>155
真ん中のやつは日本語入力が最強に早いんだよね
190 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:27:24.78 ID:2DGeV9mr0
>>185
なんで?
一見、打ちにくそうじゃん
こっちのほうが早いのか
199 名前: 初初♂(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:30:43.80 ID:S4ykOaX40
>>190
極めれば一分間に300文字打てるそうだw
180 名前: 由衣(鹿児島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:23:20.40 ID:1Ej7rf/80
ν即民ならこのキーボードの使用がデフォだよな
http://jp.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
209 名前: 杏(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:33:29.42 ID:sl/TPObg0
>>180
ひええ
こりゃ実況民も真っ青だわw
216 名前: 愛実(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:20.77 ID:Lat/W0hV0
>>180
速いwwww
219 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:39.99 ID:2DGeV9mr0
>>180
すげえ・・・
なんかこれほしいな
300 名前: 春菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:28:06.11 ID:mT94ovVm0
>>180
わけわからんけど、すげぇ・・・。
このキーボードが最強なのか
306 名前: 童童♀(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:31:40.91 ID:u35ul0610
>>180
打ち込みもすごいけど 変換の正確性がすごくね? ATOKなんて目じゃないんじゃ
160 名前: 優(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:19:38.11 ID:yB0LWqSE0

164 名前: 童童♀(福島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:28.01 ID:lNwZ7fmp0
これホスィ

171 名前: 綾乃(長野県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:21:52.85 ID:48j8Bh6t0
>>164
やっと俺のキーボードが出てくれたか
187 名前: 寨寨♂(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:35.84 ID:LrbnlrcUO
>>164
>>171
会社で隣の奴が使ってたら引くからやめろ
168 名前: 瑠那(岐阜県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:55.30 ID:Su1pj+6B0
親指シフトキーボード

183 名前: 凜(茨城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:11.32 ID:x2vvf9kE0
キーボードってこんな色々あったんだな
188 名前: 童童♀(福島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:47.25 ID:lNwZ7fmp0
東プレテンキーレス

193 名前: 陵陵♂(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:28:03.44 ID:jhGAc7tn0
>>188
それ使ってる
195 名前: 杏莉(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:28:49.91 ID:YiZpGyBz0
間違えた
これ欲しいんだけど

207 名前: 優(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:33:13.40 ID:lw2LVOiv0
>>195
オサレだが俺の部屋にはあわないな
203 名前: 凛(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:32:07.31 ID:op8lK/c90
FILCOとかどうなの
キータッチは最高に良いんだけどいかんせん値段が張るから買うかどうか悩む

214 名前: 奏音(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:15.05 ID:kRXkxVeA0
>>203
FILCO使っているよ。
店でなんとなく触ってこれはいい!って感じてそのまま使っている。
特に不満はないな。けど少しスペースキーが重いかな。
255 名前: 和奏(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:50:43.11 ID:samsOl1U0
>>203
仕事用に使ってるけどいいよ。
可もなく不可もなくってのが一番重要だからね
213 名前: 旦旦♂(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:33:57.74 ID:F6BXeS6S0
[任天堂 FAMILYCOMPUTER keyboard]

217 名前: 彩華(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:27.15 ID:xLOE6HVP0
>>213
567でオナニ
232 名前: 楓花(dion軍)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:41:25.05 ID:cSNLDf310

237 名前: 飛飛♂(dion軍)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:41:56.77 ID:hwGJP+0z0
お約束

241 名前: 瑠那(岐阜県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:43:05.04 ID:Su1pj+6B0
俺はコレを使っている

260 名前: 優香(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:59:48.27 ID:GOiuJZNr0
最凶のキーボードはこれだろ

262 名前: 凜(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:01:20.36 ID:CIXNOTov0 ?2BP(6520)
>>260
ぱっと見、暗号だぞ
271 名前: 寧々(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:06:57.68 ID:tZ5nGl3y0
>>260
配置さえ違わなければ問題ないんじゃね
302 名前: 心菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:30:22.98 ID:8j7m3u2h0
ハングル文字

中国語

アラビア文字

中国のやつは漢字入力早そう
329 名前: 童童♀(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:41:06.09 ID:MGNralvY0
変態配列

335 名前: 心寧(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:43:34.93 ID:oCWJzVbz0
>>329
刻印ないが、このキーボードめちゃくちゃ打ち心地いいぞ。
336 名前: 愛美(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:43:38.07 ID:ds5wMKK10
>>329
案外問題なさそうだけどなw
364 名前: 心晴(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:50:33.78 ID:IE5+/U5U0
韓国仕様

405 名前: 美空(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 19:40:06.00 ID:8wFrcmvy0
これなんて究極の位置だな。

452 名前: 楓花(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 20:46:38.36 ID:NwNgT47D0
初心者が思うこと
一番右上からABCD…って配置してくれればいいのに
481 名前: ひなた(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 21:55:28.43 ID:oT1YzR+90

483 名前: 萌生(福岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 22:02:17.60 ID:SjOqg3xJ0
>>481
これSE課で使ってたな
作曲用だろ
488 名前: 里彩(愛知県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 22:06:53.79 ID:W76UKYyq0
俺のキーボードのFを探してください マジ困っています

491 名前: 小春(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 22:08:35.40 ID:hodHXbnY0
>>488
Jが二個あるw
492 名前: 楓(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 22:09:27.00 ID:Id2uZe6m0 ?PLT(12011)
>>488
なんぞこれー
550 名前: 由衣(茨城県)[] 投稿日:2008/05/03(土) 01:44:10.30 ID:op0PgreX0
いままでキーボード買うとき配列なんて気にしなかったけど、
よくみねーとひどい配列のつかまされるな・・・気をつけよう
633 名前: 花音(鳥取県)[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 13:03:57.38 ID:BtcGhK6m0
キーボード見ながら打ってるから、どうでもいい。
「ざじずぜぞ」が打ちにくいな
5 名前: 美月(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:46:36.67 ID:gchiNUWz0
イラネw
コピーペーストしにくそう
6 名前: 胡桃(catv?)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:46:37.83 ID:lPJgEY/r0
これはダメだろ・・・
14 名前: 咲希(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:47:36.11 ID:Al45yJEH0
手元のデルノートと見比べてしまった
こりゃおかしすぎるだろ
19 名前: 咲良(愛知県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:48:03.72 ID:ackc5+gv0
これは激しく使いづらいな
22 名前: 咲希(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:48:16.83 ID:Bm8HeXWV0
これ絶対打ち間違える
使えない
24 名前: 杏奈(関東地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:48:23.89 ID:7Y5mxxPI0
そんなとこに電源ボタンあって間違えて押さないの?
35 名前: こころ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:49:47.00 ID:RMjIcxV70
Zの左はなんだよ?
37 名前: 偉偉♂(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:50:12.64 ID:6PYpGypI0
伝説の牛ノート再び
この時はキーボード交換じゃ対応できなかったらしく販売中止、返品対応になった
41 名前: 美月(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:50:56.34 ID:gchiNUWz0
>>37
これは打ちにくいw
54 名前: 里桜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:54:14.27 ID:rFsJ4dO+0
>>37
左手小指涙目wwww
67 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:56:56.96 ID:2DGeV9mr0
>>37
こりゃ返品だわ
78 名前: 初初♂(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:59:33.43 ID:S4ykOaX40
>>37
ノートなのに無理してテンキーなんか載せるから
48 名前: 春菜(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:52:45.52 ID:l6CcHQUB0
作成工程で誰もきづかなかったってのが凄いな
49 名前: 心結(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:52:46.73 ID:p81Bu9Ym0
>>1の左とZの左がおかしいんだけど
バックスラッシュがここにあるキーボードは稀にある
その場合はShiftキーの横幅が半分になってそこに収まってたりするし
慣れれば大して気にならないんだけど
これはキー1つ分スライドしてるからキツそうだね
57 名前: 未来(鹿児島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:54:33.43 ID:6Z2xY3Fw0
初めて買ったパソコンだったら普通に使うだろうな
61 名前: 真優(不明なsoftbank)[] 投稿日:2008/05/02(金) 16:55:21.25 ID:fNvIcCp/0
>>57
それ考えると悲惨だな
69 名前: 心結(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:58:01.21 ID:p81Bu9Ym0
アクロスのASB-KY3
これも同じ変態配列だけど、shift控えめにしてる
77 名前: 美香(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 16:59:24.31 ID:/j9QnEGL0
>>69
これはまだマシじゃね?
Shift削ってるだけだし。
84 名前: ひなた(catv?)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:00:37.00 ID:QRhYPTAL0
>>69
ローマジ入力なら問題無いけど、カナ入力だと「ろ」の位置が逆で困らね?
90 名前: 心愛(群馬県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:04:12.14 ID:r/apx6zu0
変態整列
93 名前: 寧(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:05:18.99 ID:ccB0NBLU0
>>90
すっごい整理整頓されすぎワロタ
98 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:06:31.69 ID:2DGeV9mr0
>>90
ちょw
なんじゃこりゃああああ
103 名前: 優(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:07:11.67 ID:yB0LWqSE0
>>90
Enterが中途半端にでかい
102 名前: さくら(愛媛県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:07:11.08 ID:1Jsk9ymB0
>>90
年寄りにはいいなこれ
104 名前: 絢音(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:07:13.70 ID:kaS9dOs80
>>90
五十音順フイタww
110 名前: 咲良(愛知県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:10:32.29 ID:ackc5+gv0
>>90
かなの位置を全く覚えていない俺にとってはむしろ使いやすそうだ
162 名前: 芽生(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:02.28 ID:SYBf7r7c0
>>90
糞ワロタ
生まれてからそのキーボードのカナ入力のみで育ったら大変な事になるなw
111 名前: 心菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:10:55.30 ID:8j7m3u2h0
ν速のお前らなら使いこなせるよな
116 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:12:23.50 ID:2DGeV9mr0
>>111
誰が得するんだよ・・・これ
125 名前: 瑠奈(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:13:16.40 ID:U8x071G/0
>>111
FPSゲーム用だな
134 名前: 寧(北海道)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:15:13.13 ID:C28RHSAF0
>>111
これって使いやすいの?
普通のキーボードでしかゲームしたことないけど
132 名前:蓉蓉♀(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:14:58.77 ID:U1RJAxiE0 ?PLT
これもゲーム用か
161 名前: 杏(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:19:53.37 ID:sl/TPObg0
>>132
そういう片手キーボードってなんかあこがれるよな
設定変えればCG作るときなんかにも重宝できそうだし
167 名前: 彩華(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:51.63 ID:xLOE6HVP0
>>161
どの位置に手を置けばいいのかわからない件
133 名前: こころ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:15:12.07 ID:RMjIcxV70
変態配列
152 名前: 綾乃(京都府)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:17:45.83 ID:ZAAHyFs00
>>133
左手用なのだろうか
157 名前: 彩華(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:18:54.16 ID:xLOE6HVP0
>>133
左手でテンキーとか絶対に打てない自身がアル
298 名前: 小春(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:27:23.38 ID:hodHXbnY0
>>133
これ会計士用だろ
142 名前: 心菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:17:11.96 ID:8j7m3u2h0
さすがにこれは使いづらかった
146 名前: 優那(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:17:20.14 ID:wfcK4GNL0
左テンキーならこっちを推したい
何気に便利そうでちょっと欲しい
155 名前: こころ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:18:29.51 ID:RMjIcxV70
もうなにがなんだか・・・
174 名前: 凜(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:22:51.95 ID:CIXNOTov0
>>155
真ん中のStenoWordは字幕入力のキーボード
185 名前: 優愛(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:13.63 ID:rRP5zsXy0
>>155
真ん中のやつは日本語入力が最強に早いんだよね
190 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:27:24.78 ID:2DGeV9mr0
>>185
なんで?
一見、打ちにくそうじゃん
こっちのほうが早いのか
199 名前: 初初♂(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:30:43.80 ID:S4ykOaX40
>>190
極めれば一分間に300文字打てるそうだw
180 名前: 由衣(鹿児島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:23:20.40 ID:1Ej7rf/80
ν即民ならこのキーボードの使用がデフォだよな
http://jp.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
209 名前: 杏(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:33:29.42 ID:sl/TPObg0
>>180
ひええ
こりゃ実況民も真っ青だわw
216 名前: 愛実(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:20.77 ID:Lat/W0hV0
>>180
速いwwww
219 名前: 亜美(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:39.99 ID:2DGeV9mr0
>>180
すげえ・・・
なんかこれほしいな
300 名前: 春菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:28:06.11 ID:mT94ovVm0
>>180
わけわからんけど、すげぇ・・・。
このキーボードが最強なのか
306 名前: 童童♀(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:31:40.91 ID:u35ul0610
>>180
打ち込みもすごいけど 変換の正確性がすごくね? ATOKなんて目じゃないんじゃ
160 名前: 優(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:19:38.11 ID:yB0LWqSE0
164 名前: 童童♀(福島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:28.01 ID:lNwZ7fmp0
これホスィ
171 名前: 綾乃(長野県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:21:52.85 ID:48j8Bh6t0
>>164
やっと俺のキーボードが出てくれたか
187 名前: 寨寨♂(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:35.84 ID:LrbnlrcUO
>>164
>>171
会社で隣の奴が使ってたら引くからやめろ
168 名前: 瑠那(岐阜県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:20:55.30 ID:Su1pj+6B0
親指シフトキーボード
183 名前: 凜(茨城県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:11.32 ID:x2vvf9kE0
キーボードってこんな色々あったんだな
188 名前: 童童♀(福島県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:24:47.25 ID:lNwZ7fmp0
東プレテンキーレス
193 名前: 陵陵♂(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:28:03.44 ID:jhGAc7tn0
>>188
それ使ってる
195 名前: 杏莉(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:28:49.91 ID:YiZpGyBz0
間違えた
これ欲しいんだけど
207 名前: 優(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:33:13.40 ID:lw2LVOiv0
>>195
オサレだが俺の部屋にはあわないな
203 名前: 凛(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:32:07.31 ID:op8lK/c90
FILCOとかどうなの
キータッチは最高に良いんだけどいかんせん値段が張るから買うかどうか悩む
214 名前: 奏音(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:15.05 ID:kRXkxVeA0
>>203
FILCO使っているよ。
店でなんとなく触ってこれはいい!って感じてそのまま使っている。
特に不満はないな。けど少しスペースキーが重いかな。
255 名前: 和奏(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:50:43.11 ID:samsOl1U0
>>203
仕事用に使ってるけどいいよ。
可もなく不可もなくってのが一番重要だからね
213 名前: 旦旦♂(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:33:57.74 ID:F6BXeS6S0
[任天堂 FAMILYCOMPUTER keyboard]
217 名前: 彩華(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:34:27.15 ID:xLOE6HVP0
>>213
567でオナニ
232 名前: 楓花(dion軍)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:41:25.05 ID:cSNLDf310
237 名前: 飛飛♂(dion軍)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 17:41:56.77 ID:hwGJP+0z0
お約束
241 名前: 瑠那(岐阜県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:43:05.04 ID:Su1pj+6B0
俺はコレを使っている
260 名前: 優香(長屋)[] 投稿日:2008/05/02(金) 17:59:48.27 ID:GOiuJZNr0
最凶のキーボードはこれだろ
262 名前: 凜(静岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:01:20.36 ID:CIXNOTov0 ?2BP(6520)
>>260
ぱっと見、暗号だぞ
271 名前: 寧々(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:06:57.68 ID:tZ5nGl3y0
>>260
配置さえ違わなければ問題ないんじゃね
302 名前: 心菜(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:30:22.98 ID:8j7m3u2h0
ハングル文字
中国語
アラビア文字
中国のやつは漢字入力早そう
329 名前: 童童♀(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:41:06.09 ID:MGNralvY0
変態配列
335 名前: 心寧(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:43:34.93 ID:oCWJzVbz0
>>329
刻印ないが、このキーボードめちゃくちゃ打ち心地いいぞ。
336 名前: 愛美(関西地方)[] 投稿日:2008/05/02(金) 18:43:38.07 ID:ds5wMKK10
>>329
案外問題なさそうだけどなw
364 名前: 心晴(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 18:50:33.78 ID:IE5+/U5U0
韓国仕様
405 名前: 美空(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/02(金) 19:40:06.00 ID:8wFrcmvy0
これなんて究極の位置だな。
452 名前: 楓花(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 20:46:38.36 ID:NwNgT47D0
初心者が思うこと
一番右上からABCD…って配置してくれればいいのに
481 名前: ひなた(東京都)[] 投稿日:2008/05/02(金) 21:55:28.43 ID:oT1YzR+90
483 名前: 萌生(福岡県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 22:02:17.60 ID:SjOqg3xJ0
>>481
これSE課で使ってたな
作曲用だろ
488 名前: 里彩(愛知県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 22:06:53.79 ID:W76UKYyq0
俺のキーボードのFを探してください マジ困っています
491 名前: 小春(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 22:08:35.40 ID:hodHXbnY0
>>488
Jが二個あるw
492 名前: 楓(千葉県)[] 投稿日:2008/05/02(金) 22:09:27.00 ID:Id2uZe6m0 ?PLT(12011)
>>488
なんぞこれー
550 名前: 由衣(茨城県)[] 投稿日:2008/05/03(土) 01:44:10.30 ID:op0PgreX0
いままでキーボード買うとき配列なんて気にしなかったけど、
よくみねーとひどい配列のつかまされるな・・・気をつけよう
633 名前: 花音(鳥取県)[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 13:03:57.38 ID:BtcGhK6m0
キーボード見ながら打ってるから、どうでもいい。
PC 版 THE TYPING OF THE DEAD II Wパック セガ 2008-03-06 売り上げランキング : 174 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Powered by livedoor
この記事へのトラックバック
1. 【埼玉】「らき☆すた」で町おこしをする斎藤勝・鷲宮町商工会長「漫 [ 日替わりパンチ ] 2008年05月03日 22:14
<P>1 出世ウホφ ★ 2008/05/02(金) 19:11:22 ID:???0<BR>【埼玉】「本当に着るんですか?」と職員が驚く中、いそいそと紫色のジャージーを羽織ってくれた。 <BR>左胸には東京・秋葉原のオタク文化の総称「アキバ系」の刺しゅう文字。 <BR>鷲宮町は....
2. 「すすむパチンコ離れ」月間7回目の廃業100店舗超え 店舗数のマイナスは14ヶ月連続 [ ニュー速Labo('∀`) ] 2008年05月03日 23:06
1 名前:しいたけφ ★[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 10:04:03 ID:???0全日遊連の月次調査で3月中の加盟パーラーの廃業店舗数が113店舗にのぼっていたことの..
3. キーボードのことを考える [ なんとなく、作ってみた ] 2008年05月04日 01:06
キーボードって意外と種類が多いんですね。この記事を読んでいたら、そう思いました。その話の原因はこちらです。くるくる巻かれているのは、なんとパソコンのキーボード!!ゴム製なのでできるワザ!【ビッビッドカラー】【ビタミンカラー】【ネオンカラー】【キャンディ...
4. 「ニコラ」公式サイトで女子小中学生のプリクラが大量公開中 [ 夢オチLIFE ] 2008年05月04日 01:26
栗山千明、蒼井優、沢尻エリカ、新垣結衣などを輩出したローティーン向けのファッション誌「ニコラ」が、読者のプリクラを大々的に公開しての..
5. 2ちゃんで誹謗中傷されていた元アイドルのAV女優・麻生美由樹が自殺 [ 夢オチLIFE ] 2008年05月04日 01:26
18日午前1時半ごろ、東京都豊島区東池袋のマンションで、飲食店アルバイトの女性(22)の部屋を友人が訪ねたところ、玄関に「硫化水紮..
6. 光GENJI佐藤アツヒロと19歳アイドル橋本彩の2ショット画像が流出 [ 夢オチLIFE ] 2008年05月04日 01:30
元光GENJIの佐藤アツヒロ(34)と、グラビアアイドル橋本彩(19)の2ショット画像が流出した。
元光GENJIの佐藤アツヒロと、??.
7. DELLのPC買う人は注意 [ 適当サイト ] 2008年05月04日 02:31
DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいことが判明ブラインドタッチがことごとく失敗しそう。ミスなのか、何か理由があるのか。どちらにしても言われないと気付かないですね、普通は。東プレRealforce
8. ガ チ で 噴 い た ス レ タ イ [ でっきぶらし -ネットの新鮮ニュースを毎日お届けします- ] 2008年05月04日 09:59
更新時間 2008/05/04 10:00
● 画像
● 何があっても世間の注目を集める、とてもイヤな車用アクセサリー (GIGAZINE)
事件wwwww
● ガチガチに凍り付いてしまっているロシアに輸出されている日本車の写真 (GIGAZINE)
これ大丈夫なの...
9. かーちゃん「ただいま…ああ、ご飯今作るからね…」 [ 僕的DQN -DailyQuickNews- ] 2008年05月04日 11:42
・元スレ→http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1209545521/1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/30(水) 17:52:01.80 ID:H4n2iMedO
かーちゃん「ごめんね…魚は嫌いだったよね…ごめんね…」
10. この画像、加工してください。 [ 僕的DQN -DailyQuickNews- ] 2008年05月04日 13:08
・元スレ→http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1209729276/1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/02(金) 20:54:36.02 ID:4Q58oFlP0
続きが気になるとです。
11. パソコンのキーボード、トイレより汚い可能性 英調査 [ ニュー速Labo('∀`) ] 2008年05月04日 17:39
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[] 投稿日:2008/05/03(土) 21:48:06 ID:???0英消費者雑誌がロンドン市内の一般的なオフィスにあるコンピューター??.
12. DELLのキーボード配列がおかしいことが判明 [ トソ童子の杜 (ピンク版) ] 2008年05月04日 19:51
DELLのキーボード配列がおかしいことが判明
これは酷いw
ネタ元:GIGAZINE 痛いニュース
13. 【日韓】韓国人売春婦の大挙来日に、日本極右らが「昔の『従軍慰安婦』もこれと同じ」などと妄言 ★2[05/01] [ マスコミ万歳! ] 2008年05月04日 20:00
1 :犇@犇φ ★:2008/05/02(金) 08:04:57 ID:???
■韓国の性売買女性ら、海外に押しかける
2004年の性売買特別法施行後、表面的には性売買は減ったよ...
14. 【日韓】「日本名で死んだのが残念だと訴える朝鮮人飛行士の夢を見た」朝鮮人特攻隊員の慰霊碑建立★2[05/02] [ マスコミ万歳! ] 2008年05月04日 20:00
1 :白菊φ ★:2008/05/02(金) 22:28:43 ID:???
歴史のはざまで日韓双方から置き去りにされた魂を慰めたい−−。韓国通で知られる女優の
黒田福美さギ..
15. OTAKU:レイヤー「警察に捕まったら元も子もありませんので ハイッ」 警官「万世橋警察です。署まで…」 レイヤ「エッ?エッ?」(2008.05.04.のニュースレ) [ ニュースレ倉庫 ] 2008年05月04日 20:10
今日のリク絵
ゴールデンウィークのため、リクエストの受付は休止致します ヽ(><;
絵はありませんが、宜しければクリックで支援して頂け...
16. スポーツ:「やっぱりブルマの方がいいですね」 女子幅跳び日本記録保持者が断言(2008.05.04.のニュース) [ ニュース倉庫 ] 2008年05月04日 20:10
国内
・【三重】かしわ餅の「人工葉」を児童20人が誤って食べる
・「国民感情を無視している」 石原都知事の“パンダ不要論”に上野の売宮.
17. 2008/05/05今日のニュース系。 [ ごみおきば ] 2008年05月04日 20:55
ニュースサイトが閉鎖するときにしてほしいこと (from まなめはうす) くだ...
18. 電源ボタンの秘密 [ 地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記 ] 2008年05月04日 23:56
電源ボタンにかならず付いているマーク。
これには2種類あるようなのだが、何故2種類あるのかが気になる。
そこでいろいろ調べてみました。
まずは、うちにあるパソコン関連の機材からボタン部分のみ撮影してみたので、
機種別にご紹介します。
19. DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいことが判明 [ 柔らかNEWS ] 2008年05月05日 00:17
痛いニュース(ノ∀`)DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいことが判明
DELLのキーボード配列がおかしいことが判明 - GIGAZINE
これ??.
20. 慣れれば勝ち(笑) [ 新・倭国漂流 ] 2008年05月07日 19:28
…5月に入ってから更新がございませんでしたが、今日から復活です(汗)。
ただ来週早々、石川県の珠洲市と富山県南砺市の五箇山へ出張する予定なので…また更新が出来なくなるんだよな(汗汗)。まぁこればかりはどないしょうもございませんのでね。 w
で、まずは「痛...
21. 激安 パソコン [ ブログモバイル 答え クイズ プレゼント パワーアップ 応募 ] 2008年05月14日 20:12
DELLの最新ノートパソコンのキーボード配列がおかしいこと1 名前: 真優(不明なsoftbank) 投稿日:2008/05/02(金) 16:45:02.56 ID:fNvIcCp/0 ?PLT ELLの最新ノートパソコン「Vostro 1310」のキーボード配列がおかしな事になっていることが判明しました。上の写真を見ればわか....
22. 第142回最新の森永のコラム [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年04月05日 21:26
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/142/index.html
失礼な言い方ながら、珍しく全うな内容で少し驚かされた。それだけ日ごろ森永はトンデモ論を書いているからそう感じてしまうのだろう。無論、コンビニの深夜営業停止がエネルギー節約にほとんど貢献しない....
23. 森永の愚かなハゲタカ理論 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年04月05日 21:27
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/143/index.html
株式投資をやったことある人がこれを読んだらどう思うだろうか?
長期で見れば債権より圧倒的に有利で、それは過去をみても明らかと書いてまでいる。どの過去を見れば明らかなのか不明であるし、何の根....
24. 消費税が景気を決めると誤解する森永 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年04月05日 21:27
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/140/index.html
社会保障の議論自体は非常に正しいことで、問題は財源という感じの内容だろうか。
ほとんどの人はわかっている問題だが、長寿大国になれば老人が増えるから社会保障費が増大するのは言うまでもない。こ....
この記事へのコメント
1. Posted by 2008年05月03日 21:53
いちけた
2. Posted by 13 2008年05月03日 21:54
マジか
3. Posted by どんどん 2008年05月03日 21:54
2かな?
4. Posted by あ 2008年05月03日 21:54
いちけたたたたた
5. Posted by 2008年05月03日 21:55
余裕の一桁
6. Posted by うんこ 2008年05月03日 21:55
ひとけたぁぁ!
7. Posted by ああ 2008年05月03日 21:55
ひとけただよな
8. Posted by 2008年05月03日 21:55
片手用キーボードはじめて見たw
9. Posted by 2008年05月03日 21:56
くぁwせdrftgyふじこl
10. Posted by 2008年05月03日 21:56
これは酷いな
全然売れなさそう
全然売れなさそう
11. Posted by ニコ厨 2008年05月03日 21:56
フッーフッーフタケタ(゜∀゜)
フッーフッーフタケタ(゜∀゜)
フッーフッーフタケタ(゜∀゜)
12. Posted by あ 2008年05月03日 21:56
ふたけた
13. Posted by 2008年05月03日 21:56
これはいらんw
14. Posted by あ 2008年05月03日 21:56
ふたけたにしておくか
15. Posted by 外道戦記 2008年05月03日 21:57
二桁ゲド戦記
16. Posted by 2008年05月03日 21:57
意外とローマ字入力の人が多くて驚き。
家電屋のパソコン売り場見てると、日本人はみんなカナ入力してるのかと思ってた。
家電屋のパソコン売り場見てると、日本人はみんなカナ入力してるのかと思ってた。
17. Posted by 2008年05月03日 21:57
やっちまったなデルwww
18. Posted by 2008年05月03日 21:57
はいはい20番台20番台
19. Posted by ふたけた 2008年05月03日 21:58
ふたけた!!!!
ねぇ見て?ふたけた!!
俺だけ?もしかして二桁取れたの俺だけ??
これってすごいことだよね〜〜〜!!??
ねぇ見て?ふたけた!!
俺だけ?もしかして二桁取れたの俺だけ??
これってすごいことだよね〜〜〜!!??
20. Posted by 大阪民 2008年05月03日 21:58
いぇーい20番台!
dellどんだけぇ〜??
acerのがマシか。
dellどんだけぇ〜??
acerのがマシか。
21. Posted by 2008年05月03日 21:59
タと夕といい、なんなんだDELLは
22. Posted by 大阪民 2008年05月03日 21:59
>19
だけじゃない、テイノージン!
だけじゃない、テイノージン!
23. Posted by 2008年05月03日 22:00
クソ荒らしのせいでウンザリしてたが、管理人GJ!!
管理人さん大好きだ〜。
2ケタ?
管理人さん大好きだ〜。
2ケタ?
24. Posted by
2008年05月03日 22:01
いや逆にこれが今後スタンダードになると考えるんだ
つまりこれを使いこなせなきゃ頭の固いおっさん扱いされる時代が来るんだ
つまりこれを使いこなせなきゃ頭の固いおっさん扱いされる時代が来るんだ
25. Posted by 2008年05月03日 22:01
ふたけた!
26. Posted by . 2008年05月03日 22:01
>>90
MZ-80Kを思い出した。
http://www.tonh.net/museum/sharpmz80k.html
MZ-80Kを思い出した。
http://www.tonh.net/museum/sharpmz80k.html
27. Posted by 2008年05月03日 22:02
あんまキーボードとか気にしてなかったんだけどな。
色んな種類あるんだねえ。
色んな種類あるんだねえ。
28. Posted by 2008年05月03日 22:03
つい見比べてしまった…
しかし、キーボードって色んな種類があるんだなぁ…
しかし、キーボードって色んな種類があるんだなぁ…
29. Posted by 赤木 2008年05月03日 22:04
俺にはちょっとわからん世界だが、なんかオモチャみてるみたいでワクワクするなw
30. Posted by あ 2008年05月03日 22:05
31?
31. Posted by 2008年05月03日 22:05
これ確か他のDELLのキーボードにも同じ物があったはず・・・
会社で使おうとしたら使いにくくて困った記憶があるww
会社で使おうとしたら使いにくくて困った記憶があるww
32. Posted by 2008年05月03日 22:06
前TVで見たんだが、赤いレーザー光みたいのを机に照射して
それタッチすれば反応するっていうキーボードがあった
詳細知ってる人いたら教えてくれ
それタッチすれば反応するっていうキーボードがあった
詳細知ってる人いたら教えてくれ
33. Posted by 2けtら 2008年05月03日 22:06
wmdfjk
なかや
なかや
34. Posted by AKARU(わむし) 2008年05月03日 22:07
思わず写真に指をのせてみたw
>>329
ブラインドタッチひけらかしだなw
>>329
ブラインドタッチひけらかしだなw
35. Posted by 2008年05月03日 22:07
マザーボードの所為wwwww
36. Posted by 2008年05月03日 22:07
キーボードとか見ながら撃ったりしないから配列さえ同じなら何がどうでも全然問題無いよな
10年前かったノーパソのキータッチが忘れられない…
10年前かったノーパソのキータッチが忘れられない…
37. Posted by 2008年05月03日 22:09
片手系キーボードはなんだかワクワクしちゃうなぁ。
実際使うわけでもないのにw
実際使うわけでもないのにw
38. Posted by 2008年05月03日 22:09
なんだこのキーボード展スレはwwwww
ホント種類あんな
ホント種類あんな
39. Posted by 2008年05月03日 22:10
>>160のバンドネオンキーボードを弾きこなしたい♪
40. Posted by 2008年05月03日 22:10
※16
学校の授業でローマ字打ちを習った。
今の若者はほとんどローマ字打ちだと思う。
学校の授業でローマ字打ちを習った。
今の若者はほとんどローマ字打ちだと思う。
41. Posted by 2008年05月03日 22:10
こんなに種類あったんだな
42. Posted by 2008年05月03日 22:11
MSXのキーボードは個性的なのが多かったなぁ
43. Posted by 2008年05月03日 22:12
あっ
でる
でる
44. Posted by 2008年05月03日 22:12
う し と け は と い ん
懐かしいなぁ。
懐かしいなぁ。
45. Posted by 2008年05月03日 22:12
日本市場にGateway本格復帰しねぇかな。
46. Posted by 2008年05月03日 22:12
阿部さんLOVE!
47. Posted by 2008年05月03日 22:12
3けたぁ
48. Posted by 2008年05月03日 22:12
>132と>161はデジタル絵描きや漫画家が良く使ってる。
液晶タブレットで作画するとショートカット押すキーボードの置き場に困って姿勢が崩れて疲れるんだよね。
その点こいつらはそれを解消できる上に、ソフト毎にマクロキー学習できるからPhotoShopやコミスタなんかのショートカット差異を吸収できてめちゃ便利。
液晶タブレットで作画するとショートカット押すキーボードの置き場に困って姿勢が崩れて疲れるんだよね。
その点こいつらはそれを解消できる上に、ソフト毎にマクロキー学習できるからPhotoShopやコミスタなんかのショートカット差異を吸収できてめちゃ便利。
49. Posted by 2008年05月03日 22:13
>>164
の奴あれって郵便局の区分のやつで使う物じゃwww
の奴あれって郵便局の区分のやつで使う物じゃwww
50. Posted by 2008年05月03日 22:14
どんな配列でも慣れちゃえば問題ないんだろうな
51. Posted by 2008年05月03日 22:15
親指シフトナツカシスwww
52. Posted by 2008年05月03日 22:15
ひ、ひ、ひ、ひ、酷いぉ!
53. Posted by 2008年05月03日 22:15
MSのエルゴノミクスは変態すぎて普通のキーボードが使えなくなるらしいと聞いたが実際どうよ
54. Posted by nar 2008年05月03日 22:15
ふたけた
これは無いわ…
これは無いわ…
55. Posted by 2008年05月03日 22:16
>>195のがカッコよすぎる欲しい
56. Posted by G 2008年05月03日 22:16
2桁じゃドアホ!!
57. Posted by 2008年05月03日 22:18
今最も使われてるキーボードの配列考えたのって誰なんだろ
58. Posted by 2008年05月03日 22:18
2
59. Posted by 2008年05月03日 22:19
>>195の調べてみたけど
タイプライターをバラして作った自作の一品だそうな
商品化したら絶対売れるな
タイプライターをバラして作った自作の一品だそうな
商品化したら絶対売れるな
60. Posted by . 2008年05月03日 22:19
195のはタイプライターっぽくしてあるのか
61. Posted by 2008年05月03日 22:20
>329
いま正にこのキーボードを使っている。
慣れると使い易い。
パスワードの入力とかは面倒臭いが。
いま正にこのキーボードを使っている。
慣れると使い易い。
パスワードの入力とかは面倒臭いが。
62. Posted by 学生 2008年05月03日 22:20
ブラインドタッチできないから、問題ない
63. Posted by 2008年05月03日 22:21
キー配置がなんでマザーボードの問題になるんだよ
ふたへた^^ 出る^^
65. Posted by 2008年05月03日 22:24
FILCOのは手元にパームレスト置かないと
背が高くて使いづらい
変に省スペースにしないで欲しい
背が高くて使いづらい
変に省スペースにしないで欲しい
66. Posted by だめ狼 2008年05月03日 22:24
思わず見ながら入力しちゃう俺には
配列よりも打ち心地の方が重要なんだ!
ブラインドタッチとか恰好良いよなぁ。
出来る人うらやましい〜。
配列よりも打ち心地の方が重要なんだ!
ブラインドタッチとか恰好良いよなぁ。
出来る人うらやましい〜。
67. Posted by . 2008年05月03日 22:25
※63
マザボの設計ミスでこゆ配列にせざるを得なかったんでしょ
マザボの設計ミスでこゆ配列にせざるを得なかったんでしょ
68. Posted by 2008年05月03日 22:25
ttp://www.express.nec.co.jp/products/kiki/USB/KB011/
これ絶賛愛用中
でもこれに慣れると普通の109キーキーボードが使いにくくてしょうがない…
これ絶賛愛用中
でもこれに慣れると普通の109キーキーボードが使いにくくてしょうがない…
69. Posted by 2008年05月03日 22:26
FILCOのUS(ASCII)配列愛用
価格対効果で言えば最高
価格対効果で言えば最高
70. Posted by 2008年05月03日 22:26
俺ノートだからあんま関係無いけど、キーボード大杉ワロタwwwwwwww
つか、デスク用の奴ってキー高くて使いにくいと思うのは俺だけ?
ふたけた
つか、デスク用の奴ってキー高くて使いにくいと思うのは俺だけ?
ふたけた
71. Posted by 2008年05月03日 22:26
使い辛そうだな
見ないで打つ俺は間違いなく打ち間違う
見ないで打つ俺は間違いなく打ち間違う
72. Posted by うに 2008年05月03日 22:26
ふたけた
73. Posted by 2008年05月03日 22:27
74. Posted by 2008年05月03日 22:28
ふたけたget!!!!
これは使いにくそうだなw
俺はFMVで充分
これは使いにくそうだなw
俺はFMVで充分
75. Posted by 2008年05月03日 22:28
>>155の上のはDvorak配列だな。
配列云々以前に形が奇抜すぎるが。
配列云々以前に形が奇抜すぎるが。
76. Posted by 2008年05月03日 22:28
ものすごい安売りされてるやつが変態配列ってのは結構見たことあるな
ローマ字入力前提で記号とかが変なとこにあるやつ
でも何故かかな入力の文字も印字されてるんだよなw
ローマ字入力前提で記号とかが変なとこにあるやつ
でも何故かかな入力の文字も印字されてるんだよなw
77. Posted by 2008年05月03日 22:28
ふたけたー
整頓ワロタwwww
整頓ワロタwwww
78. Posted by 2008年05月03日 22:30
パンタグラフ方式は爪が時々挟まるんだよな…
79. Posted by 2008年05月03日 22:30
ブラインド。
意識しなければブラインドで打てるのに、意識しだすと、なぜか打てなくなる不思議w
意識しなければブラインドで打てるのに、意識しだすと、なぜか打てなくなる不思議w
80. Posted by 2008年05月03日 22:31
ふたけた
81. Posted by sdsd 2008年05月03日 22:31
ふたけた
82. Posted by mizu 2008年05月03日 22:32
ふたけた
GIGAZINEにも同じ記事あったなww
GIGAZINEにも同じ記事あったなww
83. Posted by by 2008年05月03日 22:32
普通に使うなら支障ないんだろうが、ソフト使うときは、ショートカットキーでの操作が大半だから、配列が少し変化しただけでも混乱するわ。w
84. Posted by 2008年05月03日 22:33
ふたけた!
85. Posted by 2008年05月03日 22:33
中古OA屋で、FILCOのキーボード(茶スイッチ、定価12000円くらい)を2980円で買った俺は勝ち組
86. Posted by 2008年05月03日 22:33
ふたけた?
87. Posted by 2008年05月03日 22:34
変態配列くそわろたww
俺のは特に問題ない普通の…普通?
いや、そうでもないな。パソコンに付属のキーボードだから、パソコン特有の機能が使えるせいで、プリントスクリーンやスクロールロックやポーズが下にさがってる。
そのせいでデリートが押しずらいwwインサート押しちゃうww
いまだにバックスペースを押し間違えるから、時々その真横にあるプリントスクリーン押しちゃうんだけど・・・
画面保存そんなに使わねえよww
結論:過ぎたるは及ばざるがごとし。仏教でいう中道を目指しましょう。
俺のは特に問題ない普通の…普通?
いや、そうでもないな。パソコンに付属のキーボードだから、パソコン特有の機能が使えるせいで、プリントスクリーンやスクロールロックやポーズが下にさがってる。
そのせいでデリートが押しずらいwwインサート押しちゃうww
いまだにバックスペースを押し間違えるから、時々その真横にあるプリントスクリーン押しちゃうんだけど・・・
画面保存そんなに使わねえよww
結論:過ぎたるは及ばざるがごとし。仏教でいう中道を目指しましょう。
88. Posted by ? 2008年05月03日 22:36
どうでもえ〜わ!
89. Posted by 2008年05月03日 22:36
>>241格好いいな、欲しい
90. Posted by 2008年05月03日 22:39
スレの流れ変わりすぎだろwww
91. Posted by 2008年05月03日 22:40
整理整頓キーボードで声出してワロタ
92. Posted by 2008年05月03日 22:40
余裕のふたけたってどうなの
93. Posted by 2008年05月03日 22:42
FILCOはいいものだ
94. Posted by 2008年05月03日 22:42
dellのキーボードって確か、
「カタカナ」の”タ”が
”夕”(朝昼夕の夕ね)になってるんだよねw
もう直ってるのかな?
「カタカナ」の”タ”が
”夕”(朝昼夕の夕ね)になってるんだよねw
もう直ってるのかな?
95. Posted by 2008年05月03日 22:42
余裕の二桁ー
つかテンキーイラネ
つかテンキーイラネ
96. Posted by 2008年05月03日 22:42
DELLはカ夕カナの表記を直すべき
97. Posted by たなか 2008年05月03日 22:42
あの秘密のスイッチだ
(゚Д゚)
(゚Д゚)
98. Posted by 2008年05月03日 22:43
俺が寝かせているIBM 5576-A01新品は
ヤフオクで売れば10万超えの逸品
ヤフオクで売れば10万超えの逸品
99. Posted by 2008年05月03日 22:45
youtube見れなく根?
100. Posted by 2008年05月03日 22:45
※68
オクにでてるな
オクにでてるな
101. Posted by 2008年05月03日 22:46
>ELLの最新ノートパソコン
誰も突っ込んでないようだが、
Dは何処に行ったのかと
誰も突っ込んでないようだが、
Dは何処に行ったのかと
102. Posted by 2008年05月03日 22:46
>※94
Inspiron530こないだ買ったけど
まだカ夕カナのままw
Inspiron530こないだ買ったけど
まだカ夕カナのままw
103. Posted by 屑 2008年05月03日 22:48
デザインはまぁまぁ
104. Posted by 2008年05月03日 22:51
本スレの未来に生きてるキーボード達は何だ
105. Posted by 2008年05月03日 22:51
※53
断言しよう。
もう普通のモノじゃ・・・満足できないわ!
断言しよう。
もう普通のモノじゃ・・・満足できないわ!
106. Posted by 2008年05月03日 22:52
RealForceのUS配列101を2枚使ってるが、明らかに異端だな
107. Posted by 2008年05月03日 22:52
キーボードってこんなに種類あったのか
108. Posted by 2008年05月03日 22:53
同時押しで違う文字が打つのが前提の和音キーボード
とかなー
とかなー
109. Posted by 2008年05月03日 22:53
つべが落ちてると呼吸困難みたいな気分になるんだけど。
110. Posted by
2008年05月03日 22:54
キーボードにこだわる人は変わり者が多数います!
111. Posted by あい 2008年05月03日 22:55
パソコンで謎のスイッチは、初めてです。
作っている時誤ってスイッチを逆さまに入れてしまった可能性あります。
作っている時誤ってスイッチを逆さまに入れてしまった可能性あります。
112. Posted by 2008年05月03日 22:56
某携帯ゲーム機を設定した角川現社外取締り役
,__
r勹ー−、 \
/シ_ -__ ヽハ , -――――-、_
{ソ_,= 、 ´` }_」! / //_;'┐
{j ゝ - ,ヽ ィ } / __ __ __ //r_‐、〉' 「美しいものを作った」
{ 〈 '  ̄ _ rノ / /┘_〈 _‐/ //r'‐、/
ヽ r、´ リ / / ̄7、 } 「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
___ __>-- 、 }ヘ ___/ / / /
/´ \ \ \八/\}\ / / /} 〈 難癖をつける人はいない。それと同じこと」
| \ \ \ \〉l / / /タュュ」\
| \ \ | |} | く ̄ ̄/⌒二二)../}/ `ー―〉
,__
r勹ー−、 \
/シ_ -__ ヽハ , -――――-、_
{ソ_,= 、 ´` }_」! / //_;'┐
{j ゝ - ,ヽ ィ } / __ __ __ //r_‐、〉' 「美しいものを作った」
{ 〈 '  ̄ _ rノ / /┘_〈 _‐/ //r'‐、/
ヽ r、´ リ / / ̄7、 } 「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
___ __>-- 、 }ヘ ___/ / / /
/´ \ \ \八/\}\ / / /} 〈 難癖をつける人はいない。それと同じこと」
| \ \ \ \〉l / / /タュュ」\
| \ \ | |} | く ̄ ̄/⌒二二)../}/ `ー―〉
113. Posted by 2008年05月03日 22:57
なんでそんなところ間違えるんだろうwww
114. Posted by ku 2008年05月03日 22:57
FILCOのマジェスタッチを使っています。
Ctrl+Cの反応がやや遅い・・・。
ああ、マグネットコーティングでも氏くれないかなぁ。
マジ打ち易いが反応が付いて来ない・・・orz。
Ctrl+Cの反応がやや遅い・・・。
ああ、マグネットコーティングでも氏くれないかなぁ。
マジ打ち易いが反応が付いて来ない・・・orz。
115. Posted by 2008年05月03日 22:59
>この記事へのトラックバック
>1.【埼玉】「らき☆すた」で町おこしをする斎藤勝・鷲宮町商工会長「漫
まだらき☆すたで町おこししてるんですかw
>1.【埼玉】「らき☆すた」で町おこしをする斎藤勝・鷲宮町商工会長「漫
まだらき☆すたで町おこししてるんですかw
116. Posted by 2008年05月03日 23:00
少し前に左利きの知り合いのために輸入物の左利き用キーボードを買いに行ったのを思い出した
117. Posted by 2008年05月03日 23:00
キーボード紹介スレになっててワロタw
118. Posted by 2008年05月03日 23:01
注文したばかりの俺が涙目になりかけたw
関係なくて良かった。
関係なくて良かった。
119. Posted by 2008年05月03日 23:02
>>481
きもい
きもい
120. Posted by 2008年05月03日 23:05
それよりCaps Lockキーを駆逐してくれ。誰も使わないだろこのキー
121. Posted by 2008年05月03日 23:06
どうせ使わないから無変換と全候補をShiftに割り当ててるわ
これでSKKでも小指の攣り知らず♪
これでSKKでも小指の攣り知らず♪
122. Posted by 2008年05月03日 23:06
これは出なかったかー
DataHand「Professional II」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/etc_palmpads.html
DataHand「Professional II」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050305/etc_palmpads.html
123. Posted by 2008年05月03日 23:06
腹いてぇw
124. Posted by 2008年05月03日 23:09
海外製の椅子にキーボード付いてる奴が格好いいなと思った。司令室みたいで。
125. Posted by 2008年05月03日 23:09
そもそもこの配列がレガシーすぎる
もう知ってるかと思うけど
昔のタイプライターは普通の並びだとかち合って文字のパンチが噛んでしまうからあの配列になったんだよな
もう思い切って普通のならびにしてもいいと思うのだが・・・w
しかしデルは糞だなww相変わらず
デルが勢いあったのは15年前まで今は膨れただけの中身無し会社
もう知ってるかと思うけど
昔のタイプライターは普通の並びだとかち合って文字のパンチが噛んでしまうからあの配列になったんだよな
もう思い切って普通のならびにしてもいいと思うのだが・・・w
しかしデルは糞だなww相変わらず
デルが勢いあったのは15年前まで今は膨れただけの中身無し会社
126. Posted by a 2008年05月03日 23:09
ELLってw
127. Posted by 2008年05月03日 23:10
左利き用キーボード出てるけど、
うちの親父はマウス左手で使う。
CADやってて、テンキーを右手で打つので、
マウスが必然的に左手になったそうだ…。
うちの親父はマウス左手で使う。
CADやってて、テンキーを右手で打つので、
マウスが必然的に左手になったそうだ…。
128. Posted by . 2008年05月03日 23:10
キータッチだけ見て何やらウンウンとうなずき
しったか顔で買ってくヤツって良く見かける。
あまりのアホさに大笑いだよな。
配列を確認してないのは見てて判るもんね。
最低でもDELとBS。あとPageUp/PageDnだよな。
酷い物は小型でなくてもPgUp/PgDnがFn+で使えない。
しったか顔で買ってくヤツって良く見かける。
あまりのアホさに大笑いだよな。
配列を確認してないのは見てて判るもんね。
最低でもDELとBS。あとPageUp/PageDnだよな。
酷い物は小型でなくてもPgUp/PgDnがFn+で使えない。
129. Posted by 2008年05月03日 23:11
ステンレス製とかアルミ製、木目調キーボードも
面白そうだな〜・・と値段見て死んだ
面白そうだな〜・・と値段見て死んだ
130. Posted by 2008年05月03日 23:12
>>120
あんたは何もわかっちゃいない
あんたは何もわかっちゃいない
131. Posted by 2008年05月03日 23:13
>>260
イタチョコシステムか。懐かしいな。
昔、macfanかなにかで見た覚えがあるな
イタチョコシステムか。懐かしいな。
昔、macfanかなにかで見た覚えがあるな
132. Posted by 2008年05月03日 23:13
誰だ!「これからは親指シフトでなきゃ仕事にならん」なんて昔ほざいてた奴は!
責任とれ!
責任とれ!
133. Posted by 2008年05月03日 23:16
488は、Fが壊れて別のジャンク品からJをとって付けたのかな。Jを使ったのはJとFだけがホームポジションで、他のキーと少しだけ形が違うから。
134. Posted by 2008年05月03日 23:18
絶望した!
Thinkpad風キーボードがないことに絶望した!
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.shtml
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002DOSVC/
Thinkpad風キーボードがないことに絶望した!
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.shtml
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002DOSVC/
135. Posted by 2008年05月03日 23:20
既出ばかりなのに
無刻印キーボードのリンクがなぜ出ない…
無刻印キーボードのリンクがなぜ出ない…
136. Posted by 2008年05月03日 23:21
HHKBは普通にいいぜ
場所をとらないし
場所をとらないし
137. Posted by 2008年05月03日 23:22
大昔のPC-6001の消しゴムキーボードを見たくなった。
138. Posted by 2008年05月03日 23:23
キーボードってネタみたいなぶっ飛んでる奴から
実用性超級のやつまでピンキリだからなあ。
実用性超級のやつまでピンキリだからなあ。
139. Posted by 2008年05月03日 23:24
卒論はTRON配列で入力したが、もう体が忘れたな。
140. Posted by 2008年05月03日 23:26
木ーボードが出てないことに(ry
http://www.tanomi.com/limited/html/03154.html
http://www.tanomi.com/limited/html/03154.html
141. Posted by あい 2008年05月03日 23:26
142. Posted by 2008年05月03日 23:28
1000円・・・せいぜい2000円ぐらいのしか買った事無いな〜
241とか姿勢に合わせたヤツとか使ってみたい・・タダなら
241とか姿勢に合わせたヤツとか使ってみたい・・タダなら
143. Posted by 2008年05月03日 23:29
マザーボードじゃなくて本文にはメインボードってかいてあるんじゃないか?
マザーボードのことをメインボードって言う場合もあるからな。
要するにPSPと同じで基盤デザインの問題って意味なんじゃないかと。
マザーボードのことをメインボードって言う場合もあるからな。
要するにPSPと同じで基盤デザインの問題って意味なんじゃないかと。
144. Posted by 2008年05月03日 23:32
いつも思うが237はなんなんだwwww
145. Posted by 2008年05月03日 23:32
昔カシオが出してたMSXが変態だった記憶がある
確か、電卓みたいなゴムのボタンが隙間空けて整列してて、50音順w
確か、電卓みたいなゴムのボタンが隙間空けて整列してて、50音順w
146. Posted by 2008年05月03日 23:32
HHKは確かに変態配列だけど打ちやすい部類のキーボードかと思うけどな
147. Posted by sage 2008年05月03日 23:35
※>135
>329
>329
148. Posted by 2008年05月03日 23:38
※145
持ってたよ、懐かしい・・
50音順だったっけ?忘れたわw
持ってたよ、懐かしい・・
50音順だったっけ?忘れたわw
149. Posted by 2008年05月03日 23:38
本スレ188の黒モデル使ってるけど
薄暗くなると刻印見づらいから
徐々にこれでキー見なくても
打てるようにしていってるんだけど…
そこに記事のような配列のがきたら
かなり参っちゃうよな。
東プレのは打ち心地軽くていいんだけど
もう少しキーの音静かなのがあればなぁ。
薄暗くなると刻印見づらいから
徐々にこれでキー見なくても
打てるようにしていってるんだけど…
そこに記事のような配列のがきたら
かなり参っちゃうよな。
東プレのは打ち心地軽くていいんだけど
もう少しキーの音静かなのがあればなぁ。
150. Posted by 2008年05月03日 23:44
東プレのリアルフォース最強伝説
151. Posted by 2008年05月03日 23:47
>>260
ラショウキーボード乙wwww
ラショウキーボード乙wwww
152. Posted by Posted by 2008年05月03日 23:47
俺、hpのkb-0316使ってる。1000円以下の割には打ちやすい。
しかし、字幕用のキーボード欲しい。
しかし、字幕用のキーボード欲しい。
153. Posted by 2008年05月03日 23:47
ワープロから我流で始めて18年
いまだにブラインドタッチができない
と思ってたら、
いつの間にか結構できるようになってるんだよなぁ
不思議
いまだにブラインドタッチができない
と思ってたら、
いつの間にか結構できるようになってるんだよなぁ
不思議
154. Posted by 2008年05月03日 23:50
シンプルに使いたい俺としては
ひらがな刻印のないキーボードを使いたいんだけど
実際どうなの?
別に困らないのかな?
ひらがな刻印のないキーボードを使いたいんだけど
実際どうなの?
別に困らないのかな?
155. Posted by 2008年05月03日 23:53
米150
あれは確かに使いやすい。
リアルフォースにメカニカル式のあのカチャカチャ音を出す機構つけてほしいな。押したって実感がなさ過ぎるのも問題だ。
あれは確かに使いやすい。
リアルフォースにメカニカル式のあのカチャカチャ音を出す機構つけてほしいな。押したって実感がなさ過ぎるのも問題だ。
156. Posted by 2008年05月03日 23:53
パソコンでニコニコとAmazonくらいしか使わない俺には配列がどうとかさっぱりわからん。
157. Posted by 2008年05月03日 23:58
>90でクソ吹いた
158. Posted by 7KING 2008年05月03日 23:58
打ちにくそうなキーボードもあるんだなw
159. Posted by 774 2008年05月03日 23:59
中割れエルゴノミクスが至高
160. Posted by 2008年05月03日 23:59
俺は富士通の旧式のキーボードを長らく使っている。今は普通には売っていないので日本橋で中古を漁ってる。
仕事はSEで、自宅でも職場でもこれ。これが入手できなくなったら…どうしょう(笑)
仕事はSEで、自宅でも職場でもこれ。これが入手できなくなったら…どうしょう(笑)
161. Posted by 2008年05月04日 00:03
HHKほしいなー。
ちょい高いんだよなー。
ちょい高いんだよなー。
162. Posted by 2008年05月04日 00:03
ドイツ人は別なことに使うらしいぞ
163. Posted by 2008年05月04日 00:04
変形キーボードとか結構あるんだな
片手用とかはともかく、普通に使いづらいと思うんだが
片手用とかはともかく、普通に使いづらいと思うんだが
164. Posted by 2008年05月04日 00:06
329はとても使いやすい
165. Posted by 2008年05月04日 00:09
米140
うおーいいなそれ。かっこいい。
うおーいいなそれ。かっこいい。
166. Posted by 2008年05月04日 00:10
とあるラノベ作家の自己紹介欄でキーボード集めが趣味っての見たことあったけどこのスレみて納得してしまった。
167. Posted by 2008年05月04日 00:15
※32
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_vkb.htm
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_vkb.htm
168. Posted by ・ 2008年05月04日 00:16
このキー配列
別にどうって事無いと思うけど?
別にどうって事無いと思うけど?
169. Posted by 2008年05月04日 00:17
ステノワード欲しい・・・3万くらいまでなら出すぞ。
http://www.speed-wp.co.jp/laboratory/
http://www.speed-wp.co.jp/laboratory/
170. Posted by 全部ブラインドです 2008年05月04日 00:18
>>452
キーの配置がqwertyになってる理由。
タイプライターの時代に、ABCの順で配置してたら、
キー打つ速度が機械の処理速度を上回っちゃって、
だから打ちにくい配置にしよう、でqwerty配列になったのな。トリビア。
キーの配置がqwertyになってる理由。
タイプライターの時代に、ABCの順で配置してたら、
キー打つ速度が機械の処理速度を上回っちゃって、
だから打ちにくい配置にしよう、でqwerty配列になったのな。トリビア。
171. Posted by 2008年05月04日 00:20
有機ELキーボードがなぜでない
172. Posted by 2008年05月04日 00:20
親指シフトが最強
173. Posted by 2008年05月04日 00:21
ttp://nes.sourceforge.jp/espc.jpg
このキーボードは凄いぞ。
このキーボードは凄いぞ。
174. Posted by 2008年05月04日 00:24
キーボード配列の雑学自慢しようと思ったら、既に※170に言われてて涙目
タイプライター時代、余りに早く打ちすぎるハンマーが干渉してすぐ壊れるから意図的に打ちにくい配置に変更したとか
今の時代向けに新しいキー配列とか普及しないかな
タイプライター時代、余りに早く打ちすぎるハンマーが干渉してすぐ壊れるから意図的に打ちにくい配置に変更したとか
今の時代向けに新しいキー配列とか普及しないかな
175. Posted by 七氏 2008年05月04日 00:26
最後ワラタwwwwwwwwwww
俺も見ながら打ってるけど
俺も見ながら打ってるけど
176. Posted by 2008年05月04日 00:26
633ww
177. Posted by 、 2008年05月04日 00:29
Zが少し内側にずれると打ち易くなるんじゃない?
178. Posted by 2008年05月04日 00:31
中国のキーボード、竹島って書いてね?
179. Posted by 2008年05月04日 00:34
タイプライターみたいなキーボードかっけーな。
でも打つの少し難しそう。
一列の達人仕様の奴、使いこなせたらすげー便利だろうなぁ。
でも打つの少し難しそう。
一列の達人仕様の奴、使いこなせたらすげー便利だろうなぁ。
180. Posted by 2008年05月04日 00:35
>>170
へー、そうなんだ・・・
でも、Aはやっぱり母音なんだから左手の中3本指で使う配列にしてほしいなあ
小指なんてやっぱ使いにくいぜ
へー、そうなんだ・・・
でも、Aはやっぱり母音なんだから左手の中3本指で使う配列にしてほしいなあ
小指なんてやっぱ使いにくいぜ
181. Posted by 2008年05月04日 00:35
キーボードって大切だよな。
ノートとかは変態配列だと変更不可だから
慎重に選ばなくちゃならない。
慣れると普通に使えるようになるんだろうが。
Happy Hacking Keyboardはコンパクトで良いんだが、
左手小指のあたりの配置が違うから使いづらい…
ノートとかは変態配列だと変更不可だから
慎重に選ばなくちゃならない。
慣れると普通に使えるようになるんだろうが。
Happy Hacking Keyboardはコンパクトで良いんだが、
左手小指のあたりの配置が違うから使いづらい…
182. Posted by 2008年05月04日 00:37
DataHandのergonomic keyboardを使用してる。
13万って言ったら変な目で見られるけど、やっぱコレがいい。
まぁ日本語入力ちょいタルイがw
13万って言ったら変な目で見られるけど、やっぱコレがいい。
まぁ日本語入力ちょいタルイがw
183. Posted by 2008年05月04日 00:41
180
何を贅沢なことヌカシとるかぁ!!
謝れ!ヤクザさんに謝れ!
何を贅沢なことヌカシとるかぁ!!
謝れ!ヤクザさんに謝れ!
184. Posted by 2008年05月04日 00:43
195は「von Slatt Original Keyboard」、
$1000以上だってさ・・・
$1000以上だってさ・・・
185. Posted by 2008年05月04日 00:44
上下左右の端っこのキーってのは案外重要なんだよな。
BackSpace、半角、Ctrl、ESC、とか
Enterの右とかに小さいキーがあると押し間違えたりするから、隙間なく配置されてんのは使いにくい。
BackSpace、半角、Ctrl、ESC、とか
Enterの右とかに小さいキーがあると押し間違えたりするから、隙間なく配置されてんのは使いにくい。
186. Posted by 三途 2008年05月04日 00:45
何故マザーボードの所為に・・・
シフトキーの位置に避難できないって事かな。
シフトキーの位置に避難できないって事かな。
187. Posted by 2008年05月04日 00:47
>>183
ごめん、ヤクザ
ごめん、ヤクザ
188. Posted by 2008年05月04日 00:49
人気が無いwww
ひとけね
ひとけね
189. Posted by 2008年05月04日 00:50
てかなんだ本スレ237の
Ctrl+Alt+Delete
の奴wwwwwwwwwwwwwwww
あれの使い道が知りたい。
Ctrl+Alt+Delete
の奴wwwwwwwwwwwwwwww
あれの使い道が知りたい。
190. Posted by 2008年05月04日 00:52
ホント、このスレ伸びねえな
191. Posted by 2008年05月04日 00:56
そういえば、キボードって早く打てないように配列されているって聞いたことがある
開発された当時のパソの性能が人間の打つスピードについてこれないかららしい
人間力学的に一番早く打てる配列のキーボードを見てみたい
字幕用のやつが最速って気がするけど
開発された当時のパソの性能が人間の打つスピードについてこれないかららしい
人間力学的に一番早く打てる配列のキーボードを見てみたい
字幕用のやつが最速って気がするけど
192. Posted by 2008年05月04日 00:56
カナ入力なんて無理、ローマ字入力しかできんわ
193. Posted by 2008年05月04日 01:10
※189
ソフトリセット専用キーボードだろ。
ソフトリセット専用キーボードだろ。
194. Posted by チップフラペチーノ 2008年05月04日 01:14
Wも無いじゃないか(笑)
195. Posted by 2008年05月04日 01:18
※191
パソコン以前のタイプライター時代の問題。
打鍵が速すぎると印字用のハンマーが絡んでしまうから。
ちなみに「早く打てない配列」という説明はユーザーに不評なので、「よく使う文字をまとめて云々」なんていう嘘解説まで作られた。
パソコン以前のタイプライター時代の問題。
打鍵が速すぎると印字用のハンマーが絡んでしまうから。
ちなみに「早く打てない配列」という説明はユーザーに不評なので、「よく使う文字をまとめて云々」なんていう嘘解説まで作られた。
196. Posted by
2008年05月04日 01:19
やはりゆとりや厨房に理解しにくいこの記事の※は伸びないな
197. Posted by 2008年05月04日 01:24
なんで変態配列キーボードスレになってんだw
198. Posted by 2008年05月04日 01:45
字幕入力用、すごいね。
199. Posted by 2008年05月04日 01:45
仕様なのかよwwwwwwwww
200. Posted by 2008年05月04日 01:48
HHKProは全然変態配列じゃないぞ。
201. Posted by 2008年05月04日 01:55
奇天烈キーボード持ってる奴多すぎw
202. Posted by 2008年05月04日 01:57
字幕入力の人すげーな
203. Posted by 2008年05月04日 01:58
タイプライターのやつ欲しいなあ…
かっけえ
かっけえ
204. Posted by 2008年05月04日 02:03
米181
Ctrlはaの左のほうが使いやすいぞ。Ctrlはよく使うからな。
あと無変換をshift、変換をESCに変更すると結構便利。
HHKproは変換無変換キーがないから困る。
Ctrlはaの左のほうが使いやすいぞ。Ctrlはよく使うからな。
あと無変換をshift、変換をESCに変更すると結構便利。
HHKproは変換無変換キーがないから困る。
205. Posted by 2008年05月04日 02:07
ほんと伸びないなこの米ww
面白い話題なのにー。
面白い話題なのにー。
206. Posted by 2008年05月04日 02:14
329とか一度使ってみたい
207. Posted by 2008年05月04日 02:15
ステンレスいいなー
208. Posted by k 2008年05月04日 02:17
※32
これのことだよな
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/8115.html
もう作ってないみたいだけどな
これのことだよな
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/8115.html
もう作ってないみたいだけどな
209. Posted by 2008年05月04日 02:25
241は人間工学的な使用になってて凄く実用的。
210. Posted by 2008年05月04日 02:27
スペースキーの位置が逆になってるキーボード
が会社にある、
なんか「ろ」だけが村八分みたいに右端にあるんだ。
_を入力するとき指がつりそうになる。
211. Posted by 2008年05月04日 02:27
スペースじゃなかった「shift」だ
212. Posted by 2008年05月04日 02:30
おれのPCは、
『半角/全角』が『無変換』と『Alt』の間
『X』と『C』の下にあるんだが・・・、
慣れると使いやすいが、他のPCを使うときにかなり戸惑う。
初めての自分用PCがこれ・・・、
orz
『半角/全角』が『無変換』と『Alt』の間
『X』と『C』の下にあるんだが・・・、
慣れると使いやすいが、他のPCを使うときにかなり戸惑う。
初めての自分用PCがこれ・・・、
orz
213. Posted by 2008年05月04日 02:44
>633 名前: 花音(鳥取県)[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 13:03:57.38 ID:BtcGhK6m0
>キーボード見ながら打ってるから、どうでもいい。
まさか管理人・・・
2007年05月31日
約4割が「タッチタイピング(ブラインドタッチ)できる」…10〜50代ネットユーザー
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/982159.html
>キーボード見ながら打ってるから、どうでもいい。
まさか管理人・・・
2007年05月31日
約4割が「タッチタイピング(ブラインドタッチ)できる」…10〜50代ネットユーザー
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/982159.html
214. Posted by 2008年05月04日 02:45
いろんなのがあるね
215. Posted by 2008年05月04日 02:56
BPS!
216. Posted by 2008年05月04日 02:58
おい、おまいら。かの国では左手用、右手用のキーボードもあるんだぜ。
http://www.maltron.com/maltron-kbd-single.html
本擂れ155の1番目画像と同じmaltron社製品だ。
また、このキーボードのスイッチはチェリー製で耐久力が抜群。キータッチもまぁ申し分ない。
http://www.maltron.com/maltron-cherry-mx.html
※122
datahand社はなくなるらしい。
※182
羨ましい。
http://www.maltron.com/maltron-kbd-single.html
本擂れ155の1番目画像と同じmaltron社製品だ。
また、このキーボードのスイッチはチェリー製で耐久力が抜群。キータッチもまぁ申し分ない。
http://www.maltron.com/maltron-cherry-mx.html
※122
datahand社はなくなるらしい。
※182
羨ましい。
217. Posted by 2008年05月04日 02:58
※204
ド素人め!
Ctrlは小指の付け根で押すもんだ!!!
…っていつも主張してるんだけど、賛同者少ないんだよなぁ。
すごく昔、Windowsが3.1だった頃、DOS/V系の雑誌でそう書いてあったんだよね。
なれると、左手に6本指がある感じですげー便利なんだけど。
ド素人め!
Ctrlは小指の付け根で押すもんだ!!!
…っていつも主張してるんだけど、賛同者少ないんだよなぁ。
すごく昔、Windowsが3.1だった頃、DOS/V系の雑誌でそう書いてあったんだよね。
なれると、左手に6本指がある感じですげー便利なんだけど。
218. Posted by 2008年05月04日 03:04
>>329
本家の329のキーボードは俺が打てるかじゃないか、なつかしい
本家の329のキーボードは俺が打てるかじゃないか、なつかしい
219. Posted by 2008年05月04日 03:08
※170
ソレって実は有名なガセビアなんだぜ。
http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/280542
ココ参考な。
抜粋すると、
|アルファベット2文字の組み合わせのうち、英語では「th」を
|続けて打つことが最も多いのだが、この2字はQWERTY配列では
|非常に近接して並べられている。その次が「er」+「re」だが、
|これもQWERTY配列においては近接している。キーボード上で離れてなどいない。
ちなみに、日本語ローマ字打ちに適した配置には、
母音を左手、子音を主に右手に配置した、Dvorak配列ってのがある。
アメリカで2番目に普及してる配置だよ。
ま、日本での親指シフトと同じような扱いだが。
ソレって実は有名なガセビアなんだぜ。
http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/280542
ココ参考な。
抜粋すると、
|アルファベット2文字の組み合わせのうち、英語では「th」を
|続けて打つことが最も多いのだが、この2字はQWERTY配列では
|非常に近接して並べられている。その次が「er」+「re」だが、
|これもQWERTY配列においては近接している。キーボード上で離れてなどいない。
ちなみに、日本語ローマ字打ちに適した配置には、
母音を左手、子音を主に右手に配置した、Dvorak配列ってのがある。
アメリカで2番目に普及してる配置だよ。
ま、日本での親指シフトと同じような扱いだが。
220. Posted by 2008年05月04日 03:09
いくら変態キーボでも慣れれば変わらん
人間と同じだな
人間と同じだな
221. Posted by 2008年05月04日 03:19
この手の話になると、全然※欄伸びないな。
荒れなくて良いけど。w
荒れなくて良いけど。w
222. Posted by 2008年05月04日 03:26
米217
ほかの人のキーボード使うとき小指の根元で打ってたりしてたけどそれが正しかったのかw
賛同者いないのはノートでは無理だからじゃね?
ほかの人のキーボード使うとき小指の根元で打ってたりしてたけどそれが正しかったのかw
賛同者いないのはノートでは無理だからじゃね?
223. Posted by 2008年05月04日 03:46
キーボテクの話ツマンネ
224. Posted by 2008年05月04日 03:47
※222
なれるとノートでも打てるよ。
左下がFnだったりすると辛いけど…。
ThinkPadが左下Fnだけど、小指付け根でCtrl押せてる。
とはいえ、かなり辛いのは事実ね。
ローマ字定義とかいじってる人あんまりいないのかね?
自分はAzik使いなんだけど。→http://ja.wikipedia.org/wiki/AZIK
Q→ん xa→しゃ ;→っ
のようにローマ字定義が拡張してある。
あとは、Ctrl+HでBSになるようにしたり。コレには窓使いの憂鬱を使ってる。
遠いBSキー使わないで済むので楽よ。
なれるとノートでも打てるよ。
左下がFnだったりすると辛いけど…。
ThinkPadが左下Fnだけど、小指付け根でCtrl押せてる。
とはいえ、かなり辛いのは事実ね。
ローマ字定義とかいじってる人あんまりいないのかね?
自分はAzik使いなんだけど。→http://ja.wikipedia.org/wiki/AZIK
Q→ん xa→しゃ ;→っ
のようにローマ字定義が拡張してある。
あとは、Ctrl+HでBSになるようにしたり。コレには窓使いの憂鬱を使ってる。
遠いBSキー使わないで済むので楽よ。
225. Posted by 2008年05月04日 04:13
なんかキーボードの形の赤い光を投影して
その光を叩く指の動きを感知して出力する
キーボードってあったよな。
名前忘れちゃったけど場所とらなくてよさげ。
その光を叩く指の動きを感知して出力する
キーボードってあったよな。
名前忘れちゃったけど場所とらなくてよさげ。
226. Posted by 2008年05月04日 04:14
これだこれ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/biztech/image/photo/20030402key2.jpg
ちょっと欲しいな。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/biztech/image/photo/20030402key2.jpg
ちょっと欲しいな。
227. Posted by 2008年05月04日 04:22
※224
いじってるけどまったくの個人向けの癖仕様だから
語れるほどのものじゃないな。
いじってるけどまったくの個人向けの癖仕様だから
語れるほどのものじゃないな。
228. Posted by zzz 2008年05月04日 04:32
プログラマだけどHHKがないと生きていけない
229. Posted by 2008年05月04日 05:39
アマゾンで500円くらいで買ったの使っている
230. Posted by 2008年05月04日 05:44
英文タイプ、カナタイプ、和文タイプ……習ったなぁ。
231. Posted by 2008年05月04日 05:47
>Azik
これ良さそう。ちょっと試してみるかな。
これ良さそう。ちょっと試してみるかな。
232. Posted by Posted by 2008年05月04日 06:00
180のYouTubeのキーボード、売ってないの?
233. Posted by 2008年05月04日 06:00
配列なんてタイプライター時代の名残だろ。
よく使うキーと使わないキーを交互に配列するとか言う…
順序よく配列するか母音と子音に分けて欲しい。
よく使うキーと使わないキーを交互に配列するとか言う…
順序よく配列するか母音と子音に分けて欲しい。
234. Posted by 2008年05月04日 06:05
今更配列変えるのは手遅れなトコロがな。
ASDFGのトコロを「あいうえお」にして
右手で子音とか入れたら多分すごく速く打てると思うけどね。
ケータイの入力も、ベル打ちの方が効率良いはずだけど普及率悪いね。
キーボードにベル打ち用の表示があれば普及したんだろうけどねぇ…。
ASDFGのトコロを「あいうえお」にして
右手で子音とか入れたら多分すごく速く打てると思うけどね。
ケータイの入力も、ベル打ちの方が効率良いはずだけど普及率悪いね。
キーボードにベル打ち用の表示があれば普及したんだろうけどねぇ…。
235. Posted by にわか 2008年05月04日 06:07
レスにゲームキューブのPSO用コントローラ『に』キーボード付けた奴が出てないね
236. Posted by 2008年05月04日 06:09
キーボード意外と種類有るんだねぇ。
前から思ってたけど、あのキーがグニャって傾いてるタイプのキーボードって何か利点あるの?
手が疲れにくいとか??
前から思ってたけど、あのキーがグニャって傾いてるタイプのキーボードって何か利点あるの?
手が疲れにくいとか??
237. Posted by 2008年05月04日 07:00
※236
人間工学って奴じゃない?
人間工学って奴じゃない?
238. Posted by 2008年05月04日 07:13
ドスパラブランドのメカニカルキーボード買ったら、
バックスペースの位置にSLEEPボタンが割り当てられていた(実話)。
ちょっと修正しようとしただけでうっかりPCの電源が・・・つд`)
即攻でゴミバコ逝きにした。
バックスペースの位置にSLEEPボタンが割り当てられていた(実話)。
ちょっと修正しようとしただけでうっかりPCの電源が・・・つд`)
即攻でゴミバコ逝きにした。
239. Posted by あ 2008年05月04日 07:18
633ワロスwww
240. Posted by 2008年05月04日 07:33
たまにはこういう記事も悪くないなwww
241. Posted by 2008年05月04日 08:07
>>260
今まさに使っているやつだ。
個人的にキータッチは良好。
今まさに使っているやつだ。
個人的にキータッチは良好。
242. Posted by 名無しの両利きさん 2008年05月04日 08:07
>>133
だがそれは左利き用キーボードである。
値段はまあそれなり。
だがそれは左利き用キーボードである。
値段はまあそれなり。
243. Posted by 2008年05月04日 08:53
最近、キーボード入力のスピードが落ちて来たんだが、どこか無料のタイピングゲームとか知りませんか?
ちなみに今よく使ってるのは「エヴァンゲリオン名言集」とかいうフリーのFlashゲームっす。
ちなみに今よく使ってるのは「エヴァンゲリオン名言集」とかいうフリーのFlashゲームっす。
244. Posted by なるみ 2008年05月04日 09:00
新しいパソコン買おうかな〜(・∀・)
245. Posted by 2008年05月04日 09:13
だめだ笑いすぎて腹イテェwww
246. Posted by 2008年05月04日 09:34
うんこがDELL!
247. Posted by 2008年05月04日 09:38
キーボードはRealForce106S。
全てのキーの重さが可変的じゃなく30g/重になっている脅威の軽さ。
1分間に300文字とか、WeatherTypingでトップクラスの人は1分間に800文字打ってるぞ。かな打ちで。ローマは1000文字だった希ガス
全てのキーの重さが可変的じゃなく30g/重になっている脅威の軽さ。
1分間に300文字とか、WeatherTypingでトップクラスの人は1分間に800文字打ってるぞ。かな打ちで。ローマは1000文字だった希ガス
248. Posted by 2008年05月04日 09:40
キーボードは見た目が大事!
249. Posted by 2008年05月04日 09:45
>>952
左上じゃなくて右上なのか
左上じゃなくて右上なのか
250. Posted by 2008年05月04日 09:58
TRONキーボードはまだ出てないな
http://www.tanomi.com/shop/items/images/tron01.jpg
http://www.tanomi.com/shop/items/images/tron01.jpg
251. Posted by 2008年05月04日 10:00
俺のキーボードは配列は普通だなぁ、古いからウィンドウズキー無いけどさ、5576シリーズだと無理も無いけど
252. Posted by 2008年05月04日 10:01
こっちもTRON
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/tron07.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/tron07.jpg
253. Posted by 2008年05月04日 10:04
キー位置変更ソフトで変換と無変換をBSとEnterにして使ってる
親指でBSはかなりおすすめだよ
親指でBSはかなりおすすめだよ
254. Posted by Posted by 2008年05月04日 10:09
なんで今更こんな古いネタが上がってんの?
255. Posted by 2008年05月04日 10:23
最初からブラインドタッチだったから、ローマ字に関しては刻印なしでよい
だけど、どこになにがあるかってテスト出されたら全くわからなかった ホームポジションだけ暗記したけどあとは無理
だけど、どこになにがあるかってテスト出されたら全くわからなかった ホームポジションだけ暗記したけどあとは無理
256. Posted by 2008年05月04日 10:28
スレの>>37のDELLキーボード、何がおかしいのかよくわからんのだが…
キーの配列正しいし、なんで回収になったん?
キーの配列正しいし、なんで回収になったん?
257. Posted by 256 2008年05月04日 10:28
DELLじゃなくて牛だった
258. Posted by 2008年05月04日 10:34
下段のキーが一個ずつ左にずれてる
259. Posted by 2008年05月04日 10:46
字幕用のキーボード欲しいな
慣れれば使い易そうだ
慣れれば使い易そうだ
260. Posted by 2008年05月04日 10:47
今更だな。
キーがずれてるなんてそこまで珍しいことじゃない。
キーがずれてるなんてそこまで珍しいことじゃない。
261. Posted by 2008年05月04日 10:58
韓国のキーボードはなんかパズルみたいで
打ってる人見ると面白いよ
打ってる人見ると面白いよ
262. Posted by 2008年05月04日 11:11
とりあえずタイプライターからある基本のキーの配列だけはずらさんでほしい。後はまあ機種ごとにいろいろあってかまわんのだが。
263. Posted by 2008年05月04日 11:33
※256
AとZの位置関係を自分がいま使ってるキーボードと比べてみろ
AとZの位置関係を自分がいま使ってるキーボードと比べてみろ
264. Posted by 2008年05月04日 11:35
確か、DELLのPCって中国の大連で作っているんだろ・・・・
許してやれよ・・・
中国製なんだからさ・・・・
許してやれよ・・・
中国製なんだからさ・・・・
265. Posted by 2008年05月04日 11:37
JR100のゴムキーボードがベスト。
266. Posted by 2008年05月04日 11:39
キーボードなんて付属の鹿つかったことねーけどホスィな
267. Posted by 2008年05月04日 11:58
やれやれ、ここまで一度もCUTKeyが出てこないとは、とんだ素人どもだな。
http://www.cutkey.jp/VC101/vc101_cut.html
http://www.cutkey.jp/VC101/vc101_cut.html
268. Posted by 2008年05月04日 11:59
>>199
…1分間に300文字って普通じゃね?
…1分間に300文字って普通じゃね?
269. Posted by 2008年05月04日 12:03
これが出てきてないことが不思議だ
ttp://community.livejournal.com/optimus_project/23885.html
もう発売してるけど高いよ!
でも欲しいよ!
ttp://community.livejournal.com/optimus_project/23885.html
もう発売してるけど高いよ!
でも欲しいよ!
270. Posted by 2008年05月04日 12:04
>>180のキーボード使ってみてえ
271. Posted by 2008年05月04日 12:07
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060203/g15.htm
272. Posted by 2008年05月04日 12:07
指のキー配置なんてデタラメな俺が通りますよ
273. Posted by はときいん 2008年05月04日 12:09
親指が変態かよ!
その割にM式が出てないな。
その割にM式が出てないな。
274. Posted by 2008年05月04日 12:18
また中国製品か
275. Posted by 2008年05月04日 12:23
人差し指でブラインドタッチより早い奴見て、
こいつは北斗真拳の使い手かと思った事がある。
こいつは北斗真拳の使い手かと思った事がある。
276. Posted by 2008年05月04日 12:30
>>241
俺もこれ使ってる。
湾曲はちょうどいいんだけど、アームレストがちょっと厚すぎるけどな。
俺もこれ使ってる。
湾曲はちょうどいいんだけど、アームレストがちょっと厚すぎるけどな。
277. Posted by 2008年05月04日 12:56
かな入力の自分は変態ですか?
278. Posted by 2008年05月04日 13:04
「韓国使用」吹いたwwwwwwwwwwww
279. Posted by 2008年05月04日 13:05
277
俺もかな入力だよ
かなのほうが早いしさ
俺もかな入力だよ
かなのほうが早いしさ
280. Posted by 2008年05月04日 13:18
多少無理があっても、はやく世界標準をドヴォにしてほしい
加えてできればシフトキーをスペースバーの下に
加えてできればシフトキーをスペースバーの下に
281. Posted by 2008年05月04日 13:20
180の字幕達人すごいな…
外郎売とか狂乱家族のOPとか打たせてみたい
外郎売とか狂乱家族のOPとか打たせてみたい
282. Posted by 2008年05月04日 13:27
字幕キーボードすごいなあ
変換も一発だ。
最近買ったPCで変換に悩まされているんだが
これはいいかも
なんのソフトなんだ?
変換も一発だ。
最近買ったPCで変換に悩まされているんだが
これはいいかも
なんのソフトなんだ?
283. Posted by 2008年05月04日 13:37
>>281
「もってけセーラーふく」とか打たせたら面白いことになりそうだなw
耳から聞いた音と日本語としての齟齬が正確性を狂わせそうな予感
「もってけセーラーふく」とか打たせたら面白いことになりそうだなw
耳から聞いた音と日本語としての齟齬が正確性を狂わせそうな予感
284. Posted by 2008年05月04日 13:58
ポケコンでキー配列覚えたから
いまだに右手人差し指でしかキー打てない俺orz
いまだに右手人差し指でしかキー打てない俺orz
285. Posted by cirno 2008年05月04日 13:59
キーボードにもいろいろな種類があるんだなぁ。
しかし>>488で不覚にも吹いたwww
しかし>>488で不覚にも吹いたwww
286. Posted by ア 2008年05月04日 14:16
東方とかやりにくそうだな
287. Posted by 2008年05月04日 14:22
FとJの出っ張りがあれば別になんでもいいよ
288. Posted by
2008年05月04日 14:23
とりあえず、キーボード検査担当の明日からの仕事は、工場を掃除した後もう一度汚す、に決定だな
289. Posted by 2008年05月04日 14:26
タイプが早いってのは、ローマ字入力で1秒間に10keyからだな。
だから一分間に300文字ってのは普通に早いレベル。別に驚かない
だから一分間に300文字ってのは普通に早いレベル。別に驚かない
290. Posted by 2008年05月04日 14:29
プロフェッサーXが使うような
キーボードほしいな
キーボードほしいな
291. Posted by 2008年05月04日 14:36
ソフトウェア重視なこの時代、ハードウェアの配列そのものはソフトで変換できるからそれほど問題ではない。
292. Posted by 2008年05月04日 14:50
米2941
手元見ないで打てるヤツはな
タッチタイプできないヤツにはキートップの表示は死活問題だろw
手元見ないで打てるヤツはな
タッチタイプできないヤツにはキートップの表示は死活問題だろw
293. Posted by 名無しサソ 2008年05月04日 14:53
確かにキーが一個多い
でも使う分には支障ないでしょ
でも使う分には支障ないでしょ
294. Posted by 2008年05月04日 14:58
「ー」の位置が気の食わない俺のキーボード
295. Posted by 2008年05月04日 15:05
キーが異常に出っ張ってると使いにくい
296. Posted by 2008年05月04日 15:07
※289
まあローマ字入力で300/1mなら全然いけるな
入力・変換ミスは別として…っていうかIMEは死んでATOK様に跪けよマジで
まあローマ字入力で300/1mなら全然いけるな
入力・変換ミスは別として…っていうかIMEは死んでATOK様に跪けよマジで
297. Posted by 2008年05月04日 15:17
始めましてこんにちは今日も良いお天気ですね。
マジで元気ですん。
マジで元気ですん。
298. Posted by 2008年05月04日 15:18
まあ、世の中にはこういうことするヤツもいるわけで。
ttp://katatekeyboard.web.fc2.com/
ttp://katatekeyboard.web.fc2.com/
299. Posted by 2008年05月04日 15:48
295
俺は逆でノートPCの出っ張ってない
キーボードが苦手です。
俺は逆でノートPCの出っ張ってない
キーボードが苦手です。
300. Posted by 2008年05月04日 15:53
ドイツ行ったときに現地のネットしたが、
ドイツ語キーボードは異色で苦労したわ
メールするのにも@がどこやら
ドイツ語キーボードは異色で苦労したわ
メールするのにも@がどこやら
301. Posted by 2008年05月04日 15:54
※296
IMEって漢字変換ソフト全般を指すんだぜ。だからATOKもIMEなんだ。まめちしきな。
MS-IMEは、最近のバージョンは中国で作ってるそうだよ。
おかげで変換効率が壊滅的になってるという話。最近のMS-Officeに付属してるバージョンかな。酷いと噂なのは。
昔は、WXGベースの国産だったんだけどね…。
IMEって漢字変換ソフト全般を指すんだぜ。だからATOKもIMEなんだ。まめちしきな。
MS-IMEは、最近のバージョンは中国で作ってるそうだよ。
おかげで変換効率が壊滅的になってるという話。最近のMS-Officeに付属してるバージョンかな。酷いと噂なのは。
昔は、WXGベースの国産だったんだけどね…。
302. Posted by 2008年05月04日 16:07
633がクールすぎてフイタww
303. Posted by 2008年05月04日 16:25
中国製だから仕方がない
304. Posted by 2008年05月04日 16:57
MS-IMEの昔のバージョンも朝鮮製だったからな。
朝鮮人の名前とかたまに一発で出てくる。
朝鮮人の名前とかたまに一発で出てくる。
305. Posted by 2008年05月04日 17:02
ELLか・・・
306. Posted by 2008年05月04日 17:26
> なお、電話に出たDELLの人によると、これは「マザーボード」の問題らしい……。
アホかww
キーボード配列とマザーの関係があるわけねえだろ!
DELLのテクサポにテキトーに騙されたか、そいつが無知なのかは知らんけどねw
アホかww
キーボード配列とマザーの関係があるわけねえだろ!
DELLのテクサポにテキトーに騙されたか、そいつが無知なのかは知らんけどねw
307. Posted by 2008年05月04日 17:32
左側にテンキーはいいな
安いのでないかな…
安いのでないかな…
308. Posted by 2008年05月04日 17:41
>307
HHK+USBテンキーで実現しちゃってる人なら居たよ
http://sl.taf-jp.com/?cat=15
いかんせん、HHKは値が張るのでいかんが。
HHK+USBテンキーで実現しちゃってる人なら居たよ
http://sl.taf-jp.com/?cat=15
いかんせん、HHKは値が張るのでいかんが。
309. Posted by 2008年05月04日 17:43
アニメBPSに出てきてたの思い出した
310. Posted by 2008年05月04日 17:43
安物買いの銭失い
311. Posted by 2008年05月04日 17:57
特殊キーの位置ならばともかく、通常キー特にアルファベットキーの配列を変形すると、ブラインド派には辛い。
まぁ、ブラインドしてない人間には理解し難いだろうけど。
デルの開発チームの実力が知れたな。
まぁ、ブラインドしてない人間には理解し難いだろうけど。
デルの開発チームの実力が知れたな。
312. Posted by 2008年05月04日 18:02
明らかな生産ミス
マザーボードカワイソスww
マザーボードカワイソスww
313. Posted by 名称未設定 2008年05月04日 18:02
>>260
板チョコキーボードなつかしいなー。
結構打ちやすかった。
板チョコキーボードなつかしいなー。
結構打ちやすかった。
314. Posted by 2008年05月04日 18:18
180のキーボードはじめ見たときはイミフだったが動画見て最強だと思った
315. Posted by 2008年05月04日 18:52
東プレは王道だなw
316. Posted by 2008年05月04日 19:00
たまにはこういう変わったニュースもいいもんだ
キーボードだけでも、いろいろあるな
キーボードだけでも、いろいろあるな
317. Posted by 朝 2008年05月04日 19:01
FILCOの左テンキーをリアルにつかってる。
なんで皆これを使わないのか疑問でならない。
なんで皆これを使わないのか疑問でならない。
318. Posted by 2008年05月04日 19:10
誰か>>481の詳細を・・・
319. Posted by 2008年05月04日 19:56
※318
似たようなキー配置のピアノなら見たことあるな。
たしか、平均律ではなく純正調になってて、転調した時などに別の段のキーを使うとか。
ただこの画像のヤツはシンセサイザーなので、純正調にした場合でもプログラムで転調の制御とかできると思うんだよな。
何だろね?
似たようなキー配置のピアノなら見たことあるな。
たしか、平均律ではなく純正調になってて、転調した時などに別の段のキーを使うとか。
ただこの画像のヤツはシンセサイザーなので、純正調にした場合でもプログラムで転調の制御とかできると思うんだよな。
何だろね?
320. Posted by オッー! 2008年05月04日 20:14
俺もエルゴノミクスキーボード使ってるぜ!
321. Posted by 2008年05月04日 20:28
ファミリーベーシックのキーボードはあいうえお順だったぜ。
初めてワープロ触った時、「ファミリーベーシックの方が解りやすくていいな」と思ったのは懐かしい話だ
初めてワープロ触った時、「ファミリーベーシックの方が解りやすくていいな」と思ったのは懐かしい話だ
322. Posted by 2008年05月04日 20:41
東プレRealforceのテンキーレス使ってる。
コレの前は、IBMのSpaceSaver2使ってた。
打ち心地は良いんだが、ちょっと軽いかな。
キーボードに指をかけて気を抜くと、連打されっぱなしになってることがある。
コレの前は、IBMのSpaceSaver2使ってた。
打ち心地は良いんだが、ちょっと軽いかな。
キーボードに指をかけて気を抜くと、連打されっぱなしになってることがある。
323. Posted by HHKP2万歳 2008年05月04日 20:45
>>329
もうこれじゃないとプログラミングできない体になってしまった・・・
もうこれじゃないとプログラミングできない体になってしまった・・・
324. Posted by
2008年05月04日 21:07
製品上の仕様です。
あきらめて下さいって言われるんですね。
あきらめて下さいって言われるんですね。
325. Posted by 2008年05月04日 21:15
>>164は実際の使用者を知っているw
326. Posted by 2008年05月04日 22:02
※154
俺はHappy Hackingのひらがな無刻印使ってるが最高に使いやすいぞ。
特に刻印の有り無しで使いやすさが変わるわけではないが、Happy Hacking自体が異常に使いやすい。
コンパクトだしな。
※189
マジレスしちゃうけど、Windowsが良くフリーズする事へのブラックジョーク商品だよ。
フリーズした場合は通常Crt+Alt+Deleteでタスクマネージャ立ち上げてタスクを強制終了させるから。
「マイクソソフトなんかこのキーだけあれば十分」ってブラックジョーク
俺はHappy Hackingのひらがな無刻印使ってるが最高に使いやすいぞ。
特に刻印の有り無しで使いやすさが変わるわけではないが、Happy Hacking自体が異常に使いやすい。
コンパクトだしな。
※189
マジレスしちゃうけど、Windowsが良くフリーズする事へのブラックジョーク商品だよ。
フリーズした場合は通常Crt+Alt+Deleteでタスクマネージャ立ち上げてタスクを強制終了させるから。
「マイクソソフトなんかこのキーだけあれば十分」ってブラックジョーク
327. Posted by 2008年05月04日 22:32
Happy Hacking 使ってたけど、
窓使いの憂鬱に出会って、思う存分俺仕様な変体キー配列を使うようになってから、
キーは多いことに越したことは無い、と思うようになった。
窓使いの憂鬱に出会って、思う存分俺仕様な変体キー配列を使うようになってから、
キーは多いことに越したことは無い、と思うようになった。
328. Posted by 2008年05月04日 22:42
片手キーボード欲しいわ
今以上に打ちやすいものがほしい。ついでに画面の明り調整出来るといいんだが
>>180
神すぎて何がなんだか
今以上に打ちやすいものがほしい。ついでに画面の明り調整出来るといいんだが
>>180
神すぎて何がなんだか
329. Posted by 2008年05月04日 23:21
コンパクトメカキーボードが絶滅寸前。
助けて。
助けて。
330. Posted by 2008年05月04日 23:22
途中から趣旨がキーボード考察になってて吹いたw
しかしキーボードっておもしいんですねー
しかしキーボードっておもしいんですねー
331. Posted by 蕎麦茶 2008年05月04日 23:45
tron キーボードあったっけ?
332. Posted by 2008年05月05日 00:18
児童ポルノ法案廃止支援頼む!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187397
↑こうしてまとめてみると、本当に悪法だということが分かっていただけると思います。推進派は何を考えているのでしょう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187397
↑こうしてまとめてみると、本当に悪法だということが分かっていただけると思います。推進派は何を考えているのでしょう。
333. Posted by 2008年05月05日 00:24
FPS用に片手キーボード欲しいな…
あとコードが面倒になってきたから無線…高いけど。
あとコードが面倒になってきたから無線…高いけど。
334. Posted by 2008年05月05日 00:34
inspiron1520はカ夕カナではないな
335. Posted by 2008年05月05日 02:12
慣れた奴ほど困惑するな・・・
336. Posted by 2008年05月05日 02:12
ここまでで「ELL」に突っ込んだ人、3人!
じゃぁ俺が4人目になるわw
なんだELLかwww
じゃぁ俺が4人目になるわw
なんだELLかwww
337. Posted by 2008年05月05日 09:44
俺のキーボードは、numlockを押すと、右上の青紫色の光が目につく…
338. Posted by Zの左 2008年05月05日 10:06
ある国で設計委託するとさ、モールド型勝手に削ったり、承認とらないで勝手に製品仕様(部品とか)変更したりするので、それを輸入した本社とか本国がトラブルに追われることになるのです。
ヒゲそりのACアダプタとか、勝手に動くエレベータとか、いろいろ。
まあ輸入する側の責任になるらしいから、個人で耐久消費財(パソコンとかね)買うときは生産国をよく見て自己決断しましょう。
ヒゲそりのACアダプタとか、勝手に動くエレベータとか、いろいろ。
まあ輸入する側の責任になるらしいから、個人で耐久消費財(パソコンとかね)買うときは生産国をよく見て自己決断しましょう。
339. Posted by 出目の金五郎 2008年05月05日 10:32
NHKマイルカップ ◎アサクサダンディ
340. Posted by マミー 2008年05月05日 10:34
中国産か
341. Posted by マミー 2008年05月05日 10:37
材料&時間のムダ!わざと作っててわかんないの
342. Posted by 2008年05月05日 10:50
ブラインドタッチとかできない俺涙目w
343. Posted by 2008年05月05日 12:06
これは嫌がらせだろ?
344. Posted by 2008年05月05日 16:37
いくら使いやすくてもあんまり特殊な配列のキーボード使ってたら
出先でPC作業しなくちゃいけないときに支障があるから
無難なキーボード使ってる・・・。
出先でPC作業しなくちゃいけないときに支障があるから
無難なキーボード使ってる・・・。
345. Posted by 2008年05月05日 17:18
DELLかぁ・・・
346. Posted by 2008年05月05日 17:23
打った時の感触重視
347. Posted by 2008年05月05日 17:38
打ちにくそうだなあ
348. Posted by 痛 2008年05月05日 18:26
デルはカタカナ変換のキーの文字「タ」が漢字の「夕」だしな…
まあ俺はデルユーザーなんだが…
まあ俺はデルユーザーなんだが…
349. Posted by めるこ 2008年05月05日 19:10
なんだかなぁ
350. Posted by めるこ 2008年05月05日 19:11
狂乱家族のOPwwwww
351. Posted by 2008年05月05日 19:19
ttp://www.ttools.co.jp/product/hand/aiueo_kbd/index.html
テクノツールwwww
テクノツールwwww
352. Posted by ぬーん 2008年05月05日 20:08
ハッピーハッキングはかなり撃ちやすい
というか今使ってる
というか今使ってる
353. Posted by 2008年05月05日 22:26
ヴォストロ1000のオレ来たよ!
ッメモッリが1ギガしか乗らないぜ!ポートがエクスプレスで間違ってカード買ったぜ!(自業自得
てーかノートって打ちずれー
ッメモッリが1ギガしか乗らないぜ!ポートがエクスプレスで間違ってカード買ったぜ!(自業自得
てーかノートって打ちずれー
354. Posted by 2008年05月05日 23:42
633わらた
355. Posted by 2008年05月06日 01:12
僕のキーボード台湾注音が書いてあるんだけど・・・・(日本語には問題ない。
だが、打ちにくい!!(日本人です。
だが、打ちにくい!!(日本人です。
356. Posted by 腐痔痛 2008年05月06日 10:48
ワープロ専用機の時代に親指シフトとか新JISとかが混在していたが、よくも現在の状態でブラインドタッチができるものだ、と我ながら納得してみたりする。
357. Posted by 梅の里 2008年05月06日 19:45
なにか勘違いしている人がいるな。
1つずれてるんだから、Zキー・¥キーを入力する時だけでなく、下段のzxcvbnm,./\全ての入力に影響する。特にnはよく使うキーだからかなり打ちにくい。
1つずれてるんだから、Zキー・¥キーを入力する時だけでなく、下段のzxcvbnm,./\全ての入力に影響する。特にnはよく使うキーだからかなり打ちにくい。
358. Posted by 2008年05月06日 20:49
*352
俺は重くて使いづらいと思うんだが、
プログラマとかは好んで使うみたいね
俺は重くて使いづらいと思うんだが、
プログラマとかは好んで使うみたいね
359. Posted by 2008年05月06日 23:44
>>180の動画で使ってる変換ソフト売ってないかな
キーボードよりもIMEのバカさが困る
キーボードよりもIMEのバカさが困る
360. Posted by 2008年05月07日 01:32
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
361. Posted by . 2008年05月07日 08:51
何というショボーンスパイラル
362. Posted by 2008年05月07日 14:24
VAIO-Sのキーボードも微妙に変だよ。
バックスペースとEnterキーがやたらとでかい。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/detail.html
あと、キートップの断面が普通のキーボードが台形なのに対して、凸型になってて、滅茶苦茶かっこ悪い。
でも、オンボードVGAと8400MGSのデュアルグラフィックス構成による、パフォーマンスとスタミナの共存と、PCMCIAとエクスプレスカードの両方が付いているという全部載せなモバイルは他にないので、我慢して使ってるけど。
バックスペースとEnterキーがやたらとでかい。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/detail.html
あと、キートップの断面が普通のキーボードが台形なのに対して、凸型になってて、滅茶苦茶かっこ悪い。
でも、オンボードVGAと8400MGSのデュアルグラフィックス構成による、パフォーマンスとスタミナの共存と、PCMCIAとエクスプレスカードの両方が付いているという全部載せなモバイルは他にないので、我慢して使ってるけど。
363. Posted by 伊集院光 深夜の馬鹿力より抜粋 2008年05月07日 14:42
キーボードの上から二番目の列だけを使って
「TYPE WRITER」という
英単語を作れることを御存知だろうか。
これは、タイプライターが作られて間も無いころ、
店頭で誰でも素早く簡単に文字が打てるということを、
タイプライターの文字を早く打つことでアピールできるよう、
メーカーがこの単語だけ、覚えやすい配列にしたためである
「TYPE WRITER」という
英単語を作れることを御存知だろうか。
これは、タイプライターが作られて間も無いころ、
店頭で誰でも素早く簡単に文字が打てるということを、
タイプライターの文字を早く打つことでアピールできるよう、
メーカーがこの単語だけ、覚えやすい配列にしたためである
364. Posted by 2008年05月07日 23:57
エルゴノミックやゲーミングキーボードを変とかいってるバカ多すぎでわろた。
キネシスとかしらねーんだろうなきっと。
キネシスとかしらねーんだろうなきっと。
365. Posted by 2008年05月08日 10:45
>>111
俺実際FPSで使ってるよ。
武器変える時とか感動する。
俺実際FPSで使ってるよ。
武器変える時とか感動する。
366. Posted by 2008年05月15日 17:09
既出だけど195のは自作キーボードだよ
手が込んでるってレベルじゃない
ttp://steampunkworkshop.com/keyboard.shtml
ちなみに同じ人が作ったディスプレイ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070607_steampunk_monitor/
手が込んでるってレベルじゃない
ttp://steampunkworkshop.com/keyboard.shtml
ちなみに同じ人が作ったディスプレイ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070607_steampunk_monitor/
367. Posted by エヌ 2008年06月05日 19:40
ほぅ
変わったキーボードだ
変わったキーボードだ
368. Posted by 2008年08月12日 17:00
過疎ってりゅううううう
369. Posted by 2008年08月18日 00:00
>>364
F5アタック用www
F5アタック用www
370. Posted by noterc 2009年09月30日 10:17
ノートパソコン修理 ノートパソコン・リペアセンターです。
371. Posted by さnけた 2011年03月03日 19:09
さんけた!
372. Posted by 2011年05月05日 23:47
111のキーボード持ってる。
FPSやるときに便利。
FPSやるときに便利。
Powered by livedoor