Webサイトにとって最適なサーバー環境の提供により、実作業の大幅な効率化に成功しました

株式会社デジタルキューブ様
オープンソースを用いたサイト構築が得意なWeb制作会社デジタルキューブ様は、「WordPress」によるWebサイトにとって最適なサーバー環境を「viaVerio」上で構築。WordPressをCMSとして構築した主力商品である「め組テーマ(テンプレート)」及び、それを提供するホスティングサービスを確立し、これまでサーバー選定などにかかっていた実作業をゼロにすることができました。
導入前の課題 導入後の効果
細かなサーバー環境の違いでWebサイトが正常に稼働しないことがあり、サーバー選定やサポート対応に膨大な時間がかかっていた。 Webサイトに最適なサーバー環境を「viaVerio」上で実現し、ホスティングサービスとして提供できるようになったことで、サポートなどの実作業を効率化できた。
従来のホスティングサービスは、自分たちのブランドを付加できない上、ホスティング料金が公表されていたため、連携のメリットが制限された。 「viaVerio」の再販パートナープログラムなら、自分たちで自由にブランディングでき、なおかつ付加価値に見合った料金を、自分たちで設定することができた。
Webサイトに適したサーバー環境が統一化できていなかったため、お客様によってはサーバー選定の手間を取らせていた。 「viaVerio」をベースに、Webサイトに最適なサーバー環境を統一化できたことで、お客様の手間を減らすことができた。

導入の背景、目的

Webサイトが最適に稼働するサーバー環境を、お客様に提供したい


株式会社デジタルキューブ
代表取締役社長 小賀浩通 氏

「viaVerio」利用以前には、どんな問題を抱えていたのですか?
私たちが制作したWebサイトを稼働させるには、サーバーが必要です。ただ、自分たちでサーバー環境まで構築する際には、細かな試算を繰り返して最適なサーバーを探すなど、膨大な時間と費用がかかっていました。
また、お客様が選定したサーバー上で制作したWebサイトを稼働させる場合は、環境の問題からWebサイトが正常に稼働しないことがありました。そうした事態が発生するたびに私たちはサポート対応に追われ、Web制作という本来業務を大きく圧迫していたのです。
サーバー選定を含めた環境の構築や、サポート対応にかかる時間を抑えて、作業を効率化することが求められていたのですね?
はい。また、こちらからサーバーの推奨環境をお客様にお伝えした上で、サーバーをご自身で選定いただくことも行なっていたのですが、どうしてもお客様にお手間を取らせることなります。
そうした問題を解消するために、そのつどサーバー環境を構築するのではなく、自分たちが提供するWordPressによるWebサイトおよびテンプレートが、最適な環境で稼働する環境をこちらである程度統一化し、それをホスティングサービスとしてお客様に提供することにしたのです。

導入のポイント

自由に設計して再販可能など、要件を唯一満たしていたのが「viaVerio」でした

検討作業はどのように行なわれましたか?
私たちはサーバーを売りたいわけではありませんから、自分たちのWebサイトが最適な環境で稼働するように、自由に設計して再販できることを重要な要件としていました。また、専用サーバーに比べて運用の自由度が高く、コストも安い仮想専用サーバー(VPS)であること。レスポンスの問題から、国内にサーバーをおいている事業者であることなどを要件に加え、検討作業を進めてきました。
最終的に「viaVerio」を選定されたのは、どのようなことが決め手になったのですか?
約1年半前から検討作業を始め、国内の十数社、海外の2社から資料を取り寄せて検討したのですが、求めている要件を満たすサーバーを提供している会社はほとんどありませんでした。その中で唯一、自分たちの要件を満たしていたのが「viaVerio」だったのです。また、初期費用や契約に必要なロット数などの条件も一切なく、1つから契約できるということには大変驚きました。リスクなく始められることは、新しいことに取り組む上で、大きな魅力だったといえます。

導入効果

サーバー選定などの実作業を、ゼロにすることができました

「viaVerio」利用によって、どのような効果がありましたか?
Webサイトに最適なサーバー環境を統一化し、サービスとして提供できるようになったことで、以前と比べて大幅な効率化が実現できました。これまでお客様のサーバー選定に2~3日、私たちがそのサーバーを検証するのに2~3時間という時間がかかっていましたが、これらの実作業をゼロにすることができたのです。また、サポート対応に追われることも少なくなりました。
また、この1年で100社近いお客様にホスティングサービスを提供してきましたが、VPSのおかげで運用も楽になっています。満足度は高いですね。
ほかには、どんな効果がありましたか?
Web制作会社というものは、繁忙期と閑散期の売り上げの波が激しくなる傾向があります。それを抑えるためにコンサルティングやSEO対策などのサービスも提供していますが、これには別途リソースや知識が必要です。
しかし今回、月々課金できるホスティングサービスを確立できたことで、毎月の売り上げの変動を少なくすることができ、私たちのビジネスモデルを良い方向へと転換させることができました。今では同業の仲間にも「viaVerio」を勧めています。

これからviaVerioには、どのようなことを求めますか?

VPSやSignature(共有サーバ)といったサービスは、Verio社においても長年の実績があり、安定した品質を享受できました。一方で、現在はラインアップに無い、最新のトレンドをおさえたサービスについても早期の提供を望んでいます。特にクラウドサービスに関しては、強いニーズを持っていますので、是非とも提供を実現して欲しいメニューの一つですね。

お客様概要

株式会社デジタルキューブ様

設立
2006年11月17日
所在地
兵庫県神戸市中央区港島9-1
URL
http://www.digitalcube.jp/新しいウィンドウで開きます

オープンソースを使ったWebサイト構築を得意とするWeb制作会社。特に「WordPress」を用いたWebサイト構築のノウハウと実績は群を抜いていて、3年前に「WordPress」の生みの親であるオートマティック社から、アジアで始めて公式な認定を受けました。

担当者より一言

(株)デジタルキューブ様を担当して1年程ですが、目覚しいご活躍を影ながら応援しています。世界的に利用されているオープンソース「WordPress」をフル活用し、Web制作ビジネスを手掛けていらっしゃいますが、短期間でGoldクラスに達するご活躍は、クオリティの高いサービス以上に、小賀様のお人柄と優秀かつユニークなスタッフの皆様だからこそ、実現し得るのだと理解しています。また、新サービスについては、市場動向を見ながら開発を行っていますので、こちらについてもご期待いただきたいです。(株)デジタルキューブ様のサービスとVerio社の再販モデルがマッチしたように、小賀様と私も馬が合うので、世界を視野に入れながら、今後も協業パートナーとして末永くお付き合いしていただければ嬉しいです。

(営業担当) 淺沼 勤


ページトップへ