1.詳細 |
|
平成23年度の市民“おどら舞”コンテストは詳細が決定次第発表していきます。
|
|
【名称】 |
|
|
第9回 市民“おどら舞”コンテスト
|
|
【主管】 |
|
|
豊川商工会議所青年部
|
|
【趣旨】 |
|
|
おいでん祭2日目のメインイベントとして、豊川市民を対象に「第9回市民“おどら舞”コンテスト」を開催します。豊川市内、及び近隣市町村のよさこい愛好家を始めとして、学校関係者、企業などからチームを公募し、おいでん大賞を目標にした市民参加型コンテストを開催します。
|
|
【開催日時】 |
|
|
平成23年5月29日(日)正午〜午後3:30(予定)
|
|
【演舞会場】 |
|
|
豊川公園内にある野球場メインステージと、ケヤキ会場の2会場を使用予定。
※雨天の場合は豊川市民体育館メインアリーナを予定
演舞会場の詳細につきましては会場案内を参照下さい。
|
|
【参加資格】 |
|
|
豊川市及び豊川市近郊にお住まい又はお勤めの方であればどなたでも(一般市民・企業・学校関係など)参加できます。
(1チーム15名以上でエントリーをお願いします。)
※但し、すでに"よさこいチーム"として活動しているチームの参加はご遠慮願います。
※また、現在よさこいチームで活動されている方の参加は、1チーム3名までとします。
|
|
【課題曲目】 |
|
|
@おいでん豊川 Aここへ!!OIDEN Bトモじゃん♪ C夢煙火 〜ゆめはなび〜 D南中ソーラン
※課題曲については、振付などアレンジしないで下さい。但し、間奏のアレンジは可能です。
※過去の「市民”おどら舞”コンテスト」における「おいでん大賞」受賞チームは受賞曲以外で課題曲を選定してください。
|
|
【参加ルール】 |
|
|
課題曲を踊ること
※@おいでん豊川については、鳴子を使用してください。鳴子については当日審査会場にて貸与も可能です。
|
|
【募集締め切り】 |
|
|
平成23年4月8日(金)までに申込書をFAX86-8447 または下記に郵送ください。
(先着順に受付。但し期日前においても参加25チームに達した時点で募集を締め切ります。)
|
|
【問い合わせ】 |
|
|
豊川商工会議所内・青年部事務局(松山・不二門<ふじと>)
〒442-8540 豊川市豊川町辺通4−4 0533-86-4101 mail
|
|
【着替え場所について】 |
|
|
演舞者は、豊川市民体育館3階のサブアリーナを使用していただきます。(靴入れ袋を支給します)
各入り口は施錠できない為、貴重品等は各自の責務にて保管していただきます。
|
|
【その他】 |
|
|
各チームできる限り統一した服装での参加を願います。(体操服、作業服可能)
仮装については自由です。
|
|
|
|
|
|
 |
|