■中途解約で元本割れ!?仕組み預金に注意
緊急事態でまとまった資金が必要になったときには、やむなく定期預金を解約することもありえる。そんなときに注意したいのは「仕組み預金」だ。通常の定期預金より金利が高いが、預金という名前がついているものの、デリバティブ(金融派生商品)であるオプション取引を組み込んだものがほとんど。原則、中途解約ができず、解約するとオプション取引の違約金を支払う必要があり、大幅な元本割れをしてしまう恐れがある(左上図参照)。当初は満期まで持ちきるつもりで契約していても想定外の災害で資金が急に必要になるかもしれない。
例えば、新生銀行には仕組み預金として「パワーステップアップ預金」「パワード定期」などが用意されているが、より安全性、換金性を求めるなら、「2週間満期預金」に預けておくのがいいだろう。2週間という短期で満期がくるので効率的に利息を得られる。
また、ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんは「投資需要にも対応する証券会社のMRFの活用も検討してみては」と話す。MRFはマネー・リザーブ・ファンドの略で主に公社債で運用される投資信託。証券会社の口座で株などに買い付けされていない現金は自動的にMRFが購入され、株を買ったり出金したりした場合に解約される。MRFは引き出し自由なため普通預金と変わらない感覚で使うことができる。一方で、株などに追加投資したいときにも機動的に対応できる。いざというときの株価急落局面に備え、証券口座にも余裕資金を入れておくことで収益機会を逃さないですむ。
預貯金、タンス預金、サブ口座、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、システム障害、仕組み預金、MRF、貸金庫
日経平均(円) | 9,543.87 | -18.18 | 27日 9:52 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,402.76 | +8.10 | 26日 16:30 |
英FTSE100 | 5,880.99 | +10.85 | 26日 16:35 |
ドル/円 | 81.19 - .21 | -0.73円高 | 27日 9:31 |
ユーロ/円 | 114.73 - .76 | -1.40円高 | 27日 9:31 |
長期金利(%) | 1.145 | +0.025 | 26日 16:26 |
NY原油(ドル) | 100.23 | -1.09 | 26日 終値 |
使用率:72.3%3108/4300万kW
予想最大電力:3450万kW14時~15時
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)