海水注入中断問題 東京電力、現場判断で海水注入は継続されていたとの見解発表へ
東日本大震災の翌日、福島第1原子力発電所1号機への海水注入が一時中断したとされる問題で、東京電力が、実際には現場の判断によって海水の注入は中断されていなかったと、26日午後に発表することがわかった。
この問題では、3月12日に1号機への海水注入が、菅首相の言動を受けて55分間中断されたとして、野党が厳しく批判していた。
これまで、東京電力も官邸も注入の中断を認めていたが、複数の政府関係者によると、東京電力は、実際には現場の判断で海水注入は中断されず、中断していたとされる55分間も注水が継続していたとの見解をまとめたという。
東京電力はこの問題で、午後3時から武藤副社長が記者会見する見通し。
(05/26 14:10)