Hatena::ブログ(Diary)

終末日記

2011-05-21

無下

はぁ。

ネタってのも失礼だけど、話半分にかわいいなーって思ってる子の名前をあげて以来、冷やかしが続いている。

かわいいとか、いいなーって思った人がいた時、男はどういう感情を持つんだろ。

俺はホントに、とおくで眺めてるだけで幸せなんだけど。

それはおかしいのかなー。

そりゃ近づきたいと思う心が無いわけもないけど。

そもそも付き合ってなにするのかがわからんのだよな。

そのうちいい人が見つかるっていうお花畑思考はやめた方がいいんだろうか。

人として余裕が無いんだよな。

金があっても無い気がするし

時間があっても足りない気がするし。

どんなに何かを得ても自信はついてこないし。

小さい話さ、研修で褒められたり、成果が出ても、これは運がよかっただけとか

他の同期は少しやり方間違えただけだとか

常に自分を否定することばかりうかんでしまって。

口では、楽勝だなーとか言いながらも全然そんなことないんだよな。


何してても不安がつきまとう。誰に褒められて、誰が評価してくれても全然自信がつかない。

これがこと恋愛となるとひどい。

もう付き合った相手を不幸にする未来しか見えない。

それに今はまだそんなのよりもやりたいことがたくさんあるし、というよりも

人生をより良い形にしようと思うのなら、今は恋愛なんてしても仕方が無い。


でも普通に、なんかどんな状況でも彼女いるヤツはいるし。よくわかんないんだよな。

とりあえず恋愛は自分の中で限りなく無益なことにしか思えない。

間違ってるんだろうけど、そうとしか思えない虚しい人間なんだ。


ああ。やっぱり駄目だ。根が卑屈だから、時間が立って環境に慣れると駄目だな。やっぱり、人間そうそう変わらない。

2011-05-18

未練

最近飲み会が続いていて、どんどん自分を見失っている。


飲み始めたらやっぱり俺も徐々に普段なら考える行動も少し考える力が弱まる。

楽しいといえば楽しい。



やっぱり、今自分が本当に楽しんでいるのかとか、楽しんでいる自分が本当の自分なのかとか

そういう考え方は捨てようと思う。


楽しくないんだとしたら、部屋に引きこもってれば良いだけの話なんだしさ。



もうすぐ、おわかれといえばお別れ。

この同期も全国に散っていく。


今まで僕はあんまり交友関係は広いほうじゃなかったけれど

一応のこと友達って呼べる新しい関係を築くことが出来たなとは思う。


これも一つの正解なんだろうって思う。

楽しい時間はいつかは終わる。

辛い時間もいつかは終わる。




僕が高校を辞めてからずっともっていた、一つの当たり前すぎる考え方は

訪れるべき時はいずれ訪れて、時間はちゃんと平等に過ぎ去っていくということ。


どこか、永遠に続くかのような光景もいつかは終わるというか。

なんていうの?入学してすぐの人間が、卒業する時を想像できないけれど

必ずいつかは卒業してしまうっていう。ホント当たり前の話だけどさ。





高校を辞めてからは、永遠にこの牢獄のようなひとりの時間が永遠に続くとか。

受験生の間は、毎日勉強はするけど、永遠に受験の日は来なくって、どこかずっと

先の時間みたいに思えるけど、必ずその時はやってきて。



例えば僕は23年間生きてきて、自分が社会人になるとか全然思ってなかったけど

ちゃんとなってしまって、そしてちゃんと毎日働いてしまっている。




上司は、止まない雨はない、明けない夜はない、抜けない酒はないという言葉を

くれたんだけれど、辛い時間もいつかは終わるんだと思う。


辛い時間を過ごせば過ごすほど、どんどん身近にあるものがどれだけ

幸せなものなのかを実感することが出来るようになるし。



ホント、今は僕は楽しいです。

心のそこから楽しいって思う。

自分がこんな風に生きる時を、つい2ヶ月前まで全く予想はしていなかった。

絶対につまらないだろうし、同期とも適当に付き合って、上司に媚びへつらって生きる時間が

始まるんだって、絶望していた。




それでもそんなことはなくって。

でもこんな時間も、もうすぐ終わり。





もうすぐ、僕の長い長い社会人としての生活が本格的に始まる。

がんばってお金を稼いで、親を安心させようって思う。

今この瞬間も、親はどんどん体を削ってるんだと思うと

いつか楽をしてもらいたい。






ホント思うけど、やっぱり充実すればするほど、ネットでは面白くなくなるなって思う。

もう半ばどうでも良くなってるからいろいろぶっちゃけると

毎日楽しそうに生きてる人のつぶやきってつまんないじゃないですかw

自信に溢れてて、別にどうでもいいことしか書いてないし。

俺もどんどんそうなっていくだろうし、このままネットからも離れていこうかなと思ってる。



腐りきった10代から卒業しようと思う。

2011-05-13

女性

うーん。

最近毎週終わりに同期の一部と飲みに行く空気が出来てきてる。


誘われない人は誘われないし。

っていうかちょっと一部とだけつるみすぎかなーとは思う。


男4、女2の定例メンバーになってる。

ホントにプライベートに気を使ってくれてるっていうか

俺がヲタだって分かっても別に何もなかった。


とても人として優しい人達が多いなって想います。

こんな世界を僕は今まで見たことがなかったし、それはとても楽しくて嬉しいことだなって思う。


やっぱり就活頑張ってよかったって思う。

ただなぁ、リアルに金なくて困ってる。

いやまあ別に死ぬレベルじゃないし平気だけど。

親にいろいろ買ったり返したりっての思うと結構な金ぶっ飛ぶしなぁ。



貯金がホントヘタだと思う。一応初年度100万目標に貯金はしてみてるけど。




あとリアルに彼女欲しい。

何かさー。マジ何してんだろって感じなんだが。




っていうかさ、変な話、俺って変なんだろうか。

変わり者アピとか今更アレだし、このブログだからいいよね。

同期に変だ変だって言われてホントに少し悩んでる。


俺としては極めて普通のことを言ってるつもりなんだけど

「・・・?」って感じのリアクションが多い。


何でお前そんな常に変なのって言われても、こっちが「・・・?」って感じだ。

変って言われてもなぁ。


普通にアホキャラになってて、何事かと思う。



充実はしてるんだよ。充実はしてる。

今までに見たことがない世界をたくさん見れた。



昔教室で騒いでたリア充達って、こんな世界を昔から見てたんだなーって思う。

そりゃ人生楽しいわなって思うもん。



課題はもうちょっと、うまくしゃべれるようになることと、声をうまく出すことだな。

どうしてもこう、キョドったりぼそぼそ声になっちゃうことが多いし。

人が多いとうまくしゃべれないし。



がんばらないとな。自分に自信つけていくのが早いんだろう。


っていうか、俺の駄目な部分をちゃんと受け止めてフォローしてくれる集団というのに

初めてであって、いよいよなんかレベルの高さに引いてる。

俺ももっと気使わないと駄目なんだろうな。


経験が足りないんだろう。

もっと人として落ち着いて安定感を出せば良いはずだ。

2011-05-12

離散

兄が家を出て行ったらしい。

家に暮らしていないので、よくわからない。

部屋にはまだ私物がたくさん置いてあるようだ。



今後の展開はどうなんだろ。

根を上げて彼女といろいろと解消して帰ってくる可能性は高いし。

高確率で今後も家にちょいちょいきては金なり飯なり取りに来るんだろう。



悲しいというか、なんだろう。

兄のことは嫌いではない。みっともないし情けない奴だとも思うけれど

その身勝手さが昔の自分と重ならないわけでもない。

極端なことをいえば、兄は不幸であったと思う。

自分の力量に気がつくチャンスをずっとずっとふいにし続けてきていたんだろうと思う。

そしてそのチャンスを潰してきたのは、恐らく家族の責任であるし。



親も辛いだろうと思う。ただ本当に、たぶんこれは正しいことであると思うのだな。

たぶん兄のような人を抱えた家というのは無数にあって。

いや、うちはちょっとアレかもしれないけどさ。

でもパラサイトシングルを抱えた家っていうのは多い。


そしてそこで、いつか行き詰まるわけだよな。

生活力がない故に結婚の時であったり。

うちのように親の健康の問題であったりと、その時にちゃんと子どもを家から出せるか、って

凄く難しいと思う。

同じ場合、大半の家はなんだかんだで家に置いてしまうだろうと思う。


それは長い目でみると本当に不幸な結果しかもたらさないと思う。

だってそこには裏打ちされたものがないのだから。



僕だって学生生活があんな悲惨なことになってなかったら

たぶん兄と大差ないと思う。適当に就活とかして、就職できたのかはしらんけど

普通に辞めてただろうと思うもの。


日常を疑う人間なんてそうそういない。

適当に生きていて、あんな風に衣食住に困らず、高い服を買って高い車に維持費無料で乗ってるなんて

現状そのものがはたから見れば異常だったんだから。

やがてその異常な日常は、普通へと変わっていく。

兄の頭の中は今頃、意味不明な世界だろう。


それに勝てるか勝てないかはわからん。

でもここで無慈悲でも家から追い出したのは、たぶん正解なんだ。

どんな結果をもたらそうとも、必要なことだと思う。



そりゃ、追い出した末にサラ金で金借りて飛ぶとか

結局彼女との関係も破綻して何もかも終わるとかいろいろありえる。

いろいろとありえるけど、でもその目を見てばっかりいたら

いつまでたっても自立出来ない。



これはたぶん最後のチャンスなんだろうと思う。

願わくば、いろいろと変わってまた家族の一員として帰ってきて欲しいと思う。

変わらなかったら、たぶんもう、ヘタしたら会うこともないだろうと思う。

2011-05-11

不明

何か大学生の頃はガチで友達がひとりもいなかったのに

今は普通に同期と楽しくやっていて

しかもたぶん、よくしゃべるグループに属してしまっている。



この落差がひどすぎるっていうか、0から100に行った感じが凄くて

一体何が起きてるのか自分でもよくわかっていない。


たぶん無理をしているし、でも無理をして人付き合いするタイプでもないし。

ようするにいろいろと勘案した結果、選択して無理をしているというのか。



こうやって夜にひとりで部屋でアルコールを飲みながらインターネットしてる時間は

素直に楽しいし、その反面、職場で同期としゃべっているのも楽しいながらも

早く脱出したいとか思うし。



うーむ。本当に目立たなくておとなしくて暗いのが自分の本質だと思っていたのだが

本気で皮をかぶったらここまでやれるのかと驚いてる。



本当に不思議な気分だ。

わかってはいたけれど、本当に無益な時間を生きていた気はする。

もちろんその時間があったから、今こうやって動けるんだとも思う。



でも本気で心の底を話せる人は、やっぱりまだいない。

情報を隠す割には、話すとべらべら話してしまうし

実のところ、出来ない方がいいんだと思う。


たぶんいろいろと話せる人ができたら、僕は話してはならないことを話してしまうし

不満や愚痴をいってしまうだろうとも思う。





はー。まだ始まったばっかなのになぁ。


やっぱり、楽しいなって思える性活は送ってるけど

それでも、やっぱ地元に帰りたいな。



ここまで楽しい時間を送ってもそう思うってことは

ここまできても、やっぱり思うってことは


やっぱり、この気持は本物なんだろう。

だから、掛ける価値があるし、挑む価値もある。

途方も無いくらいの時間と労力と、金と、そして運を掛けて挑む時間が始まるんだろうな。




高校を辞めてから8年。

僕は大学を出て、社会人になった。

今は23歳。あれから過ごした時間をもう一度過ごせば、僕は30歳になる。


30までにしたいことは、たくさんある。


小さなことは、野菜食べれるようになるとか、猫背治すとかあるし。

タバコも辞めたい、お酒も減らしたい。貯金もしたい。

地元に帰りたいし。

家も欲しいし、結婚もしたい。子どもも欲しい。

親に孫の顔を見せたいし。


そして、まだ言えないけれど、一つだけ、ずっとずっと、もう何年想い続けたかわからないけれど

叶えたいこともある。



タイムリミットはなんだろうか。母親の寿命だろうか。




いろいろあるけど、ほんとに良い職場にこれたと思う。

なんだかんだで就活頑張ってよかったもん。

やっぱり僕は頭も悪いし、要領も悪いけれど

何とか少しは努力することも覚えたし、身の丈も知った。


高校を辞めてよかったとは思わんけれど、辞めてなかったら、こんな風に生きてないだろうと思う。


そして変な話、母親がこんなことにならなかったら

ここまで前向きに世界を見つめることもなかっただろう。




今はとりあえず目の前の課題を片付けていこう。

明日はなんか遊びみたいな感じだから結構だらだらだしてしまっている。

1時には寝よう。