避難所9割で目標カロリー下回る

2011年4月25日 12時29分このエントリーを含むはてなブックマークLivedoorクリップに投稿deliciousに投稿Yahoo!ブックマークに登録

 宮城県が行った県内避難所住民の栄養状況調査で、エネルギーを調査できた避難所266カ所のうち、約9割で摂取カロリーが目標の2千キロカロリーを下回っていたことが25日、分かった。266カ所の平均は1546キロカロリー。県の担当者が災害対策本部会議で明らかにした。

 調査は被害が大きかった沿岸13市町で実施。避難所の規模別では、500人以上が暮らす、規模の大きい14カ所の栄養状態が最も悪く、これらの平均摂取カロリーは1340キロカロリーだった。

 タンパク質が分析可能だった施設の約8割(207カ所)で目標を下回ったほか、ビタミンCはすべての分析可能施設(134カ所)で目標栄養量を下回り、目標の3分の1程度にとどまった。(共同通信)

« 最新のニュースを読む

写真と動画でみるニュース [一覧する]