新選組のゴールデンウイーク
テーマ:近藤勇すまんすまん。
今、ホームページ研修に出てて、1日1回ブログを更新しなきゃいけない
って課題を与えられてて、そっちを更新するのでいっぱいいっぱいでした。
ホームページ研修の話は全部終わってからね。
とりあえず、現在のところは、ためにはなってると思います。
ただ、技術が飛躍的に伸びた!ってことではなく考え方が変わったという
感じと言えばいいのだろうか。技術面は現在のところ何も教えてもらってない。
ということで401もツイッターで色々報告していたし、新選組のゴールデン
ウイークを公開。
5/2
休み。
午後から娘の初の授業参観。
授業内容は・・・
美術!!
美術・・・中学校時代の美術って覚えてます?全然覚えてない。
まあ、なんというか美術の授業でした。
懐かしさも何にもない美術の授業でした。
5/3
休み。
朝の3時に起きて佐渡島に。
佐渡汽船のフェリーの時間が悪すぎるんだよ!なんで奇数日と偶数日で
時間が違うんだっつーの。
7時に新潟は直江津港を出まして佐渡は小木港へ9時半頃到着。
とりあえずたらい舟に乗ってみた。
うーん。まあ、こんなもんでしょうか。なんか船頭さんというの?
おばちゃんが漕いでくれるんだけど、もうちょっと何かあっても
いい気がする。単に漕いでるだけって感じで話しかけなきゃ
何も話さない。写真を途中で岸から撮ってくれて皿になって
売られるんだけど、奥さん買ってたよ。1,600円。飾る気か?
それからトキを見に行った。
トキって全然いないかと思ったらいっぱいいるのね。
日本のトキじゃないからいっぱいいるのかな?普通にたくさん
いて驚いた。アジアにはいっぱいいるらしい。
両津というところで飯食って、大佐渡スカイラインという山道を
わざわざ上って景色を楽しんで佐渡金山へ
江戸時代は大変だったんだな~。あんな穴の中で暮らしてた
のかよって感じですけど人形がリアルでなかなかでした。
さすが、佐渡金山。観光客も多かった。ここに来るまではみんな
どこに行ってしまったんだ?ってくらい人に会わなかった。
ちょっと早かったので尖閣湾に。
まあ、海です。特にこれと言って何もない。イカの塩辛作り体験
ってのがあったからやろうと思ったらイカの仕入れをしないと
いけないから当日では無理と断られる。
ホテルにチェックイン。
ホテルはたぶん佐渡でナンバー1のホテル。普通の温泉地に
行けば普通のランクのホテル。
建物は綺麗だし、お風呂も露天風呂あるし、温泉だし。
ただ・・・佐渡のくせに食事が微妙だった。団体であのメニューなら
確実に局長はキレてると思います。
5/4
休み。
とりあえず行程によく入れる尾畑酒造という酒屋へ。
客がまったくいないけど、案内してくれた。いや。案内というか
ビデオを見せてくれた。
案内してくれた女性が日本語がたどたどしかったから中国人か?
って思って名札見たら「曽我ブリンダ」って書いてあった。
曽我・・・。あれ?拉致被害者の娘さんじゃん!
まあ、でも、あんまりそういう事言うのも何なんで特に何も言わず。
お父さんが働いている佐渡歴史何とか館はまったく興味ないのでパス。
それから佐渡西川ゴールドパークへ。
ここは砂金取り体験ができるところ。砂をすくってグルグルして砂金を
取るんだけど1枚というのか?ひとかけら取れたら飽きたので終了。
娘はそういう細かい作業が好きなので一生懸命やってたよ。
佐渡汽船に乗って新潟の直江津港へ。
行きより空いてて良かった。枕を持ってくればと後悔しました。
直江津から高速で帰るが上信越道はなんせ単線。渋滞の連続。
それでも無事に到着しました。
5/5
休み。
ほぼ昼まで寝る。
佐渡でイカをたくさん買ってきたからバーベキューをやることに。
西友に息子と買い物に行ったらなぜかオーメダル発見。
サゴーゾを買わされる。
バーベキューは残念ながらいつのかわからない木炭を使ったため
まったく火がつかなかった。本当にあぶっている程度。
そういうのを喜ぶ娘のためにやったのに娘は風邪でダウンしてた。
オーメダルは
タジャドル、ガタキリバ、ラトラーダ、サゴーゾが揃ってシャウターも
あとシャチがあれば揃います。
ただ、息子は誤作動させてシャウターを鳴らします。
たまにギガスキャン!!とも言います。
ライダーメダルまで合わせると、総数25枚になりました。
アンクもびっくり。
5/6
仕事。
完全に旅行モードです。行程を作りまくってます。
ひさびさに旅行モードになると疲れる。
そして今に至ります。
こんな感じのゴールデンウイークでした。
1 ■おおお
俺が以前妻と一緒に行った行程とかなり似てる。
俺は妻とオートキャンプ場で泊まったけど。
俺も佐渡で「北雪(ほくせつ)」って日本酒に出逢って、それ以来贔屓にしてるよ。
俺も砂金とって、タライ船のったw
ちょっと漕がしてもらった。
なんかやることなくなったから、俺は
車で佐渡一週したよ。
多分局長が泊まったホテルの風呂だけ入りに行ったよ