現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

仮設入居者にも節電 宮城知事「エアコン温度高めに」

2011年5月24日12時19分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 今夏に予想される電力の供給不足に向け、宮城県は24日、政府が示した15%の節電目標に沿って対策に取り組むことを決めた。村井嘉浩知事は「県民運動として取り組む以上、仮設住宅のエアコンの温度設定などで(東日本大震災の)被災者にも協力を求めたい」と話した。

 同日開かれた県節電対策推進本部会議の初会合で決定した。今後、経済団体や市町村などで構成する「節電推進会議」を設置し、対策の啓発に当たる。

 東北電力管内では、猛暑の際には1480万キロワットの需要が見込まれるが、現時点で供給できるのは1230万キロワットとされる。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

放射能汚染で揺らぐ食の安全。何をどう食べればいい、今後水や食品は手に入るのか?

「いつかは来る」と懸念される首都圏直下型地震はやってくる? 不気味な兆しとは?

被ばく医療の第一人者と鎌田医師が、過去の経験をもとに福島の原発事故について徹底対談。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介