ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]お手頃な掛金で"万一"に備えよう

ツイッターだけじゃない!実名至上主義ではない国産SNS「ミクシィ」が震災時に示した公共情報インフラとしての可能性


東日本大震災発生後、電話回線が長時間不通となったことは記憶に新しい。だが、その中でもつながり続け、生存確認や情報提供等で活躍したのがツイッターやミクシィなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)系サービスだと言われている。今回の震災を通じてSNSの社会的役割は変化するのだろうか。ミクシィで起きた実際のケースをもとに考えてみたい。

 昨年米国発のSNSである「フェイスブック(facebook)」が本格上陸するまで、日本ではディー・エヌ・エーが運営する「モバゲー(mobage)」、「グリー(GREE)」、そしてミクシィ(mixi)を「三大SNS」と呼んできた。

 SNS事業収益は、大きく分けて有料のゲームアイテムやアバター(ネット上の分身)用アイテム、もしくは有料会員などユーザー向けの「課金収入」と、対企業間取引の「広告収入」の2つがある。これは3社とも共通だ。

 だが、この課金収入の割合は3社とも同じではない。SNS事業の総売上のうち課金収入が占める割合がモバゲーが約9割、グリーが8割なのに対して、ミクシィは2割前後とかなり低い。これは、モバゲーとグリーが課金収入を稼ぎやすいゲームビジネスに特化していることを示している。

 モバゲーやグリーには、セガ、バンダイナムコゲームス、コナミなど大手ソフトメーカーが参入し、ゲーム用アプリを提供している。たとえば、コーエーテクモの人気コンテンツ「100万人の信長の野望」(モバゲー用)クラスになると月1億円の売上があると言われ、すでに大きなビジネスに成長している。こうなると、モバゲーもグリーもSNSというよりは、ゲームプラットフォームと言った方がしっくりきそうだ。

 では、SNSとは何を指すのか。

 考える上でのヒントとなるのが、フェイスブックの創業者、マーク・ザッカーバーグ氏などのインタビューを中心にまとめたDavid Kirkpatrickのノンフィクション「the FACEBOOK EFFECT」である。

 この中でザッカーバーグ氏はフェイスブックについて、"We're utility"と語っている。日本語版「フェイスブック 若き天才の野望」(日経BP社刊)では「ガスや水道と同じ公益事業」と訳しているが、これは的確にSNSの存在理由を表しているように思う。

 そして、この本でミクシィだけが「ひとつの国もしくは地域を支配する」日本のSNSとして紹介されている。もっとも、そのミクシィも原著では「ゲームに特化している(It specializes in game)」SNSとして紹介されてはいるが、2000万人規模のゲームに特化したユーザーを抱えるフェイスブックの方がよほどゲームビジネスに対する親和性が高い。それは、先ほど挙げたミクシィのSNS事業の売上に占める課金売上の割合も併せて考えても明らかだ。

 それではミクシィユーザーは、SNSとしてのミクシィに何を期待しているのだろうか。東日本大震災時の状況から考えてみたい。

続きはこちら(ダイヤモンドオンラインへの会員登録が必要な場合があります)


■関連記事
・ミクシィ 笠原健治社長インタビュー mixiアプリ絶好調で月間55億ページビュー ユーザー数3000万人に向けた“次の一手”
・ツイッターの“自警団”がつなげた勇気と希望 大震災でわかったソーシャルメディアの新たな可能性
・ホントにTwitterやmixiよりも楽しいの?今さら誰にも聞けない「Facebook」の使い方
・[mixi]
82万人が「CR-Z」に改名 ホンダの史上最大キャンペーン

・起業家精神と「クラウド型技術」は、震災を乗り越える契機となるのか?

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(2)

関連ワード:
mixi  SNS  ミクシィ  ゲーム  東日本大震災  

ITトピックス

関連ニュース:mixi

ITアクセスランキング

注目の情報
渋谷にオフィスがある人必見!
通勤時間をなるべく少なくして自分の時間を大事にしたい
と思っている方へオススメ!
渋谷まで『駅徒歩+電車』含めて30分以内の新築マンション特集です


通勤ラクラク新築マンションは⇒

写真ニュース

厚さ0.1ミリの超薄ガラス、旭硝子が開発 iPad 2を傷や衝撃から保護しよう!カバーを装着したまま使える専用シリコンケース イトコの子どもをオークション出品した19歳女性 / 約8万円の値がつく エイサー、ダブル液晶のノートPC「ICONIA-F54E」、価格は15万円前後
蝶野も愛用! Gilletteの新製品「PROGLIDE」で滑らかに髭を剃ってみた オーディオテクニカ、スマートフォン用マイク付イヤフォンなど5機種 「みんな魔術にかかったように演じた」……竹内結子、西田敏行主演の映画「はやぶさ/HAYABUSA」10月公開 高橋名人、ハドソンを退社
偽セキュリティソフト、韓国発で拡大の恐れ……マカフィーが注意喚起 ヒビノ、“JBL PROFESSIONAL”ブランドのスタジオモニタースピーカー「LSR2325P」 価格低下ペースの速まるコンデジ、高性能の春モデルも2万円切り迫る 【動画】匠の技でiPhoneを修理してくれる業者に潜入取材! 破損したiPhone4は直るのか?
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: