2011-05-24 うたわれてきてしまったもの

この作品は、匿名集合知の成果物であり、誰が作ったものでもないキャラクターがそのまま配置されています。「彼女」は自分が切り貼りして作ったイメージでもないし、ただただ無名の創作意欲が拡散し集合した結果生まれました。
文章の後半で述べますが、この作品には明確な「テーマ」があります。どういうキャラクターを中心に添えるかは、自分の中でもかなり葛藤がありました。まず確実なのは、自分が作ったキャラクターを使っても意味がないという事です。いままでのキャラクターでもなく、作家性が垣間見えるものでもなく、救済も天罰も与えそうなもの。
「彼女」を作品の中央に扱うことでかなり多くの人間を傷つけ、自分も多くの批判をうけました。なにより、「彼女」を愛する多くの匿名の方達から大量の批判を受けました。冷静に考えれば当然のことです。自分たちの大切にしていた存在をわけのわからないアートを標榜する集団に窃盗、陵辱されたと感じれば怒るのも当然だと思います。
この事態に対してある程度想像はしていたものの、自分はショックを受けました。ショックを受けた自分にショックを受けたとも言えます。
自分の中で「彼女」を中心に据え作品を制作し続けることに揺るぎはありません(現時点でまだ加筆は終わっていません)。コンセプトとして匿名の集合知の成果物を中心に置き、今までと現在でキャラクターの存在がどのように変わっていくかを一瞬で示唆させる構図が完結しているからです。
該当する場所そのものにはもう足を踏み入れないと約束するし、今後は一切触れないようにします。自分は、震災以後のキャラクターの在り方について一貫した考えを示すためにこの作品を作りました。作品の一番の意図は、そこにあります。
前置きが長くなってしまいましたが、この作品は津波の画像、ガレキの画像と現地で自分の目でみたぬいぐるみと、インターネットに散らばる無数の画像をごちゃごちゃにまぜて全体が構成されています。かつての日常であったキャラクター達と、打ち捨てられたキャラクター達が、一緒くたになって地に流されている構成です。
そして真ん中の天から一体のキャラクターがまるで女神のように、地に打ち捨てられた者たちを救済するかのように降臨しています。
すべては見守られているように見えますが、見方を反転させればこの地の惨状をすべて女神が天罰のごとく起こしたようにも見えるでしょう。
この絵の持つ天と地の存在と救済と天罰の両義性は、制作する前からある程度決まっていました。これは今までの自分の作品からすればかなりイレギュラーな事です。そもそもテーマを設定するという事自体を今までしていませんでした。ただただツールのように画像を収集し、生成した結果を作品として提示することだけをしていました。
それが変化するきっかけになったのは件の東日本大震災です。
未曾有の震災に対して、多くの犠牲が出て、様々なことが変わってしまいました。
福島の原発が被害を受け、放射能が漏れ、日本全体が危機にさらされ、現在もその危機は続いています。
このような状況になり、今まで日本で享受されていたキャラクター文化が今まで通り続いていく可能性は非常に低いと言えるでしょう。永遠に続くと思われていた日常が突然遮断されたような、そんな感覚に包まれてもやもやした気持ちでいました。
被災地現地の状況はtwitterや各種大手のメディアによって伝えられ、凄惨な状況を伝えていました。
だが何もかも伝聞で今、本当に何が起こっているのかは確証が持てません。
ということで、ある現地への映像取材に同行してカオス*ラウンジメンバーと共にこの目で確かめに行きました。
現地でなにより自分に印象的に飛び込んできたのは、ガレキや砂にまみれて打ち捨てられた多くのぬいぐるみです。ミッキーが、スティッチが、リラックマが、原型をとどめていない家々の中にまぎれてぽつんとその身をさらしていました。現地で見て印象的だった事はあまりに多く、記憶が整理しきれない部分もありますが、生身の人間に愛されてきたキャラクターの体が、愛していた人間や多くが失われたその場所に残されているという構図が、悲しくも物語性を帯びていて記憶に残ってしまったのだと思います。
キャラクターとは、今までは自分にとってはデジタルであり、現実に存在しないものであり、匿名の想像力によって無限にn次創作され、増殖し、改変され、遍在する幽霊のようなものだと思っていました。次元が違うから美しいし、憧れ、萌え、会えないからこそ愛おしくてたまらない存在であり、だからこそ現実の画像は使わずにネットの画像だけを拾って作品をつくってきました。
しかし、偏在し、拡散しコピーをされ続けるキャラクターでも、ある形をとれば一人の人間に大切にされ、かけがえのないものになる。そのことが今回の震災で、自分にとびこんでき、よりによって、失われたあとに気づかされました。
被災地では、打ち捨てられたぬいぐるみをただただデジカメで撮り続け、祈り、現地の土産をたくさん買い、募金をするなどもしましたが、自分にできることはこのキャラクター達を表現に還元し、何かを伝えることだと考えました。
この作品は、以上のような経緯で作られました。
インターネットに散らばる無数の画像を拾い集め、再構成して画像を作る手法について、オリジナリティや匿名性や著作権について現実でもネットでも今まで様々な意見を貰っています。
それらを聞き、噛み砕いた上でもこの制作手法は続けています。0から絵を描くことの表現への神秘性への憧れ、信仰は僕にはなく、ネット上のカオスや有象無象の欲望が表出された画像のみに興味があるからです。
繰り返しになりますが、今回のようにある場に土足で踏み込みさらにそれを広めるような行為は二度としません。そのことを踏まえつつ、制作を続けていきます。
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
三行で
フザケンナ
それと長ったらしく回りくどく書いてるが
これからも犯罪行為続けますって自分で宣言するとか阿呆か
要約したら「震災を理由にすれば盗作しても良いと思った 今は反省してない 作品も取り下げない」でいいの?
わざわざ現地行ってぬいぐるみを撮ってきたならそれを作品にしなよ
こうなったのは
地震のせい
>コンセプトとして匿名の集合知の成果物を中心に置き、今までと現在でキャラクターの存在がどのように変わっていくかを一瞬で示唆させる構図が完結しているからです。
しかし中心に配置した「キメこな」はオリジナルから一部位改変してあるようですが、
その結果コンセプトがぼやけませんかね
素直に「美術手帖に載っちゃったし、集客見込めそうだからもう引っ込められないの」
って言えばいいんじゃないでしょうか
あと取り下げない理由は昨日黒瀬さんが金ですって言ってたけどそんなんで納得すると思ったの?
迷惑かけられた俺らに何もねーの?何してくれんの?
こんなんで納得行くと思ってんなら病院行ってこい もちろん脳のだ
コメ欄ははてなユーザーのみってマジでふざけてんのか
それ以外で納得する奴いねーよ
てめぇもてめぇの周囲の人間も、パトロンも含めて人間の屑だな
はてなユーザーのみで
その通りだと思う。で、梅沢君としてはその点どうしたいの?
ネットにあるモノは無料公開じゃなく個人使用に限り料金が発生しないってだけだろうが
何商売に使ってんの?
匿名の集団に統一した意見を求める前に
カオスラウンジという実名団体内でぐらい意見統一してよね
http://www.ustream.tv/recorded/14883763
っていう風にしかとらえられないんですよ、この書き方だと
「キメこな」を使う理由もいまいち曖昧ですし
そもそも「震災を救済する天使」や「天罰」は作品に対する評価として東さんが言い出したことですよね?
完璧な後付け設定で作品のコンセプトを語るのはよして下さい
アートが穢れます
まさかこの文章載せて謝ったから終わりですではないですよね?
作品(笑)製作は続けるなんて謝る気がまるで無いのが分かる
そもそもゼロから作品を作る気持ちが無いのに芸術家を名乗るな
そんなにキメこな知らない一見さんの喝采がほしいの?
お前のやってるのアートじゃなくて言い負かしあいというか
実の無い喧嘩だろ?俺らを巻き込むんじゃねーよ
お前頭おかしいんじゃねーの?
その部分の差し替えはそんなに難しいことではないでしょう?
それともあなたの作品には盗んだキャラ以外見せるものが無いんですか?
というかそんなものが無くても震災を描くことは出来るはずですが
そんなに反論が怖いのか
大人しくするのだ
無尽蔵に飯の種が湧き出る便利なツールくらいにしか思ってないって長々と聞かされても
怒りしか湧いてこないよ。
何も反省してないじゃないか。
一行で済むというような誠意の欠片もない冗長かつ見苦しい言い訳に震災を使うのはやめて下さい
被災者に対するこの上ない侮辱です
百歩譲りこれを謝罪と見るとしても、仮にもこのような態度をとった以上
貴方とまた同レベルのお仲間の「作品」と称するものは見る価値も残す価値も無くなっているのです
カオスなどという形容すら生温いモノを作られたカオスというレベルに落とした時点で
面白味も訴えかける力もメッセージ性も無いというのにしかも盗用品
そのようなものに自身の名を添えて公表して恥ずかしくはないのですか?
盗用、侮辱、中身のない主張
このような事しか出来ないのでしたら一切のアーティストとしての活動は辞めるべきです
篭って仲間内だけで盗作発表会をしていて下さい
貴方は存在自体が迷惑です
虹裏住民に被災者がいないとでも思ってんのか?
震災の現場にミッキーやスティッチやリラックマがあったなら
そいつらをコラすればいいだろ
なんで何の関係もない「キメこな」なんだよ
震災と繋がりがまったく無いだろ
パクったイイワケを後付けで考えているとしか思えねぇぞ
>まず確実なのは、自分が作ったキャラクターを使っても意味がないという事です。
>いままでのキャラクターでもなく、作家性が垣間見えるものでもなく、救済も天罰も与えそうなもの。
キメこなをこのような考えから絵の中心に決定したとのことですが、
掲示板内で名前と外見が与えられ、pixiv百科事典にも一つのキャラクターとして項目が作られてしまっている以上、それはすでに「いままでのキャラクター」なのではないでしょうか?
たとえそれが継ぎ接ぎのキメラであっても、この姿と単一の名称が与えられてしまっている以上、キャラクターとして認知されるべきものではないのでしょうか?
あるいはそれは、コラージュを美術作品とするかどうかという部分にも関わってくる問題かもしれません。
また、キメこなを匿名集合知が生み出した、誰が作ったものでもないもの、としていますが、これにも疑問が残ります。
まず、キメこなの構成は非常に優れたものです。
それ以前にキメラ的なキャラはいることはいましたし、発生の経緯から行ってももっと多種多様なこなたベースのキメラが発生してもいいはずなのに、「キメこな」だけがある種特別な認知をされている。そこに構成上の妙、センスが存在することはおわかりになるはずです。
そこには明らかに、特定の個人の作為が存在します。その「誰か」の創作物と言ってもいい。
ただその人物が、権利を主張することなく、匿名として掲示板のコミュニティの中に放り込んだがために、匿名の集合知、アーキテクチャの中に回収されていったのではないでしょうか。
それをつまみあげて、その「誰か」の意図を無視して、単に作者不在の物件として、梅沢和木の中の作家性に回収してしまう。この部分に、大きな疑問を感じます。
あなたが拾い上げたものは、本当に「ネットの海から生まれた生命体」ですか?
「自分が作っても意味が無い」と言っておきながら、自らがキメこなのパーツに付け足しを行っている部分も、発言に矛盾があるように思います。
存在しない下半身を付け足すことは、絵画の構成上仕方が無いのかもしれません。
しかし、髪型などの、キャラクターの個性に大きく関与する部分さえも梅沢さんの手が加えられています。
これは装飾の枠を越えて、既にキャラクターのアイデンティティの境界を超えるものであり、果たしてここを改変した結果に、「意味が無いから自分では作らない」という意図が生まれるのかどうか、どうしても疑問符を付け加えざるを得ません。
黒瀬さんがUstで「あれは梅ラボの手が入ってるからもう梅ラボのキャラじゃないの」と言ったことも、この疑問に大きく影響しています。
コラージュでも、引用でも、改作でもない。結果的に立ってしまったこの中途半端な立ち位置こそが、多くの人間に「剽窃」と思われる原因なのではないのですか?
そして最後に。
問題を起こした掲示板にはもう立ち入らないとのことですが、制作スタイルは変更しないとのこと。
つまりは、同種のサービスを行う他のサイトから、画像を回収していくことになるのでしょう。
しかし、どこにも、あそこほどに豊穣ではないのかもしれませんが、文化、コミュニティが存在する、してしまうことは確かです。
そこにいる彼らは、今叫び声をあげている彼らとは違い、表立った異議申し立てはしないかもしれません。
しかし、匿名のコミュニティの営みを、梅沢和木という個人の作家性に接続してしまうという破壊行為の暴力性は、存在することに変わりがありません。
あなたはそうして、匿名のコミュニティを潰して歩いて行くのですか?
それを当然だと無視することもできるかもしれません。
しかし、今回の件であなたがそれほどのショックを受けてしまっている以上、それはできないだろうと私は思います。
あなたがやろうとしていることは、本当にあなたがやりたいことですか?
やってる事は被災者詐欺と変わらないよ
被災者をダシに使うなよ
で?実際に震災の現場にあったミッキーやスティッチやリラックマは無視か?
それが震災に向き合ってるのか?
>しかし、偏在し、拡散しコピーをされ続けるキャラクターでも、ある形をとれば一人の人間に大切にされ、かけがえのないものになる。そのことが今回の震災で、自分にとびこんでき、よりによって、失われたあとに気づかされました。
あなたが傷つけて行ったコミュニティでは、まさにキメこなを立体物という形にし、大切にしていた人間もいます。
あなたが破壊したものとはそういうものなのです。
黒瀬氏は批判は受け止めると言ってたが、梅沢にはその覚悟が無いって事か。
ラジオ「アートだからセーフ」
今「震災に影響を受けたからセーフ」
「カオスラウンジとして」とまでは言いませんが、せめてもうちょっと一貫性を持って下さい
ある意味一貫はしてるんだろうけど
そもそもあれ作ったの数人でほぼ手描きなんだけどね。
あんまり想像・妄想で物言うとさらに敵作るよ?
些細な文書の粗にケチをつけてネチネチと
まあ匿名の集団ですからこんなものですか
これを読んで泣いている女の子だっているというのに
1から手書きで作った画像もあるしそれらの素材の権利者が主張したらどーするつもりなん?
見苦しいからいい加減やめて欲しいんですけどね
泣けば済むと思ってんだから
結局、梅は何にも向き合ってないんだよ
コラージュと言う手法では著作権と向き合う事もなく
震災では実際に打ち捨てられたキャラとも向き合う事もなく
双葉相手にはコメ欄を制限してふたば住民達と向き合う事も無い
んで、「アート」だ「カオス」だ「テーマ」だ
女々しい野郎だホント
言い訳せずに
これからも自分の創作のために奪う
ネットにあるものはフラットだから
でいいんじゃないでしょうか。
そのフラットだから奪っていいのか?という疑問に答えて欲しいです。
著作者が名乗り出ればその時点でアウトなんですけどね