ドイマンダー誕生秘話
〜なんで"レンジャー"じゃなくて"マンダー"なの?〜





ある日のこと。




RED&BLUE&GREENの3人で
いつものように遊んでいました。
(その日YELLOWは欠席)






岡崎のジャスコで遊んでいました。



その日の帰りのこと。






自転車で歩道を走っていた3人の横を
一台の赤いバスが通りました。




その派手な出で立ちに
思わず目をとられました。




そのバスの車体に描かれていたのは












未来環境創造戦士エコマンダー






これこれ

撮影:GREEN



岡崎市独自の
キャラクター
なんだそうです。



まず
『エコマンダー』
とゆう響きに
一同爆笑。









エコマンダー…





エコマンダー






エコマンダー?




なんで



エコレンジャーじゃなくて


エコマンダーなの?





BLUEGREEN
気になって気になって
ずっとその話題で
語っていました。




帰ってからもずっとメールで
語っていました。





するとだんだんエコマンダーに
愛着が沸いてきました。




『エコマンダー』
という響きをとても気に入りました。




そしてGREEN
なにげなく
『うちらはドイマンダーだね』
的なことを言いました。




わたしたち4人は
みんな土井に住んでいて
下校はいつも一緒なので
仲がよく
『土井仲間』と呼んでいました。





じゃあこれからは
『ドイマンダー』でいこうぜ
ってな感じで
ホームページを立ち上げ
みんなに名を広めることにしたのです。



こうしてドイマンダーが産まれました。





ジャスコのとこの大通りに
エコマンダ―バスはよく通ります。


ぜひ見てみてください。






・・・なぜ
『エコマンダー』なのかは
未だ解明されていません。



密かに気になっています。



知ってる人教えて下さい。(・∀・)←
























































































2009.09.13
ピタクリ