東照大権現さまの出生の地
というわけで、
一日2回も日記更新するわけですが(笑
真希 「ほんと、ムラの多い性格よね、tareさんって・・・」
ごめんなさい、1つの事しか同時にできないのですよtareさん
まぁ、この2週間、おくるみ作ってたほかに
仕事が忙しかったというのと、ダイエットしてたというのが理由なんですよ(笑
2年前
体重120kg、体脂肪率47%!
から
半年間で
体重64kg 体脂肪率14% までがんばって落として
1年ちょっと
今では、
体重70kg 体脂肪率20% になってしまったのですよ
なんで、1ヶ月くらいかけて、かるーく2~3kg落としておこうかと
1月4kg落とすこと自体は、ちゃんすれば簡単なんですよね。
体重って、1kg落とすためには、7000kカロリー消費しないといけないんですが、
tareの基礎代謝は1600kカロリーなので、運動して、一日の消費カロリーを
2000kカロリーにして、摂取カロリーを1000kカロリーにすれば
1週間でちょうど、1kg体重が落ちることになります。
なので、1ヶ月で4kg落とすのは余裕って感じですね~
2年前は、この計算で、1ヶ月に10kgちゃんと落とせてたので、楽勝ですね
でも、そのためには、一日1時間くらいは運動しないといけないし、
摂取カロリー1000kカロリー以下するには、低カロリー食を自炊するしかなくなるので、
どんどん時間がなくなるってしだいでした・・・。
真希 「まぁ、私は、基礎代謝が2万kカロリーくらいあるから、tareさんの苦労は分からないけどね
」
真希ちゃん、あなたは”ビスケット・オリバ”ですか・・・
せめて、唯ちゃんがご飯作ってくれれば良いのに~
うーん、おかしい、愛情を込めればドールはいずれ妖怪になって、自分で動き出すはずなのに・・・
真希ちゃん厳しいなぁ
そんなわけで、時間無くなってました、tareの日記を楽しみにしていた人には申し訳ないです・・・
(居るのかな・・・)
うんで、今日の日記はというと、この土曜(5月21日)に、ダイエットのために、軽~く娘を連れて散歩してきたので、その顛末を書いてみようと思うのです。
ちなみに、今日のお供は、唯ちゃんです。
何か、自分のブログとか、写真とか見てて、唯ちゃんが一番少ない気がしたんですよね。
なんか 、ブログでは真希ちゃんばっかり出てるし、こてつさんとshinさんと遊んだときは、真ちゃんばっかりと遊んでたし・・・。
という唯ちゃんの声が聞こえたような気がしたので、この土日は唯ちゃん強化月間(?)に勝手に認定(笑)
ということで、唯ちゃんとデート気分です。
ちなみに、強化月間の一環として、日記のおくるみの会から、唯ちゃんのアイコン写真が変わってます。
話はそれますが、
tareさんの家には、、娘達の道具入れ兼、撮影所があります。
これ↓。
写ってるのは、真冬ねぇさん。これは設置した時の写真で、棚の空欄には、今ではミシンさんが住んでます。
唯ちゃんの顔写真はここで撮りました。
閑話休題
で、向かったのは愛知県岡崎市
自宅のあるT市から、テクテク歩いて向かいます。
最終的には、愛知謙譲鉄道中岡崎駅、 岡崎城のある岡崎公園ある場所です。
岡崎公園と言えば、桜がきれいだったり、結構素敵な公園です。
まぁ、たどり着いたときは、疲れ切ってたので、岡崎公園自体には行かずに帰ったんですが(笑)
自宅から、中岡崎駅までは、グーグルマップによると、主要幹線道路で行くと11.4km、2時間19分ほどの道のりです。
でも、主要幹線道路歩いてもつまらないので、田んぼのあぜ道とか、旧街道跡の道とかを通って、風景を楽しみながら、5時間かけて行きました。
まぁ、途中で、河原で1時間ほど撮影してみたり。
電気屋に入って、一眼レフ ペンタックス k-r レンズセットが在庫処分4万円なのをみて
30分くらい悩んだりしてましたが(笑
あれやっぱりお買い得だったのかなぁ・・・
ちなみに、12時に家をでて、中岡崎に着いたのは、5時ごろ。
朝起きてから、中岡崎に着くまでに摂取したカロリーは、サンクスのかつおおにぎり1個(笑
さすがに水分は、500mmのペットボトル3本ほど摂取しましたが、飲んだのは”そうけんび茶”
とてつもないダイエット効果のはずです(>_<)
では、出発、
まずはT市から、テクテクテクテク歩いて行きます。
あえて幹線道路を通らず、田んぼの中をテクテクあるきます。
見渡す限りの田んぼ
いあ、振り向いたら幹線道路見えるんですが(笑
tareの実家はもっと田舎で、360度どこを向いても幹線道路が見えなかったり、
2km先が見通せたりします。
なので、こういう光景心が落ち着きます。
本当は、田んぼのあぜ道を歩く唯ちゃんを撮りたかったんですが、
さすがに、人目が合ったのでやめておきました。
今度機会があったら撮ろう・・・
そのときは、ぜひ、自分の出身高校の制服を自分で作って唯ちゃんと真希ちゃんに着せてあげよう・・・(遠い目)
真希 「なにを、ついでに、自分の失われた青春を補完しようとしてるのよ
」
いあ、楽しそうじゃん
幼馴染の女の子に、作成資料用に、高校時代の制服よこせって言ったら、どうなるだろう?
彼女のことだ、爆笑しながら貸してくれるに違いない
と思ってみたり
おっとと話がそれましたよ、
で1kmほど歩くと、岡崎との市境、矢作川があります。
(ちなみにこの辺の情報でtareの家が特定できたりしますが、気づいても口に出さずにそっとして置いてください。間違っても職業の予測とか口に出しちゃいやんなのです。)
で、東照大権現さま(徳川家康)の出生の地、岡崎に侵入です。
県境の橋
ちなみに、欄干には葵の御紋(笑
さすが徳川家(松平家)発祥の地
実は橋の上はまだ微妙にT市だったりするんですが(笑
一定間隔で、たくさんあります。
で、ちょろっと、見えてますが、ここの河原が、バーベキューできたりする広い河原なので、
かるーく、ここで撮影をします。
川の堤防から、降りて、川が見えるまで結構幅があるので、歩きます。
花が咲いてたりして、結構きれいです。
写真に見える、白いのが花、この花をちょっと失敬しました。
川が見えるところまで来ました。
唯 「わぁー、結構きれいだねー、お天気も良いし~」
うん、青空がきれいだねー。
ちなみに、唯ちゃんは、tare特製、撮影スタンドを使って立ってます。
カメラスタンド スリック f740に、ドールスタンドの先端を止めただけ(笑)
写真では、分かりづらいですが、カメラを固定するねじに、穴あき鉄板をナットでとめて、
その鉄板の穴に、ドールスタンドの先端を(本来付いてた)ねじで止めただけ。
作成時間1分くらい(笑
これを使うと、風景と唯ちゃんを一緒の撮りやすくなります。
すばらしいっ
とにかく写真を撮りまくりです。
河原で一休み~
唯 「風が気持ちよかったよ~」
唯ちゃんにお花を上げたところ~
唯 「ありがとうtareさん~」
必死に目のハイライトに太陽光が写りこむように努力してます(笑
唯ちゃんには、お花が良く似合います。
唯 「ほらほら、きれいだよ~、tareさん」
唯ちゃん、今日はご機嫌です。
で、やっぱり、唯ちゃんにもお願いして、例のポーズをとってもらいました(笑
唯 「ふぁいとだよっ」
うーん、やっぱりかわいいよ~最高(>_<)
で、そんな感じで、1時間ほど楽しんだあと、旅は続きます。
まぁ、このあと、結局唯ちゃんの写真とれる場所無かったんですが・・・
丘を行く~この道~♪
田んぼの中の、農道
本当に心、落ち着くなぁ
まぁ、田舎生まれだからねぇ、
子供のころは、蛍とか、カブトムシとか何が貴重なのか理解できなかった
だって、家の周りにぶんぶん飛んでたから、
さすがに、蛍は開発で居なくなったけど・・・
テクテク歩くと、なんと牛舎を発見
ほら、唯ちゃん、牛さんだよ!何か話してみない?
で、なんていったの?
唯 「えーっと、おなかすいたーとか、ねむい~っとか、とくに面白いことお話してくれなかったよ~
」
まぁ、牛さんだからねぇ
で、テクテク歩きを再開します。
しばらく歩くと、神社を発見です。
あいにく工事中なので、唯ちゃんと撮影できませんでしたが、
なんとなく、気にいった写真が取れたので、貼っておいたり。
このあと、さらにテクテクテクテク、歩いていきます。
途中、岡崎の町の趣深い町並みがあったりしたんですが、
歩くのに疲れて、写真撮るの忘れた・・・
まぁ、当然街中では、唯ちゃんと写真取れなかったわけですが・・・
まぁ、無理なものはしょうがないよ~
で、途中で、名鉄東岡崎駅によって、ちょっと休憩
何か、ご当地ヒーローのペイントしたバスを発見(笑
で、ここの売店で、なんとなくドリームジャンボ宝くじを3枚購入~
真希 「また、無駄遣いを・・・、あたりもしないものを・・・」
いや、真希ちゃん、当たったらすごいよ!3億円だよ!
そんなにあったら、夢のマイホームだって買えちゃうよ
tareさん、ここしばらく友達にマンション買おうか悩んでるってずっと言ってたもんねー」
うん、shinさんところの”ちさズハウス”みたいなのを、唯ちゃんたちに作ってあげたいんだけど、今の家じゃあ広さが足らないので、悩んでるんだよね。
年齢的に、30年ローン組むならそろそろ限界だし・・・
まぁ、tareさんの戯言はともかく(笑
東岡崎駅から、さらにテクテク歩きます。
途中、冒頭に書いたとおり、電気屋さんによって、一眼レフの前で30分固まったりしつつ、
中岡崎駅に着きました。
はじめは、ちゃんと、岡崎公園を回る予定だったんですが、さすがに疲れ果ててしまったので、電車に乗って、帰宅することにしました・・・残念・・・
うん、今度は、車で来よう
真希 「結局、唯の写真は、歩いて1kmのところにある河原でしか撮ってないわよね?のこり10数kmは何だったわけ?」
コメント