2009-12-09 01:13:46

車のタイヤに穴開けられました(怒)

テーマ:ブログ
しかもリアタイヤのサイドウォールの部分

SERENA~愛-2009120901080000.jpg

先程、マルハン向かう途中でリアが下がり気味で車が重いから気が付きました(~_~;)

そしてマルハンは行くのは中止にしてパンク修理に専念

針でヤられたから場所を探すだけでも大変でした…

今は素人に成ってしまったんでコンプレッサーも場所も無いし

行き付けのガソリンスタンドでコンプレッサー借りる事にm(__)m

昼迄待って、タイヤ屋さんに頼んで修理するのも考えたけど、サイドウォールで普通は修理出来ない場所なのでかなり危険(-_-;)

下手なタイヤ屋にやって貰うとタイヤが駄目に成ってしまう可能性大!

だがしかし私は元々車関係で生きて来たカーオーディオ屋さんの社長!

SERENA~愛-P1000010.jpg

こんな車や

SERENA~愛-Image030.jpg

こんな車迄も

SERENA~愛-Image027.jpg

おまけ

SERENA~愛-Image025.jpg

ちょっと自慢入ってます(笑)

1人で制作し1人でMDFの板一枚から→ファイバー形成→配線→音の調整

とにかく全て1人で作れる人間です☆

まぁ~細かい事は話しませんが更に昔はドラッグレース業界にもいた人間で

タイヤの強度や限界も全て把握して折ります(^_-)

SERENA~愛-2009081615360000.jpg

そんな私にして見たらサイドウォールのタイヤの修理なんか簡単です♪

パンク修理キットも常時携帯!

先ずエアーを沢山入れて→針の中心部を先ず探す作業→中性洗剤を水で薄め、霧吹きでタイヤに常時掛けながら針穴の中心部を見つけます!

タイヤに差し込むゴムも通常より細いタイプを使います

そして穴の中心部に確実に修理道具を差して後は通常よりも接着剤が乾く時間を長目に取り

中部をつらいちで無く→3~4ミリ残してカッターナイフで切り落として→突き出た部分を「溶けるまでバーナーで炙り」タイヤに押し付け完全に密着させてエアーを入れて終了です(^^ゞ
SERENA~愛-2009071604450000.jpg
*通常ではバーナーで溶かす作業はしませんがサイドウォールはこのテクニックが必要と成ります!

この作業をする事で表面上だけでなく、接着剤を硬化させる作用とゴムとタイヤ内部の接点が確実にくっつきエアー漏れしません!

まぁ~エアーの抜ける時間が早いのでヤられたのは→昨日の7祭!

マルハン都筑の駐車場でヤられましたね…

家の駐車場は、車はエレベーターで地下入ってしまうので、人も入れないし100%有り得ないし

マルハン以外は車で何処にも出掛けてないし確定です!

恐らくバイオハザード私が出してた時にカマ掘られガンくれてたガキが数人いたからあいつらだと思います(怒)

しかも常連とは言い難いクソガキ

それか2ちゃんねるのヤツかもしれないけど、あそこに針刺すのは車に詳しい人間のしわざです!

しかもリアタイヤ→275/30ZR19を狙うなんて確信犯です(怒)

新品で買うとミシュランなので一本、五万~六万…

まぁ~マルハンのテレビカメラで調べれば一発です!
更にこいつらがマルハンの会員に成ってたら住所も分かるし即逮捕だね(笑)

今頃、ブログ見てニヤニヤ笑ってると思うけど

こりゃ警察動かなくても身内で指名手配だね(裏)

それにしても陰湿かつ不気味でキモいです(~_~;)

車の十円パンチならまだしも針でやるって事はタイヤバーストさせて→事故らせる積りだったのでしょう!?

因みに、昔知り合いのおじちゃんも上の駐車場で針ヤられてました…

まぁ~どっちにしてもタイヤの溝も少なく成って来てるし、修理したとこがまた裂けて高速でバーストしようが回避するテクニック位私は有ります

ソアラだけで無く、高速で150キロからバーストも普通に経験してるし

そんなんでいくらパンク修理が出来ると言ってもこんなの毎日ヤられたら面倒なんで

これからは警備員の目の前に止める事にします


それにしても7祭や熱狂では必ず何かヤられるね?

先日の熱狂では私のドル箱タワーに煙草&ゴミだし

正面から物言えないショボいやつがいるもんだね(笑)

それでわお休みなさい☆
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト