2010-12-18
はてなキーワード「クーザ」が誤爆するかも分からないのにリンクスコアを下げる新着キーワードマニア
作成後、わずか2時間でリンクスコアが下がっているのを発見。もちろん日記に言及はないので、新着キーワードを直接見に来てリンクスコアを下げている人。
『はてなキーワード「クーザ」が誤爆するかも分からないのにリンクスコアを下げる新着キーワードマニア』
という記事を書くと、リンクスコア投票欄の下にこのタイトルが出るので、ささやかな主張にはなるかと思ってやってみる。
まあ、11/23の記事「はてなキーワード編集、その問題点と対策」に書いたように、こんなものだとは思っているけど。
「文字数が少ないキーワードを脊髄反射的に誤爆キーワードと判断してリンクスコアを下げる人」の例。
過去記事に書いたように、「リンクスコア投票は日記に言及した人に任せるべき」というのが自分の考え。
こんな感じにメッセージが出るけど、リンクスコア投票しようとする人は読んでくれるか。そして何かコメントしてくれるか。
IDを晒さずに他人に干渉したい人だとしたら望み薄だけど。
いま自分が興味を持っている分野のキーワードをいろいろ作っているけど、キーワード作成上の不備というか改善点はけっこう目につく。
カタカナ表記のほか英表記がほしいもの、中黒のありなし等の異表記、そしてそれらのリダイレクト処理など。
新着キーワードを頻繁にチェックしている人なら、あれがない、これがない、ああした方がいい等わかるはずだから、他人のキーワードチェックだけでなく自分がキーワード作成に動いてくれればいいのにと切に思う。
追記。
「クーザ」が誤爆するか確認してから、日記に言及した人がリンクスコアを動かすべきだ。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hidebox/20101218/1292654282
リンク元
- 11 http://search.yahoo.co.jp/search?p=リアルプレイヤー+不具合&rs=2&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=riaru&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=11
- 6 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP335JP335&q=グランツーリスモ5 タイヤ
- 5 http://search.yahoo.co.jp/search?p=グランツーリスモ5 タイヤの&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt
- 4 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?query=鋼劾爪+估際&start-index=6&adpage=3&ct=1101&sr=0101&t=20101219172524&filter=1
- 4 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?sr=0101&query=ニコ生クルーズ 一軍
- 4 http://www.google.co.jp/search?q=グランツーリスモ5の問題点&hl=ja&rlz=1B3GGLL_jaJP401JP401&prmd=ivns&ei=oQMNTfSyAoi8vQPasZifDg&start=10&sa=N
- 2 http://anond.hatelabo.jp/20101219211749
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.amazon.co.jp/gp/product/B001TH7GSW
- 2 http://d.hatena.ne.jp/
- 2 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?sr=0101&query=KENWOOD 估際累