• Lenovo G475 436022J [ブラック]のURLを携帯に送る
  • Lenovo G475 436022J [ブラック]をお気に入り製品に追加する

Lenovo

Lenovo G475 436022J [ブラック]

最安価格(税込):¥32,368 登録価格一覧(34店舗) 価格変動履歴

  • 価格帯:¥32,368〜¥42,800 (34店舗)
  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2011年 3月18日

液晶サイズ:14インチ CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

新製品ニュース
レノボ、最新CPUを搭載したノートPC2シリーズ

ご利用の前にお読みください

  • Twitterにツイートする
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Messenger Connectに投稿する
  • mixiチェックに投稿する
  • GREEに投稿する

クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J [ブラック]

『メモリ増設に意味はあるか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo G475 436022J [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Lenovo G475 436022J [ブラック]を新規書き込みLenovo G475 436022J [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G475 436022J [ブラック]

すでに2GBのメインメモリがあるのに、これ以上、増設して、何かいいことがあるんでしょうか?Windows7の動作条件は十分満足してると思うんですけど。まさか、このマシンで、動画編集や3Dモデリングをしようって人もいないでしょうし。

2011/05/19 17:30 [13026787]

ナイスクチコミ!1


>すでに2GBのメインメモリがあるのに、これ以上、増設して、何かいいことがあるんでしょうか?

2GBを超える作業をしているなら恩恵は計り知れない。
今現在2GB以下しか使っていないならなんの意味もありません。

つまり、自分のPCが今現在使ってるメモリ使用量を確認する事が大切。
※タスクマネージャから確認できます。

ちなみに自分は1.5GBでした。

2011/05/19 17:36 [13026813]

ナイスクチコミ!5


スレ主 gyokaijinさん HOME この製品の満足度

私が聞いているのは、このクラスのノートPCで、メモリ使用量2GBを超える用途が何なのかってことです。ちょっと思いつかない。

2011/05/19 17:39 [13026825]

ナイスクチコミ!1


>私が聞いているのは、このクラスのノートPCで、メモリ使用量2GBを超える用途が何なのかってことです。ちょっと思いつかない。

このクラスのノートで写真加工とか動画編集をする人は居ないって事?

2011/05/19 17:45 [13026855]

ナイスクチコミ!5


dameponさん 

私の場合はWindows 7 Home Premium 64bitは起動しただけでメモリ2G前後消費します。
なのでメモリ2Gの場合は何も問題ないように見えて、他の動作にしわ寄せが発生しているんじゃないかと思います。
ただ用途が完全にネット・メール・動画視聴のみなら、たとえ4Gにしても体感差はあまりないでしょうが、今後何かツール等をインストールした場合は2Gでは必ず不足している状態だと思います。

2011/05/19 18:28 [13026995]

ナイスクチコミ!1


ももZさん 

Win7の64bitで2Gであれば、高解像度の画像編集などをすれば確実に足りないですね。
そのような場合には4Gにすれば非常に恩恵が大きいですね。

2011/05/19 19:20 [13027141]

ナイスクチコミ!3


Saverさん 

当方はG560ですが……
必要環境が2GBですし、起動直後でほぼ2GB使っています。
そこから2時間ぐらいGoogle Chromeでネットを見ていると、3GB近くになって重くなります。
特殊な使い方はしていないつもり。

2011/05/19 19:35 [13027194]

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん HOME この製品の満足度

14型の液晶モニタで、高解像度の画像編集って・・・
無理じゃないけど、誰もやらないですよ。
iPhoneで長文を書くようなものです。

2011/05/19 19:37 [13027199]

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん HOME この製品の満足度

>そこから2時間ぐらいGoogle Chromeでネットを見ていると、3GB近くになって重くなります。

なるほど。私のVistaノートが重いのも、そのせいだったのかな。2GB実装してますが。

2011/05/19 19:39 [13027206]

ナイスクチコミ!1


ももZさん 

ああ失礼。別にそこまで高解像度じゃなくても2Gでは足りませんね。
ブラウザくらいで重くなるレベルなんですから素直に4Gにしたほうがいいですよ。

2011/05/19 19:42 [13027221]

ナイスクチコミ!4


>なるほど。私のVistaノートが重いのも、そのせいだったのかな。2GB実装してますが。

↑想像よりタスクマネージャでメモリ消費量の確認。
これ基本。

あとスワップしていなければ物理メモリ搭載量と速度は無関係。
2GBであろうが16GBであろうが速度は同じ。

2011/05/19 19:43 [13027226]

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Windows 7と物理メモリ2GBとは基本関係なし。

それぞれの環境の違いで1GB強で足りる人も居れば4GBでも不足する人も居る。
自分の環境にあった容量を選べばよい話。

2011/05/19 19:48 [13027249]

ナイスクチコミ!5


どうも〜。使い方次第だと思う。複数のアプリを立ち上げて使用量が2GBを越えるなら増設すべき。メモリーが足らんよ〜って・・表示を毎回だすアプリもあってウザいし。

Win7はアイドル時で1GBぐらいだから、webを複数立ち上げて、javaを使って相場のチャートなんかを見てると1.8GBぐらいです。更に何かをやろうとすると重くなりますよ。タスクマネージャーで普段の使用量とか各プロセスの使用量を確認すれば、増設が必要かどうかは判断できますね。
あとE-350だから複数を同時進行するとcpuが先にあっぷあっぷするかも。atomではそんな経験あります。

逆に裏で勝手に動いてるプロセスも多いから、それを停止すれば余裕ができますね。使う時だけ動けばいいのにスタンバイしてるから。要らないソフトのアンインストール、使わない機能の停止、検索機能の停止、自動更新の停止、サーバー関連の機能の停止とか。
Win7でプロセス40ぐらい、メモリ使用量0.70GBぐらいにはなりますよ。

まあでもアイドル時でWin XPの0.30〜0.35GBとか、ubunntuの0.25GBと比較すると使用量多いですね。

PCをいじるのは楽しいし、必要な人は増設すれば いいんでないかい。

2011/05/19 19:50 [13027255]

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん、

面白い意見ですねぇ。

>私が聞いているのは、このクラスのノートPCで、メモリ使用量2GBを超える用途が何なのかってことです。ちょっと思いつかない。

このPCのOSは、Windows7ですよ!
それが分かって書いてらっっしゃるのなら、面白いです。
WindowsXpの時代ならいざ知らず、Windows7なら 2GBのメモリは最低ラインだと思いますが。

2011/05/19 20:29 [13027418]

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyokaijinさん HOME この製品の満足度

「このクラス」ってのは、E350なんて低クロック低消費電力のCPUで、14型の小型モニタで、解像度はWXGAで、2.5''5400RPMのHDで・・・ってことですよ。どれもヘビーな用途には不向きです。せいぜい、ブラウザ立ち上げて、YouTube見て、Wordでちょっと文章書くぐらいのシロモノです。オンラインゲームにすら、場合によっては力不足。

メモリがボトルネックになることはほとんどないと思う。それ以前の問題が多すぎる。

Atomノートよりはましですけどね。

2011/05/19 20:42 [13027477]

ナイスクチコミ!1


>せいぜい、ブラウザ立ち上げて、YouTube見て、Wordでちょっと文章書くぐらいのシロモノです。オンラインゲームにすら、場合によっては力不足。

そんなの「用途なんか」ユーザーの勝手だと思いますが?
人には予算とか優先度ってな物があります。この機種を使って動画編集しても。ユーザーが納得済「時間的に」ならそれで良いと思います。

gyokaijinさんがどんなに凄いPCをお持ちか知りませんが、見ず知らずに人に”よくもそんな低スペック”でやってますね。って言われた気分悪くなりませんか?

2011/05/19 21:20 [13027617]

ナイスクチコミ!5


スレ主 gyokaijinさん HOME この製品の満足度

私は15万円で買った中古の軽自動車に乗ってますが、「安っぽい低性能なクルマだなあ」と言われても、そのとおりなので、ぜんぜん気になりません。

2011/05/19 21:26 [13027647]

ナイスクチコミ!3


>私は15万円で買った中古の軽自動車に乗ってますが、「安っぽい低性能なクルマだなあ」と言われても、そのとおりなので、ぜんぜん気になりません。

それは足代わりって割り切って乗ってるからだと思いますよ。
つまり興味も拘りも無く、価格「コストパフォーマンス重視の選択だから」
だから何を言われても気にならない。

これが自分が拘ってるものだとどうでしょうか?まったく気になりませんか?気にならないならそれは”拘ってない”ってことだと思いますが?違うかな?

2011/05/19 21:38 [13027716]

ナイスクチコミ!6


>14型の小型モニタ
そうですかね?
家にあるのでは、14.1型が最大ですが・・・。
その下には、12.1、11.6、10.1 です。

2011/05/19 21:41 [13027728]

ナイスクチコミ!2


というか、低スペックは確かにそうだけど、買った方々の全てがそれをわかった上で割り切って使ってるか、となったらそんなことないと思う。
「パソコン買ったらいろいろできる」とだけ思って低価格な低スペック機を買っちゃった方だって少なくないだろうし、そういう方々が画像編集とかやりたくなったからってすぐに高スペック機を買うか、となったら多分買わない(買えるんなら最初から買うだろうから)し、
メモリー増設でちっとはマシになる、と言われたらメモリー増設すると思うよ、焼け石に水だとしても。

2011/05/19 21:57 [13027800]

ナイスクチコミ!2


gyokaijinさん、

自分の考えや価値観が他人に受け入れられなかったからといって、そんなにムキになることはないですヨ。
価値観も使い方(用途)も人それぞれでいいんですから、もっと自信を持ちましょう。
自分の考えが少数派でも構わないのでは。

まあ、最低でも意見交換としての意義はありますけどね。

2011/05/19 22:05 [13027841]

ナイスクチコミ!2


ZUULさん 

メジャー/マイナーの区分の話だと思います。
マイナーでしょうが、ハードウェアリソースはこのPCしかなくて
実行する仕事が重い人もいるんじゃないですか。

64ビットOSならメモリを積みたくなるでしょうね。
Lenovoが純正メモリで4GBモジュールを提供しているのは
まじめというべきか、商売戦略とみるべきか。

2011/05/19 22:28 [13027972]

ナイスクチコミ!1


月乃うさぎさん この製品の満足度

購入当初2GBの時ではアイドル時タスクマネージャーから確認するに1GB未満の使用量だったのですが、増設後(+1GB=3GB)では1.2GB程消費していますね。

この製品はメインメモリからVGAに割り当てもありますし、たかが1GBの増設で明らかに起動が早くなりましたよ。

2011/05/19 22:45 [13028068]

ナイスクチコミ!2


ods777さん 

明日この機種が届くので何か参考になればと覗いてて疑問に思ったことがあったので便乗になってしまい意申し訳ないですが

仮に同じソフトで同じ作業をするとして、
OSが32ビットと64ビットでメモリーの消費の仕方が違うのでしょうか?

64ビット用ソフトは32ビット用ソフトよりメモリーを必要とするのでしょうか?


2011/05/19 22:48 [13028087]

ナイスクチコミ!1


ZUULさん 

大雑把なところで
Windows 7 システム要件
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/system-requirements

最低メモリは32Bitが1GB、64bitが2GBだとマイクロソフトは言ってますね。
あとは構築した環境次第でしょう。

2011/05/20 00:19 [13028575]

ナイスクチコミ!1


papic0さん 

>64ビット用ソフトは32ビット用ソフトよりメモリーを必要とするのでしょうか?

実装メモリが少ないと64bit版の方が32bit版よりもメモリを食う、という状況もあると思いますが、
64bit版の方が32bit版よりも多くの実装メモリを活かせる、という面もあります。

特にCPUの性能が低い場合には、メモリを潤沢に積んで64bit OSで機械の性能を引き出した方がお得だと思います。
せっかくの64bit命令を実装しているCPUで32bit命令しか使わないのはもったいないです。

2011/05/20 00:49 [13028702]

ナイスクチコミ!1


Starkeさん 

>すでに2GBのメインメモリがあるのに、これ以上、増設して、何かいいことがあるんでしょうか?

Windows 7(Vista)は、空きメモリを積極的にキャッシュするようになっていますから、特に起動時間が長くなるにつれて、メモリ搭載量が多い程有利になると思います。
ただ、キャッシュ領域の確保の為にメモリを増設することに価値を見いだせるかどうかは微妙ですが。

2011/05/20 08:19 [13029284]

ナイスクチコミ!2


ranabutさん 

Win7環境で(G570)
2Gb→6Gbへメモリー増設したら、OS起動時間が60秒から34秒に短縮された。
朝の貴重な時間や、起動を730回/年であったなら、トータルで相当な効果では無いかな?
(自己満の世界ですかね、早けりゃストレス溜まらないし)

2011/05/21 14:50 [13034134]

ナイスクチコミ!1


一般論として、64ビット演算は命令長が64ビット、データ長が64ビット。
対して、32ビット演算は命令長が32ビット、データ長が32ビット。
1回で倍の量のデータを処理できるが、1回の処理のプログラムの大きさは倍になる。
つまり、プログラムは大きくなり、メモリ占有量も倍増する。
キャッシュメモリも同量では、キャッシュ個数は半分になってしまう。
同じ個数をキャッシュするのも、使用メモリ量が倍化する。

ウィンドウズも64ビット化したが、アプリケーションソフトの大多数はまだ32ビット。
つまり64ビット版のウィンドウズは、64ビット処理をするウィンドウズ本体に加え、32ビット処理を行う部分を必ずと言うほどメモリにロードしておかなければならない。

2011/05/21 15:31 [13034242]

ナイスクチコミ!0


初参者さん 

まあ、用途によるから個人差が大きいでしょうね。

要らないならそれでいいでしょう。
ただ、この手のメモリーは規格がころころ変遷しますから、
本体を大事に使って、数年後に増設の必要が出来ても単品で入手できない可能性もあります。
まあ、本体を買い換えれば良いだけですけどね。

メモリーがネックになってストレスを感じるんでないなら現状で、無駄な出費を抑えてokですね。

2011/05/21 18:01 [13034690]

ナイスクチコミ!2


>1回で倍の量のデータを処理できるが、1回の処理のプログラムの大きさは倍になる。
>つまり、プログラムは大きくなり、メモリ占有量も倍増する。

アホ丸出し、倍のデータを処理できるのにプログラムの処理は減らないんだ(笑)


>ウィンドウズも64ビット化したが、アプリケーションソフトの大多数はまだ32ビット。
>つまり64ビット版のウィンドウズは、64ビット処理をするウィンドウズ本体に加え、32ビット処理を行う部分を必ずと言うほどメモリにロードしておかなければならない。

32ビット版プログラムに64ビット版プログラムがその倍(笑)、だから単純に32ビット版の3倍いるってこと?
よく文句を言わずにみんな使っているね(笑)

2011/05/21 20:07 [13035150]

ナイスクチコミ!3


>アホ丸出し、倍のデータを処理できるのにプログラムの処理は減らないんだ(笑)

確かに、これに対し「アホ丸出し」と思うお前が丸出しだね。
アホの炙り出しの効能も含めて書いておいたが、実際に恥を承知で出てきたのは驚いた。
アホだから自分の恥を予想できんのだろうけど。

2011/05/21 22:46 [13035849]

ナイスクチコミ!1



価格.com Q&Aを見る
Lenovo G475 436022J [ブラック]
Lenovo

Lenovo G475 436022J [ブラック]

最安価格(税込):¥32,368  発売日:2011年 3月18日

「Lenovo > Lenovo G475 436022J [ブラック]」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ノートパソコン]

ノートパソコンの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:5月20日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[Lenovo G475 436022J [ブラック]]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。