新聞案内人詳細

新聞案内人

2011年05月13日

ロバート・アラン・フェルドマン モルガン・スタンレーMUFG証券 マネジング・ディレクター経済調査部長 経歴はこちら>>

財政赤字はどこから来たのか どうすべきか(4/5)


  高齢化だけではない

 では、社会赤字が趨勢的に悪化したのは歳出によるものか、あるいは歳入によるものか。歳入は1980年以来、対GDP比で約6割(7.2%から11.7%まで)増加している(図2参照)から、問題が歳出にあることは明らかである。しかし、歳出増は高齢化によるものだけではない。1980年度から91年度までは、高齢人口の割合が9.1%から12.6%まで上がったのにもかかわらず、社会歳出は対GDP比で約12%前後の水準で推移した。その後、1990年度から02年度まで、高齢者比率と社会歳出比率はほぼ1対1で上昇した。02年度から06年度の間は、社会歳出の上昇はまた鈍くなったが、07年度以後はまた急増が始まった。この数字を見る限り、「社会歳出増は高齢化によるものだ」とはいえない。

図2.社会関連の歳出入の趨勢と高齢者人口の割合(%)

資料: 国民経済計算、内閣府。

→次ページへ続く(削減目標を)

◆この記事をブログに

→「この記事をブログに」とは?


※このコラムへのご意見・感想を投稿ください

新聞案内人コラムへ投稿する
すべての投稿を掲載することはできませんのでご了承ください。詳しくは投稿規定をご確認ください。詳しくは投稿規定をご確認ください。※投稿画面が開かない場合はブラウザのCookieが有効になっているかご確認ください。


→新聞案内人コラムへの投稿一覧


ご購読のお申し込み



3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。

ブログパーツ