日本赤十字社、中央共同募金会など4団体を通して集められ、各県に配分された義援金と、各県に直接寄せられた義援金の第1次配分が行われる。各市町村で交付申請の受け付けが始まっている。
<岩手県>
死亡・行方不明者=1人当たり50万円▽住宅全壊=1戸当たり50万円▽住宅半壊=同25万円。県生活再建課電話019・629・6926。
<宮城県>
第1次配分は4団体義援金のみ。死亡・行方不明者=1人当たり35万円▽住宅全壊=1戸当たり35万円▽住宅半壊=同18万円。
県義援金についても配分方針が決まった。死亡・行方不明者=1人当たり15万円▽失明など重い後遺障害=同10万円▽震災遺児(18歳以下)=同50万円▽住宅全壊=1戸当たり10万円▽住宅全壊に準じる大規模半壊=同7万円▽住宅半壊=同2万円。県分は今後交付される。県社会福祉課電話022・211・2516。
<福島県>
死亡・行方不明者=1人当たり35万円▽住宅全壊=1世帯当たり40万円▽住宅半壊=同23万円▽福島第1原発から30キロ圏内または計画的避難区域の世帯=同40万円。
現在、県外に避難あるいは在住していても、震災当時住んでいた市町村への申請となる。県社会福祉課電話024・521・7322。県のウェブサイトでも確認できる。
義援金交付申請の問い合わせ先
<岩手県>
滝沢村 019・684・2111
花巻市 0198・24・2111
北上市 0197・64・2111
遠野市 0198・62・2111
奥州市 0197・24・2111
平泉町 0191・46・2111
一関市 0191・21・2111
大船渡市 0192・27・3111
陸前高田市0192・59・2111
住田町 0192・46・2111
釜石市 0193・22・0177
大槌町 0193・42・8715
宮古市 0193・62・2111
山田町 0193・82・3111
岩泉町 0194・22・2111
田野畑村 0194・34・2111
久慈市 0194・52・2111
普代村 0194・35・2113
野田村 0194・78・2111
洋野町 0194・65・2111
九戸村 0195・42・2111
<宮城県>
仙台市 022・261・1111
石巻市 0225・95・1111
塩釜市 022・364・1111
気仙沼市 0226・22・3402
白石市 0224・22・1561
名取市 022・384・2111
岩沼市 0223・22・1111
角田市 0224・61・1185
多賀城市 022・368・1141
登米市 0220・22・2111
栗原市 0228・22・1122
東松島市 0225・82・1111
大崎市 0229・23・2111
蔵王町 0224・33・2211
大河原町 0224・53・2111
村田町 0224・83・2111
柴田町 0224・55・2111
亘理町 0223・34・1111
山元町 0223・37・1111
七ケ浜町 022・357・2111
利府町 022・767・2111
大和町 022・345・1111
大郷町 022・359・3111
富谷町 022・358・3111
大衡村 022・345・5111
色麻町 0229・65・2111
加美町 0229・63・3111
涌谷町 0229・43・2111
美里町 0229・33・2111
女川町 0225・54・3131
南三陸町 0226・46・2600
※岩手・宮城は受け付けを始めた自治体のみ
<福島県>
南相馬市 0244・22・2111
024・531・9311
9312
相馬市 0244・37・2121
広野町 0246・43・1330
1331
楢葉町 0242・56・2155
富岡町 0120・336・466
川内村 024・946・3375
3378
3382
8828
大熊町 0242・26・3844
双葉町 0480・73・6880
浪江町 090・1710・8468
090・6064・2853
090・6603・2280
葛尾村 0242・83・0271
新地町 0244・62・2111
飯舘村
(平日昼間)0244・42・1611
(24時間) 0244・42・1626
いわき市 0246・25・0500
福島市 024・535・1111
二本松市 0243・23・1111
伊達市 024・575・1111
本宮市 0243・33・1111
桑折町 024・582・2111
国見町 024・585・2111
川俣町 024・566・2111
大玉村 0243・48・3131
郡山市 024・924・7111
須賀川市 0248・75・1111
田村市 0247・81・2111
鏡石町 0248・62・2111
天栄村 0248・82・2111
石川町 0247・26・2111
玉川村 0247・57・3101
平田村 0247・55・3111
浅川町 0247・36・4121
古殿町 0247・53・3111
三春町 0247・62・2111
小野町 0247・72・2111
白河市 0248・22・1111
西郷村 0248・25・1111
泉崎村 0248・53・2111
中島村 0248・52・2111
矢吹町 0248・42・2111
棚倉町 0247・33・2111
矢祭町 0247・46・3131
塙町 0247・43・2111
鮫川村 0247・49・3111
会津若松市0242・39・1111
喜多方市 0241・24・5221
北塩原村 0241・23・3111
西会津町 0241・45・2211
磐梯町 0242・74・1211
猪苗代町 0242・62・2111
会津坂下町0242・84・1503
湯川村 0241・27・8800
柳津町 0241・42・2112
三島町 0241・48・5511
金山町 0241・54・5111
昭和村 0241・57・2111
会津美里町0242・55・1122
下郷町 0241・69・1122
檜枝岐村 0241・75・2311
只見町 0241・82・5050
南会津町 0241・62・6100
毎日新聞 2011年5月17日 22時40分