TERA - TERADAY

03 02, 2011
27日、TERAをNHN社内で1日体験できる、TERADAYの追加日に行ってきました。
落ち着いてきた頃にこっそり更新・・。

このブログにあのツイッターなので落選だろうなーと思って応募して、やっぱり1日目は落選だったんですけど、いろいろあって追加日に行けることになっちゃって、行くしかないっすな!と思って行ってきました。よく行けたな、という目で見てやってください・・・。

いろいろあってっていうのは日本公式の「第1回TERA DAYの追加対応について」に記載してあります。というわけなので、私が行けたのはただのラッキーなのです。

韓国潜入してカンストまでやっといて体験会とか何しに行くの?とかいわれそうなのですが
韓国カンストまでやったからこそ、日本クラと韓国クラの比較ができるかなーと・・・。
経験値テーブルとか、Drop率とか、クエストexpとか、変わってたらわかるわけです。
ってことで行ってきました。特定をも恐れずに・・。

が!結論からいうと、比較はできませんでした。
体験会で使用したクライアントは「1つ前のバージョンのクライアント」と説明がありました。
1つ前っていつのやーと思ってプレイしてみたんですけど、かなり前のっぽいです。
多分あれは韓国CBTあたりのクライアントだと思います。OBTより前なのは確実でした。
もしかしたら体験会専用のクライアントかもしれないけど、とりあえず別物ってかんじでした。

tera116.jpg
一部のTERA LEADERさんがおっしゃっていた、SSを取るとど真ん中に文字がでて邪魔ー!ってやつとか、カメラアングル的にキャラのドアップのSSが上手く撮れないー!とか、韓国ではOBTの時点でSSの文字はでないし、カメラアングルの仕様も違います。
でも会場では、SS撮ったときの文字は仕様で消せないと説明があったとか。
多分、体験会のクラでは無理ってことだと思います。

韓国OBT前の「事前選択サービス」時のキャラメイキング画面で、あのSSの文字が出ていたので、OBT以前のクライアントなんじゃないかなーと予想。

体験会中に撮ったSSが見事に比較用のSSしかなかった・・。
とりあえずクライアントが古すぎるし、多分、日本独自仕様なんてあったとしてもまだ適用されてないと思うので、比較できるものじゃないないなという結論です。
あくまで「TERAはこんなかんじだよ!」というのを体験するための日本語クライアント、でした。

比較できなくて涙目です。
そのために行ったし、そのためにSSをたくさんとったので(T_T)
撮ったSS見ながらみんなでちょっと話したけど、別物だなーってことでした。
でも日本語でプレイできたのはなんだかすごかった。


・箇条書き程度にプレイ感想
キャラメイクからして違った。
プリセットが画像なしで数字で選択とか。

ゴールドのDrop率が低すぎなのに後から気付いて、韓国と同じようにlvあげて、クリスタル買ったらスキル覚えるゴールドなくて詰んだw
スキルの効果とクールタイムも全然違ってびっくり。
エレの召喚が即効消えるから、は!と思って見たら効果2分とかなっててびびった。
種族スキルのクールタイムも昔の仕様、乗馬スキルも昔のアイコン。

全体的にスキルが届く範囲が短い。多分これも昔の仕様?
tera117.jpg
エレの通常スキルが18mなはずなのに15mになってて、攻撃当たらない距離で攻撃してた。
プリのロックオンヒールも19mなはずなのに15mになっててあせったり。

あとなんか微妙にもっさり。ロックオンのコンボが発動するのが微妙に遅かったと思う。
ヒール発動おせえ・・ていうのが一番の感想だったし多分なんか違う。
ウォリ様の回避スキルがヒール避けるカス仕様が健在。

あとPT体験プレイではカラスチャとクーマス。特に変わりはなかった。
tera118.jpg
カラスチャは用意されてたlv10キャラ4人PTで攻略。
いつもの癖で即効Esc押してムービー飛ばしちゃってやべーと思ってカラスチャ前に回復玉置きまくるためにムービー飛ばしました><的なそぶりをみせる。
死にたい。
クーマスはv25の用意されてたキャラ4人PTでの攻略。適正よりlv上なので楽でした。
ぐらいかなあ。
てか種族スキルのクールタイム3hて。

「1つ前のバージョン」とか曖昧な説明じゃなくて、韓国のCBTあたりの、あるいは結構古いって一言説明があった方がよかったんじゃないかなあ。
体感、結構違った。
他のTERADAYに参加した方のブログでも、通常攻撃は○mだった!とか書いてる方もいるし、実際twitter上でも、SSの文字は消えないらしいとかつぶやかれてたし。
いろいろ誤解されてるとこあると思うのだけれども。
本国では修正されてます、とかの説明はあってもいいと思う。
仕様です、と答えるあたり、本国の仕様をわかってるのか微妙なんでしょーか。

と、ゲームの感想はここまで。
実際行ってみて、プロデューサーさんのお話をきいたり、他のスタッフさんの対応とか、とっても素晴らしかったです。いろいろ見習いたいです。自分の仕事的にも。
運営はどこもカス、っていうのをなんとかしたい、と。
熱意はとても伝わってきたし、TERAにかなり力いれてるんだな、というのも感じました。

散々批判厨批判厨いわれる私ですけど、運営さんは頑張ってると思います・・・。
こういう潜入バカとかの対応とか、体験会開いたりとか、ものすごく力いれてる。
ただ本当に問題はゲーム内容・・だから開発ですなあ。
運営が頑張っても開発が頑張らなきゃ、ゲームがカス→運営なにしてるん?ってどうしてもなってしまうと思うんですよね。カス開発!とかあまりいわれないしw

コンテンツ不足、mobの使い回しがひどすぎる件などは運営も認識しているらしい。
開発にもなるべく声を届けたいと。
本当に大変だと思いますが、頑張ってほしいです。
1 CommentsPosted in TERA

TERA - 戦場アップデート

02 25, 2011
一ヶ月課金が切れるのとあわせて、戦場システムが実装されました。焦りか!
OBTの戦場システムテストに参加した記事はこちら → TERA - 戦場システム
90日課金なので、早速参加してみました〜。

と、そのまえにランサーのスキル修正などなどがきたり。
詳しくは韓国公式をどーぞ。(韓国公式:2月24日アップデート案内(修正)
2ndがランサーなんで、2ndもいらない子になるのかと思いましたが特にそんなことはなかったです。
盾防御のMP消費は、MPリジェネのクリスタル3個入れてればそこまで気にならないと思います。
あと万能で優秀なエレメンタリスト様のMPリジェネバフあれば何も怖くありませーん!!
結局またエレメンタリスト様が必須だということがわかったパッチでしたーーー!!
プリーストちゃんさよなら。

あ、盾防御に反射攻撃なんてないです。
鎧のランダムOP「受けたダメージの15%を攻撃者に反射」の効果が盾防御時にも適用されるようになったみたいです。いつもの隠しパッチです。公式には載ってません。
ソース(Game chosun:15%の反射のオプション、ガードの中にも適用される

で、戦場行ってきました。部屋結構立ってました。
ただやっぱり10:10の方はギルドで鍵部屋作ってるとこが多かったです。
tera109.jpg
前回のテストは参加できなかった10:10へ参加。オレンジが戦場用のチャットです。

5:5と違って、10:10は陣地取りみたいな感じです。
拠点は取った人にかなり個人点がはいるようで、2個とったら2位の成績でした。
tera110.jpg
こっちの道から進むとか、どこの拠点を先にとか、指揮官の指示が重要ですねー。
結構ライン戦になるので、5:5のときよりはプリーストの居場所があったような気がします・・。

これが指揮官スキルの1つ「火の玉炸裂」とかいうのです。完全にメテオです。
tera112.jpg
ソーサラーのスキルみたいに、地面に魔法陣がでないんでまじ怖いです。
1撃はそこまで痛くないけど、多段スキルなんでがくがく減って行きます・・・。
味方が使っても当たるので、まじでこれは使いどころを考えないと死ねる。むしろ死んだ。

で、なんでこんなMAPにしたの?って感じなんですけど、水に逃げ込む人が多数います。
まじこれクソ仕様すぎですねw
tera111.jpg
泳ぐ体制になると攻撃ができません。
遠距離職の攻撃がぎりぎり当たらないところまで逃げて、回復する人がたくさんいます。
水にもぐって、日本でいう「wwwwwwwwwww」的な発言で煽ってくる人もいてひどい状況。
なんとかしてほしいです。

5:5の方は、テスト時とほとんどかわらず。
相変わらずエレメンタリスト様が回復玉を置きまくってる光景を見ることができます。ひどすぎ。
変わった点は
・Repop地点にシールドバフ(ダメージ減少)が15秒かかるオーブが設置
・Repop地点に登れなかったのが、階段がついて登れるようになった

これくらい?
Repop地点に登れるようになったことで、案の定、リスキルされまくりな状況になります。
復活したら殺されー復活したら殺されーで、終わることが2戦ぐらいあったかな・・・。
正直Repop地点まで攻められたら終了ですね。
tera113.jpg
▲ ぱっとみMP回復玉なんですけど、これを取るとシールドバフがかかります。定期的にrepopする。

しかし別に無敵になるわけじゃないので、リスキルを防ぐことはできないです。
テスト時にはRepop地点に登れなくて、Repop地点から攻撃する人がいたので登れるようにしたんだと思うんですけど、そうするとやっぱりリスキルが普通に行われちゃう状況です。
難しいですね。


職バランスは相変わらず。
戦場は完全にアーチャーゲー。アーチャー最強です。断言できます。
アーチャーばっかりの敵PTとマッチングしたときの絶望感がやばい。
アーチャーのチャージ音がしたら命はない!特に回避スキルがないプリーストは即死。
クリティカルでて7万とかほんとになにそれwwwwwとかVCでわいわいやってました。
装備をなんとかしないとだめです・・・。
軽くまわりの人の装備みてましたが、みんなlv50IDのレジェンド装備+6〜がデフォでした。

報酬と交換でもらえる装備は、数値的には低いです。
ただオプションがやばい。全て対人用OP。
tera114.jpg
武器OPは「他のプレイヤー攻撃時に5%の追加ダメージ」です。これはチート性能。

tera115.jpg
印章交換装備ではアクセサリーがなかったんですけど、勲章交換装備はアクセサリーがありました。
もちろんこっちも対人用OPつき。

戦場極めるなら全部欲しいとこです。
ただ戦場が24時間あいてるわけじゃないんで、先は長い・・・。職的なモチベも微妙です。
負けても1つだけ報酬もらえます。1つだけね・・!!

アーチャーにチュドーンされて沈むので先が見えない・・・。
0 CommentsPosted in TERA

TERA - とりあえず休憩

02 21, 2011
tera107.jpg

固定面子の二人が30日課金なので、とりあえずPTでの活動はお休みです。
もうちょっと遊べるかなぁと思ったんですが、なんせやることがないですね。
この記事(inven:コンテンツ不足のTERA、その原因と解決方法は?)、そのままの気持ちです。

とりあえず日本鯖に向けて、カンストまでここであーしてーとか、金策とかいろいろ考えたりして
だいたいみんなで2nd含めて全職やって、どの職がこうだとか把握できたかな?
まあ気持ち悪いほど準備だけはしたので、とりあえずどでかい仕様変更だとかがこなければ、できることはやりつくしたかなと思います。
やりたい職はやったし、生産もしたし、lv50IDも行ったし、戦場もテストには参加できたし。
プリーストとエレメンタリストの修正がきたらまたちょっとやろうかな。

あとは、90日課金なので切れるまでに正式な戦場システムと領主システムきたら参加してみたい。
ただ戦場システムは職バランスが修正されないかぎりこないっぽいので期待薄。
領主システムは、今のギルドが固定面子だけのギルドなんで人数的に参加は無理っぽいし、韓国の友人のギルドの規模がでかいんでそこに入れてもらえたらなーなんていうイナゴ思考!
まあいつになるやらなんですが・・・。


んで、まじめに感想を書いてみました。
別に批判とかでなくて、純粋に!プレイした感想を書いたつもりです・・。
なのでそこのとこわかってくださる方はよかったら続きを。
まじめに書いたら長くなっちゃった。

続きを読む »

0 CommentsPosted in TERA

TERA - 生産装備の説明とか

02 18, 2011
3rdキャラ作ったり・・。
tera106.jpg

まじで1キャラ一週間でlv50カンストしちゃってすることなくなります。
日本鯖が経験値テーブルいじってなくてOBTキャップが同じlv38だったら2日でカンストみえる!!
別に極廃(笑)とかいうものではないですよ(>_<)v

今週の定期メンテナンスのパッチも細かい修正だけで戦場実装なし。
プリーストとエレメンタリストのバランス修正なし。
最近CH状況が混雑にならないんですけど同時接続者数大丈夫なんですかね。


で!DMやらでいろいろ質問いただいたので、記事として書いてみます。
質問されてないけどtwitterで話題になってたものもてきとうに書いてみる。宣伝しないけど!
韓国ではこういう仕様なだけで、日本ではどうなるかわからないので参考までにー。


■ インベントリ
デフォルトで40枠(5列)
・都市で拡張可能(費用:1列目1500、2列目30000、3列目800000)
・クエストで2列拡張可
 → 3列まで拡張+lv50状態で10列ありました
・整理ボタンあって便利
tera95.jpg
▲ デフォルトだときついので1列ははやめに拡張した方がいいかも


■ 倉庫
デフォルトで4タブ使用可能
・拡張不可
・預ける、引き出す際にゴールドがかかったりはしない
・アカウントで共有
・整理ボタンあり、整理はタブごとしかされない
tera97.jpg
▲ 2キャラやって2タブしかうまってないです。余裕たっぷりです。


■ 道具屋
ポーションの販売はなし
 → HPPOTはクエスト報酬のみ、MPPOT、コンディションPOTはMobDropあり
・都市(ヴェリカ、アルレマンシア)のみ、都市と各村への帰還スクロール販売あり
 → 村には、その村と都市の帰還スクロールのみ販売
・強化クリスタル屋は別
・各アイテムの詳細 (inven:戦闘の消耗品魔法アイテム
tera98.jpg
▲ 1タブ目:アイテム類、2タブ目:包帯と魔石

tera99.jpg
▲ 3タブ目:レシピ、4タブ目:帰還スクロール(このSSはヴェリカのなので各村のスクもあります)


■ 生産装備
・基本的に能力はボスDrop装備より数値が低い
・同じ等級のDrop装備と比べて基本オプションの数が1つ少ない
・強化オプションが1つ多い装備も生産可能
tera103.jpg
▲ 試しにlv40のレジェンド槍を作ってみました
ピンクの枠の中が基本オプション、黄緑の枠の中が強化オプションです。

ハングル意味わかんねーと思われるかもしれませんが簡単に解説
左が生産した、lv40の槍です。右がMobDropの、lv38の槍です。
生産装備の方がlvが高いのに、基本数値がまったく同じです。
基本オプションも生産装備の方が1つ少ないです。
基本オプションと強化オプションはどちらの装備もランダムでつきます。
(SSの装備の基本オプションは、たまたま同じなだけです)
このオプションが良いと高値で取引されてます。
良OPは職によって違うのでここでは割愛。

・lv50生産装備の需要が多少ある理由
tera105.jpg
▲ 委託にでていた、lv50の強化できる生産装備。弓です。

強化オプションが+3、+5、+7、+9でつくようになってます。普通は+3、+6、+9です。
もちろん基本数値はボスDropのものより低く、基本オプションも1つ少ないです。
ただ、強化オプションが1つ多いので、基本オプションが1つ少なくてもオプションの合計数は同じということになります。
なので、lv50のボスDrop武器がなかなか出回らない(Drop率が低い)今、生産武器を作ってる人がちらほらいるっぽいです。付くOPによってはそこそこ良い物ですし、良い値段します。
もちろんボスDropの良OP武器が最高なんですけどね・・・。
zippyさんのブログがとってもわかりやすいです。(Real noooob:装備一覧


長くなってしまった・・。
基本的なことはそれくらいです。
生産は今の状態だとlv50生産装備は多少需要あるけど、他は特にありませんってとこでしょうか。
安定してlv50ID周回できるPTだったら必要ないですね。
ボスDropの杖がまったく出回りません。頑張ってください本場廃人さんたち・・・。
0 CommentsPosted in TERA

強化クリスタル一覧

02 12, 2011
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
Posted in TERA
menuProfile

■ 麻衣

MMORPGがすきです。

どのゲームでもこっそり名前を変えてプレイしてるこっそり厨です。

初めてプレイしたネトゲはLineage。
サーバー名がない頃からプレイしてる良い年こいた人です。

現在プレイ中
・TERA
・Vindictus(マビノギ英雄伝)

Twitter
http://twitter.com/mai______
menuThis site
友人が決めたネタネームブログ。
ネトゲの潜入ばかりしてます。
Atlantica(Global)
AION(中国)
Lucent Heart(台湾)

LinkFreeです。
よろしければご連絡ください。
こちらからもリンクを張らせていただきます。

バナーが必要な際は
こちらをお使いください。

menuLink
menuCategory
menuLatest Articles
menuComment

openclose