richardkoshimizu's blog

アクセスカウンタ

help RSS 気象庁地震監視課長が311地震を「人工地震の波形と似ている」「100%人工地震とは言えない」と発言!

<<   作成日時 : 2011/05/20 21:59  

ナイス ブログ気持玉 20 / トラックバック 0 / コメント 3

気象庁地震監視課長が311地震を「人工地震の波形と似ている」「100%人工地震とは言えない」と発言!

peeperさん、なんてすばらしい情報なんだ!心より感謝します!

気象庁の地震監視課の課長が311地震を「(核実験など)人工地震の波形と似ている」と認めていた!

厳密には「100%人工地震とは言えない」....つまりほとんど100% の確立で人工地震だったと言明していた!

「気象庁地震津波監視課の鉢嶺猛課長は今回の波形について「(核実験など)人工地震の波形と似ている」と認める。しかし、「震源が深い地震や観測場所によってはS波があまり観測されない地震もある」として、厳密には「100%人工地震とは言えない」と説明した。 peeper 2011/05/20 21:48

いやあ、素晴らしい。皆さんからもpeeperさんに感謝してください。

ところで、peeperさんが、「311地震の波形がいわゆる“自然のかたち」と思ったという波形図なんですが、どれがそれなのか具体的に教えてくださいよ。みんな、興味しんしんだから。ぐわはは。

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 20
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた
面白い
ガッツ(がんばれ!)

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(3件)

内 容 ニックネーム/日時
人工地震というと、うさんくさい、あやしいとすぐ言われてしまうので、客観的な事実はないかと探していたところ、次の資料が見つかった。この資料は今回の 東日本大震災についてのものではない。

地震学と核実験探知
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/STAFF/ando_new/lecture/M.Oishi.pdf
(引用)
気象庁地震津波監視課の鉢嶺猛課長は今回の波形について「(核実験など)人工地震の波形と似ている」と認める。しかし、「震源が深い地震や観測場所によってはS波があまり観測されない地震もある」として、厳密には「100%人工地震とは言えない」と説明した。
地震学的観測からは、今回の波形を人工地震と言い切れなかった。
・放射性物質の測定など、他の観測と組み合わせる
・波形で判断するには、観測点が震源近傍に存在することが必要
(2006/10/23, asahi.com)
(引用終)
先生、違います、過去の北朝鮮の核実験の事...
2011/05/20 22:07
値千金ですね!

ニコチン
2011/05/20 22:08
なんてこったー‼二ヶ月過ぎてようやくか…。
トマト
2011/05/20 22:08

コメントする help

ニックネーム
本 文
気象庁地震監視課長が311地震を「人工地震の波形と似ている」「100%人工地震とは言えない」と発言! richardkoshimizu's blog/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]