2011-05-16 01:22:55
5月15日浅草
テーマ:浅草花やしきのスター
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
仏滅の日曜(笑)は、仕事がお休みでした。
震災後は、仏滅じゃなくても日曜が休みの状態が続いています。
さて、またもや浅草に行ってきました。行って確かめたいことなどがあったのでまた行ってきました。
お馴染みの花やしき以外のことでも用事があったので、この機会を利用しました。
今回も錦糸町からはバス利用です。この路線の途中に僕の生まれた病院があるのですが、今回時間調整
のため、その前で少し停車していたので、あらためて、その病院を見渡してみました。
もう建物は新しくなっていたのですが、子供の頃は、もっと大きく感じていたのですが、大人になった
今見てみると、思いのほか小さいんだなという印象でした。でも、わりと有名なんですよ。
さて、浅草へ到着し色々済ました後、いよいよ花やしきです。
一応、花やしきへ来なかった(来れなかった)ファンの方もいたようなので、
ほんの少しだけステージの詳細もお届けしようと思います。
今回のステージは、葵と楓歌謡ショーのみでした。
演目は、
・星降る街角
・青春時代
・潮来笠
・ソーラン節
・ミヨちゃん、カナダからの手紙 NHK出演時のショートメドレーバージョン
・おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう
あと、ミヨちゃん以降のバックダンサーは、近々デビューを目指している乙女Co゛Coroの3人でした。
この日は集中力が欠けていて、かなり記憶が曖昧なのですが、青春時代がフルコーラスなかったような
気がするのですが、気のせいでしょうか。そのため初めは、すっかりこの曲の記憶すら飛んでしまいま
した。また、MCを入れる数も少なかったのでは?なんだか、あれ?という感じでした。
異例の出演時間の短さで、ショーの後に行われるCD即売会も今回はありませんでした。
次にテレビでバックダンサーをしてくれているイブニング・ダンディーズのライブへの出演予定が
あったということなので、そのためだろうと思っているのですが・・・。
あまりにあっけなかったので、終わった後、気が抜けたような感じがしたのは僕だけでしょうか。
とは、言うものの、葵と楓の二人は、いつもながら元気で充実したステージだったし、バックの3人も
貫禄すら感じるさすがのものだったので、それを観られただけでも行って良かったと思います。
今回は帰りにヨーロー堂に寄って演歌の新譜を2枚買って家路へつきました。
ラストに、このブログを以前からご覧の方は既に見たことある映像とは思いますが、葵と楓による
「ソーラン節」と「おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう」の映像をどうぞ。
本当は潰れてなくなるはずだった花やしきが見事に復活して、こんな可愛いスターを生み出しました。
花やしきのみならず、浅草のエンターテイメントのさらなる隆盛を願っています。
浅草万歳!東京の下町万歳!
それでは、次回!
※5/15 23:00追記
当初のアップでは「青春時代」の記憶が飛んでしまい、後で当日来ていた他のファンの方のブログを
見て、あらためて当日のことを思い出しました。ちゃんと手拍子をしていた記憶がありました(笑)。
仏滅の日曜(笑)は、仕事がお休みでした。
震災後は、仏滅じゃなくても日曜が休みの状態が続いています。
さて、またもや浅草に行ってきました。行って確かめたいことなどがあったのでまた行ってきました。
お馴染みの花やしき以外のことでも用事があったので、この機会を利用しました。
今回も錦糸町からはバス利用です。この路線の途中に僕の生まれた病院があるのですが、今回時間調整
のため、その前で少し停車していたので、あらためて、その病院を見渡してみました。
もう建物は新しくなっていたのですが、子供の頃は、もっと大きく感じていたのですが、大人になった
今見てみると、思いのほか小さいんだなという印象でした。でも、わりと有名なんですよ。
さて、浅草へ到着し色々済ました後、いよいよ花やしきです。
一応、花やしきへ来なかった(来れなかった)ファンの方もいたようなので、
ほんの少しだけステージの詳細もお届けしようと思います。
今回のステージは、葵と楓歌謡ショーのみでした。
演目は、
・星降る街角
・青春時代
・潮来笠
・ソーラン節
・ミヨちゃん、カナダからの手紙 NHK出演時のショートメドレーバージョン
・おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう
あと、ミヨちゃん以降のバックダンサーは、近々デビューを目指している乙女Co゛Coroの3人でした。
この日は集中力が欠けていて、かなり記憶が曖昧なのですが、青春時代がフルコーラスなかったような
気がするのですが、気のせいでしょうか。そのため初めは、すっかりこの曲の記憶すら飛んでしまいま
した。また、MCを入れる数も少なかったのでは?なんだか、あれ?という感じでした。
異例の出演時間の短さで、ショーの後に行われるCD即売会も今回はありませんでした。
次にテレビでバックダンサーをしてくれているイブニング・ダンディーズのライブへの出演予定が
あったということなので、そのためだろうと思っているのですが・・・。
あまりにあっけなかったので、終わった後、気が抜けたような感じがしたのは僕だけでしょうか。
とは、言うものの、葵と楓の二人は、いつもながら元気で充実したステージだったし、バックの3人も
貫禄すら感じるさすがのものだったので、それを観られただけでも行って良かったと思います。
今回は帰りにヨーロー堂に寄って演歌の新譜を2枚買って家路へつきました。
ラストに、このブログを以前からご覧の方は既に見たことある映像とは思いますが、葵と楓による
「ソーラン節」と「おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう」の映像をどうぞ。
本当は潰れてなくなるはずだった花やしきが見事に復活して、こんな可愛いスターを生み出しました。
花やしきのみならず、浅草のエンターテイメントのさらなる隆盛を願っています。
浅草万歳!東京の下町万歳!
それでは、次回!
※5/15 23:00追記
当初のアップでは「青春時代」の記憶が飛んでしまい、後で当日来ていた他のファンの方のブログを
見て、あらためて当日のことを思い出しました。ちゃんと手拍子をしていた記憶がありました(笑)。
1 ■お知らせ
本記事に寄せられたコメントは、コメントをした当事者の要請により削除しました。
それに従い、当該コメントに対する返信も削除しましたことをお知らせします。
コメントは2つありました。多少主観的では、ありましたが、心配のお気持ちもわかるので問題はなかったと認識しています。
それに対して、一つ目のコメントに対しては、こちらも最近の事態が心配だったので、やや主観的な返信をいたしました。
二つ目のコメントに対しては、やや客観的な立場で一般論として返信をさせて頂きました。
また、その時に使用した表現の一つが誤解を生じてはいけないと思い水戸黄門の記事に来た当事者のコメントの返信に真意を付け加えました。
当該返信も当記事のコメント削除に従い削除しました。
コメント主が他者との関係において判断又は要請で削除要請をしてきたようなのですが、
いきさつが不明な当方としましては、他者を中傷する目的ではないのは当然のことであり、
誠意を持って書いたものをコメント欄とはいえ削除するに至ったのが残念で仕方がありません。