現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 裁判
  5. 記事

在外被爆者訴訟、台湾から初めて提訴へ 遺族含む12人

2011年5月17日16時56分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 広島や長崎で被爆し、台湾に住む被爆者らが、日本から出国した人を対象外とした違法な通達(2003年に廃止)によって援護を受けられなかったなどとして、国に損害賠償を求め、23日にも広島地裁に提訴する方針を固めた。

 市民グループ「在外被爆者支援連絡会」によると、これまで韓国や米国など6カ国の被爆者約2800人が加わる集団訴訟に、台湾の原告が加わるのは初めて。

 代理人となる弁護士らによると、提訴するのは台湾に住む67〜97歳の11人と、既に亡くなった1人の遺族。被爆者12人のうち、6人が広島、亡くなった1人を含む6人が長崎で被爆したという。

 旧厚生省は1974年、国外に出た被爆者には健康管理手当を支払わないと通達した。これを違法とした07年11月の最高裁判決を受け、国側は訴訟で事実認定されれば和解に応じ、1人につき110万円を支払う方針を打ち出している。今回の訴訟でも提訴後、同様の和解が成立する見通し。

 厚生労働省によると、台湾には昨年3月現在、被爆者健康手帳を持つ人が18人いる。在外被爆者支援連絡会は今年1〜4月、台湾を3度訪ね、被爆者からの初の本格的な聞き取り調査を実施。手帳を持っていながら援護を受けられないまま亡くなった人がいたことなども新たに判明し、訴訟に加わることになった。

 このほかにも、手帳を持たず、日本からの援護を受けていない人もいるとみられることから、支援連絡会は「訴訟が、調査や救済を進めるきっかけになれば」としている。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。

日本相撲協会は八百長問題を受けて、2011年春場所の開催中止を決めた。力を抜いて相手に勝ちを譲る無気力相撲をチェックするはずの相撲競技監察委員会は、まったく機能していなかった。

師走の江戸の街で繰り広げられた海老蔵ボコられ狂言。このまま幕引きではないようで…。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介