2015年までに消費税10%…社保と一体改革
読売新聞 5月20日(金)3時4分配信
|
拡大写真 |
読売新聞 |
消費税収は1%が約2・5兆円で、5%引き上げると税収は年12・5兆円になる。政府内ではこの5%分の使い道について〈1〉社会保障改革による経費増〈2〉基礎年金の国庫負担の財源〈3〉高齢化に伴う社会保障費の自然増〈4〉高齢者医療・介護などの財源不足の穴埋め――にそれぞれ1%程度ずつ充てる案が有力だ。残りの1%分は、消費増税に伴って政府の物資調達費が増加する分に充てる方向だ。
最終更新:5月20日(金)3時4分
Yahoo!ニュース関連記事
- 与謝野氏「27年までに消費税10%」報道を否定(産経新聞) 10時48分
- 厚労省が医療・介護改革案 受診時100〜200円上げ、高給会社員は保険料増写真(産経新聞) 7時56分
- 受診時に100〜200円の定額負担導入 厚労省が医療・介護改革案(産経新聞) 19日(木)22時32分
- 社会保障、一体改革に2・7兆円必要…厚労省(読売新聞) 14日(土)3時4分
- <厚労省>70〜74歳医療費に税金 現役負担軽減で検討(毎日新聞) 14日(土)2時33分
この話題に関するブログ 14件
関連トピックス
主なニュースサイトで 基礎年金の方式論議 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- アディダス社員、Jリーガーと家族をツイッターで中傷(スポーツ報知) 5月20日(金)8時3分
- 福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定―与謝野経財相(時事通信) 5月20日(金)11時12分
- 対立生む“原発の恩恵” 遠方住民「手厚い補償、被害者ぶるな」写真(産経新聞) 5月18日(水)7時56分
- 義援金出さなかった生徒の名前、黒板に貼り出す(読売新聞) 5月20日(金)11時41分
- マクドナルドに「ジャンクフード販売」中止要請―ロナルドにも引退勧告(ウォール・ストリート・ジャーナル) 5月18日(水)11時39分
|