<< 2011年05月 >>
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

西岡参院議長、読売に「菅首相退陣を求める」長文の寄稿! ニュース記事に関連したブログ

2011/05/19 07:01

 

 西岡氏、三権の長として菅首相に最後通告!

 

   延命は「自分の傷口を他人の

   血で洗う」仕草菅政権を誕生

   させた責任感じ断腸の思い

 

 産経新聞の単独インタビューに応じた西岡武夫参院議長は、読売新聞にも菅首相の退陣を重ねて求める渾身の長文を寄稿、5月19日の朝刊一面に記事が、寄稿本文は六面に一挙掲載された。ただ、ネットの読売オンラインには寄稿本文が掲載されていないので、朝刊からスキャンして以下に全文を掲載した。

 

 氏はこの中で、具体的に六項目にわたって菅首相が「なぜやらなかったのか、やる気がなかったのか、私が疑問に思っていること」をあげ、首相の延命策は「自分の傷口を他人の血で洗う仕草だ」と断じ、「菅首相を誕生させた責任を感じ、断腸の思いだ」と複雑な自らの心境を告白している。

 

 いまや、菅内閣打倒は、日本国の名誉を守るため、日本の独立と輝かしい伝統を守るため、すべての日本人の安全と生活を守るために、全日本国民に課せられた逃れることの出来ない喫緊の最重要課題であることを、この西岡武夫参院議長の寄稿は示しているといえそうだ。良識ある国会議員は決起するのだろうか?
 

 

 読売新聞5月19日1面の記事スキャン画像(クリックでネット記事)

  

「首相の債務 自覚ない」 

西岡武夫参院議長寄稿全文(読売新聞6面掲載)

 

 菅直人内閣総理大臣殿


 昼夜を分かたぬご心労、推察致します。ご苦労さまです。
 私は、国権の最高機関を代表する一人として、この一文で敢えて率直なことを申し上げます。
 菅首相、貴方は、即刻、首相を辞任すべきです。

 

 いま、東日本大震災の被災者の方々、東京電力福島第一原子力発電所事故により避難を余儀なくされておられる皆さん、多くの国民の皆さん、野党各党、また、与党の国会議員の中にも、私と同じ考えの方は多いと思われます。また、地方自治体の長、議員の皆さんも、菅首相に対する不信と不安を持っておられると思います。

 

 それでも、「菅首相、お辞めなさい」という声がなかなか表面化しないのは、理由があるようです。
 国政に限らず重大な間題が生じた時、そうして事柄が進行中に、最高責任者を代えるのは、余程のことだ、という考えが一般的だからです。
 しかし、3月11日の震災発生以来、菅直人氏は、首相としての責務を放棄し続けてこられました。
 これこそが、余程のことなのです。

 

 実は、昨年、尖閣諸島沖の中国漁船衝突問題の時も、首相としての責任を放棄されたのですから、貴方は、首相の国務に関しての債務に自覚をお持ちでないのでしょう。
 こうした私の菅首相への「怒り」に、反論する格好の言葉が、日本にはあります。日く、「急流で馬を乗り換えるな」。
 この言葉は、私も賛成です。しかし、それは、馬に、急流を何とか乗り切ろうと、必死になって激流に立ち向かっている雄々しい姿があってのことです。
 けれど、菅首相には、その必死さも、決意も、術(すべ)もなく、急流で乗り換える危険よりも、現状の危険が大きいと判断します。

 

 今、菅首相がお辞めにならなけれぱ、東日本の被災者の皆さんの課題のみならず、この時点でも、空中に、地中に放射能・放射線を出し続け、汚染水は海にされているという、原発事故がもたらす事後の重大な課題も解決できません。

 

 ここで、3月11日以来、なぜ菅首相がやらなかったのか、やる気がなかったのか、私が疑間を持ち続けていることについて触れてみたい、と思います。
 

 その一。首相は、なぜ、3月11日以降、直ちに「緊急事態法」をまとめ、立法化を図らなかったのか。
 多くの会議を作り、指揮命令系統を敢えて混乱させてきました。これは、首相の責任を暖昧にして、決断を延ぱすための手法です。
 震災では、県市町村の長、職員、地元の消防団、消防署、警察官、東京消防庁、地域の民生委員、自衛隊の皆さんに並々ならぬご苦労をかけています。
看過できないのは、首相が、10万人もの自衛隊員に出動を命じるのに、安全保障会議を開かなかったことです。
 安全保障会議は、「国防と共に、重大緊急事態への対処に関する重要事項を審議する機関」です。
 

 首相は法律を無視しているのです。

 

 その二。原発事故は、国際社会の重大な関心事です。首相が初動段階で、米軍の協力の申し出を断ったことが大きな判断の誤りです。
 現時点でも、事故の収束について、首相には、なんの展望もないのです。

 

 

 読売新聞5月19日6面の記事スキャン画像

 

 その三。首相が、被災された東日本の皆さんのために、今の時点で、緊急になすべき事は、「8月上旬」などと言わず、避難所から仮設住宅、公営住宅の空き部屋、賃貸住宅、とあらゆる手段を動員し、被災された方々に用意することです。さらに、資金の手当て、医療体制の整備が急務です。

 

 その四。また、首相の債務は、災害による破損物の処理です。この分別は予想以上に大変で、梅雨入りを迎えて緊急の課題です。
 さらに、新たな国土計画、都市計画、農林、水産業、中小零細企業再建の青写真、新たな教育環境の創造等々、期限を切って方向性をまず明示すべきでした。

 

 その五。居住の場所から避難を強いられておられる方々は勿論、原発事故の収束に向かう状況について、固唾を呑んで見守っておられる日本全国の皆さんに、正確で真実の情報を知らせるべきでした。
 原発が、案の定、炉心溶融(メルトダウン)を起こしていたではありませんか。
 私は、この事実を、東電も首相も、知っていたのではないかという疑いを持っています。

 

 その六。首相の政治手法は、すべてを先送りする、ということです。この国難に当たっても、前段で指摘した課題のほとんどは、期限を明示しませんでした。
 批判が高まって、慌てて新たな工程表を5月17日に発表しましたが、予算の裏付けはありません。
 大震災に対する施策も、原発事故の処理費用も、新たな電力政策も、それらに要する財源は明らかではないのです。もし、それらが、政権担当能力を超えた難題なら、自ら首相の座を去るべきです。

 

 このままでは、政権の座に居続けようとするための手法と受け取られても弁明できないでしょう。あたかも、それは、「自分の傷口を他人の血で洗う」仕草ではありませんか。
 我が国は、山積する外交問題、年金間題を始めとする困難な内政問題等、多くの難題を現に抱えています。
 私は、菅直人首相には、それを処理する能力はない、と考えます。
 すべてが後手後手にならないうちに、一刻も早く、首相の職を辞されることを重ねて強く求めます。
 
 野党が多数の参院で間賛決議案を司決しても、貴方は居座るかも知れません。もしお辞めにならないのであれば、26、27両日の主要8か国(G8)首脳会議前に、野党が衆院に内閣不信任決議案を出す以外に道はないのです。

 

 私は、いま、己の長い政治経験と、菅政権を誕生させた責任を感じ、断腸の思いです。
 放射能・放射線のために、自分の生まれた土地を後にしたことも知らない幼児、母校を離れて勉強している子どもたちの澄んだ瞳を、私は真っ直ぐ見つめられるだろうか、と自間自答しています。

 

 国会議員が党派を超え、この大震災と原発事故が、少なくとも、子どもたちの未来に影を落とすことのないよう、身命を賭して取り組まなければなりません。

  

西岡閃く!

 画像はyohkan さんからお借りしました。   

------------------------------------------------------------------ 

故・花岡信昭氏通夜くの参会者

盛儀だった通夜式の会場スナップ

 

 心筋梗塞のため急逝された故・花岡信昭氏の通夜式が19日夜、新宿区の千日谷会堂で執り行われ、多くの参会者が故人の冥福を祈った。喪主は花岡恭子さん。葬儀・告別式は同じ千日谷会堂で20日午前11時30分から執り行われる。(19日20時更新)

 

 参会者の中には安倍晋三氏や森義朗氏、衛藤晟一氏ほかの国会議員をはじめ、中條高徳氏、すぎやまこういち氏、宮崎正之氏や産経新聞の関係者、チャンネル桜のメンバーほか、保守言論界の多彩な顔ぶれが見られた。

-------------------------------------------------------------------

頑張れ!産経新聞

産経新聞5月19日3面の記事部分スキャン画像(クリックでネット記事)

 

産経を除く各社は総部数の30-40%は押し紙といわれている

からその差は見た目ほどではない。伸びている産経、頑張れ!

------------------------------------------------------------------

青山繁晴

「尖閣諸島・沖縄を守れ」

その1  その2  その3  その4

しばりょうさんのサイトに全部の動画が貼られています。

------------------------------------------------------------------

温家宝来日】5.21・22

中国アジア支配阻止!国民大行動

 

-------------------------------------------------------------- 

 

注目!ブログチラシ集積サイト

http://blogchirasi2011.web.fc2.com/index.html  

  

 

 

カテゴリ: 政治も    フォルダ: 指定なし

コメント(29)  |  トラックバック(1)

 
 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/trackback/2289188

コメント(29)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2011/05/19 07:16

Commented by 花うさぎ さん

・ニュース 緩む官邸、失言3連発 

首相は住民要求を「突き上げ」、官房参与は「米要求で汚染水放出」

 菅直人首相やその周辺から次々と失言や不用意な言葉が飛び出している。
 首相は18日、計画的避難区域に指定された福島県飯舘村議会の要望を受けた際、「皆さんも議員として地元の有権者の皆さんから突き上げというか、大変な要請も受けていると思う」と述べた。「突き上げる」という言葉には、下級者による上級者への圧力という意味がある。自身が国会等で日々突き上げを受けているため、思わず不謹慎な「本音」を漏らしてしまったようだ。

 一方、劇作家の平田オリザ内閣官房参与がソウル市内の講演で、福島第1原発事故対応で汚染水を海に放出した原因が、米政府からの強い要請だったと発言していたことが同日、分かった。枝野幸男官房長官は対応に追われ、事故対策統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官は「日本の判断で米国からの要請は一切ない」と反論。その後「平田氏が発言を勘違いして訂正したと聞いた」と述べた。

 平田氏は17日の講演で「理解いただきたいのは、された(汚染)水は非常に低濃度で、量も少ない。米政府からの強い要請で流れた」と発言していた。

 また、馬淵澄夫首相補佐官(原子力発電所問題担当)が原発事故について「原子炉の火は神様の火で、手がつけられない」と述べていたことも18日、分かった。証言したのは国際ジャーナリストの日高義樹氏で、4月12日に都内で開かれた会合で馬淵氏と同席したと説明。その際、馬淵氏は原発事故について「秘密のことが多くてほとんど何も語れない」と話した上で、「原子炉の火は神様の火」発言をしたという。(後略)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051900510000-n1.htm

・政権末期特有の症状です。

 
 

2011/05/19 07:49

Commented by 花うさぎ さん

・イベントガイド

つくる会」シンポジウム・日本の「国難」と歴史・公民教科書(5/29)

日時 平成23年5月29日(日) 13時30分~16時00分
場所 星陵会館 千代田区永田町2-16-2
地下鉄「永田町」駅・「国会議事堂前」駅・「溜池山王」駅・「赤坂見附」駅から徒歩3~6分

登壇者 佐々淳行 工藤美代子 加瀬英明 藤岡信勝 福地惇 杉原誠四郎 小山常実 岡野俊昭
参加費 2,000円
申込み ホームページまたはFAX(つくる会事務局03-6912-0048)にてお申込み下さい。後ほどご案内状を送付いたします。

主催 新しい歴史教科書をつくる会 TEL 03-6912-0047
    http://www.tsukurukai.com/

 
 

2011/05/19 07:51

Commented by tropicasso さん

花うさぎさん、おはようございます。

西岡参議院議長が昨日、今朝と産経、読売に本心を吐露するのは正しく断腸の思いでしょう。タイトルからしてセンセーショナルです。

「延命は自分の傷口を他人の血で洗う」とは本当に穏やかではありません。

花ウサギさんやここに集う真正保守の方々は最初から民主党の危うさを見抜いていたので、驚きはしませんが、この期に及んでも、総理大臣本人が自覚がない、官房副長官と一緒に、渡来系実業家 孫正義と会食し、密室で発電と送電業務を分離する密約を行い、それを今朝の新聞は総理方針として伝えていますね。

よりにもよって、ノー天気名玄葉とか台湾人ですが中国の犬と思しきレンホウがそれを支持しているようですが、アホ菅は自分の考えを強引に進めれば何でもできると思い上がってます!

分離論は一理ありますが、政局・利権・日本解体がプンプンで、最早、場かな男を総理にしておく訳にはいきません。

G8前に交代させないと、「世界で一番人気のある日本」の恥です。
サミットは西岡臨時総理が行けば宜しいし、温や李との会談などろくでもないので中止が相当です!

 
 

2011/05/19 08:06

Commented by zedock さん

もはや西岡さんに首相をやってもらってもいいかもしれません。平沼さんのほうがいいですけど。

 
 

2011/05/19 08:35

Commented by 花うさぎ さん

To tropicassoさん おはようございます。

>花うさぎさん、おはようございます。

>「延命は自分の傷口を他人の血で洗う」とは本当に穏やかではありません。

凄い表現ですよね。覚悟が見えます。

>官房副長官と一緒に、渡来系実業家 孫正義と会食し、密室で発電と送電業務を分離する密約を行い、それを今朝の新聞は総理方針として伝えていますね。

そうだったのですか(怒)

>サミットは西岡臨時総理が行けば宜しいし、温や李との会談などろくでもないので中止が相当です!

おお~大賛成です(^^)。

 
 

2011/05/19 08:37

Commented by 花うさぎ さん

To zedockさん おはようございます。

>もはや西岡さんに首相をやってもらってもいいかもしれません。平沼さんのほうがいいですけど。

全く同じ気持ちなんですよ。私も(^^)。

ただ、昨秋以来の氏の勇気ある発言の連続と、ここに来ての行動をみると、とりあえずは西岡氏、その次に平沼氏で良いかと考え直したのです。

倒閣が成就すれば、西岡氏の功績大でしょうし。

 
 

2011/05/19 09:25

Commented by iza1824 さん

花うさぎさん おはよう御座います。

西岡さん、これほどの国士(一身を顧みず、国家のことを心配している人物)との印象は正直持っておりませんでした、西岡さん、深謝いたします。

野党の諸君、どういたしますか? まさか、無視する事は、よもや、ないでしょうね?

ところで、何で産經新聞今朝の朝刊でこれを取り上げなかったのでしょうか?

 
 

2011/05/19 10:12

Commented by pioneer48 さん


西岡さん以前は羽田孜、渡部恒三と同じく民主党の「老害」と

思っていましたが、少し違うようですね。

yohkanさんの投稿に「宮口精二」に似たカッコいい画像が

載っており、菅がぶった切られております。(笑)

 
 

2011/05/19 10:41

Commented by 花うさぎ さん

To iza1824さん おはようございます。

>野党の諸君、どういたしますか? まさか、無視する事は、よもや、ないでしょうね?

勝負はこの数日ですね。

>ところで、何で産經新聞今朝の朝刊でこれを取り上げなかったのでしょうか?

いや、読売だけに寄稿したようですよ。産経はインタビューしたし、朝日・毎日は左でどう報道されるか判らない、読売には全文掲載を条件に単独に寄稿したのでしょう。

 
 

2011/05/19 10:43

Commented by 花うさぎ さん

To pioneer48さん おはようございます。

>西岡さん以前は羽田孜、渡部恒三と同じく民主党の「老害」と
>思っていましたが、少し違うようですね。

特に菅政権が発足してからはめざましい発言が続いてきましたね。政治声明を掛けた闘いになっていると思います。

>yohkanさんの投稿に「宮口精二」に似たカッコいい画像が
>載っており、菅がぶった切られております。(笑)

情報ありがとうございます。あわてて今貼り付けました(--)。

 
 

2011/05/19 11:36

Commented by iza864 さん

To 花うさぎさん
 
 西岡産、いいですね。民主党内でもこのような人物がいるとは、確実に世の中方向が修正されています。不信任案がたとえ否決されてもサミットでは管総理は諸外国から無視され居場所がなくなルでしょう。大至急不信任案提出希望。

 
 

2011/05/19 12:04

Commented by ninngilyouyaki さん

花うさぎ さま ご苦労様です。

私も、西岡参議院議長に賛成します。菅は名前を聞いただけで殺意を感じます。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E3998DE3E4E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL

これは本当でしょうか?

西岡参議院議長の勇気を否定するものではありません。
多くの議員が様子見をしているときハッキリ意見を言うのは大変なことです。

 
 

2011/05/19 12:51

Commented by 花うさぎ さん

To iza864さん こんにちは。

> 西岡産、いいですね。民主党内でもこのような人物がいるとは、確実に世の中方向が修正されています。

いま、民主党で評価できる人はこの人くらいでしょう。

>不信任案がたとえ否決されてもサミットでは管総理は諸外国から無視され居場所がなくなルでしょう。大至急不信任案提出希望。

御意!。この期に及んで自己保身で否決されるようなら、日本は終わりでしょう。

 
 

2011/05/19 12:52

Commented by katachi さん

直人は、何のために政治家になったのか今の行状・態度を見ていると理解出来ない。
奴の政治家としての基本としている事はなんなのか全く解らん。
何のために?誰の為に?政治家を志したのか見えてこない。
こんな雲を掴むような屁のような男を首相に持つ日本を法治国家というだけで放置してよいのか?
ここに法治国家の限界と悪用を感じる。

 
 

2011/05/19 12:53

Commented by 花うさぎ さん

To ninngilyouyakiさん こんにちは。

>これは本当でしょうか?

本当でしょうね。彼は真性保守では間違ってもありませんから(だったら民主党にはいなかったでしょう)。

>多くの議員が様子見をしているときハッキリ意見を言うのは大変なことです。

その勇気と行動力をかっている訳です。真性保守政権誕生までの繋ぎの役目をして欲しいと思っています。

 
 

2011/05/19 12:56

Commented by 花うさぎ さん

To katachiさん こんにちは。

>ここに法治国家の限界と悪用を感じる。

はい。同時に民主主義の限界も見えましたね。

マスコミという情報手段を押さえれば、世論をいかようにも動かすことが出来る、という結果としての民主党政権ですから。

 
 

2011/05/19 13:12

Commented by kasm さん

花うさぎさん、こんにちは。
更新お疲れ様です。
yohkanさんもGJです。

内閣不信任案の最終的な提出に関しては、民主党内の造反者が結構出る可能性があります。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051201000663.html
“小沢誕生会”の世話人に前原氏 急接近で連携の憶測

 民主党小沢一郎元代表と渡部恒三最高顧問の誕生日である24日に開かれる合同「誕生会」の代表世話人として、小沢氏に距離を置いていた前原誠司前外相が名前を連ねていることが12日、分かった。

 誕生会は「新しい東北の誕生」の意味も込め、東日本大震災からの復興に向けて被災地の産物を食べながら風評被害解消をアピールする趣向で、党内の議員に呼び掛けた。前原氏は12日のグループ会合で「東北を元気づける会。他意はない」と平静を装ったが、菅直人首相への批判を強める小沢氏との“急接近”は「新たな連携の動き」と臆測を呼びそうだ。
(引用終わり)
これはもう事実上の分裂ですね^^;
問題は菅政権終了後ですが、西岡氏か平沼氏に選挙管理内閣を組織してもらって、被災地と電力関連でことを進めてもらい、夏の終わりか9月に総選挙となればと思います。
その一方で、ハーグ条約加盟を閣議決定したようです。
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051900045
ハーグ条約、加盟方針を決定=政府

 政府は19日午前、国際結婚が破綻した後の親権争いの解決ルールを定めたハーグ条約に関する関係閣僚会議を首相官邸で開き、同条約に加盟する方針を決めた。加盟方針は20日に閣議了解される運び。菅直人首相が26、27両日にフランスで開かれる主要国首脳会議(サミット)の際、オバマ米大統領など各国首脳に表明する見通しだ。
(中略)政府は今後、条約加盟に必要な国内法案の取りまとめを急ぎ、早ければ次期臨時国会に同条約と法案を提出する方針だ。 
(後略)

この政権から臨時国会を取り上げないといけませんね、危なすぎます。

 
 

2011/05/19 14:03

Commented by すずめめだか さん

Yhokanさんの絵から連想すると谷垣さんは悪人をばっさり切れる武士よりももみ手で代官にすり寄る商人風情。そんなのでは、極悪人管をしとめるなんて、無理かな。

管さん、外国人コンプレックスの塊で、外国トップの中に入り込めないくせにまた出かけようなんて、国民にとって税金の無駄遣い、恥さらし。
あ~あ、麻生さんの笑顔がこの国難にあったらな~。今は西岡総理で我慢します。

 
 

2011/05/19 14:35

Commented by しばりょう さん

花うさぎ様

これって信じられないですね。

閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与

民主党議員は全額カットでいいです。

何も仕事せずに、ゴルフ、高級料亭 三昧やってるんだから。

自衛隊は、カットはありえませんね。

倍増してもいいくらいです。

 
 

2011/05/19 15:11

Commented by 花うさぎ さん

To kasmさん こんにちは。

>これはもう事実上の分裂ですね^^;

はやく分裂して欲しいですよ。

>西岡氏か平沼氏に選挙管理内閣を組織してもらって、被災地と電力関連でことを進めてもらい、夏の終わりか9月に総選挙となればと思います。

いや~その時期では被災地が事実上は不可能でしょう。住民基本台帳を紛失してしまった自治体もあるようですから。

>この政権から臨時国会を取り上げないといけませんね、危なすぎます。

はい。というか二次補正も新政権でやって欲しいです。

 
 

2011/05/19 15:12

Commented by 花うさぎ さん

To すずめめだかさん こんにちは。

>Yhokanさんの絵から連想すると谷垣さんは悪人をばっさり切れる武士よりももみ手で代官にすり寄る商人風情。そんなのでは、極悪人管をしとめるなんて、無理かな。

どうもそんな連想をさせますね(^^;。

>あ~あ、麻生さんの笑顔がこの国難にあったらな~。今は西岡総理で我慢します。

実感がこもっていますね。あの笑顔は貴重です。

 
 

2011/05/19 15:17

Commented by 花うさぎ さん

To しばりょうさん こんにちは。

>閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与

一律はダメですよ。国家公務員は防衛省職員=自衛隊員はむしろ増額、地方公務員も警察消防は据え置きか増額、他は減額ですが、特に日教組と自治労は倍の減額幅にすべきです。

>民主党議員は全額カットでいいです。

おお~それは良いですね(^^;。

>自衛隊は、カットはありえませんね。

みな自衛隊員に感謝しているタイミングですから国民感情が許さないでしょう。大丈夫ですよ、もし、なら抗議の街宣しないと。

 
 

2011/05/19 18:20

Commented by kasm さん

To 花うさぎさん
いつもレスをありがとうございます。

>>西岡氏か平沼氏に選挙管理内閣を組織してもらって、被災地と電力関連でことを進めてもらい、夏の終わりか9月に総選挙となればと思います。
>
>いや~その時期では被災地が事実上は不可能でしょう。住民基本台帳を紛失してしまった自治体もあるようですから。

やはり難しいですか。
民主党に早く下野させて、その上で政界再編をしてほしいのですが、今年一杯はかかるでしょうか。
それと、二次補正にこだわっているようですが、自民党にも早く不信任案を提出してほしいですね。あるいは不信任案以外の策も練っているのでしょうか。

>はい。というか二次補正も新政権でやって欲しいです。

確かにそう思います。
ところで、すずめめだかさんのコメントで、麻生元総理について触れられていましたが、今日の会合のあいさつにこうあります。(公式HPより)二次補正の「一部」を出す、と政府が言っていることについて。
「補正予算を出さなければ不信任案を突きつけられるだろうから、自らの保身の為に、とりあえずその“一部”を出すというのは、“行き当たりばったり”の思いつきでやっているとしか思えない。とにかく、そうした政治姿勢こそが問題だ

発想がせこいのですね、すぐその場しのぎに終始したがりますね。どっちみち、党内は愚か、内閣レベルでの打ち合わせもできていなのでしょう。
G8から帰ったら、西岡さんが総理になっていた…という展開だと面白いのですが。

 
 

2011/05/19 20:11

Commented by 花うさぎ さん

To kasmさん こんばんは。

>今年一杯はかかるでしょうか。

こればかりは復旧状況次第ですね。

>とりあえずその“一部”を出すというのは、“行き当たりばったり”の思いつきでやっているとしか思えない。とにかく、そうした政治姿勢こそが問題だ

はい。これは麻生さんの認識が正しいです。というか、一定以上のパワーで押せば、政権維持が目的化しているので、何でも飲むでしょう。

総選挙の時のバラマキの公約なんて何処かに行ってしまいましたが、だからこそ改めて信を問うのが常識ある議員の発想です。でもそれがないのですよ(^^;。

>G8から帰ったら、西岡さんが総理になっていた…という展開だと面白いのですが。

本当は行かせたくないのですが、それも面白いですね。

 
 

2011/05/19 20:12

Commented by 花うさぎ さん

・お知らせ

故・花岡信昭氏の通夜に参列して来ましたので、短信を掲載しました。

 
 

2011/05/19 23:07

Commented by pioneer48 さん

To 花うさぎさん

>
>>これは本当でしょうか?
>
>本当でしょうね。彼は真性保守では間違ってもありませんから(だったら民主党にはいなかったでしょう)。
>

この花うさぎさんの記事で皆さん舞い上がっていますが、

そうなんですよね。真正保守なら民主党に今までいないでしょうし、

寄稿するなら読売では無く、やはり色々あるとはいえ産経でしょう。

最悪の場合西岡議長の裏にオザーサンが居たりして・・・。^^;

まあ、これは無いでしょうが、今から真正保守に成れといっても

無理でしょうね。

しかし、今回の意見は貫いて欲しいものです。

 
 

2011/05/19 23:10

Commented by しばりょう さん

青山氏の沖縄講演。

沖縄で、亡くなった 従軍看護婦、 福島で 最後まで 避難放送をやめなかった 遠藤さんと、根っこは同じなんですね。

被災地の自衛隊隊員 遺体収容のため、機械使わず、手作業で、

やっている。こんな軍隊 世界中で 日本だけです。

尖閣 日本海ルートに眠る、資源を守れ。

熱い講演でした。

青山氏 国士ですね。

 
 

2011/05/19 23:23

Commented by しばりょう さん

連投お許し。

ついったーより

永山英樹
@NAGAYAMAHIDEKI 永山英樹
“ようこそ侵略者!温家宝を抗議デモで迎えよう ”をブログ「台湾は日本の生命線」で。http://bit.ly/l0YSXt 都内における21、11日の抗議活動の意義についてと、参加の呼びかけです。


【拡散希望】南三陸町の戸倉寺浜地区(自宅避難地区)で、井戸から水をくみ上げる「井戸用ポンプ」を求めています。中古でかまいません。 これまで手で汲んでいましたが、電気が通りましたので数セット募集します。

http://www.geocities.jp/s_yamagiwa2003/

 
 

2011/05/19 23:28

Commented by yohkan さん


「菅を斬れ」イラスト掲載ありがとうございます。

どう見たって菅は悪党だし、人迷惑なのに、誰も手を出さない。何だかんだと云いながら、えらそうに親分面して、ふんぞり返っている。よっし、正義の一太刀を、と剣豪西岡が立ち上がったのですね。身内から斬られるとは思っていなかった菅、今回ばかりは案外あっさり倒れるのでは。ふふふ。

 
 
トラックバック(1)

2011/05/19 08:17

西岡の剣が閃く!菅を斬る! [愛国画報 from LA]

 

さすがは良識の府、参議院の議長です。西岡氏のひとこと、ひとことは、まさに正論。菅首相は国民のことなんて、ナーンにも考えていない、だから国民に対して本当のことを云わない。そのとおりです。 「『急流で馬を…