2011年05月06日

Google総合★14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 00:31:02
    _,,,,._                  、-r
   ,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
  ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
   `ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
                 ゙=、_,.〃

多言語対応サーチエンジンの日本版。
ウェブ、イメージおよびニュース検索、Usenet掲示板。
その他いろいろなサービスを無料で提供しているGoogleの総合スレです。

Google日本語 http://www.google.com/webhp?hl=ja
Google アカウント https://www.google.com/accounts/Login?hl=ja

【Google のサービス・ツール】
Google 検索: もっと Google http://www.google.co.jp/intl/ja/options/
More Google Products http://www.google.com/intl/en/options/
Google Labs http://labs.google.com/


【不具合報告用に】
プロバイダ:
串:
ブラウザ:
Googleアカウントのログイン:
その他:


3 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 15:33:23
>>1
立てるなバカ

本スレ
Google総合★14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286134043/
5 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 05:47:35
>>1

建て乙ー
6 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 22:07:28
http://gigazine.net/news/20101208_new_google_street_view/

>これは新しいカメラを導入したことによるもので、
>切り替えることによって街の移り変わりに追いつけるだけでなく、
>より美しい画質で利用できるようになるとのこと。また、カメラ位置を
>2.45mから2.05mに下げて撮影した画像に置き換わるとしています。
 
 
余計悪い。なんで個人の有り様をいちいち公共に晒すんだ?
一部の塀の中が写っていると言う苦情を受けたからじゃなくて、
より一層プライベートな意味で悪化してる。
8 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 23:33:40
>>6
単なる風景写真だろカス
いちいちうるせーんだよ消えろ
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/14(火) 20:49:08
>>8
問題はギャングの土地は撮影してない事だよな…
やるなら全部とれって。
9 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 00:10:39
お前がな。
10 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 00:12:23
>>9
お前がな
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 20:23:14
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/12/16/0648201

>Richard M. Stallman、Chrome OSに吼える
>
>GNUの創始者であり、活発なフリーソフトウェア活動でも知られるRichard M. Stallman氏が
>Googleの開発するクラウドOS「Chrome OS」の問題について語ったそうだ(Guardian、本家/.)。
>Chrome OSはデータをユーザーがコントロール可能なローカルマシン上ではなくクラウドに
>保存するのが特徴だが、尊師はこれについて「Chrome OSは人々を『不注意なコンピューティング』に
>押し込めるものだ」と非難。たとえば「警察はあなたの情報を、あなたの許可無く企業
>(=Google)のサーバーから入手することができる」などと述べたという、
>ちにみに記事では「Stallman氏がChrome OSを評価する唯一の点」も述べられており、
>それは「Chrome OSがLinuxベースであること」だそうだ。

興味なかったけどchtromeOSの不気味さには流石に引く。
データなんて普通ローカルだろと。サービス以外のデータまでも
ストレージさせる理由が理解できん。グーグル内部どうなった。
16 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 20:50:00
それも含めて「とにかく安いもの」がいい人はGoogleを選べばよい。
金を出してよい者はMSを選べばよい。自分で管理できるならLinuxでよい。
一般ユーザーはパソコンがどういうものかを理解せずに使っているのだから、
「利用状況などはGoogleのサーバーに残るけれど、無料ですよ」なら、ある程度はそちらに流れると思うが。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 23:17:22
Google検索の予測表示で
「作品 一覧」→宮崎駿、松本清張、ディズニー、司馬遼太郎、ジブリ、ピカソ、ゴッホ、モネ、シャガール
「作品一覧」→佐伯泰英、ジブリ、メンデルスゾーン、海堂尊、東野圭吾、浅田次郎、京都アニメーション
「作品リスト」→内田康夫、西村京太郎、メンデルスゾーン、水木しげる、村上春樹、宮部みゆき、永井豪

「作品 一覧」と打ち込む人と「作品リスト」と打ち込む人は別の世界にいるような印象がある。
(何故作曲家でバッハでもモーツァルトでもベートーヴェンでもなく、メンデルスゾーンが出るのか不思議)
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 21:44:11
Chrome OSは「来年消える」「不注意なコンピューティング」――専門家から批判

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/16/news072.html



法的根拠ってか、データ渡すの嫌。そんな機能要らない。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 23:15:04
元記事

http://mainichi.jp/select/biz/news/20101216ddm041040084000c.html

賠償提訴:自宅検索→「ベランダの下着」写真 福岡の女性、グーグルを

 インターネット検索大手・グーグル(東京)の検索システムに自分のマンションの住所を打ち込んだところ、
ベランダに干していた自分の下着の写真が現れ、ショックで精神状態が悪化したとして、福岡県の20代女性が
グーグルを相手取り、慰謝料など60万円を求める訴訟を福岡地裁に起こした。

 15日には初弁論があり、女性は「性犯罪に巻き込まれないか不安で仕方がなくなり、職も失い転居した」と主張。
グーグル側は事実関係の確認を急いでいることを明かした。

 訴状などによると、女性が今春ごろ、グーグルの検索システムに当時1人で住んでいた福岡市内のマンションの
住所を打ち込んだところ、2階の部屋のベランダに干していた自分の下着の写真が出てきたとしている。

 女性は以前から精神疾患の一種の強迫性障害を患っていたが、この件を機に、日常を盗撮されているのではなどの
不安が高まり、症状が悪化。勤務していた病院を解雇され、転居したという。

 下着の写真は何者かがインターネットに投稿したとみられる。閉廷後、取材に応じた女性は、提訴した今年10月ごろにはグーグル
で検索しても閲覧できなくなったといい、「マンションの外観写真が出てくるならまだ分かるが、
ベランダに干していた下着が出てくるのはどう考えてもおかしい」と話した。【岸達也】





なるほどねえー
28 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 23:35:11
グーグルは関係ないよね
「何者」が悪いよね

女も見つけたらすぐ通報して削除してもらえよ
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 23:45:13
3 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 00:28:42 ID:tyXaYf7b0
> 女性は以前から精神疾患の一種の強迫性障害を患っていたが、

あー

5 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 00:32:40 ID:r0P5oT8Q0
キチガイがなぜ自分を追い込むようなまねをする

15 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 01:00:26 ID:lh3zoYCY0
キチガイにからまれたのかGoogle

16 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 01:26:45 ID:5apudC570
絶対統合失調症だわ
集団ストーカーが〜って連中と同じ臭がする

18 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 02:47:16 ID:uUYmqJYU0
どんだけガラスのハートなんだ

19 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 02:49:55 ID:W0f2QMHs0
意味がわからない、下着干してるのを誰かが撮影してネットにアップした画像が
グーグルの検索で引っかかったって事?グーグル関係ないじゃん

20 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 02:53:54 ID:UgjK2pZR0
ストーリートビューかと思ったら違うのな

21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 03:46:59 ID:zJkeif5O0
google関係ないやん
30 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 23:46:38
25 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 08:51:44 ID:0UHcbOeNP
強迫性障害じゃしょうがない

27 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 10:38:26 ID:7YTooRHq0
これ妄想だろw

28 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/17(金) 10:56:08 ID:3ZCOEejdP
統失かよ

31 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage :2010/12/18(土) 19:55:35 ID:V9Htw1Pi0(2)
googleの自作自演だな。アメリカでも同じ手を使った。
 
精神的苦痛を受けた。20万ドルよこせ。
その後にもなにかあった。偶然とは思えない。
 
訴えている側が普通の人で普通の主張をしていないのが
全ての訴訟の特徴。それはつまり「何だこのサービスは」、
という当たり前の発言を前例を作って封殺したがってるから。
法廷は前例を重視する。特に法律が整備されていないこういうケースでは。
 
それが狙いだろ?

精神科に掛かっているような人とかのためにサービスは中止できません、
「日本の住宅事情は存じていますがきにしないでください」ってな。
 
要は気にするな、と言う間の抜けた風潮を法廷に作りたい。 
 
強迫性なんて自作自演で診断受けるの簡単だし下着なんて「いかにも」って感じだ。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 23:47:41
32 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage :2010/12/18(土) 19:57:08 ID:V9Htw1Pi0(2)
俺の書き込みの上も等質とか、google関係ないとか書きまくり。
 
 

あのなあ、そういう問題じゃねーのにそういうことばっか書くか?
 

 
33 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/18(土) 20:00:19 ID:nfN/Z4FT0(4) ?2BP(2223)
いらっしゃいませー

34 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/18(土) 20:01:58 ID:/JgnOcep0
なんだなんだ

35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/18(土) 20:05:19 ID:/zH2hxlf0
この手のいきなり沸いて来るのはスレタイ検索か何かで飛んでくるのか?

36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/18(土) 20:07:13 ID:2LBsItNe0(2)
嫌儲でやられるとマジなのか演技なのか分からなくなってくる

37 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/18(土) 20:10:26 ID:RXRxaQlp0
>>32
でもGoogleが画像情報あつめて何が問題なの?って話になるじゃん

38 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/18(土) 20:13:13 ID:b9lE51G20
たぶん一行目と二行目の間の空白でいろんなこといっぱい語ってるんだよ

39 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2010/12/18(土) 20:47:34 ID:nfN/Z4FT0(4) ?2BP(2223)
最近嫌儲でもたまに集団ストーカーのマルチが飛んでくるよね
あいつらの情熱には頭が下がる
32 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 00:15:38
プライバシー大事にしろよとか、企業の暴走には気をつけろとか、
技術の暗黒面にも目を向けろとか、言いたいことは分かるんだけど、
根拠もなくGoogleやらどこそこやらの陰謀だと断言したり
むやみにヒステリックに警鐘鳴らしてるのを見ると逆効果だなあと思う。

自分で指摘してる「『おかしな人が騒いでるだけ』と印象づけて問題を矮小化する」を
そのままなぞってるかのようだ。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 00:25:18
>>32
間違いなく言ってる奴のほうがよっぽど危険です
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 01:02:01
つまりそのスレの>>33以下がおかしいと。
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 01:08:44
>>34
以下?
意味分かるレス書けるようになってから来てね
36 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 07:11:58
google関係ないところで荒らさなくていいよ。
変な訴訟がアメリカとかであったのも事実。
 
46 :452010/12/19(日) 21:41:26
付け加えるけどおかしいなあ荒らしみたいのがいるなって思うね。
47 :442010/12/19(日) 21:46:50
いやね、僕もおかしいなーおかしいなーって思ってたんですけどね
50 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 06:54:04
平和だったのにこっちのスレが建ったらあっちが荒れているが、
このスレに来ている人はそんなことはしていないのでそこは注意な。
提灯持ちスレにする訳に行かなくなったから自分で荒らしてるんだよアレは。
スレタイは次回から変えようかな。

聴こえた?自分で荒らさなくていいよ?
52 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 00:01:53
え?じゃあ普通に荒らしが来ているの?
 
そこのスレの荒らしは何がしたいのか普通にわからないよ?
53 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 17:20:49
おい、検索した結果のwebサイトのurlにマウスカーソルが乗ると
サムネールみたいのが表示されてクソうざいんだけど、
どこを設定すればこのサムネールのポップアップなくなる?
検索設定とか検索オプション見てもこのアホポップアップを設定出来ないんだけど?

webサイトのサムネールポップアップなんて文字が細かくて
読めもしねーんだから余計なことすんなよ。
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 17:53:39
>>53
ユーザースタイルシートに以下の記述を追加したら消えたよ。

.vspi, .vspib, #vspb{
display: none
}
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 19:26:36
なんか静かなスレなのに、ことある語とに書き込まれるなあ、不思議だなあ。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 19:42:10
助けて・・・
Googleメールログインしようとしたら
お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。
アカウントへのアクセスを直ちに回復するには、携帯電話番号を入力してください。
てなって、携帯番号入れたんだけど、1時間以上電話がかかってこないから
何度か番号入力してたら
この電話番号で作成されたアカウントの数は制限に達しています。てなった
これはどうすればいいんだろう
本当に発作起きそうだった・・・
57 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 00:44:10
>>56
不正なことしちゃったんだから仕方ない
あきらめろ
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 02:00:57
>>57
え 何もしてないよ・・・
最近何かやったとしたらスマートフォンに変えたくらい・・・
61 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 06:51:06
>>58
ちゃんとAndroidにしたんだろうな?
62 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 07:49:02
「この電話番号で作成されたアカウントの数は制限に達しています」だから、
自覚がないだけで複数のアカウントをつくってるんだろ。日本語読めよ。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 11:57:21
>>61
Androidだよ
>>62
アカウントは1個
他にメールはヤフーだけ
もう分からん・・・
64 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 15:07:56
>>63
facebookやってるやつは敵と見なされるが?
65 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 15:15:24
>>64
やってねぇよ
何も悪いことしてねぇよ
まぁプライベートだけで使ってたから困るのは自分だけなんだけどさ
仕事用で使ってなくてマジで良かった・・・
66 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 15:45:15
例えば急激なアップロードやダウンロード
不正ツールの使用による不正ログイン
などなど色々考えられるが
こいつ頭悪そうだからなぁ
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 18:05:45
バカでごめんねごめんねぇ
↓が出るからスマフォのメールアプリで色々弄ったからか?
あなたのアカウントで不正なアクティビティが検出されたため
情報を保護するためにすべてのアクセスを無効にしました。
Google では、ユーザーのプライバシーを保護し
ユーザー本人だけがアカウントにアクセスできるようにするために
この対策を実施しています
68 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 18:30:42
今ってGmailアカウント作りまくれなくなってるのか・・・
Google死ねよ
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 19:58:13
>>68
ざまぁwwwwwwwwww
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 21:23:34
>>68
お前が死ねよゴミ
72 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 21:39:22
グーグルからメール来た
アカウント所有者本人が確認出来ないので復元出来ませんだってwwワロタw
登録した日とかメール使用開始日なんて覚えてねぇよorz
アカウント作成しないと駄目だってさ
同じメールアドレスで作り直した場合、これから来るメールはどうなるんだろ・・・
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 17:20:28
自分の垢の管理も出来んようなクズは使うなってことだな
登録日くらい記録しておけ
75 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 19:58:00
勝手に情報送信するのまでは管理できないよ
これはフィクションじゃなくてな。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 02:11:45
トップページ
単語コピペして速攻検索ボタン押そうと思ったら候補がコンボボックスで下に出て誤爆する。
ボタン固定して候補は上に出るようにならないものか。どんどん使いにくくなる。
マジで別の検索サイト検討始めた。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 18:31:55
>>77-78
両方、google板へいけよ
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 15:32:11
google maps で選択した位置の住所を表示させる方法ない?
普通に表示される地点は表示されるんだけど、一部は道路の名前(国道○号線)とかの
表示になってしまうんだけど・・・
81 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 15:41:45
>>80
api使う
82 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 17:27:19
>>81
自分でプログラムしないといけないって事?
どこかのサイトでないかな?
83 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 19:50:05
>>82
たっくさんあると思うけど
ちょっとググってみなよ
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 10:34:21
>>83
見つけたのは全部国道2号線とかいう表示になってしまうけど?
85 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 10:35:50
住所を表示させたいんです。
○○県○○市○○町 みたいな感じです
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 15:07:19
>>85
逆ジオコードで探す
こんなのとか
http://mspec.jp/sample/gmap/gmap_sample11.html
87 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 15:08:51
>>85
とにかくたくさんあるから
ほしいの無きゃ、転がってるサンプル見ながら自分で作る
88 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 15:39:52
>>86
逆ジオコード でも 日本, 阪神高速3号神戸線 とかっていう表示になるんですけど?
89 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 15:44:47
>>88
どこ?緯経度で。
他の場所も試した?
90 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 16:56:40
>>89
一部の地域だとちゃんと表示されるぽいですね・・・

34.701980725894046
135.21719868839264
91 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 17:59:29
>>90
確かに無理
これはもうあきらめるしかしょうがない
96 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 19:59:28
どういういみかよくわからん
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 21:21:03
>>96
なんで?
98 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 22:28:10
頭が悪いからだよ。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 22:29:37
>>98
それはどうしようもない・・
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 15:20:31
androidマシンって自分のマシンなのにrootログインができないの?
101 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 09:44:52
??iOSマシンも自分のマシンなのにrootログインができないぞ。
102 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 23:17:39
今日から急に検索結果がcenter表示されてんだけどなんでだ
106 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 02:30:42
>>102
なんとかならんのかな?
何がなんでも左をあけたいgooglew

うぜーんだよくそったれ
103 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 03:23:48
 
グーグル本社を摘発へ=個人情報を無断収集−韓国警察
 
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011011400903
 

とうぜんだな。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 22:19:27
日本は報道規制されているが、向こうは団子にされる前に
動いたみたいだな。結構なことです。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 00:33:57
なんでリアルタイム検索10件限定になってんだよ・・・
日本語限定のtwitter検索ではこれが一番使いやすかったのに。
110 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 02:40:12
ふう…どうやってもアカウント作るときに携帯認証が必要になるな
諦めるしかないのか
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 03:14:24
>>110
Androidから作りゃいいだろ
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 21:28:01
>>111
Androidなんか持ってないよ(´・ω・`)
114 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 22:17:14
>>113
Google使いは持ってて当たり前だろjk
いますぐ買ってこい
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 13:47:36
http://blogsearch.google.com/blogsearch?hl=ja&q=test&scoring=d

今日からブログ検索の専用表示画面↑が廃止されて
標準の検索結果の一部に統一されたな・・・
自動的に↓にリダイレクトされるようになった・・・

http://www.google.com/search?hl=ja&q=test&tbs=blg:1,sbd:1
115 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 23:30:56
Androidなんか使ってる奴はバカ丸出し
116 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 23:56:16
>>115
お前がな
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 00:00:22
まだAndroid持ってない人なんて居るんだね。
iPhoneもAndroidもいまや必須でしょう。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 00:14:02
※ここまでレスしてる全員Android持っていません
119 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 00:42:09
>>118
俺は持ってるよ!
いまや常識でね?
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 06:02:33
>>119
なこたあない
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 08:26:31
>>119
だよな。当然使ってる。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 02:30:22
02:30:42 から
または
21:28:01 から

しゃべりっぱなしの日曜日。うるせえだけだからあっちのスレでしゃべってろよ。
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 10:06:32
>>120
うるせえ、出てけカス
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 04:45:52
>>126って明らかに社員なんだよな。
もうひとつスレがあっても聞く耳もってない。
お前が邪魔だよ。googleに関した問題が書き込まれると
すぐ出てくる低レベルさは健在。
お前は本社と資本家のケツをなめるのがご趣味だろ?
 
韓国で取り締まられたのにニュースでやらないね。不思議だね。
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 05:01:11
>>129って明らかに統失なんだよな。
もうメンヘル板があっても聞く耳もってない。
お前が邪魔だよ。統合失調症の関係妄想の発作が起こると
すぐ出てくる低レベルさは健在。
お前はグーグルと集団ストーカーの被害妄想するご病気だろ?
 
バ韓国の糞行動をいちいちニュースでやるわけねーだろ。糞チョン基地外が。
122 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 07:43:32
何かキーワード予想が選べなっちゃったんだけど、どうしたら直る?
125 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 09:36:22
>>122 の補足
キーワード候補で例えば「おおおお」って打ち込んで候補で「おおおおきく振りかぶって」
出てくる、で選ぶと何故か「おおおお」のまま検索されるんだけど、誰か頼む。
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 14:59:33
検索画面右に表示されるプレビューを
JavaScriptを無効にする事なく非表示にする方法教えてください
128 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 15:49:02
ファイアフォックスやクロームならユーザースクリプト入れれば?
131 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 07:44:13
いいえ。無線LAN電波取得のときも一切やらなかったよ。これは国内だね。

ちなみに、例えばこれが中国だったらおくびにも出さないだろうな。
確か70年代に日本政府との取り決めでメディアに法規制を敷いてる。
これも公的な出来事だ。

でも確か韓国とはそれはない。

流しても何ら問題ないよ。証拠見つけたってはっきり「当局が言ってる」んだから。
日本との軋轢も全く関係のない国際企業の事件であって、韓国の日本への方針の
めちゃくちゃぶりとは何ら関わりない。

「一般人がめでたい」と言う前提で適当並べるのやめたらどうだ。

ところでお前はいつもどこからわくの?邪魔なのはお前なんだよ。
電波だと言うなら隣のスレでやればいい。そんなこともわからないか?
133 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 20:16:16
推定被害者60万人、韓国のグーグルストリートビュー問題


今韓国で大問題になっているのがグーグルの個人情報無断収集である。これは2010年から世界
のあちこちで問題になっている件で、グーグルは違法なことはしていないというが、16カ国以上
で警察が調査をしたり、個人情報削除命令を出したりしている。

 韓国でも2010年8月、ストリートビュー制作過程で個人間の通信情報を無断で収集、通信秘密保
護法を違反した疑いがあるとして警察がグーグルの韓国オフィスを家宅捜索した。米本社に送ら
れたものを含め、ストリートビューの制作に使われたハードディスクを押収、警察のサイバーテ
ロ対応センターがハードディスクの暗号を解除して分析した結果、ついにグーグルが個人情報を
無断で収集していた証拠が見つかったという(グーグルは自ら暗号を解除してハードディスクを
渡したとして警察の発表を否定)。

 グーグルが実際に個人情報を集めているという疑惑はかねてよりあったが、証拠をつかみ事実
と確認したのは16カ国の中で韓国警察が初めて、お手柄!と大々的に報道されている。

 ここでいう個人情報とは、ログインの際に使われるIDとパスワード、決済に使われたクレジッ
トカード番号とパスワード、氏名や住所といった個人情報、メールやチャットの会話といった個
人的な通信記録である。グーグルは特殊カメラで道路を走りながら街の写真を撮影する際に、近
くにあるWi-FiのAPシリアル番号を収集し、そのAPを経由して行われたメール送受信内容、メッセ
ンジャーの会話内容といった通信内容までも収集していた。

 グーグルの韓国ストリートビューは、2009年10月から2010年5月にかけて制作され、大都市を中
心に5万kmあまりを撮影している。グーグルのカメラが通った時間に、その地点のAPをアクセスし
てネットを使っていた人が被害者ということになる。ネットで何をしていたのか、IDとパスワー
ドまでばっちり収集されてしまっては怖い。警察の発表では被害者は推定60万人とされる。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20110113/1029603/
137 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 03:40:14
日経の韓国記者だが何か問題か?
むしろ逆じゃねーか。日本の記事にしたら。
 
つーか何その寒い突っ込み。
 
139 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 00:18:12
米グーグル、CEO退任のシュミット氏に株式報酬1億ドル
ロイター

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19153520110124

案の定やめさせられた。やたら客に向かって挑発的な発言を繰り返してたけど、
結局、資本家がエリックceoに「何をさせようとしてたか」ばれてたってとこだろ。
やめろ、あと黙れ。そのお金がこれだね。
とりあえず金出しとかないと「やっぱりわざとひどい事いいまくってた」のかと
言われるからってわけだ。このまま世界中で叩かれる材料作ってけば
利用者がぶち切れてメディアでも報道。
 
後に「内部の浄化と方針の変更」を促されるのが目に見えているもん。
 
Google CEOエリック・シュミット:
「あなたがどこにいるか、何が好きか知っています」

http://jp.techcrunch.com/archives/20100907eric-schmidt-ifa/

こんなの普通にあり得ないでしょ。
問題はなんで言いまくっていたのかってことなんだよね。アップルの
ときはそんな事あり得なかったわけだから、意図があった訳でね。
こんなのあり得ないでしょ。他にも問題発言としか思えない物が
けっこうあるし、致命的なのが多い。引っ越せ発言はもちろん含む。

pageさんは技術者で経営者じゃないからエリックceoが来たんだろうに、
ここまで露骨な交代で、pageさんがおとなしくやってくかもまた疑問だが、
今後は「どうしたい」やら。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 05:10:11
社員でなければ理論的にどうぞ。
 
それとも荒らしかい?
143 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 10:19:09
>139,>141
本当にまともな意見だと思うなら、ここではなく公の場で発言したら?
144 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 00:03:04
あっちにgoogle板と言う者が合ってそっちで引き続き継続しているから
そちらへどうぞ。リンクがこのスレないにあるはず。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 00:13:38
【海外IT動向】グーグル、AndroidデバイスやiPhoneから印刷できるクラウド型サービス
「Google Cloud Print」のベータ版を発表
米国Googleは1月24日、AndroidデバイスやiPhoneからドキュメントをリモート・プリンタに
送信して印刷できるクラウド型サービス「Google Cloud Print」のベータ版を発表した。
GoogleのCloud Printチームのタイラー・オディーン(Tyler Odean)氏は同社の公式ブログで、
「オフィスに着いたらすぐに読めるように、出勤中に重要な電子メール添付ファイルを
印刷しなければならなくなったとしよう。モバイルGmailとGoogle Cloud Printを使えば、
それが可能になる」と述べている。このサービスには、利用要件がいくつかある。
まず、プリンタをGoogle Cloud Printサービスに接続しなければならない。
そのためには、プリンタに接続されたコンピュータにGoogle Chromeブラウザの
最新ベータ版をダウンロードしてインストールし、Google Chrome内でGoogle
Cloud Print Connectorを有効にする必要がある。今のところ、Google Cloud
Print ConnectorはWindows XP、Vista、7にしか対応していないが、MacとLinuxも
近いうちにサポートするという。プリンタをGoogle Cloud Printに接続した後、
ドキュメントを印刷するには、プリンタに接続されたコンピュータの電源を入れて
おかなければならない。また、ドキュメントの印刷は、AndroidデバイスかiPhoneで
Gmail内から行う。Gmailメッセージのほか、PDFファイルやWordドキュメントなどの
電子メール添付ファイルを印刷できる。オディーン氏によると、Googleは新サービス
の米国英語版を数日以内に提供開始するという。iPhoneなどの携帯電話から印刷を
行う方法はほかにもあるが、その多くには、やはり要件や制約がある。例えば、
一部のアプリケーションでは、Wi-Fi対応プリンタでしか印刷できない。

【海外IT動向】グーグル、AndroidデバイスやiPhoneから印刷できる
クラウド型サービス「Google Cloud Print」のベータ版を発表

(2011/01/25) - CIO Online : http://www.ciojp.com/contents/?id=00006964;t=1
http://www.ciojp.com/contents/?id=00006964;t=1
146 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 00:15:52

大事な書類を一度googleのデータベースに送れってさ。
情報送信内容が不明のchromeも入れろって。
 
150 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 22:59:31

グルーポンにも買収提携断られたってな。情報にご執心で気持ち悪いもんな。
 
グルーポンなんて客読むのに最適じゃん。どう考えても偶然じゃねーし。
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 07:35:13
アスキーで読んだが、
 
「携帯用のアカウント作るのに電話番号を要求する」
 
と言う事を知った。登録するとなんと電話がかかってきて
生きている電話番号かどうか確認迄するらしい。
何で必要なんだ電話番号なんか。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 02:16:01
>>152
店舗のマップのやつもそうだよ。
ちゃんと本当にそこがやってるのかどうか確認しないと
いくらでもなりすまされる可能性があるわけで
154 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/05(土) 10:20:14
というか、うちは普通にアカウントを作ろうとしても電話番号入力が必要
プロバイダ変えたからかな?前はこんなことなかったのに
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 16:25:09
【グルーポン】外食文化研究所のバードカフェ系列店「うる虎」に地鶏の偽装表示発覚
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296886105/
158 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 04:34:47
>というか、うちは普通にアカウントを作ろうとしても電話番号入力が必要

携帯の話だろ。携帯の番号押さえる必要ない。
159 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 04:37:09
ストアマップで成りすましってどういう意味?
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 04:27:52
>>159
店舗情報などを入力して登録する人がナリスマシだったら
プレイスに何を書かれるかわかんないだろ
160 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 03:57:25
また社員がしゃべってるんだろ。非常に寒いもの。
よくある手だ
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 18:15:40
「TwitterがFacebook、Googleと買収について話し合い」の報道?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/10/news037.html
169 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 04:56:47
>>167の内容

「TwitterがFacebook、Googleと買収について話し合い」の報道
話し合いは進展していないが、Twitterの推定評価額は80億〜100億ドルだとWall Street Journalは伝えている。(ロイター)
2011年02月10日 12時09分 更新

マイクロブログ企業Twitterの幹部がこの数カ月、Facebookおよび
Googleの幹部とTwitter買収について「ローレベル」の話し合いを
していると、Wall Street Journalが2月9日に報じた。

同紙は、話し合いは進展していないが、Twitterの推定評価額は
80億〜100億ドルとしている。Twitterは12月に2億ドルの資金を
調達しており、このときの評価額は37億ドルだった。

このとき資金を提供したのはシリコンバレーのベンチャー
キャピタル会社Kleiner Perkins Caufield & Byersと、
既存の出資者だった。この増資は、投資家がSNS企業に持っている
高い期待を浮き彫りにしていた。

Wall Street Journalに対し、GoogleとFacebookはコメントを
控えている。Twitterもコメントを拒んだ。



これってgoogleの後ろに控えている皆さんがまた何か言いましたか。
 
168 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 00:27:04
日付が変わってから検索のTOP画面が重い
IEだけ重くてChromeとFFは大丈夫って嫌がらせか?
174 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 08:11:21
曖昧検索と地方補正が超うざい
176 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 21:42:30
>>174
そりゃーお前の住んでるクソ田舎じゃ何も検索に引っかからないもんな
ププウ
175 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 17:45:59
便利になってく方向性は嫌いじゃないが一律で変わって旧設定使えんのが嫌
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 18:53:39
google.com
ホームページのレイアウトがちょっと変わった。
goole.co.jpも変わるのかな
180 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 19:59:53.42
>「携帯用のアカウント作るのに電話番号を要求する」

本当なのか?
181 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/21(月) 16:37:22.99
携帯用とPC用アカウントの違いがよくわからんがPC用2個目の捨て垢作ろうとしたら携番認証うんたらかんたらってなった
面倒で2個目作るのやめた
本来使ってる分に変な影響出たら邪魔くさいからそれ以上検証してないけど
183 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 03:13:50.30
SMS または音声通話でのアカウントの確認
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=114129
 Google アカウントを登録する際は、アカウントの確認を行うために
 電話番号の入力をお願いしています。
184 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 03:44:21.21
>>183
ぅぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
> 電話をお持ちでない場合は、友だちの電話番号でテキストメッセージや
> 音声通話経由で確認コードを受け取ることができます。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 11:17:58.46
Androidからアカウント作りゃ簡単だろ
取り放題だけど
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 12:15:22.09
>>186
釣り?
めっちゃ電話番号抜かれてるやん。
189 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 12:25:55.45
>>187
釣り?
SIM の有無は関係ないんだが?
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 12:26:55.82
>>187
電話機能のないタブレットもあるのに何言ってんの??
ワロタww
191 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 15:25:24.59
え、なになに、みんなそんなに Android タブレット持ってんの?
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 15:54:56.46
>>191
俺は持ってるけど、そんなに多くは持ってないよね。
ただ、androidからアカウント作れば電話番号が不要ってのはほんと。もちろん番号を抜かれることもない。抜かれたっていいけど。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 16:42:03.89
あー、もしかしてスマホの Androidでも、SIM 抜いて Wi-Fi 経由で
登録すれば OK とかなのか?
俺は持ってないから、だれかやってみてよ。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 16:56:13.11
>>193
AndroidスマホでSIM抜きwifi専用機あるけど、もちろん取れたよ。
つまり、sim差してても電話番号抜かれてるわけではないぽい
195 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 17:03:35.10
>>194
おー、あんがと。
持ってる奴は Android からアカウント作るのが、
一番簡単ってことか。
196 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 17:21:40.20
>>195
そうみたいだね。
試しに何個かやってみてるんだけど、アカどんどん取れるね。
面倒なのは画像文字?の認識くらいなもんで。
197 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 18:23:09.54
ナイスな情報サンクスだぜ。
android sdkについてるエミュで試してみた。
標準のブラウザアプリからだと、やっぱ携番聞かれるから、
なんだよー、ダメじゃん、とか思ったが、
設定アプリの「アカウントを追加」からだと携番聞かれなかった。
 MENU -> 設定 -> アカウントと同期 -> アカウントを追加 -> Google

こりゃたしかにアカウント作り放題だわ。
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 18:34:02.34
>>197
あ、それそれ。
ブラウザからじゃなく、アカウント瀬っての方だね。
sdkでも通るよね、当たり前か!
199 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 19:28:47.96
>Androidからアカウント作りゃ簡単だろ
>取り放題だけど

アンドロイドはそもそも危険物。
201 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 19:49:01.74
>>199
そうだな。お前レベルだと無理だと思う。
202 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 16:32:35.48
何YouTubeとぐるって携帯電話の番号を盗もうとしてんだよ。
誰が入力するかバーカ。
204 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 10:27:44.55
個人情報集めたがるGoogleとかFacebookとかキモいわ
使い勝手同格な競合サイトがあれば即脱北したいレベル
205 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 12:26:56.57
IPとか閲覧履歴とかどーでもイイ情報なんぞいくらでもくれてやるからドンドン改善しろや。
207 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 05:16:45.58
「Google世界革命陰謀論」が浮上

ロシアのプーチン首相による政権が、独裁政権に対する抗議運動を評価しないことは
理解できる。しかし、米国のテレビ番組司会者であるGlenn Beck氏が同じ意見を
持っていることは少々驚きだ。さらに奇妙なのは、両者ともが、中東に広がりつつある
抗議運動の背後に米Google社が存在すると主張していることだ。ロシア副首相を務める
イーゴリ・セーチン(Igor Sechin)氏は22日(現地時間)、『Wall Street Journal』紙に
以下のように述べている。セーチン副首相はWael Ghonim氏のようなGoogle社幹部について
言及しながら、「彼らがエジプトでしたことを見てほしい。Google社の幹部たちや、現地で
いかに人々のエネルギーの操作が行なわれたのかを」と述べた。
[Wael Ghonim氏は、Google社の中東および北アフリカ担当マーケティング責任者。
エジプトで民主化要求デモのきっかけになったFacebookページを匿名で作成、
のちに政府によって拘禁、釈放されて「革命」の象徴的人物となった(日本語版記事)。
以下の画像は、解放され、タハリール広場の群衆に歓迎される同氏]
一方、米国のトーク番組司会者Glenn Beck氏は、米国政府に対するGoogle社の協力に
関するダークな見解を広めようとしている。[Glenn Beck氏は保守派の司会者で、
複数の著書もある。以下は同氏の著書のひとつ『Arguing with Idiots』
(愚か者たちとの議論:小さな精神と大きな政府をどう阻止するか)]
208 :続き2011/03/05(土) 05:19:52.21

Beck氏は先週、同じ『Fox News』の番組司会者であるBill O'Reilly氏に対して
、こう語った。「[Google社には、]文字通り――いや、文字通りではないものの
――大統領と同じベッドやオフィスに出入りし、ホワイトハウスに協力している
幹部が4、5人いる。Google社の2名のバイス・プレジデントが実際、エジプトの革命を
扇動するのに関わったのであり、彼らはそれを誇りに感じているのだ」
Beck氏はその後、自身の番組の中で、視聴者たちにGoogleを使用しないことを勧めた。
「私からの提言だが、宿題をやるときにはGoogleの検索を使わないように。Google社は
政府と深く関わっているようだ。だからこそ、同社は他の国々から追い出されているのでは
ないだろうか? 彼らは今まさに、米国政府の手先なのではないだろうか?
Jared Cohen氏とは誰だ? 彼は一般市民なのか、それとも政府のスパイなのか?
(Wael Ghonim氏に続いて)表立ってきた2番目のGoogle社の人物ではないのか?
彼こそ、革命の扇動者として現在表に出てきた2人目のGoogle社幹部だ」

209 :続き2011/03/05(土) 05:21:32.70

[Jared Cohen氏は、米国務省のデジタル専門家として、YouTubeやTwitterといった新しい
ソーシャルメディア技術に対する政府内の理解促進を支援していたが、
最近、Google社が開始するシンクタンク『Google Ideas』の責任者になった。
1月から2月まではエジプトに滞在していた。
Google Ideasは、「テロ対策、急進派対策、核拡散防止といったハードな
課題から、開発や市民への権限付与といった課題まで、あらゆるもの」を取り上げ、
実践へ協力する「Think/do Tank」とされる。なお、Eric Schmidt CEOは、
オバマ大統領を選挙戦時代から支持しており、現在は、大統領に技術問題に関する
助言を提供する科学技術諮問委員会のメンバー。Google社と CIAが投資する
「世界監視システム」についての日本語版記事はこちら]
「ワシントンのエリートたちが構想した世界的変化をもたらすために、政府がメディア、
検索エンジン、ソーシャル・ネットワークとひそかに協力していることを、みなさんは問題に
思わないのだろうか?」とBeck氏は語る。Google社がそれほど強力な民主的革命の推進力であり
――そしてそれが悪いものだったとは、誰が知っていただろうか。

http://wiredvision.jp/news/201102/2011022519.html

[日本語版:ガリレオ-向井朋子/合原弘子]
210 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 20:16:13.40
アメリカは最近、自分の邪魔者をとことん排除したがってるからな。

「アメリカによる平和」の邪魔になりそうな一番の難物のフセインを
強引に抹殺しただろ。あれも一環だよ。ろくに裁判してないのに
無理やり吊ったんだよ。北朝鮮が脅威というのはフィクションだしね。
 
革命先導しているのはグーグルの一部の連中もいるのかもしれないが
それ以外にもたくさんいるだろうよ。

半分余談だけど、市民の生活インフラ技術とかは残らずオープンにすべきと
思っている。最近グーグルにやらせていることは露骨過ぎて
どうもこうもないので、他に何かしていると思うよ。危険分子の排除に
全力を注ぎたいのが今の支配層の考えなのはチャしかだから、
そっちが本命なのは確かだろ。
216 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 00:19:35.16
>>210の書いていることは陰謀論者、
と言う範疇に当たらないくらいごくごく普通のご意見。
「インフラを全部明らかに」って意味が分かりかねるが。
217 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 00:33:30.65
>>216
はいはいw

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
212 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 20:38:15.82
>210のように政治を知らない者が知ったかぶりで意見を言えるのはインターネットの弊害だな。
215 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 00:17:27.48
プーチンが絡んでくると。

あっちのスレでしゃべってろ。しつけーよ。
218 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 23:29:23.08
安っぽいね、実に社員だな。
220 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 04:51:20.63
>>218
これが仕事なので相手にしないでおくが吉
219 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 03:39:34.07
統失っぽいね、実にキチガイだな。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 06:16:51.04
>>219
これが病気なので相手にしないでおくが吉
222 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 06:32:18.12
ネタ貼っただけでもいちいち叩かなきゃならんとかGoogle工作員も大変だなw
223 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 15:40:27.51
>>222
はいはいw

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
226 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 09:33:34.74

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化(朝鮮民族学校含む)の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )

 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(在日外国人家庭含む)の財源化へ )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当(外国人の本国の子供含む)の財源化へ )
227 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 03:44:38.30
>>226
マジレスすると蓮舫と災害結びつけようとしてる奴はネトウヨとか以前に
単なるゲス野郎にしか見えない
それが全部そのままだったとしても今回の被害は防げない
228 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 09:58:10.25
>>227
ブサヨミンス信者乙w
229 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 14:37:40.82
>>227
同意
信者とか関係ねぇな
多くの人が困ってるのにバカウヨのデマゴーグにはうんざり
230 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 12:25:41.68
Google Apps - このドメインは、シングル サインオンを使用するように設定されていません。
このドメインは、シングル サインオンを使用するように設定されていません。

現在、リクエストを処理できません。しばらくたってからもう一度試してみてください。

今まで使えたのにこんなことになってるんだが
233 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 12:26:22.70
検索すると微妙に違うものとか余計なものがいっぱい引っかかるようになって
使いにくくなってる
234 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 17:46:48.19
>>233
はいはいw

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
236 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 20:57:53.34
>>234
なんだその下手な返し
小学生か?
237 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 22:26:40.22
>>236
低級工作員が頑張ってるんだから察してやれよw
235 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 18:30:40.64
初期対応大失敗!! これは民主党が招いた事態。
アメリカやロシアが早々に事故対策専門家の派遣を申し出たのに、
それを断り、パフォーマンスで菅自らが現地を視察し安全宣言を行った。
その間に事故対応が後手後手となりコントロール不能となった。
菅は原子炉内に突入してこい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★このクソ内閣は将軍様ご視察のために炉圧放出作業を待たせていた!!!! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)

09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・

※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったという分析もあります
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
238 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 16:21:32.17
>>235
マジレスすると原発の件は民主党とかパフォーマンスとか関係ないから
糞ウヨはさっさと死ねよ
240 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 17:10:14.35
デマ
コピペ
逆切れ
認定

以上が愛国者がこの国難に際してやったことの全て
244 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 18:48:26.05
>>240
震災後のこのスレを見るだけで全部確認できてワロタ
241 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 18:04:09.03
国家を上げてなんとかしようって時に
あいつが悪い全部あいつのせいっていうだけのキチガイって
どういう神経なんだろう
242 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 18:06:04.66
邪魔(原発視察)
仕分け(災害対策予算)
逆切れ(バ菅)
宣伝(偽善者枝野)

以上が民主党がこの国難に際してやったことの全て
245 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 20:22:45.87
>>242
震災後のこの無能ミンス政府を見るだけで全部確認できてワロタ
246 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 20:33:12.86
243 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 18:07:15.76
国家を上げてなんとかしようって時に
あいつ(東電)が悪い全部あいつのせいっていうだけのキチガイ(バ菅)って
どういう神経なんだろう
247 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 23:54:03.43
バカウヨってほんとにコピペの改変とかしかできないんだなw
249 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/17(木) 14:59:16.14
グーグルでニュース検索すると「エキサイトみんなの相談広場」の質問が
「エキサイト: ニュース」とかいって記事扱いされててうぜー
250 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 18:25:18.85
googleで津波の高さ設定できるMAPのリンクを教えてください。
283 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/10(日) 10:11:50.09
>>250
http://flood.firetree.net/
洪水=津波シュミ
251 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 16:38:09.98
Googleトップページの右上のクロームをインストールってアイコンが
何回消しても消えない・・・
252 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 17:04:33.45
Google便利すぎやべー!
と思ってほとんどのタスクをGoogleに集約したら、2週間ぐらいでアカウント無効にされたでござる。
まったく無効にされる身に覚えがないんだけどなんで・・・orz
クラウド化の罠って奴ですか。
253 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 19:20:53.64
>>252
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \ 
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
254 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 21:35:09.99
画像検索を15ページくらいまではクリックできるんだけど、15から先、次ページクリックしても表示されない…Googleおかしいのか?
255 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 21:42:14.89
>>254
おかしいのはお前
259 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 12:24:47.33
>>254
gleの文字の部分がアンカーにならないとか、このバグ結構昔からあるよねw
257 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 19:13:04.92
and検索のくせに、入力したキーワードの含まれないページを出してくるようになったな
不便になったものだな、グーグルさんよ
いちいち各ワードを引用符で括ってから検索するのなんて糞面倒くさいしw
260 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 13:21:00.19
次の検索結果を表示しています: ***. 元の検索キーワード: **

「もしかして」の内容を表示して、本来の結果を表示しない場合が出てきた
頭おかしいんじゃないの
261 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 18:13:30.90
google.co.jpトップから検索すると
http://www.google.co.jp/search?hl=ja...に飛んでたのが
http://www.google.co.jp/#hl=ja...
に変更になった?
263 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 06:16:47.14
googleが米軍基地から打ち上げた衛星は
結局、スパイ衛星並の能力が有るんだな。
どうして一企業にそれが認められる?
 
264 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 06:23:33.65
Googleカレンダーのユーザー名って、メールアドレスでいいんですよね?
ほかになにかありますか?
265 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 06:26:28.77
iPhoneのアプリで、Googleカレンダーと連携したサービスがあるんですけど、
その登録ができないんです。

ユーザー名とパスワードを入れると、間違ってるって言われるんです。
で、戻ると、ユーザー名の欄の@以降が省略されてるんです。
「ここにメアド入れんな!」って意味だと思います。
でも、ほら、Googleカレンダーのユーザー名って、メアドですよね?
267 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 17:16:05.62
検索で「site:2ch.net 〜」と入れると2ちゃん内だけ検索できるけど
「2ch.net; 〜」ってのも同じですか?
269 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 19:40:44.22
だな。
地味な話題スレのはずなのに
あまりに強引に雑談チックにしてると違和感しかなくなる。
 
なぜかグーグル板では次スレを建ててないってことが検索ですぐ分かるぞ。
あっという間にこのスレに書き込み数を追い越したんだから
次も建てれば良い。でも誰もしないっていうのが謎だな。
誰か立てるだろあの勢いなら。
アホくせ。
270 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/04(月) 03:57:51.84
>お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。
>このページは、リクエストがロボットではなく実際のユーザーによって送信されたことを確かめるものです。

さきほど、検索をしようとしたところ、このような文章と共に認証コードを求める画面が表示されました。
認証コードを入力し終えると通常通り利用ができるようになったのですが、このような画面が表示された理由が不明のままです。

どなたか原因と、今後このような画面が表示されないようにする対策のようなものをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
273 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/04(月) 08:59:36.13
このやろってクリックすると カチカチッていう
なんだこのやろってクリックしても カチカチっていう
おれだけでしょうか いいえ誰でも
274 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/04(月) 23:39:41.59
 
オバマまでツイッターを使う訳だなあ。ほんとに気持ち悪い。
 
 
>特定ターゲットの居場所を SNS などに投稿された位置情報を収集する
>ストーキングアプリケーション「Creepy」が公開された
>(thinq_ の記事、本家 /. 記事より) 。
>
>使い方は、ソフトウェアに Twitter もしくは Flickr の
>ユーザ名を入力するか、組み込まれた検索ユーティリティから
>ユーザを探し「ターゲットの位置情報」ボタンを押すだけ。
>API を通じて投稿された全てのつぶやきや写真投稿などの
>位置情報やその日時などを取得し地図上に示してくれるという。
>
>開発者 Yiannis Kakavas 氏曰く、Creepy の開発理由は
>「ソーシャルネットワーキングプラットフォームにおける
>プライバシーについての関心を高めることと、エンジニアに
>よる情報収集の力になるツールの作成」の 2 点にあるとのことだが、
>前者の理由は十二分に達成できたと言えるであろう。なお、開発に
>要した期間は 1 ヶ月だったという。
>
>ちなみにアプリケーション名「Creepy」とは、「気味が悪い」という意味である。
>現在 Linux 版および Windows 版がリリースされており、Mac OS X 版も
>今後予定されているとのことだ。

ちなみにTwitterチームのメインメンバーは元googleがいる。
偶然とも思いがたいので一応書いておく。少なくともあめりかさんは
個人のプライバシー意識を愚鈍化させたがってる、というご意見には
信憑性が出てきたと言えるね。
 
275 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 07:03:18.58
Google.comの方でまた検索結果のレイアウトが改悪されてる

http://www.google.com/search?hl=ja&q=google

「キャッシュ - 類似ページ」がプレビュー側に移動させられてて
プレビューを消しての本文側だけではキャッシュを感覚的に見れなくなってる
明らかにプレビューを強制的に使うよう無理強いする「意図」を持った変更

これgoogle.co.jpにもいずれ適応されていくんだろうな

「キャッシュ - 類似ページ」を本文側に設置するユーザースクリプトでてくるなこれは
276 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 08:08:12.24
>>275
まだ試験導入中なのか今.com見ると元のレイアウトに戻ってた
これは本格的に導入されたら凄い苦情が出そうだ
「キャッシュ - 類似ページ」はプレビューを出さないと見れなくなってるから
277 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 23:19:42.52
画像検索で引っかかったFC2ブログの画像見ようとすると、大体が消えてるのはなんでだろ?
そのブログ内の他の画像は消えたりしてないのに、検索に引っかかるのだけ狙ったように見事に消えてる
FC2側が消してるのかな?
278 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 23:42:26.34
FC2はリファラーチェック(リンク元)のチェックをしている
リラファーを偽装するか消すかすれば見られる
例:http://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-73.html
279 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 00:20:09.07
>>278
chrome使ってるんだけど、リファラが残っちゃってるから見れないのね
ブログから直接その画像を開いても見れないから、画像が削除されたのかと思ってた
ありがとう
280 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/09(土) 18:45:00.60
検索結果を日付順に並べ替えられますが、自分のサイトのファイルの更新日が古いままで
ファイルの内容を書き換えても、更新日が新しくなりません。googleキャッシュの内容は
新しいものになっています。
googleに更新日時を反映させるには、どのようにしたらよいのでしょうか?
281 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 19:32:34.90
質問です。
東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP のつもりで↓のURLをブックマークしていたのですが
なんか反原発のリンクとかのゴミがたくさん登録されて重たくなっちゃいました。
ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=208563616382231148377.00049e573a435697c55e5&ll=39.13006,140.229492&spn=17.158657,39.111328&z=5

東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAPの
正確なURLはどうなるのでしょうか?
282 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/10(日) 06:38:13.40
 
個人のプライバシー破壊路で行ってたエリックシュミットが
経営に復帰するらしい。あの多額の退職金には大した意味が無かった訳か。
政府の傀儡エリックに再就任したseoが操られないことを祈る。
 
285 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/10(日) 20:22:59.74
傀儡かどうかは不明だがな。
そもそも実にクリーンに運営してたんだからgoogleは。
クソ資本家が脅しつけにくるまではな。
 
286 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 17:56:03.45
>283
これってもしかして海抜を表示してるだけじゃないの?
289 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/12(火) 22:28:08.48
画像検索のニュース画像オプションていつからなくなってたんだ?
290 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 02:34:41.71
googleってニコ動を意図的に検索結果に出にくくしてるよな。
動画検索してもつべばっかり出てくるからな。
291 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 07:04:54.84
Googleのトップページからキーワード入力して
検索押した時にクリック音鳴らないんだけど俺だけ?
前まで鳴ってたような気がするんだが・・・
298 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 02:43:20.83
誰か>>291わからない?
292 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 10:18:44.43
だってニコニコは垢必須のサイトだし
何のフィルタも無ければ世界中のSNSで埋め尽くされるよ
293 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 12:15:42.19
Googleの変換予測は手動だ

そのうち強制捜査が入るだろう
実際に関連がないワードが提示されるキーワードがある
一致ワードに関してはGoogle社員が手動で入力しているのを確認してる
294 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 15:12:19.64
Bing、3月米国検索エンジン市場でシェア30%
http://japan.cnet.com/news/business/35001639/

こんなにシェアを奪われていたとは知らなかった。
もう完全に落ち目じゃん。
295 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 21:59:08.00
>>294
また戻るだろ
明らかに低性能
296 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 00:02:47.17
どちらも検閲はあるがグーグルが『企業』に対してビングは『内容』だから、
ビングに流れたというよりは『グーグルで調べにくいことに関してのみビングを使う』だ。
ビングが伸びたところでグーグルが廃れはしない。
ちなみに同じ検閲の仕方だとビングは百度に劣る。
が百度は『内容』だけでなく『国』が入るから論外だ。結果としてグーグルとビングになる。
あとぶっちゃけビングは性能に関係なくMSというだけでいずれは大手になる。
足りない技術があるならよそからもらえばいいだけなので。
297 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 01:08:16.33
Googleはどんどん胡散臭いことやりだしてるし競合あって危機感持たせるくらいがちょうどいいな
300 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/16(土) 15:55:16.62
Google ビデオでホストされているコンテンツは 5 月 14 日以降削除されます?

Google ビデオをご利用の皆様
今月後半、Google ビデオでホストされている動画コンテンツは
再生できなくなります。Google ビデオでは 2009 年 5 月にアッ
プロード機能を廃止しました。そして今回、残りのホストされて
いるコンテンツを削除します。Google では、Google ビデオの強
みは、動画がどこでホストされているかに関係なく、ウェブ全体
から動画を検索できることだと常に主張してきました。Google は
今回の変更により、検索機能を利用する世界中のユーザーに役立つ
これらのテクノロジーをさらに発展させることに注力できます。
2011 年 4 月 29 日に、Google ビデオにアップロードされている
動画は再生できなくなります。[動画のステータス] ページに
[ダウンロード] ボタンを追加しましたので、保存したい動画
コンテンツをダウンロードできます。自分のコンテンツをダウン
ロードする必要がない場合は、何もする必要はありません
(2011 年 5 月 14 日以降、ダウンロード機能は無効になります)。

hotmailにメールが入ってた
301 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/16(土) 18:52:40.11
google板に建てろ。
 
あの勢いでどうして次スレが経たないのかしら?
304 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/17(日) 14:14:15.95
このスレ変だなとか、なんか醜いレスが目立つなと思ったら、たいていこいつらの仕業

<掲示板監視・投稿監視>

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラWEB http://emining.jp/
イー・ガーディアン 株式会社 http://www.e-guardian.co.jp/index.html
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
305 :お前が意味わかんねーんだよ2011/04/17(日) 20:28:04.02
googleに工作員を雇う必要ないね。

何か言いだしっぺの法則とか抜かしてるし。
 
ピットクルーとか言ってるし。
 
社員は巣を作ってそこに住め。そのための専用の板なので。
306 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/20(水) 12:55:42.53
google.comの検索結果でタイトルの下のアンダーラインが出なくなって
かなり見辛いんだけど
307 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 14:44:05.14
グーグルで検索すると

404. That’s an error.
が、頻繁に出てくる。
310 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 18:40:22.16
>>307
仲間発見
戻って再度検索すると表示される時があるけど面倒だorz
313 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 23:27:46.96
>>307
同じだ
昨日までなんともなかったのに
308 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 17:37:02.50
googleのトップページの右上、今までigoogle|ログインって書いてあった部分が
歯車のマークにドロップダウン式にデザインが変わってるが同じ事になってる奴いるかい?

同期してるマシン全部でそうなってる訳じゃなくて今まで通りigoogle|ログインの
奴もあるからよくわからん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 17:58:34.99
>>308
.comだとそうなる .co.jpだと旧表示のまま
それはそうと検索アルゴリズム変わった?
なんだかそんな感じがするんだが
343 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 13:31:43.97
>>342は同期してるマシン全てで発生してる現象じゃない
ちなみに>>308書いたのも俺だが今日同期してる全てのマシンで
オプションが歯車になってるのを確認した
314 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 23:49:05.82
googleマップの表示がおかしくなってる?
マップ図が欠けて×マークがしょっちゅう出る。
315 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 00:58:55.84
バッテンは出ないけど拡大縮小に追いつけなくて一部分地図が変わらんことが最近たまにあるな
@VistaSP2狐3.6.16
316 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 03:26:43.04
この画面がやたら出てくる
http://www.google.co.jp/q

なんか裏で仕様が変わったぽいな
検索クエリにajax(?)導入と関係あるのか?
上のログインとかの部分のデザインが変わったのも同じ時期だし
色々変えてきてるぽいな
327 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 11:23:32.11
おかしくなったひとはぐぐるトップで1回更新押してからやってみな
328 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 12:13:59.34
ie6やoperaでログインできね

「ログインすると Google の各種機能を自分好みにカスタマイズできます。 」
なページが出てくるだけ
329 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 15:59:36.40
グーグルってイスラエルの会社ですか?
検索すると繋がるらしいんですが
331 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 21:08:22.07
右クリックしてURLをコピーしようとすると
解析用アドレスがコピーされるよう仕組まれた
腹黒ぐーぐるめ
332 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 21:27:23.53
サジェストがオフにできなくなってる
フォームをメモ代わりに使ってたのに
333 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 21:42:56.70
以前の通常だった「http://www.google.co.jp/search?q=○○○」が

http://www.google.co.jp/q=○○○」に勝手にリダイレクトされる場合がある

その場合に「404. That’s an error.」になるようだ

新機能のajaxクエリ「http://www.google.co.jp/#q=○○○」と関係あると思われ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 22:01:56.66
Androidがユーザーの位置情報を記録、Googleに送信か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/22/news063.html

セキュリティ専門家が台湾HTC製のAndroidスマートフォンを調べたところ、
ユーザーの位置情報を数秒ごとに記録し、少なくとも1時間に数回、Googleに送信していたという。
氏名や場所、付近のWi-Fiネットワークの信号強度も送信していた。Googleはコメントを拒否したという。
336 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 22:20:27.29
>>334
iPhoneもやってるという都合の悪いところは削除するんだねw


iPhoneがユーザーの位置情報を記録・蓄積していることが判明したが、Androidも同様に情報を記録し、Googleに送信しているとWall Street Journalが報じた。

2011年04月22日 14時35分 更新
 iPhoneがユーザーの位置情報を記録・蓄積していることが明らかになったが、Androidも位置情報を取得・蓄積し、Googleに送信していることが分かったと、Wall Street Journal(Web版)が報じた。


陰謀論の被害妄想大好き!でも、言論弾圧ネット規制の売国ミンス党は支持するアホサヨクおもしろいねw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 22:06:57.39
最近googleも碌な事してないから
そろそろ新しい検索エンジンなりサイトなりが出てきてほしい
以前に比べて使い勝手が悪すぎる
337 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 23:52:28.43
>>335
馬鹿には無理
338 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 23:58:55.43
トップ(http://www.google.co.jp/)から「A」という単語を検索。

「A」の検索結果が表示される。

一番下までスクロールして、現れた窓に「B」という単語を入れ、検索。

なぜか「A」の検索結果が表示(リダイレクト)される。



この現象が発生した人って他にもいます?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 00:10:21.52
そのリンクからは404なるがw
その現象は発生しないな。
最近はこっちで検索してる https://encrypted.google.com/webhp?hl=ja
こっちでも発生するのかな?
340 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 11:18:15.73
別のキーワードで検索し直そうとすると、たまに検索結果が更新されないときがあるんだけど同じかな
341 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 11:31:25.51
画像検索やサイドバーの時より酷いことやってんな
使いにくすぎ
342 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 13:28:19.66
googleトップから1文字入力するだけで、Enter押して確定しなくても
いきなり検索結果画面に行くようになったな

例えば、「あ」と入力すれば
・アマゾン
・アマガミ
・アメブロ
・・・みたいに直接結果画面に移動してI'm Feeling Luckyが複数表示される

使い勝手どうなんだこれ?
344 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 13:37:57.83
>>342
それ、インスタント検索が強制オンにされてるらしい
オプションでチェック付けてないのにウザいな
346 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 23:50:21.26
インスタント機能もだが
検索設定でオートコンプリート機能なくなってやがる
今までoffにしてたのに強制on状態になって今までの履歴でなくなってまじで不便
349 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 06:15:07.55
俺はそのインスタント機能がないんだがwwwどこをさがしてもwなんで?w
350 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 23:37:34.93
低脳ご用達のツイッターを使わないので、リアルタイム検索が邪魔なんだけど消す方法はないもんかね?
351 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 00:59:03.65
>>349
俺も歯車は出てきたが、インスタント機能だかは無い
>>350
邪魔な場所に現れるようになったって事かね?
意図的に検索しないと リアルタイム出てこないが。
353 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 10:37:41.42
こりゃ本当にグーグルに見切りをつける時が来たかもしれん
正気の沙汰とは思えん
354 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 10:39:23.35
オートコンプリート強制OFFはマジで最悪だ
インスタントだかの有無は個人的にどうでもいいが、これはやっちゃいかんだろ・・・
356 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 20:25:23.06
インスタント検索なんてChromeで使いたい奴だけに使わせればいいのに
何で強制になるんだ
361 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 14:56:23.62
ぐぐるインスタント検索をありで保存してから
再度無しで保存しなおししたら不要糞候補が表示されなくなった。
まったく糞がっ
362 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 14:59:50.35
あーら?
一回糞候補が出なくなったのに別の検索ワード入れたら
叉糞候補が出る。
だめだこりゃ
363 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 15:12:33.78
シンプルだから使ってんのに何だよこの有様は
サイドバーだのプレビューだの挙句今回のこれと
364 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 15:36:22.79
&complete=0
375 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 18:39:14.76
>>364にありがと。
396 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 07:53:42.83
>>393
>>364をやってみた?[&]じゃないけど
398 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 12:20:41.49
>>396
別スレにあった

ttp://www.google.co.jp/webhp?complete=0

というのを試してみた。
ウチのFirefox(3.6.16)でも予測解除できた(^0^)
これがいつまでも使えるなら、IE9にバージョンアップしても
問題なさそうだ。
399 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 12:52:31.08
>>398
ネ申!IE8でも解除できた
365 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 15:51:28.67
左上の検索設定から直せるぞ
367 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 16:00:14.19
>>365-366
インスタントは直せるかもしれないけど予測変換は直せないでしょ
368 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 16:03:09.14
インスタント検索offにしたら今度は入力候補が出やがったから
ためしにgoogleのクッキーを全部消したら両方でなくなった。
369 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 16:28:04.22
オートコンプリートが使えなくなってる
勝手に予測してんじゃねーよ
370 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 17:22:13.21
何事かと思って来たらやはりそうか…
背景の時もそうだったけど、余計な事をしないでほしいんだが。

(右上の)設定でオートコンプリートoffにしても無視されるし
372 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 18:22:53.29
インスタント検索って設定で使用しないにチェック入れてもブラウザを再起動すると使用するになるね
これは何とかならないのでしょうか?
380 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 20:09:20.17
googleさんの改悪マジパネエっす
本当に頭脳集団なんすか?マジパネエっす
382 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 20:45:27.31
今回の改悪で以前の画像検索が便利だったことを思い出したわ
383 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 20:51:30.79
googleパックマンならインスタント検索とか関係ないみたいだね
384 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 20:54:10.72
いくつか手直し要るけど、これで何とかなりそうな気がした
ttp://userstyles.org/styles/45776/google-search-no-instant-no-preview-no-logo
385 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 20:56:11.53
ごめん>>384じゃ駄目だった
386 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 21:02:33.14
勝手に表示されたところで結局ワード打ち込んだらエンター押して読み込みしなおすからなんも短縮されてねえ
387 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 21:22:16.99
ようやく俺にもインスタント検索来たが、広告の表示回数増えるな。
儲けるねぇ><
388 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 21:56:33.25
インスタントは珍しく一律強制じゃないんだな
OFFに設定できて助かった
1文字ごとに候補がガチャガチャ動くのウゼー
389 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 22:37:45.87
うっぜえええええええええええ
まだ検索の途中でしょうがあああああああ
390 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 22:48:10.07
インスタント検索はまだオフに出来るから許せる
だがオートコンプリート予測!てめーはダメだ!!11!!
まったく予測できてねーしオフにすらできねー
391 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 23:41:46.16
予測機能なんていらない
それより検索履歴が使えなくなるのが非常に困る
早く戻してくれ
393 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 00:21:10.99
歯車をクリックして表示設定画面に行くと、
ウチのFirefox(3.6.16)では「Google インスタント検索」の項目がある。
一方で、ウチのIE7ではそれが無くて、かわりに「オートコンプリート」の
項目がある(俺はoffにして使ってる)。

Firefoxだと、インスタント検索をoffにしても、
「検索ボックスに予測が表示される」という現象は続いている。
IE7の方は、オートコンプリートの項目をoffにすれば、
検索ボックスに予測が表示されない。
だから、今までの使い方が出来るIE7を使ってる。

そのうちIE9にバージョンアップしようと思っていたのだが、
この挙動を見ると、IE9にしたらFirefoxみたいに
「検索ボックスに予測が表示される」ように
なってしまうのか?

もうずっとIE7使ってようかな(^o^)
395 :名無しさん@お腹いっぱい2011/04/27(水) 07:05:57.43
>>393

 IE8&9でも予測表示されますわ‥
 aと入力するとAKBとかいうのが予測されますわ…

 数日前までは、右上のネジで解除できたのにぃぃ〜〜〜
 コピペしての検索も超重労働〜〜〜〜(予測の上から番目になる)
394 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 06:01:48.47
インスタントのこと全然知らなかったから検索窓に鬱たび変わるし10件しか表示しないし
ウィルスにでもかかったのかとおもたわ
397 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 10:25:23.99
流れをぶった切ってスマンが、
[Google Japan Blog]
http://googlejapan.blogspot.com/
↑ここへアクセスするとなぜか「世界初水上からのストリートビュー登場」のあたりにスクロールした状態で開く。
@XPSP3+IE7

原因分かる人いない?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 14:06:12.93
外のフォーラムでいろいろ情報探してみたけど、
InstantSearchはどうやら適当にUserAgent偽装するだけで止められるっぽい

とりあえず今実験中
401 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 15:03:22.56
googleドキュメントがダウンロードできなくなったのもこのスレでOK?

全く違う構成の2台のPCからアプローチして、どちらからもダウンロードできなくなっている。
困った。(アップロードはできる。)
402 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 15:54:51.34
あとか入れたら勝手に検索掛かってうぜええええええええええええ
と思ったけどやっぱり改悪してたのかw
403 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 16:12:13.54
XP3のIE8で検索ボタンが無反応になります
ブラウザが壊れてるのかと思ってた
404 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 16:48:06.73
>>403
俺も炎狐でもそうなる
更新ボタン押すと何故か検索されてるという
405 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 17:20:57.29
検索ボタンが無反応になる症状について
ttp://www.google.com/support/forum/p/websearch/thread?tid=6056a061cd935e63&hl=ja
対応中らしいな。本当かどうかはともかく
407 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 06:17:26.81
少し仕様を変更すれば懐古厨が沸く
環境の変化に適応できない低能共からのクレームの嵐
googleも大変だろうな
408 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 11:15:35.73
良い部分を改悪するのが悪い
適応できないのは当たり前
懐古とかめくらにもほどがある
412 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 12:02:00.30
>>408
適応障害?
バカは使わなくていいよ
415 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 17:17:36.42
>>412
ん?悔しかったの?
409 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 11:24:43.59
こんなものより早く検索ブラックリスト機能つけろよ
調べたい事がある時に上位が質問サイトかアフィブログだらけってのはもう嫌なんだよ
しか毎回マイナス検索やるのは面倒だし追いつかない
411 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 12:01:03.76
>>409
とっくにあるけどな
413 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 12:56:31.44
>>411
日本版にはまだないじゃん…
414 :4012011/04/28(木) 13:50:01.51
今日はドキュメントダウンロードできるようになってた。

なんだったのかな?
思いっきりエラーです、みたいな表示が出てダウンロードできなかったのに。
417 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/04/29(金) 05:44:52.99
アクセスするたびにトップページのロゴと検索欄とかの部分の大きさが拡大したり普通に戻ったりするのは何なの?
420 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 14:40:34.71
何検索しようかなやっぱこれにしようと
決める頃には勝手に検索されて困る
421 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 17:41:58.41
ものすごく単純なことだけど

人間は思うようにならない
やりたいこと以外の事を勝手にされる

これをものすごく嫌うのをグーグルは分かってない
422 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 19:54:01.87
2chのスレは何でも揃ってるねぇ

googleがなんかビーストモードになってんですが…
漏れのオンボロPCが悲鳴あげてんだよなんとかしろ
おい 紀伊店のか
423 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 21:52:04.75
よくここまで使いづらくできたな
逆にすごいよw
426 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 02:12:31.25
>>423
「コンパック」て名前を挙げると十人が十人。「鳩が豆鉄砲」になります
これでネトゲ出来るんだからある意味すげーw
424 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 01:22:18.10
googleごときで悲鳴をあげる糞PC使ってるほうが
人として終わってるがな
427 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 03:12:59.64
訂正 >>423→>>424
425 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 01:48:29.06
googleエンジンなら 他にいっぱいあると思いますが。
youtubeで1080PのHD動画とかもキツイんじゃないのか?
429 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 10:51:02.28
画像検索が・・・・・・・
432 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 12:39:05.09
>>429
ん?
435 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 13:49:18.15
>>429
しかも予測外れ多いw
433 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 12:45:56.85
高スペックなら別に幾ら機能が付こうといいんだろうけどね
無駄、というか低スペックには余計な機能でしかない。固まるっちゅーねん
434 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 13:29:07.19
そろそろ買い替え時かと思います。
今Firefoxでタブ6個開きながら検索しても、
CPU使用率12%くらいしか行かないが(画像検索は17%くらい)
438 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 00:24:45.68
http://www.google.com/support/forum/p/websearch/thread?tid=6056a061cd935e63&hl=ja

これ4日目?
結構機会損失してそうだよなぁ
440 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 01:07:58.41
>>438
同じことなってた。 ブラウザの検索からググるといけるけどね
439 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 00:58:25.84
Googleプロフィールが勝手に本名表示になってるんだけど何とかならないのこれ?
441 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 01:10:20.70
>>439
ああ、あるある
442 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 02:06:41.34
画像検索 セーフサーチoffにしてるのに、何回も中に戻すなよ・・
クッキー削除したくらいでぇ
444 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 07:51:55.94
>>442
&safe=offを常に入れればいいだけだろ。
445 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 13:23:14.91
>>444
めんどくさ杉。 わざわざgreasemonkeyも入れたくないしな。
ログインしてるんだから 覚えておいてくれって話。
446 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 17:03:25.51
>>445
検索プラグインで仕込んでおけよ。Firefox使ってるならわかるだろ?
447 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 17:30:26.79
>>445
検索プラグインは ID付加して紹介料取ってるから作者選べよ
443 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 04:16:39.65
googleテンポ悪くなっててワロタ

googleは軽いのがウリだったのになぁ。HPに設定してりゃお気に入り要らずだったのに…
取り合えずブラウザのHP空白にして今度からブラウザの検索窓活用する事にしよう
やっぱプニルさんの先見性はさすがだな
453 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 16:13:50.90
ビンラディン殺害の報復攻撃か?
470 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 17:09:41.86
>>453
アルカイダのF5部隊か。こえーw
462 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 16:21:04.34
googleおかしい、、、こんな事でも無かったらこの板には来てないだろうなオレ
468 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 16:27:12.79
メールクライアントがエラー吐くんだけど
鯖の方がおかしくなってるのかな?
471 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 22:52:00.51
流れ切って悪いけど、検索結果でなんか海外の
ページの結果ばかりが上位に来るようになったのはなんで?
なんというかうまく説明ができないんだけど。
もちろん検索語も日本語だし、以前はこんなことなかったのに。
472 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 23:33:44.51
>471
『英語基準だから……』としかいえない。日本語のみで検索したければオプション使えよ。
『日本語圏しか検索しない』ならオプション済みをブラウザの検索設定URLにすればいい。
私は英語圏や中国語圏の検索も行うから重宝しているが。
475 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 09:50:35.90
インスタント検索が時間が経つと勝手に有効になるんだが
Cookieってやつもググって有効にしたのに何だ嫌がらせか
476 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 11:36:45.59
>Cookieってやつも
この時点で相当馬鹿だとわかる
478 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 17:30:08.97
検索窓にaって打っただけで勝手にAmazonで検索するので何事かと思ってここに来てみたんですけど
インスタント検索っていう機能が働いてるんですか?
余計なお世話というか、検索回数を多くさせたいGoogleの商魂なんすかね。
479 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 17:30:53.84
IE8でUserAgentをIE7に偽装したらインスタントもオートコンプリートも消せた。
最初は何度偽装してもダメだったが、Cookie削除したらOKだった。
これでしばらく様子見。
480 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 19:30:38.50
http://www.google.com/preferences?hl=en

このページから一番上のInterface Languageを
プルダウンメニューから選択しようとしたら
Japaneseの下にJavaneseってあるけどこれなに?
481 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 19:40:06.58
>>480
ジャワ語@Google翻訳
483 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 12:48:05.61
インスタント検索とかせっかちすぎる大阪人ぐらいしか使わないんじゃねーの?
なんでこういうアホな機能ばっかり付けていくかねぇ・・・
484 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 13:03:34.14
むしろせっかちな人間は、自分で「決定」したがるから
勝手に物事が動くのが煩わしくなるかと。検索ボタン押させろ!!
485 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 13:41:57.32
グーグルマップってほかのに比べて使いにくい。

なぜなら、
?行政区画(市とか)の境界が非常に分かりにくい。
?駅の出口(西口、東口など)がまったく表示されない。
?小型の公園がまったく表示されない。

以上、改善を求む。(マップファンは以上すべてを満たしているが、
やる気がないのか、表示が非常に遅いので実用性が乏しい)
486 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 14:46:20.39
>>485
場所を探すのに土地名で検索するじゃん
たとえば「東京」とか
すると地図にしゃもじみたいなマークが出る
場合によってはいっぱい出る
そしてずっと残るんだけど
これどうにかならないのかな?
487 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 15:17:33.13
住所右クリで即地図表示ってグーグルマップだけだっけ?
細かいのいろいろ見れる地図って大半が近似住所一覧でワンクッション以上必要だから面倒
サクッと地図見たい時はグーグルマップってなんだかんだ便利だわ
細かい情報欲しいときは地図サイトでググるけど
488 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 17:02:33.20
インスタント検索、腹立つわ。OFFボタンでてこないし。
もうイライラしっぱなしで、家庭崩壊寸前。
いちいちツールバーで検索してるけどなんなんなん
489 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 18:44:55.07
そろそろ 「低スペック適応障害」って爆弾落とすやつが降臨
491 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 19:48:30.18
低スペック適応障害ども乙
PCくらい買い換えろや下流層の諸君
492 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 20:13:14.47
>>491
結局それだな。ぐぅの音も出ねぇw
さっさと買い換えさせてもらいます
494 :4792011/05/05(木) 09:12:27.18
ダメだった。
IE再起動するたびに検索設定のオートコンプリートの状態だけリセットされやがる。
見た目はちゃんと「検索ボックスに予測を表示しない。」が選択されているのに表示されてしまう。
検索設定ページで [保存] をクリックすると反映される。が、再起動すると…の繰り返し。
画像検索は問題なし。

死ねクソGoogle
500 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 00:03:22.33
>>494
クッキー食い残さずに設定してるだろ
だから保存されないんだよ
496 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 14:19:19.81
http://www.google.co.jp/imghp?complete=0
画像検索もこれが使えると思ったら、検索結果は新仕様だったorz
497 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 18:51:17.15
http://www.google.co.jp/search?q=xxx&complete=0&num=50
で、検索件数を指定するとむっちゃ不安定なんだけど。
検索結果が10件になったり50件になったりする。
クッキーは無効でfirefoxの検索窓からの検索。

とりあえず、
https://encrypted.google.com/search?q=xxx&num=50
でしのいでるけど(件数は超安定)、なんとかしてほしい。
ちゅうか、元に戻してほしい。
499 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 23:14:14.24
余計な検索候補を出すなバカって事にPCのスペックがなんの関係あんの?


j2ch at 02:02コメント(0)トラックバック(0)ネットサービス  この記事をクリップ!

トラックバックURL

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
記事検索
livedoor プロフィール
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ