最終更新:2011年5月18日(水) 1時52分
内閣官房参与、汚染水放出「米の要請」
菅政権の内閣官房参与を務める劇作家の平田オリザ氏が韓国・ソウルで講演し、東京電力が福島第一原発で行った汚染水の放出について、「アメリカ政府からの強い要請があった」と発言しました。
「流された(汚染)水は非常に低濃度で、量も少なくて、あれはアメリカ政府からの強い要請で流れたんですけども・・・」(内閣官房参与・平田オリザ氏)
これは17日に菅内閣の官房参与を務める平田オリザ氏が、韓国の大学関係者や文化人、マスコミ関係者を前に行った講演の中で発言したものです。
東京電力は先月、福島第一原発の廃棄物処理施設などに溜まっていた比較的濃度の低い汚染水、1万トンあまりを海に放出しました。この判断について、日本政府はこれまで東京電力側が汚染水の放出を官邸に打診、最終的に政府が了承したと説明していました。
「アメリカ政府からの強い要請」によって汚染水が放出されたとする平田氏の発言は、日本政府が主体的な判断をしていなかったともとられかねないもので、今後、論議を呼びそうです。汚染水の海への放出をめぐっては、韓国や中国など近隣国が「事前に知らされていなかった」などと反発していました。(17日23:57)
この記事の関連ニュース
東電、福島第一原発の新たな映像公開(17日)
1号機水漏れ、原因は圧力抑制室損傷か(17日)
東電公開データ、緊迫やりとり明らかに(17日)
新たな工程表、原発は冠水作業先送り(17日)
汚染水貯蔵のメガフロート、小名浜入港(17日)
警戒区域の「車持ち出し」を予行演習(17日)
神奈川・小田原市で茶葉の処分作業(17日)
タレント事務所、廃棄物処理法違反の疑い(17日)
IAEA、24日から福島第一原発を調査(17日)
「統制国家ではない」官房長官発言を批判(17日)
東電格付けを2段階引き下げ(17日)
NRC、福島第一原発の特別監視体制終了(17日)
米国務省“80キロ圏通過は安全”(17日)
2・3号機でも「メルトダウン」か(16日)
震災直後の大量データ、東電が公開(16日)
1号機の漏水、2号機の汚染水と混合か(16日)
一時帰宅の費用も損害賠償対象に(16日)
飯舘村から計画E*HrFq!"?7@83h$O(16日)
家畜を安楽死、納得いかず独自調査(16日)
福島の2市町、シイタケの出荷制限解除(16日)
福島沖、「底引き網漁」でサンプル調査(16日)
震災や原発事故対応で集中審議(16日)
枝野官房長官、東電社長に不快感(16日)
原発賠償、民主・自民が議連立ち上げへ(16日)
官房長官発言の波紋続く(16日)
「世界最悪」汚染処理続く核施設(16日)
中国首相、福島など被災地訪問へ(16日)
1号機、「地震翌朝には全燃料が溶融」(15日)
1号機、循環冷却は可能な水位(15日)
浜岡原発5号機、冷温停止も海水流入か(15日)
飯舘村と川俣町、計画的避難が始まる(15日)
校庭の表土除去作業、福島・本宮市(15日)
1号機建屋の地下に高濃度汚染水(14日)
福島原発の作業員死亡、心筋梗塞か(14日)
1号機、原子炉建屋カバー工事開始(14日)
3号機の温度上昇、注水量増やす(14日)
浜岡原発 全原子炉が運転停止(14日)
地元・御前崎では複雑な思いも(14日)
被ばく線量システム、住民に公開(14日)
神奈川の茶葉、新たに2町で規制値超す(14日)
首相、原発賠償で特別法制定を検討(14日)
浜岡原発停止、英MOX工場にも影(14日)
浜岡原発4号機、運転停止(13日)
浜岡原発の地元・御前崎市は(13日)
汚染水処理「制御室」、福島第一原発へ(13日)
1号機「溶融」、工程表 大幅見直しか(13日)
3号機原子炉建屋、広範囲で高い放射線量(13日)
IAEA調査団、24日にも来日へ(13日)
福島県、一時帰宅コールセンター開設(13日)
小田原などの茶葉からも放射性物質(13日)
岩手の牧草も放射性物質が規制値超え(13日)
タケノコ出荷停止、新たに6市町村(13日)
栃木県、全ての学校で放射線量測定(13日)
求人と異なり原発で作業、再発防止要請(13日)
東電支援策 ようやく決定(13日)
東電支援策決定、「債権放棄」に反発(13日)
枝野長官発言に大手銀行“戸惑いと反発”(13日)
清水社長辞任・勝俣会長留任へ(13日)
東電 今月末から農家・漁業者に仮払い(13日)
経産相 工程表見直し必要(13日)
政府「扇風機で50%節電を」(13日)
今夏はアロハ?環境省で「超クールビズ」(13日)
需給対策本部ずれ込み、「2つの想定外」(13日)
賠償支援策、経団連会長「政府も責任を」(13日)
燃料の大半溶融か、冷却方法見直しへ(12日)
浜岡原発、13日から停止作業を開始(12日)
子どもの年間放射線量、試算を公表(12日)
宮内庁「両陛下 お疲れの御様子」(12日)
仏・アレバ社、汚染水処理装置を一部公開(12日)
官房長官、原子炉の状態「再評価必要」(12日)
東電支援策、結局 先送り(12日)
東電に速やかな仮払いを要請(12日)
20キロ圏内の家畜処分(12日)
日商会頭「電気料金値上げ回避して」(12日)
韓国の日本食品輸入、前月比74%減(12日)
米・NRC委員長“いまだ安定的ではない”(12日)
3号機取水口付近 高濃度汚染水流出(11日)
セシウムの土壌汚染、800平方キロに(11日)
雨・地下水も 増え続ける汚染水タンク(11日)
神奈川の茶葉から規制値超すセシウム(11日)
福島産の葉物野菜、一部出荷制限解除(11日)
近く計画的避難 福島・飯舘村の苦悩(11日)
「一人ぼっちのひ孫に母の写真を」(11日)
文科省、「土の入れ替え有効」と報告へ(11日)
福島市の幼稚園で“室内砂場”(11日)
両陛下、福島の避難所を訪問(11日)
震災から2か月 被災地は新たな一歩(11日)
菅首相、警戒区域の町議会議員と会談(11日)
東電、政府の支援条件受け入れ(11日)
浜岡原発、12日にも停止作業(11日)
広がる防災 貸し金庫も人気(11日)
フクシマ・ショック “脱原発”への長い道のり(11日)
福島第一と同型原子炉の米原発に不具合(11日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年5月18日(水)のニュース一覧
社会
東電、福島第一原発の新たな映像公開
1号機水漏れ、原因は圧力抑制室損傷か
東電公開データ、緊迫やりとり明らかに
新たな工程表、原発は冠水作業先送り
汚染水貯蔵のメガフロート、小名浜入港
警戒区域の「車持ち出し」を予行演習
神奈川・小田原市で茶葉の処分作業
「荒茶」検査、1都13県に要請
死者1万5093人、行方不明9093人に
石巻の病院でボランティア刺され軽傷
女川湾養殖再開に向けがれき撤去開始
津波被害に遭った家屋にツバメの卵
石巻・長面地区、水が引かず再出発は
関東・東海で局地的大雨、警戒呼びかけ
年金救済策、過払い5年分の返還請求へ
拉致担当相、中・韓への働きかけを要請
感染性髄膜炎の疑い 宮崎で高校生死亡
山形のだんご食中毒、発症者264人に
千葉の中2死亡、同じ中学の少年ら逮捕
逮捕少年の一部「仕返しのため」と供述
神戸学院大で女子学生と警官刺され重傷
住宅金融支援機構の元室長ら3人を逮捕
大阪の乳児虐待、夫「子供いらなかった」
店舗の未開封ユッケ用肉からO111検出
江田法相、“事実上の更迭”認める
スロープ崩落 18日にも立ち入り調査へ
痴漢容疑で逮捕の海自3佐、容疑を否認
千葉で住宅火災、パン屋さんが夫婦救助
タレント事務所、廃棄物処理法違反の疑い
ドイツ留学目指す「左手のピアニスト」
児玉清さん死去、俳優・司会など活躍
政治
IAEA、24日から福島第一原発を調査
民主・自民新グループ、政権運営に圧力
政府、TPP参加の判断時期を“先送り”
民主参院幹事長、小規模な予算編成示唆
自民“2次補正提出なければ不信任案”
原発被災者の支援策、秋ごろ賠償支払いへ
嘉手納町議会、統合案への抗議決議可決
経済
国際
内閣官房参与、汚染水放出「米の要請」
NRC、福島第一原発の特別監視体制終了
米国務省“80キロ圏通過は安全”
前米大統領補佐官“嘉手納統合検討を”
IMF専務理事、性的暴行など容疑否認
宇宙飛行士・古川さん「いい仕事を」
ミャンマー大規模恩赦、1万4600人釈放
米特別代表、北朝鮮に人権特使を派遣へ
米・パキスタン、関係修復を模索
米大統領選、トランプ氏不出馬表明
藤崎駐米大使、親日家のバンドに感謝状
サウジアラビアに世界最大の女子大開校
豪で「うつぶせ写真」流行、死亡事故も
クロアチアで「マグネット少年」発見