2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める
東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。
1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、もともと1号機より低い水位を示している。
ただ、東電は炉内の温度などから、2、3号機は1号機より燃料の損傷が少ないと推定している。
関連トピックス
関連ニュース
- 1号機の燃料大半が溶融、東電解析結果(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 05月16日 15:55
- 福島原発1号機、格納容器に漏出「打つ手なし」 核燃料100%損傷か(産経新聞) 05月13日 08:00
- 1号機メルトダウン 東電認める 格納容器へ漏出か(産経新聞) 05月13日 08:00
- 福島原発、工程表更新へ 作業阻む高放射線量(産経新聞) 05月11日 08:00
- 作業員、1号機原子炉建屋内へ(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 05月09日 13:55
関連写真ニュース
震災翌朝メルトダウン=東電が解析発表 5月15日(日) 21時22分 (時事通信) |
過去1時間で最も読まれた社会ニュース
- 震災のがれき処理で事故相次ぐ 7人死亡約100人けが(朝日新聞) 5月16日 15:05
- メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け(読売新聞) 5月16日 8:58
- 「玄海原発、福島級津波でも安全」地元で保安院(読売新聞) 5月16日 13:26
- 孫正義氏の寄付金100億円、配分先決まる(読売新聞) 5月16日 18:44
- 3号機の不安定さ続く 温度上昇・窒素ガス注入できず(朝日新聞) 5月16日 13:54