Archive for 2011

  • <世見> 2011/05/16

    Date: 2011.05.16 | Category: 世見 | Response: 0

    昨日、ノイローゼ気味の方のお話をお聞きした後で、どうしたら元気になってもらえるのだろうと思っていると、
    「錨草が良いと思います。生来の名は淫羊草と云って羊がこの草を食べて、精力を付けた事から、この名前が付いたのですが、葉20グラムを水600ccに入れて、半分になるくらいまで煎じて一日3回に分けて飲んで見ると、神経が落ち着き、ノイローゼ気味の人にはお勧めです。
    又、葉を刻み、お酒に浸け込み、盃に毎日1~2杯飲むと、疲労回復にも効果があります。今が旬ですから、一度試して下さい。この錨草の別名が三枝九葉草と云い、見たままの名前が付いています。若葉は胡麻和えで戴いても美味しいですよ。良く眠れるようになるし、「春眠暁を覚えず」の言葉を思い出す事になるでしょうネ。」
    こんな事を聞いたのですが、この錨草って 何処で売っているのでしょうか?

    未だ教えて頂いていますよ。

    抜け毛には、枸杞を煎じた汁で髪を洗うと効果があるのだそうですが、水で流すのか聞いたのですが忘れました。
    心臓病の人には、きゅうりの葉と茎と根を陰干しにして、煎じてお茶代わりに飲んで下さいと言っておられましたよ。
    ただ、自分が一番合っている濃さを先ず探す為に、初めは薄く徐々に濃くしてみて下さいと、言っておられました。
    面白いと言ってはいけないのかもしれませんが、夏ミカンの皮を乾燥させて火で燻り、その煙を水虫の幹部にあてると効果があるとも言っておられました。
    水虫についてはもうひとつお聞きしています。
    切干大根をフライパンで真っ黒くなるまで油を入れずに焼くように炒め、それに胡麻油を混ぜて、お風呂から上がった時に患部に塗り、靴下をはいて眠るといいそうです。

  • プライドは

    Date: 2011.05.16 | Category: 照の日記 | Response: 0

    「プライドが傷付いた」
    こんな事を云われる人がおられますが、「傷が付いた」と思わない限り、人は心を傷付ける事はありません。
    どんな時でも、己を忘れず、又、己を高い位置に置く事なく、無理をなさらないと、プライドが傷付く事などありません。
     

  • <世見> 2011/05/15

    Date: 2011.05.15 | Category: 世見 | Response: 0

    「シベリアの時は直径100メートルでしたが、今度の小惑星は1キロメートルもありますから、
    今から心して準備をしているところです。」

    「大変ですネ。こんなお話を書いてしまうと、お読みになった皆様にご心配を掛ける事になってしまいます。」

    「大丈夫ですよ。と言って差し上げたいのですが、今回は私達にとって大仕事です。
    皆様方、人類のエネルギーが我々には必要です。」

    「どんな事をすればよいのですか。」

    「今、生きておられる事を喜び、その喜びの気を空気に伝えるのです。多くの言葉はいりません。
    声に出して「ありがとうございます」だけでよいのです。この言葉は、日本語だけではありません。
    各国でこの意味の言葉を人々が折に触れて空気に向かい話すのです。
    人々が発するこの「ありがとうございます」の振動は、空気を心地良い振動に変え、この地球を包み込むのです。自然界とは、人々も参加して作り上げています。
    一人の人が「ありがとうございます」を言うだけで、空気に人間は勇気が湧く振動を与え、その振動は地球のお本体も、すぐにキャッチしてバリアー作りに力が入ります。
    勿論、私達も皆様のお心と共に働きがいのある動きを摂る事でしょう。皆様方も地球へのお返しを考えて欲しいのです。皆様方の身は皆様方で守ろうとする心構えが、地球を守る事になるのです。
    惑星の接近など、人類が手にしている思いのエネルギーで阻止するのです。伝えましたよ。
    「ありがとうございます」 この言葉だけでいいのです。」

    心が洗われました。

    そう云えば、この「ありがとうございます」を、最近はお店を出る時にお店の人に言われるくらいで、耳にしなくなった気がします。
    今日、こうしてお読み下さっているあなた様に心を込めて、
    「ありがとうございます」
    を申し上げます。

  • いい学校

    Date: 2011.05.15 | Category: 照の日記 | Response: 0

    いい学校って、どんな学校なのですか?
    親は子供にいい学校に行かせたがりますが、いい学校って本当にどんな学校を云っているのでしょうネ。
    有名だからですか?
    学力が高いからですか?
    本当はご自分の満足で、学校を選ぼうとしているのではありませんか。
    私の思ういい学校とは、子供が学校に行くのが楽しくなる学校だと思うのですが!

  • <世見> 2011/05/14

    Date: 2011.05.14 | Category: 世見, 地震・自然災害 | Response: 0

    私の書く事で皆様を動揺させたくはありませんが お伝えさせて頂きます。
    何が起きても日頃からご自分は「大丈夫」と思われる事が一番です。
    だからと云って「大丈夫」を過信してはいけません。どんな時でも一番初めに感じた事が身を守るポイントです。後から、これくらいは「大丈夫」だろうの判断が人生の分かれ道です。この事を心に留めておいて下さい。
    この間の様な未曾有の大震災が再び我国に起きるとは思いたくはありませんが、起きないとは言い切れるものもございません。
    あの日の地震は日本中を駆け巡りました。九州でも震度1~2もあり、北海道の宗谷岬当たりでも震度3くらいはあったようです。震度4クラスはかなりの広範囲で観測されています。津波の高さは大船渡で11.8mを記録し、高知県でも2.5m以上はあったそうです。
    日本列島周辺には4つのプレートがあります。この事を私達はよく理解しないといけません。東北地方の揺れは180秒後には関東が揺れました。
    私達は今回の事を学びにしないと犠牲になられた方々に申し訳が立ちません。
    大船渡では津波が来るまで29分ありました。およそ40分後には広範囲に高い津波が牙を剝きました。
    近い将来、又、同じ様な事が起きた時、命を守るのは揺れた時と揺れた後の行動です。私は、今、皆様に我が身を守る為の感と申しますか、勘と申しますか、を書き残しておきたいと思っています。
    皆様に申し上げたい。
    3月9日と10日続いて同じ場所で揺れていた事を忘れずにいて欲しいと、
    「あの時、日本列島は東に5.3m動いた」
    この事を聞いて、自然の力の凄さを思い知らされました。この動きは今も止まってはいません。これからの十年は忘れてはいけません。「いつ何処で」については私も今後、皆様のお役立ちを今以上に真剣に心に留めて臨んでまいりますので、私の書く事と、ご自分の判断とを照らし合わされてお読み下さい。
    火山活動も気を付けないと、とも自分に言い聞かせています。
    ただ、大地震発生から3カ月以内を一つの区切りとして見ると、未だ5クラス以上は来やすいと思える自分がいます。
    太平洋側にM7以上の地震は、10年以内に何度か来るのではとも今から心配しています。それと、今回の事でフィリピン海プレートが動いたとも思っています。
    東海地方から四国沖まで気を緩める日が、当分望めないのが残念ですが、人は怯えて暮らすより、今日一日を自分が出来る範囲で精一杯生きる事が、今世の使命だと思います。それと、人間にしか出来ない笑顔が必ず大災害に打ち勝つ事だと思っています。
    大災害に関する事は感じたらすぐにお知らせ致します。
    そうそう、もうひとつ嫌な事なのですが、今年は台風が大雨をもたらすと思います。
    例年より土砂崩れや洪水の被害も、十分気を付けて下さい。
    1時間に降る雨の量の記録更新も気になります。

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

カレンダー

2011年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

月別アーカイブ

検索