2011-03-01 22:48:51

DRIFT AWAY さらばミック・テイラー

テーマ:ROLLING STONES
$BABYDOLL LOUNGE

今日はストーンズのブートに入っていた
お気に入りのカバー曲を紹介したい。
それは
Dobie Gray(ドビー・グレイ)という人が歌った
「DRIFT AWAY」(1973)という曲です。
全米ビルボードチャート5位という大ヒット。
この曲は Decca Records 最後のヒット曲になったらしい。
Deccaといえばストーンズが出て行ったところですし
何だか因縁めいた感じもします。
まずはストーンズのバージョンから聴いてみましょう!



歌詞の内容はこんなんです。

 来る日も来る日も 心はさまよってるよ
 おれはまだ、降りしきる雨の中で 明りを探してる
 これがゲームだとしても負けたくないんだ
 だから はりつめてるのさ
 それは恥ずかしいことなんかじゃないだろ

 さあ ビートをくれ おれの魂を自由にしてくれ
 ロックンロールの海に溺れたい
 そして 流れていくのさ

 おれは時間を無駄に過ごしているみたいだ
 自分が何をしているのかわからない
 外の世界はあまりにも冷たくて
 今は お前だけが頼りなんだ
 おれが持ちこたえるために

 さあ ビートをくれ おれの魂を自由にしてくれ
 ロックンロールの海に溺れたい
 そして 流れていくのさ

 心が自由なら
 メロディが心を揺さぶる
 憂鬱な時は
 ギターの音が慰めてくれる

 おまえがくれる喜びがおれを救い出してくれる
 おまえの歌は嘘をつかないから
 そのリズム、歌詞、ハーモニー
 おまえはおれの行く道を教えてくれた
 おれは強くなれたんだ

 さあ ビートをくれ おれの魂を自由にしてくれ
 ロックンロールの海に溺れたい
 そして 流れていくんだ
 さあ もっと おれを遠くへ連れて行ってくれ

素晴らしいな~、この歌詞!
では、続いてドビーさんのバージョンをどうぞ!



なんだか疲れた細胞が蘇生されていくような気がする(笑)
爽やかに青空の下で缶ビール開けて
ブハ~ッってやりたくなんない?(笑)
オリジナルはこの人じゃないらしいです。
この曲、初めて聴いたのはロッドスチュワートのバージョン。
アトランティック・クロッシングに収録されてますね。
その後、ネヴィル・ブラザースがカバーしていたりして
よくライブでやっていたんですよね。
で、自分は詳しく知らなかったんでネヴィルの曲だと
思っていました。何だか彼らにもぴったりの曲に感じたんですよ。
で、その後にストーンズのブートレッグにこの曲が入っていたのを
見つけて感動しました。
まさか彼らがこの曲をやっていたとは、そりゃ驚きでした。
そのブートには1974年の録音とクレジットがあり、時期的には
「イッツ・オンリー・ロックンロール」の頃ですね。
そしてミック・テイラー脱退の年でもありますよね?
う~ん、そう考えればこの歌詞、実に意味深に思えてくるなあ…
と、いうことで、またわたしの勝手な、こうだったらいいな的な
妄想ミニストーリー、いきましょうか!
全くのフィクションですので、「へえ~そうだったんだ!」なんて
納得しないでくださいね(笑)

以下、Wミックの会話

ミック「決めたのか?…おれはまだ辞めないでほしいけどね」
テイラー「…やっぱり、答えは変わらないよ・・・」
ミック「それなら仕方ないな…もう何度も引き止めたんだ…」
テイラー「ごめん…ミック、最後にお願いがあるんだ…」
ミック「なんだよ、遠慮しないで言ってくれ」
テイラー「DRIFT AWAY を、皆で演奏しないか?」
ミック「…昨年ドビー・グレイがヒットさせた曲か…
ロッドも既に録音済らしいし、いい曲だけど、アルバムには入れないぜ」
テイラー「うん、いいんだ。今のおれの心境にぴったりなんだよ」
ミック「OK、わかったよ。キース達にも伝えとくよ」

最後のスタジオでメンバー全員と関係者が
ミックテイラーに賛辞を送った後、この曲を全員でプレイした。
熱がこもった素晴らしいプレイだった。
そしてミック・テイラーはスタジオを後にした。
だが、実はこのときミックはこっそり関係者にこの演奏を
録音するように手はずを整えていたのでした。

ミック「ばっちりだな、シングル盤にしてあいつの
ところへ送ってやってくれ。俺たちの記念だからな
最後の奴へのプレゼントさ…」
そして口をムッと結んだ厳しい表情のままミックは
テイラーがいつも座っていた場所をずっとずっと見つめていたのでした。

こんな都合のいい妄想ばかりして頭おかしいと思われたりして(笑)
いや、でもねえ、なんつーかこんな物語だったら感動するわけよ。
きっと全くちがうと思うけど(笑)
それくらいテイラーさんだけでなく当時のミックや
他メンバーの心象風景を描写しているように
思えてくる歌詞に感じてしまうんですよ、この曲。

では、し~ゆ~!
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■この曲って・・・

初めて聴いたな・・・

いい曲だよね
ギターもいいよね。
歌詞がいいよ・・・
ミックの歌も最高・・・
変に嫌らしくなくて(笑)
やっぱ。ストーンズは凄いバンドだよ
来年の50周年、ストーンに行きたいな
無理かな・・・
ほんと東京って遠いよ
いつも色んな音楽を教えてくれて
ありがとう

2 ■かっくいい~♪

ストーンズ♪やっぱりかっくいいですねぇ~о(ж>▽<)y ☆
歌詞をこうやって改めて見るとめちゃかっくいいですねぇ(*^▽^*)やっぱりロックンロールだぁ♪
ってなります(・∀・)
ドビーさんの初めて聞いたけどこれもステキですね☆彡
缶ビール開けて、プハ~ってしたくなりますよ(ビール飲めないのでチューハイか何かに変更で)(笑)

3 ■こんにちは

Drift Away の歌詞って、そういう内容だったんですね。しみじみ聴きました。

ミックとテイラーのやりとり、ナイスな妄想ですね!
映画のワン・シーンみたいでスゴくかっこいいです。

4 ■この曲

大好きなロッドのアトランティック・クロッシングの中でも最も好きなナンバーなんですよね。
やっぱりひいき目でロッドバージョンが今でも一番好きなのです^^

5 ■Re:この曲って・・・

>ルビーさん
自分は歌詞知ってますますこの曲好きに
なりました。
あんまりストーンズっぽくないような
気がしますけど(笑)
来年こそは動きそうですけどね!
いつもありがとう!

6 ■Re:かっくいい~♪

>ぴーるさん
かっくいいですよぉ~、歌詞みると
さらにかっくいいですよぉ~
まさにロックンロールでちゅよ~(笑)
ドビーさんなんかいい人そうですよね。
もうウイスキーでもチューハイでも
ぶは~といきましょ!

7 ■Re:こんにちは

>ちんさん
ありがとうございます。こんな妄想記事に(笑)この歌詞知ったときになんとなく
ミックテイラーの最後を想像してました。
それ以来好きな曲です。

8 ■Re:この曲

>clashさん
コメントありがとうございます!
そうだったんですねえ~
あのアルバム自分もよく聴いてました。
ロッドバージョンも大好きです。

9 ■著作権法違反?

http://hearty-nature.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/drift-away-28d8.html
 ↑
ここから日本語訳歌詞を泥棒してるよな。著作権法違反の立派な犯罪者なのかな。
一応通報しておくか・・・。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト