- 買って後悔したラジコンを挙げてくれ
635 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/05/15(日) 09:54:46.03 ID:Co2cgexU - やっぱり持ってるってのは嘘かw
まあ既に閲覧者の大半が気づいているだろう事を今更掘り下げる必要もないが。 都合の悪い追求をはぐらかして話しを意図的に堂々巡りさせる… 三流カスタマーサポートと同じ逃げ口だな。 会社員が2chに書き込むのはよく見かけるが(通報でIPが割れた会社からの書き込みもある) それらには共通点があってスレ違いな自社擁護やライバル会社の中傷にとりつかれたように没頭したり ネット自体に疎かったり(だから適応性がなかったり簡単に墓穴を掘ったり)するんだよな。 その上営業気質なもんだからIP割れでもしない限り退かないし団体で圧力をかけてスレを乗っ取ったりする。 狂信集団にしか見えないその光景をよく見てきたよ。ああ、今のお前さんがたも同じだな。 そういえばその時間帯、遊楽房から問い合わせの返答がくる時間帯と一緒だな。 奇遇なもんだ… ついでにお前さんが答えられなかったクイズだが… ネットで調べても分からなかった、そりゃそうだ、そんな事も想定しないでネットでクイズを出すほど 馬鹿じゃないw 何が「検索掛けりゃ答えも出てこよう」だよw 残念だがホビラジと違ってトイラジの場合情報自体が少ない。 そんな事も知らずに語るとか(ry 〜答え♪〜 1.答えは前進2速、後進1速で〜す。 当時、タミヤの機械式スピコンなんかも前進は3速しか無かったらしいぞ。(知っている…んだよね?w) ttp://blogs.yahoo.co.jp/opa_opa_upa_upa/49754554.html ここに書いてある「2速だったりする」モデルはまさにバイソンの事を指している。 (ついでに大抵2速、というのは誤りだと思う。それはターボ機能付きを謳っているもので トイラジでもデジプロを謳っているものは3速以上あるものも多かった) というかお前が主張してたグラホとの違いもここからの引用なんだろ?w そんな事で「所有者を装う」とか詰めが甘すぎだろw 2.答えは「マブチRS540S」で〜す。(SHじゃないぞ?Sだぞ) そりゃ当時SからSHに変わる過渡期だったし当時のラジコンに詳しいんなら何もわざわざ 「ネットで検索かけてカンニング(笑)」なんかしなくっても知ってて当然…ですよねw パッケージにも説明書にも書いてあるから子供でも分かるしね。 いやぁ、馬鹿にしちゃったようですまんすまん… 3.答えは「スチールロッドセット(正式名称)」で〜す。 ほら、アレですよ、マイティフロッグのサイドガードに立ってるアレ、アレのバッタモノみたいなものです。 説明書に紹介されてるから「当時親から買ってもらった」んなら覚えていてもいい印象深いパーツですよねw (ただ、オリジナルと違って「起き上がる」とは謳っておらず「ダメージを減らす」と書いてありますが) バッテリー左右をカバーしている部品が「ロッドマウント」という名前で使わないネジ穴があるのは このパーツのためなんですね。 スペアは豊富なもののオプションはそれを含めて計3種だけな事も考えると尚更覚えていてもいいですよね。 タイヨーのバイク追記。 ブラシレス化でホビラジのバイク同等に走るとか持ち上げられているが、あんな 後輪だけ持ち上げてスロットルオンのまま接地させただけで 「ガチ!」と鈍い悲鳴を上げるようなドライブトレーンでブラシレス化も糞もないと思うw ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123066211 >バッテリーは7.4Vモーターはタムテックギアのスポーツチューンに交換済みですので速いです。経験上、このくらいのパワーなら気を使わなくても壊れませんので長く楽しめます。 改行も出来ないのか信者…って「リポ+タムギアスポチュンくらいなら気を使わなくても」…? おいおい2倍の電圧やブラシレスにも余裕で耐えられるんじゃなかったのかよw 話が違くね?w 再送。ここでタイヨーのラジコンを挙げてはいけない理由は何だ?w スレ違いなのは自分達の方ではないのか?
|