jiroつぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新 表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く
このユーザーはつぶやきが非公開になっているため、つぶやきの記録を停止しています。
つぶやきの記録を再開するには、つぶやきを公開するよう設定を変更し、1件つぶやきを投稿してから、 ページ右上の「最新の情報に更新」ボタンをクリックしてください
Twilog ホーム
» @jiro_197x
しかしこれを全部ブロックするのは骨だ 。 posted at 15:11:10 おお、アニメオタクキモイからフォローすんなっていったら、気持ち悪い奴が俺のことをいっぱいフォローしてる。わはは。うけるw。 posted at 15:06:49 定期的にアニメオタクにフォローされる。キモイから辞めてもらいたいんだが。 posted at 12:45:55 trytosleepagain posted at 04:18:11 つうことで何が言いたかったんかと云うと、田原さんは焼きが回っていると云うこと。 posted at 03:59:07 日本や当事者をのぞく諸外国がラディン殺害を歓迎するのは自由だ。好きにすれば良い。しかし、アメリカがパキスタンの主権を侵害し、パキスタンの法に背きテロ事件の「容疑者」を殺害したことは、苛烈に避難されなければならない。 posted at 03:53:58 等と恐ろしい状況が起きてしまう。つまり、今回のラディン殺害に関するロジックは、非常に危険であって、危険であるが故に放棄しなければいけないものなのだ。 posted at 03:51:49 パキスタンの軍隊が米国の主権を侵害し軍事行動を行い第3国の容疑者菅直人を殺害した、パキスタンは合法と主張しているが米国は主権侵害と反論している。 posted at 03:50:40 北朝鮮の軍隊が韓国の主権を侵害し軍事行動を行い第3国の容疑者オバマを殺害した、北朝鮮は合法と主張しているが韓国は主権侵害と反論している。 posted at 03:49:42 その殺害が何故起きたのか、その主権侵害が何故起きたのか? そんなことを考えて何の意味があるのか。A国の軍隊がB国の主権を侵害し軍事行動を行い第3国の容疑者Cを殺害した、A国は合法と主張しているがB国は主権侵害と反論している。このA, B, C に好きな国名を入れてみれば良い。 posted at 03:48:33 その賛否、成否を決めるのは裁判所だ。また、パキスタン国内での軍事行動をパキスタンに事前に了承を得ていなかったこと。これは主権侵害に当る。重要なのは「主権侵害にあたる」つまり「いかにも主権侵害に見えてしまう」ことが問題なのだ。 posted at 03:44:41 そしてそれが何故問題視されるのか? ラディンの殺害はパキスタンの法を犯している。彼らは合法的な作戦だったと主張するかもしれないが、パキスタンの法に殺人が禁止されている以上、これは殺人罪に当る。アメリカが何故ラディンを殺したのか、彼らの口実は意味がない。 posted at 03:41:48 問いを発したらかといって、それに答えがあるとは限らない。あったとしても、質問者の納得のいく答えとは限らない。だから、このようなことを議論するのは時間の無駄である。では、何が問題なのか? ひとつは司法なき場でのラディンの殺害、ひとつはアメリカの主権侵害。 これが問題だ。 posted at 03:37:39 彼の問いには意味がない。ラディン殺害の理由、パキスタンに通告しなかった理由、それが市民の納得のいく説明されることはないだろう。そして、ラディン殺害の理由やパキスタンへの主権侵害の理由には何の意味もないのだ。 posted at 03:35:48 田原氏 @namatahara の発言について。「なぜアメリカはビンラディン殺害を事前にパキスタンに通告しなかったのか。なぜ武器を持ってないビンラディンを逮捕せずに殺したのか。徹底的に追及します」 posted at 03:32:43 形落ちという簡単な物差しで測れないのがシグマの良い所ですね。デジタルなのに古いカメラにはそれなりの良さがあります。@ka_tate #SD14 http://ow.ly/4UktR うん、#SD14にはTRUE世代のカメラにはない何か「フォビオンらしさ」がある posted at 02:25:01 28m f1.8 の画角は標準、写りは広角という性質を理解しなければいけない。絞って遠景を撮るのが基本なんだろうけど。広角レンズのマクロ機能は余り使わない。あれはレンズの特性上、近くも撮れるからマクロと称しているだけだろう。 posted at 02:18:56 @djuge_nayo 失礼ですが、広告の方はお断りしています。 posted at 02:15:47 まあSD1が手に入れば今の2本でもたっぷり遊べる。レンズの買い増しも自分の撮りたい写真がつかめるようになるまで保留。 posted at 02:13:25 上野当りにいって芸大とか博物館を撮りまくろう。 posted at 02:11:28 今の気分としてはぱきぱきのスナップや遠景、建築を撮りたい。そうすっと今持ってる 28mm f1.8, 50mm f1.4 で十分。 posted at 02:10:30 単で揃えたいので85mmも欲しいんだよな。 posted at 02:06:13 そうすっとキピキピのカピカピの広角レンズが欲しくなる。 posted at 02:05:09 85mm f1.4はどうなんだろうなあ。モデルになってくれる人がいれば良いのかもしれなけぢ俺は独ぼっちだからな。ポートレイトは50mm f1.4 でも賄える。 posted at 01:50:02 こう見ると、買うものは SD1, 広角レンズ, 85mmf1.4 ですな。うーんとSD1の価格によるけど30万くらい? 既に10万くらい使ってるんだが(汗。 posted at 01:48:22 あと、ホルガとかはどうするよ。えーっとSD1という世界一素晴らしいカメラを買うので、浮気はしないでおく。従ってホルガ〜スキャナは買わん。 posted at 01:44:25 @doctorsnowman05 薬や症状のことは詳しく話した方が良いのでしょうか。専門家を相手に話すことになるので、気が引けてしまいます。 posted at 01:43:17 あと欲しいものは、SD1、ホルガ、白黒現像の為の薬品、フィルムスキャナ、スタンドアロンPT、MacBookPro。か。あと広角レンズね。あと85mmこれも欲しい。ーー60万くらいか。社会復帰し暁には全部買おう。MacBookPro PT9 はさしあたり不要。 posted at 01:41:44 ポイント使って1万か。この2月になんぼ使ってんだ。小病菌入れてマイナスならねばよい。 posted at 01:37:39 cfカード買った。16GB海王拳400倍。sd1を見越してますとも。 posted at 01:32:49 よおどばあしのネットショッピングをするときのポイントの使い方が判らん。 posted at 01:24:11 #SD1 最高の解像度で撮影したデータのファイルは約40MB強になる。50MBで計算すると20枚で1GBの計算。8GBカードだと160枚以上。散歩なら問題ない。16GBで320枚以上撮れる。日帰りなら16GBで十分だろう。泊まりがけでいくならmacbookも連れて行く。 posted at 01:10:59 まいいや。カメラ用のCFカード買っちゃお posted at 00:59:28 死ななかった俺は、灰色の生活を送っている。霧が濃くて地平線さえ見えない。枯れた木々の中をあてどなく歩いている。 posted at 00:59:03 上原美優さん。死んでもうた。まだ24歳なのに、と思う人はしらないのだろう。自らの肉を削ぎ、骨を削って日々の生活を送っている人がいるということを。俺も10年くらい前に自殺していたかもしれない。今まで相当に自らの精神と体を駄目にしてしまったこと、それに絶望して死んでいたかもしれない。 posted at 00:57:27
try to sleep. posted at 23:20:07 からだがかゆい。。。ねむいのかもな。今日は医者行って散歩もいったから疲れたのだろう。 posted at 23:14:34 子供手当打ち切りとか、公務員の給料見直しとか、震災のお陰でやるべきことができる様になった。政府はこれに乗じてどん欲に行くべし。 posted at 22:45:19 内田裕也、アホだろ。 posted at 21:04:20 シャープに写そうとss1/100, f8.0 で撮ったが、いいのは撮れなかった。やっぱ振り回すのがいいかもしれない。振り回すならss=1/30位が丁度いい。 posted at 18:17:10 散歩から帰還。疲れた。疲れ巻いたよ。無慮100枚以上の写真をPCに突っ込む。 posted at 18:15:02 おし。いってこよう。 posted at 15:43:18 SSは1/100か1/25で撮ることにしよう。露出はISO感度を変えて調整。 posted at 15:40:19 今日もカラスの写真を撮りにいくか。SSをもっと早くする? 昨日はf8.0 で撮ってる。SS1/50でオーバ気味の写真。キレは欲しいので f8.0 はそのまま。 posted at 15:33:58 つーいんしゅりょう。ルジオを減らす、それで調子悪くなればサインバルタ増やすという方針。眠気が抜ければ何とかなる。 posted at 15:29:54 partial melt down を想定した対策をとってこなかったのも公然の事実だ。今更何だかんだ言ってどうする。意味ないじゃん。ばーか。 posted at 13:54:36 海外のメディアを見ると "partial meld down" と "full melt down" としてこの2つを区別している。今回東電が認めたのは"full melt down"だ。"partial melt down" は建家が爆発した時点で公然の事実だった。 posted at 13:53:19 ローライコードと云うクラシックカメラが数万円で手に入るらしい。これでモノクロ写真をとったら面白そうだ。それとホルガというトイカメラも魅力的だ。現像を自分でしてみたい。ホルガから始めて見ようかな。 posted at 06:12:33 マックがひーひーいってる。遂に壊れたかな。 posted at 05:40:23 皆さんお早うございます。 posted at 04:48:31 ツイッター重め。 posted at 02:21:38 「2ヶ月経ってメルトダウンをやっと認める。隠蔽体質変わらず」と言う趣旨の記事が朝日新聞にあり。2ヶ月間東電の発表を垂れ流し続け、事実を追求しなかったアンタたちはどうなんだい。 posted at 02:09:55 今結構ヤバい状況なのだが、そうは感じていない。 posted at 01:34:52 メールがおかしいっぽい。受信してない。とりにいったままかえってこないのか。うーん。 posted at 01:32:50 げらっぷ。ねおちってた。土曜日、通院だ。サインバルタのせいか、眠い。猛烈に眠いというのではないが薄ら眠い。そんなに良くなってないかもな。 posted at 01:29:52 |
Ads by Follolin
つぶやき検索
Recent
Archives
Friends
Hashtags
Stats・Feed |