ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

靴のUSサイズについてですが、 私の足は27センチなので、USサイズに換算すれば 9イ...

king1060517さん

靴のUSサイズについてですが、
私の足は27センチなので、USサイズに換算すれば
9インチになるのですが、
ネットで調べてみると「1インチ = 2.54cm」と
なっています。

この計算で言うと9インチは22.86cmになります。
靴だ

けインチの計算方法がことなるのでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

milt838aさん

*USサイズでは、踵からつま先側の「(4-1/12)インチ」のところを「起点0」とします。
起点0, 1, 2, 3, …, 11, 12, 13, 1, 2, 3, …, 8, 9, …
という風に、つま先側に表記サイズが進んでいきます。
ワンサイズの間隔は 1/3 インチ。ハーフサイズの間隔は 1/6 インチ。

したがって、US9 は、
(4-1/12)インチ+13×1/3インチ+9×1/3インチ = 28.6 cm
となります。

捨て寸を 1/2インチ とすると、US9 の革靴は 足のヌード寸 27.3cm に相当します。


*一方、古典的なキャンバススニーカーの場合は、「(4-1/12-1/3)インチ」のところを「起点0」としますので、US9 は、
(4-1/12-1/3)インチ+13×1/3インチ+9×1/3インチ = 27.7 cm
となります。

足のヌード寸が 27cm の人には、US9 のスニーカーでは捨て寸が足らない、ということになります。


*ここで詳しく解説されています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/196776/2/

secana6966さん

インチ(2.54cm)と云う単位は靴でも変わりありません。

靴のインチ表記の場合は、主にUS表記とUK表記があります。

おっしゃる通り、27cm前後ですとUS9になりますが、UK8もほぼ同サイズです。

なぜこのように違いが出るのかと云うと、靴のインチ計測は端から端までの内寸ではなく、決められた起点からつま先までの内寸計測となっております。

計算詳細は省きますが、USサイズの場合はカカトからつま先に向けて約5cmの辺りに起点がありますし、UKサイズの場合は同じく約7cmの辺りに起点があります。

この為、インチ換算しても実際の寸法には合いません。

また靴によっては(特にブーツ)、表記が当てにならないほど誤差が出るモノがあります。

ワークブーツなどの中には、厚い靴下を着用する事を前提としたサイズ表記のモノも多いですね。

いずれにしても、サイズ表記とは、【試着する際の目安】と御解釈なさって下さいませ。

御参考まで。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2011/5/14 11:28:01
  • 回答日時:2011/5/14 11:21:44

dieseldiesel20062000さん

はじめまして。シューズと通常で使われるインチは異なりますので、USサイズの表記から2を引くと日本サイズになりますよ。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:メンズシューズ]

違いがわかる知恵袋

[カテゴリ:メンズシューズ]

ただいまの回答者

16時45分現在

3830
人が回答!!

1時間以内に7,899件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く