西日本新聞

増える節電ママ 福岡都市圏調査 7割超が意識

2011年5月14日 14:16 カテゴリー:社会 九州 > 福岡

 子育て中の母親はこの夏、節電に努めます-。子育て情報誌の出版社「リトル・ママ」(福岡市中央区)が福岡都市圏のインターネット会員に実施した調査で、回答者の7割が東日本大震災後に節電意識を高めたことが分かった。防災にも気遣うようになり、被災地に義援金や物資を送った人も多数。それぞれが子育ての苦労を背負うだけに、報道などで停電や避難所生活の不便さを知るにつけて、身につまされている心情がうかがえる。

 同社は4月19-24日、ホームページ上で会員登録した福岡都市圏の母親にアンケートし、837人から回答を得た。

 「震災後に起きた家庭内の変化」の問い(複数回答可)に、最も多かった回答が「節電に気を配るようになった」(71・2%)。他に、家族で避難場所を確認した(35%)▽物を大事にするようになった(29・7%)▽防災グッズを準備した(22・9%)▽家具の補強や配置を変更した(10・1%)-などがあった。

 地震に対する不安を「とても感じる」(30%)「少し感じる」(53・3%)は合わせて、8割を超えた。「6年前の福岡沖地震もあり、不安を募らせているのではないか」と浮辺剛志編集長。

 被災地支援にも積極的で「募金をした(する)」が79・9%、「物資を送った(送る)」が15・1%。被災地の母親の苦境を思い、おむつやミルクなどを送った人が多かったという。

 自由回答で目立つのは、原発に対する関心や不安だったといい、浮辺編集長は「福岡の母親たちも、わが身に置き換えて震災を考えているのではないか」と話している。

=2011/05/14付 西日本新聞夕刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 佐藤夕子議員の離党届受理 民主小沢チ...
  2. 「里親」がわいせつ行為 福岡地検 3...
  3. 内田裕也容疑者を逮捕 女性に復縁迫...写真付記事
  4. 筑後川 ダム貯水量回復 満水見込め...写真付記事
  5. 九大 100年の歩みしみじみ 開学...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事

【ホークス】
小久保が通算400号達成
プロ野球16人目、39歳7カ月

【佐賀】岩手の美味 アンテナショップ13日開店
【文化】上方落語新会館は安藤さん設計
【世界】グリーン成長同盟 韓国とデンマーク
【報道】「原発問題」に関するニュース一覧
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

【蟻月】白のもつ鍋

博多には多くのもつ鍋店が存在し、僕は今まで色んなお店でもつ鍋を食べてきました。 そんな僕ですが、ずっと気になっているお店...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ