5月11日には、神奈川県の南足柄市で栽培されていたお茶畑から政府の基準を上回る放射能(セシウム)が検出されている。また、ある食品メーカーが独自に調査した結果では、福島第一原発から50キロ以上離れた水田の土から、政府が発表している数値よりケタ違いに高い放射線が検出されたという。
原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
この食品メーカーによると、現時点でその結果を公表するのは影響が大きすぎるため発表は控えているとのことだが、その田んぼの土からは高い濃度のプルトニウムも検出されたそうだ。
一方、5月12日になって、東京電力は福島第一原発の1号機の原子炉に穴が開いている可能性があると発表した。
それが事実だとすれば、燃料棒を冷やすための水を常に供給し続けなければならず、それが高濃度の放射能に汚染された排水となって海に流れ出続ける危険性がある。
福島第一原発の放射能汚染は、水蒸気爆発以降収まっているように見えるが、実際には汚染を続けている。新たな水蒸気爆発の危険性も高い確率で残っている。
プルサーマル運転をしていた福島第一原発3号機では、燃料に高い比率でプルトニウムを混ぜていたため、チェルノブイリやスリーマイル島の事故とは別に半減期が2万4000年と目が飛び出るほど長いプルトニウムによる汚染が広がる危険性がある。
半減期が2万4000年の怖い汚染の静かなる広がり
新聞やテレビの解説者によれば、プルトニウムは万が一人体に取り込まれても異物として排除されやすいので心配はいらないという。
しかし、プルトニウムが大気や土壌、そして海水へと撒き散らされ続ければ、再び人体に濃縮された形で取り込まれる危険性は十分にある。何しろ半減期が2万4000年なのである。紙や木が燃えるようにはなくなってくれないのだ。
プルトニウムはα線(陽子2つと中性子2つのヘリウムの原子核)を放出する。α線は紙1枚でも防げるので人体の奥深い組織には悪影響はないとされるが、一方で肺に吸い込むと肺胞の表皮組織を集中的に傷つけて肺ガンを引き起こすとも言われている。
原発は、いったん事故を引き起こせば、地元の住民に、そして日本人全体に甚大な被害をもたらし、また地球を非常に長い期間汚染し続けるリスクを背負っている。
- 会員登録がお済みの方は、ぜひ記事へのコメントを投稿願います。 >>コメントを投稿する
- 東西対立の遺物、原発よさらば (2011.05.14)
- どうせなら速度無制限にしよう高速道路 (2011.05.07)
- 原発事故後の日本に必要なもの (2011.04.30)
- 菅直人首相:所得半減政策と「国民は粟を食え」 (2011.04.23)
- 原発事故:原子力から逃れられなくなった日本 (2011.04.16)
- 「浜岡原子力発電所運転停止」
- 「福島第一原子力発電所事故」
- 「原発事故」
- 「放射能汚染」
- 「原子力産業」
- 「原子力の平和利用」
- 「コンバインドサイクル」
- ■中国ついに人民解放軍を引っ張り出した米国 (05月13日)
- ■世界の中の日本テロにはテロ、オサマ殺害の米国に正義はあるか (05月13日)
- ■Financial Times外国資産を買いまくる中国を歓迎すべき理由 (05月13日)
- ■The Economist住宅ブームに沸く中南米 すべてがバブルめいた泡ではない (05月13日)
- ■アジア「出る杭」サムスンに大包囲網 危機感強める会長は本社に出勤 (05月13日)